• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月02日

道交法を知らない人・・・





最近ずっと気になってたことがありまして。
ネットで調べてもイマイチうまく検索に引っかけられない><






こんな道路の場合

赤:左折(ウインカー必要)
青:直進(ウインカー不要)
橙:直進(ウインカー不要)

じゃなかったっけ?
教習所ではセンターラインのある方が直進って教わった気がするけど、気のせい?


市内にいくつかこんな交差点あるけど、9割が
赤:ウインカーなし
青:右折(ウインカーあり)
橙:左折(ウインカーあり)

こんな感じ。
センターラインじゃなくて、進行方向に対してウインカー出すんだっけ。

先日ウインカーなしで青の方向に行ったら緑の人が出てきてぶつかりそうになった(´・ω・`)



私の認識が間違えてる?

バカですみません/(^o^)\

ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2017/08/02 14:32:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【Valenti新製品のご案内】「 ...
VALENTIさん

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

次男とツーリング。
ベイサさん

ここは工具置きの場所ではありません ...
ケイタ7さん

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2017年8月2日 14:48
センターラインがある方が本線ですよね。道なりまっすぐと言えば道が曲がっていてもセンターラインに沿っていくものですから。
緑の人は本線に合流するのだから、一旦停止するべきだと思います。
コメントへの返答
2017年8月2日 15:27
やっぱりセンターラインの方が本線ですよね!
いちいち進行方向にウインカー出してたら山道走れない><
緑のは止まってる所から突撃してきました(|| ゜Д゜)
私がウインカー出さないから脇道へ行くと思ったんでしょう…ということはウインカー出すべきなのか?
むむむ…。
2017年8月2日 14:48
こんにちは。
はじめまして。

自分もそう習ったつもりで生きてきたのですが、同じく危険な目にあったりしたので仕方なく周りに従っています(^_^;)
釈然とはしないので…私も知りたいです!
コメントへの返答
2017年8月2日 17:34
はじめまして!
いつも読んでいただきありがとうございます(._.)_

一応道交法上は正しいぽいですね!
ただ事故を未然に防ぐという意味ではウインカー出した方がいいのかもしれませんね(´・ω・`)
2017年8月2日 14:59
こんにちは~♪ご無沙汰してます。
間違ってないと思いますよ~。(^_^)

話変わりますが、不完全右脚ブロックって要注意ですか?(笑)
コメントへの返答
2017年8月2日 17:36
記憶間違いかと思ってたので安心しました(^ω^)

後半はメッセしますw
2017年8月2日 15:41
家の近くにも似たような感じの交差点あるよ。
まあ、青だとウインカーは付けなくてもいいのかも知れないけど、
回りに対しての意思表示として(私はこっちに行くんだぞ!って事ね)
ウインカー付けたほうが良いと思うよ。
コメントへの返答
2017年8月2日 18:33
つけた方が安全ですよねぇ…
でもアホのためにこっちが気を遣わなきゃいかんのか…(´・ω・`)

9割アホやからやっとくかねぇ?
2017年8月2日 18:11
ウチもMerLoさんと同じ認識です!

最近、道交法を理解してないアホなドライバーが多すぎて困っちゃいますね💧
(−_−;)
コメントへの返答
2017年8月2日 18:43
9割の人が私と違うから、私が間違えてると思っちゃったよ(´・ω・`)

名古屋のがっぽど安全に運転できる(|| ゜Д゜)
1号とか気をつけてね!
2017年8月2日 18:51
センターラインのある方が本線ですね
反対側には一旦停止の標識があるとおもわれます

まあ、右左折時の意志表示として
ウィンカ―は出した方が良いかナ位に
思って
出したり出さなかったり (;^ω^)
コメントへの返答
2017年8月2日 19:05
なるほど
本線とか優先道路がわかってない人が多いかも。
優先道路走ってても突然脇道から突撃してくるからなぁ…。

アホのために曲がらないのにウインカーだすという違反?するのもなんかなぁ(´・ω・`)
まぁ必要に応じて、ですかね><
2017年8月2日 19:00
間違ってないぞーーー!
私が先頭なら確実にウインカーは上げませんw

ただ交差点でぶつけられても10:0にならんし、アホが多いなら上げたほうがいいと思う。
自己防衛的な意味でねw
ただ、知らない土地だと、100%センターラインに沿っちゃうよねぇ・・・
ローカルルールとかアホかと。
コメントへの返答
2017年8月2日 19:11
やっぱり正しかったーヽ( ・∀・)ノー!
ウインカー出したくない。
でもアホが9割。
アホのせいで私までアホになるべきか…。

事故率No.1なんやし、こういうことをきちんと警察は指導すべきだよー。
2017年8月2日 21:23
う~ん、似たようなとこが実家近くにもあるけど、ボクもオヤビン同様、自分はこっちに行くんだって意思表示のためにウインカー出してるかな…(;゜-゜)
まあケースバイケースと思うけど、アホにぶつけられるのもヤだからね(´ヘ`;)
コメントへの返答
2017年8月2日 21:43
なるほどねー。
でもなんか悪に屈するみたいで嫌だよね(´・ω・`)
そういえば以前「浜松の人って赤信号でも止まらないよね」ってこっちの人に言ったら「赤になって止まったら後ろからぶつけられる」って言われたの思い出したよw
2017年8月2日 22:14
路上の阿○さんは自分が正しいと思っているので、法規はどうあれ、こちらは出来る自己防衛をしておくのが吉と思われます。
こちらがどんなに自己防衛しても、○呆さんは常に自分が正しいのでなかなか難儀なことですが…。
コメントへの返答
2017年8月2日 23:05
大きな車乗ってる人程俺様ルールがあるなーと思いますwww
そんな阿呆は相手にしたくないですもんね。
任意保険入ってるかもわからんしw
2017年8月3日 8:02
私も皆さんと同じくウインカーを嫌々ながら出してます。
本線なのに青の矢印が出る左カーブ交差点がありますが、昔はほとんどの車が出さなかったのに、今はほぼ全車が出しています。左カーブでも出しているなんておかしいですが、左カーブでも右に習えです。

あれ?言ってる事分かります(^^;;
コメントへの返答
2017年8月3日 8:53
アホと嫌々の人、どれくらいの割合なんやろ?
右に習えは座布団一枚w
2017年8月3日 12:05
ケースバイケースで前走車がいたら…
それと同じですが、自分が前走車の場合はウインカーは出さないです。
(ホーンボタンに手をかけます☆)車両や人身傷害保険加入してるので←重要

別に、長きに巻かれる必要無いしw

場所柄、ひと昔まえは赤信号止まら無いし、
そもそもウインカーを出さない場合が多いと言う(º∀º*)ア-
コメントへの返答
2017年8月3日 12:34
前走車と同じが良さそうですね(^ω^)
私も先頭なら減速&ブレーキに足置いてますw

こっちやとウインカー出すけど後方確認しない人が多いですね。
周りは全員敵やと思って運転するのがよさそうw
2017年8月3日 14:24
静岡で事故をなくすなんて言ってもダメ
帰るまでに命があるかわからん
浜松におったらな

とりあえずつけとけば事故率は減りそう
後ろからアイツなんでウインカーつけてんだよwっていじられそうではあるが(;´A`)
コメントへの返答
2017年8月3日 17:29
元ネタの名古屋より危ないからあながち間違いではない件

私もアホやと思われるからなー
できればつけたくないw

プロフィール

「@ヤジキン まさに恋のキューピッド。これからはキューピーちゃんて呼びます」
何シテル?   10/10 11:44
MerLoです。 所有車は エリーゼ 1シリーズ up! ビート(実家保管) 数年前までホンダ三台やったんに気付いたら英独独なってた。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドリンクホルダー取付(CARMATE丸型エアコン専用ドリンクホルダーDZ408) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/25 23:06:17
フリッド君のフロントガラス割っちゃった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/28 22:02:35
USBメモリーでiTunesの音楽をiDriveにて再生♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/27 22:20:45

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
Cセグメントのファミリーカーを探して辿り着きました。 最後のFR(かも?)というのが一番 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ねんがんの えりーぜを てにいれたぞ! 3年半越しの想いが実りました(`・ω・´)ゞ ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
フィットと入れ替えで我が家に来ました。 毎日子供達を乗せるのに3ドアという不便な選択をし ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
遊びの車がほしくて・・・! ほぼノーマルですが、そのままで十分楽しい(^ω^) 高回転 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation