こないだ久しぶりに焼肉を食べに行きましてね・・・ドゥフフ
なんとカルビ一人前\3,500ですよ。
でも他にタンもロースも食べたいじゃないですか。
いくらやと思います?
なんと!
お金はかかりません!
うん、ただの食べ放題ですね(´・ω・`)
ぼく「こんなに肉食べてたら、今度のドックで便潜血陽性になっちゃうかもしれんわwww」
妻「は?」
ぼく「だってこんなに血g
妻「化学的検査なら偽陽性出るけど、免疫学的検査なら陰性でしょ」
ぼく「(゚д゚)・・・?」
妻「グアヤック法とか覚えてないの?免疫学的検査ならヒトHbが云々」
生理部門なので検体部門の話は苦手です(;´・ω・)
気になる方は「便潜血 検査法」等でググってみてくださいw
先週の木曜日は夜勤、金曜日は人生初の人間ドックでしたΣ(゜д゜lll)
夜勤明けのグロッキーな状態で受けてきましたよorz
30歳になったら一度ドックを受けると決めていました。
職場から人間ドックへの受け付けは、徒歩1分未満!
とっても近い!
検査は順調すすんで、血液検査やエコーなんかも問題なさそうでしたw
問題は内視鏡・・・。
入れる時が大変とか、入れてる時も気持ち悪いとか噂はよく聞きますよね・・・ドキドキしながら順番を待ちます・・・((((;゜Д゜)))
なんか胃を綺麗にする薬ってやつを180mLくらい飲まされましたが、死ぬほどまずかった(´;ω;`)
カメラは最近よく鼻から入れるってよく言うし、口からより楽なんでしょ?
薬くらい我慢するはwwwwwww
かかってこい胃カメラwwwwwww
看護師さん「じゃあ麻酔しますねー」
シュッシュッ(喉に
ぼく「あれ?鼻には麻酔しないんですか?」
看護師「(。´・ω・)? 口から入れるからしないですよ」
まな板の上の鯉「(ファッ!?)ア、ソソソソウナンデスネ(裏声」
看護師「鼻用は細いから、口用より鮮明な映像が見えないの。なので口からの方が見落としが少ないんですよ」
口からって・・・そこにぶら下がってるφ1.5cmくらいありそうなやつよね・・・(絶望
ちなみに検査中に何か見つかった場合は胃の細胞を採取しますが、鼻用では採取できないので、再度口から管を挿入する必要があるようです。
(全ての機械がそうなのかわかりませんが、今回受けた所ではそのようです)
先生「初めてなの?」
ぼく「そ、そうなんです///」
先生「それじゃあ特別に細い方にしてあげるね♪」
そんなおいしい話あるわけなく・・・おっさんですよ(´・ω・`)
でも初めてってことで細い方にしてくれるのは助かる><
TEEでも年が若いほど咽頭反射が強いから、太いのは恐かった。
・・・
・・・
先生「じゃあ力抜いてー」
ぼく「んぐぐぐぐぐ」
ぼく「らめえええええ先生そんな太いの(細い)お口に入らないのぉおおおおおお」
背中をさすってくれる看護師さんが天使に見えtいや後ろやから見えないけどね。
先生「綺麗な胃ですねーもう終わりますよー」
胃の底部にやや荒れている箇所があるとのことで、一部を採取。生検。
今度消化器内科を受診することになりましたとさ(´・ω・`)
やっぱ経鼻じゃなくて良かったわwwww
いやー涙が出るとは思わなかった(´-ω-`)
脇の汗も尋常じゃないくらいでてたしね(;´・ω・)
苦しかった・・・orz
帰宅してから思ったのは、冒頭の2日前の焼肉ビールのせいで胃が荒れてたんじゃないのかな、と(;^ω^)
他にも消化器は気になるところあるからいいんやけどw
さて、昨日は
先日契約したミラジーノの受け取りに岐阜へ行ってきましたw
夕方に仕上がるってことなので、夕方に着くように向かいますw
東名→伊勢湾岸道を走り、
刈谷ハイウェイオアシスで休憩(^ω^)
今回も長男は「観覧車乗りたい!」と所望w
今までは時間がなかったりと乗ってませんでしたが、今回は時間があるので乗ってみることにしました♪

画像は以前の使い回し><
床も透明なゴンドラもあったけど、恐がるかな?と思い普通のやつにしましたw
湾岸道、意外とクネクネ曲がってるw
母校とかこっちの方かな(;´・ω・)
上から見るのって案外面白いねw
夜も綺麗なんですのよ(はぁと

画像はry
大学の時付き合ってた彼女のアパートのベランダからこの観覧車見えたなぁ(遠い目
昼間は目立たないけど、夜は遠くからでもよく見えます♪
部屋の中じゃタバコ吸えないから、よくベランダで吸いながら観覧車眺めてたw
ほぼ毎日入り浸って学校サボったこともあったなぁとか色々思い出すこの観覧車w
あの頃は若かったwww
あいつも今頃何してるのかな・・・
あ、隣の部屋で子供と寝てた(ノ∀`)
高速代節約のため次の豊明ICで降り、23号を走りますw
で、また
ジャズドリームへ(;^ω^)
なんかLEXUSのイベント?やってるw
どうもNX、RX、LXとSUVのフェアっぽい感じ。
買うなら(買えないけど)NXかなーと座らせてもらった(^ω^)
ラグジュアリーって感じでとってもいいですね(*´ω`*)
ただシートが高いので、乗るときによいしょって感じでした(チビ
もしLEXUS買うならNXかIS、GSかなぁ・・・とか色々妄想だけはしたったw
妻「エリーゼ諦めるなら買ってもいいy
「NO!!!!!!!!!!!!!!!」
妻「わかってるって(ノ∀`)σあっはっは」
ぼく「ムキーo(`ω´*)o」
あれ?
LEXUS諦めてエリーゼ買ってもいいって言ってくれる妻って結構すごくね・・・?
昼飯は・・・
チキン南蛮みたいの。
味付けが濃い・・・(´・ω・`)
ブラブラまた買い物して、いい時間になったから岐阜のお店に向かうお(^ω^)
前回はお店→長島と長良川沿いに行ったので、その逆を行けばいいから楽ちん♪
と思っていました。
フィットの純正アホナビは川沿いを案内してくれない(呆
殆ど信号のない堤防の方が絶対早く行けるのに・・・。
ナビは無視して堤防を走ることにw
これが間違いやったwwwwww
この辺りは川が3本走ってて、西から揖斐川、長良川、木曽川となっています。
正解のルートはこれ↓
ナビは木曽川を東へ渡って、愛知側から行かせようとするので無視した、ということです。
なぜルート選びに失敗したのかというと・・・
途中まで揖斐川の存在を知らなかったwww
ずっと揖斐川の川沿いを走る
↓
なんか走ったことのない道やなぁ
↓
でも川の西側の堤防やん?あっとるやろ
↓
そういえば23号(名四)の橋渡るときに変な看板あったな・・・
↓
やっぱり長良川ではなく、揖斐川沿いに走っていました(´;ω;`)
いかに迷走していたかがおわかりいただけるだろうかwwww
今回走ったのが青やけど、緑ルートで走ればこんな苦労しなかったのね・・・。
前回はこの緑ルートを逆走してましたorz
そういえば道中、前回も気になった建物が。
帰ってから調べたw
ソーラーアークですって。
17:30頃かな?
無事お店に到着w
代金を手渡し(´∇`)つ【50万弱】
やっと肩の荷が下りたわwwww
長島でずっと鞄の中のお金が気になってた(ノД`)・゜・。
後は私だけミラジーノで、妻と子供たちはそのままフィットで帰りますw
岐阜羽島ICから東名に。
高速やっばいやっばい。
古い&エコ(笑)タイヤのせいか、
80km/hを超えたあたりからフロントタイヤの接地感皆無wwwww
フロントエンジンなのにwwww
ビート並(ノ∀`)
もう高速乗ることないけどね><
夕食で寄った上郷SAにて(^ω^)
そうそう、こんな看板も。
めっちゃ遠回りさせるなwww
23号走ったらダメなん?
混むから?
夕食後はまた節約のために岡崎ICで降りて、1号→23号→1号と乗り継いで帰りました♪
ジーノ受け取ったってブログにしたかったのに、殆ど前置きというwww
ジーノ乗りの皆さんよろしくお願いします(*‘ω‘ *)