• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャモのブログ一覧

2012年04月27日 イイね!

また児童に車が突っ込む事故…

昼のニュースで知ったんですが

愛知と千葉の2つ

どちらも朝の通学時間
どちらも軽
どちらも20代(20と24)
どちらも「ボーっとしていた」

千葉では小学1年生の子が亡くなりました



なんなんですかこれ…

同じ20代として情けないし許せない

京都のことなどで散々話題にもなってるのに意識が足りなさ過ぎ



いい加減にしてくれ…

Posted at 2012/04/27 12:34:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月26日 イイね!

シフトダウンについて

エイトが納車して明日で3ヶ月

段々操作に慣れてきていますが最近気になることが1つ・・・






「シフトダウン」について

シフトアップは速めに切り替えられるようにはなってきたんですが、減速、コーナリング時のシフトダウンがいまいち・・・



MT初運転の自動車免許の教習ではブレーキ→クラッチレス→コーナリング→シフトダウン→クラッチ繋げてアクセル

多分人によって多少違うかもしれませんが流れはこんな感じですよね?




で、自分がエイトに乗り始めた時はシフトダウン→半クラ→クラッチつないで減速してました
というより最近までそうでした^^;

この方法はクラッチに負担がかかるとか・・・
知るまではそうだろうとは思ってましたがやはり・・・
負担がかかることは今日ネットで調べてわかったことです








で、先週あたりからシフトダウンの方法を変えようと思って
「ブリッピング」←これも今日調べて理解しました^^;

シフトダウンしてクラッチを繋げる前にアクセルを踏んで回転数を上げてから繋げる方法




たったアクセルを踏むだけなのに難しい!><
踏みが甘かったり、踏み過ぎたり・・・

そしてうまく繋げられたのかどうかもわからない始末・・・

(;・∀・)あれ?え?あれ?ん?・・・んっ?

「?」マークが頭上をぐるぐる・・・








そして出来ないまま次のステップに移ろうとする自分w

イニD見て憧れていた技!
「ヒール・アンド・トゥ」

右足のつま先でブレーキを踏みながらかかとでアクセル踏んで回転を合わせてシフトダウン








やった結果ぐちゃぐちゃwww

つま先がブレーキから離れるわ、アクセル踏めてないわ、シフトダウンがアタフタするわ・・・w
傍から見れば悲惨だったと思います><

まぁ手順も何も調べず独自の考えでやったことなんで当然の結果ですねw








まずはブリッピングですね・・・
ショックが無くスムーズに速く出来るまで頑張らねば・・・

ヒール・アンド・トゥもまずは慣れるくらいにはせねば・・・







オフなどで機会があれば教えてくれる人いたら教えてください><
基本、自分は一人で頑張っちゃうタイプなのでどうなるかわかりませんが^^;















ネットで調べると他にも一回ニュートラルに入れてから回転数合わせてシフトダウンする
「ダブルクラッチ」


それとヒール・アンド・トゥの組み合わせ













ダブルクラッチを1回のクラッチレスで行う技
ギアをNに戻す時のクラッチを踏まずアクセル踏んで抜くんだとか?

車にやさしいシフトダウンだそうで
出来る人いたら是非見せていただきたいですね~



それとヒール・アンド・トゥの組み合わせ


















そしてクラッチを一切踏まない「クラッチレスシフト」

それとヒール・アンド・トゥとの組み合わせ








ヒール・アンド・トゥではなく左足でのブレーキに変えた組み合わせ









そういった技があるそうで・・・

詳しいことは関連URLにあります










MTってすごいなと改めて思いましたね

個人的にはクラッチが逝った時に備えて「クラッチレスシフト」は習得しておきたいなぁ
チンプンカンプンですがw















皆さんはどんなシフトダウンしてますか?
Posted at 2012/04/26 01:01:09 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月25日 イイね!

86とBRZの試乗予約したったぜぃ♪

皆さん乗っていろんなレポ上げてるから自分も乗りたくなってきてしまった

皆さん口を揃えて言うのは「RX-8がいい」とwww




それを実際に体験するぞおおおお!





と言うことで・・・





日にちを飛騨ツー前日の28日の土曜日!










試乗出来るところを探すと・・・
名古屋は至る所に86試乗出来る場所がw

試乗車検索でMTかATが確認出来ないのは残念


まずは最上のLimitedを探してみると6か7店舗くらいあったのかな?
それぞれカラーが違うのでダブってるとこも含めて場所を確認

ただオレンジブルーがなかった・・・




一応比較出来るように他のグレードも探してみると・・・
その中に試乗車1台展示車2台、計3台が置いてある店舗発見!
試乗車が「G」のMT
展示車がGTとG
それぞれ別カラー


これはカラーやグレードの比較しやすいということでまずはここを候補に!







続いてBRZの試乗車検索
86と比べて少なーい

こちらも同じように条件を絞って検索





86とBRZってスバルカラー以外は同じなんですよね
だから86と同じ色のところをどちらかに絞っていく・・・

まずは3台置いてあるとこのカラーはBRZから外し・・・
あとはそこから距離が近い場所に絞る・・・






その結果が・・・











86はグレード「GT Limited」
カラーはダークグレーメタリック

AT!w









3台置いてあるところのグレード「G」
カラーはライトニングレッド

こちらはMT!

☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ

展示車はホワイトシルバー











BRZは最上の「S」
カラーはクリスタルブラック
MTです









「R」
カラーはスバルカラーのブルー
こちらはAT









どやっ!

カラーが6色に
それぞれグレード別にATとMT!


買うわけじゃないのにねw
そしてSPIRIT Rでディーラーに向かうのだ!

トヨタとスバルさんごめんよ(∀`*ゞ)テヘッ




86MT→BRZMT→86AT→BRZATの順番で試乗ですw

午前中で回れるコースとなっておりまーす♪



カタログだらけになりそうだwww



いろいろ比較出来るように写真いっぱい撮って来ます!
もしかしたらDとの会話に邪魔されて撮れないかもw





レポは皆さんが言っている通りになると思うので感想と比較画像を中心に更新したいと思います











新東名レポの後はこれか・・・

と呆れないでくださいねw






試乗してRX-8の素晴らしさを改めて体感してきます!(おい












試乗した後は彼女と映画「テルマエ・ロマエ」観て
日が暮れる前には洗車して飛騨ツーに備える!



GWのスタートはいい調子になりそうだ♪












あ、そうそう
ナビを更新して新東名が表示されるようになりました!
これでナビが迷子にならなくて済むwww
Posted at 2012/04/25 22:07:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月25日 イイね!

新東名レポート 第七弾!「NEOPASA駿河湾沼津」

やっと最後の新東名レポですw


一週間以上もかかって申し訳ない・・・orz



というよりこのレポを楽しみにしてる人がいるのか!?


ま、まぁ・・・自己満足としておきましょうw









では、内容ペラペラレポート「NEOPASA駿河湾沼津」

下り



上り



コンセプトは【リゾートマインド】

上下線ともに、新東名で海を見渡すことのできる唯一のエリアで、広域から人・モノが集う港をイメージしています。上り線は地中海の港町を思わせる外観デザイン、下り線は眼下に広がる海をモチーフにしたデザインで、観光客がゆったりと過ごすことのできる空間を実現します。



上りの建物の奥の塔には鐘があり鳴らすことが出来ます♪

鳴らすとなにかいい事が・・・?
どんな噂が広まるんでしょうかw







建物全体









広く感じるかもしれませんが実際建物の中に入ると、そう広いとは感じないですね
人が混雑していたからかな?w









ん~ごめんなさい
なんか今回凄くやる気が出ないwww


駿河湾沼津は入る前から嫌な思いしてますからねw


そう!渋滞!



このアクアも見飽きた!



入口で4kmですよ!4km!

1時間以上も!

SAで渋滞って普通ないでしゅお!ないですよ!








横をスッと走り抜けていく車が憎い!(ぇ









ということで気分転換にカメラでパシャパシャ








本当に明るいなぁ~
新しいってイイネ!










この先、キリッ!






ごめんなさいイタズラしましたw














やっと入口に突入~ってことで





なんか欲しくなってきません?w








マクドナルドカラーw







ガードレールも新しい
黄色の信号機?は太陽光エネルギーでエコ!






やっと着いたぜ駿河湾沼津・・・

疲れた・・・



ってことで画像が見たけりゃフォトギャラにGO!(おい








建物に入るとど真ん中にヤツはいた・・・





フィアット 500 アランチャ


限定で販売されたやつなのかな?












お土産はここで買いました


クッキー!





MUCCA VACCAって有名なんですか?

アイスクリームやクレープの店なんですが
行列が出来てました











飯はここで食べました


桜海老ラーメン
うん、普通に美味しかったw











リサとガスパールカフェという店がありました


女性向けですね
これも人気?なのかな
全然興味ないですw















ということで(どういうこと!?

レポお終い!


ペラッペラでグダグダで申し訳ないw





車載動画はバッテリー切れの為ありません><


夜間走行の車載動画はあるんですが真っ暗でつまらないので載せませんw
なんか自分は夜になるとスピードが出やすいみたいですw







最後がこんな終わり方ですみません^^;







後は皆さんの目でしっかりと確認しに行ってくださ~い♪
Posted at 2012/04/25 00:28:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月24日 イイね!

段々SPIRIT Rが増えてきましたね♪

納車待ちを含めて・・・
みんカラ内の登録数は62台
mixiではコミュ内の書き込みで確認したら25台だったかな?


他にもいるとしてざっと100台とする!


ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ





おかげ様で自分のみん友にもSPIRIT R乗りの方が増えました♪
ありがとうございます!m(_ _)m






いつか多くのSPIRIT Rが集まれる日が来ることを待ち望んでいます

まずは3色揃っての記念撮影がしたい!

いろんなところに走りに行きたいですねぇ~









そして皆さんのSPIRIT Rがどのように変化していくのか楽しみです!





自分の夢としてはワンオフフルエアロ!
そして、いつかはステッカーでもいいから白黒のパイソン柄にエイトを飾ること!



夢で終わるか現実となる日が来るか・・・














生産終了まであと2ヶ月・・・





次期ロータリーエンジンも開発が進められているようなので、このロータリーの魂を絶やさない為にも大切に乗っていきましょう!
Posted at 2012/04/24 23:17:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/1394786/47985555/
何シテル?   09/23 12:55
キャモです。 RX-8のデザインに一目惚れし、ロータリーエンジンに惹かれて2012年に初のマイカーとして「SPIRIT Rモデル」を購入しました。 週末...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1 234 567
89 10 11 121314
15 161718 19 20 21
22 23 24 25 26 2728
2930     

リンク・クリップ

knightsports 13B-MSP S2 エンジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/23 21:05:25
エイト純正19インチ仕様のサーキットユーザーで、新調するタイヤのサイズを悩んでいるかたへ♡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/15 19:00:05
インフォメーションディスプレイ LED打ち替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/04 17:50:51

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
最終特別仕様のSPIRIT R(6MT) ボディカラーはクリスタルホワイトパールマイカ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation