• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MerLoのブログ一覧

2014年05月29日 イイね!

祖父の葬儀へ行ってきました

祖父の葬儀へ行ってきました前回は取り乱したブログでご迷惑をおかけしました。

職場の同僚等からは車で帰ると危険やと言われながらも車で帰省しました(;´∀`)
妻にもちょっと運転してもらって。

祖父の家に行くと、
眠るように
穏やかな表情で
横たわっていました。

今にも起きてきそうな感じさえしました。
亡くなったことを、理解しているのに、理解しないようにしてた気がします。


23日(金)は仮通夜
24日(土)は本通夜
25日(日)は告別式・火葬・中陰
26日(月)は坊さんがお経を唱えに来てくれました。


最近は葬儀の考え方が変わってきているようで、
清めの塩を配らない(先祖の霊は悪い霊ではない)
同じ道を通ってもOK(上と同様)
など以前の常識からは考えられませんが、理由は納得できるものでした。

友引の葬儀も増えているようで、元々「友引」は賭け事で引き分けになることを意味していたし、六曜と仏教には何の関係もないからとの理由らしいです。

今回の葬儀は浄土真宗でしたので、他の宗派では違うかもしれませんのでご注意を。





祖父の死因は、
急性大動脈乖離から引き起こされた
心タンポナーデでした。

急性やったし、どうしようもなかった、と思ってます。
でもなんだか自分の仕事の意味がわからなくなりました。

私は現在コメディカルとして病院に勤めていて、検査や薬の開発に携わっています。
自分の仕事が誇らしかった。
国家資格をとって、人を助けるこの仕事にとてもやりがいを感じていました。
人に胸を張って言える職業やと自負していました。



でも祖父が亡くなって、
自分が学んできた医療や医学とは何やったんか疑問に思いました。

祖父のような死因の場合、医学は何もできない。
自分の存在を否定されたかのようにも思いましたし、現代医療の限界も目の当たりにしました。

もちろん、救える命もあります。
そのために日々仕事をしています。
でも自分の一番大切な人を救えずして、何が医療人なんでしょう。


私は何を目標に仕事をすればいいのかよくわからなくなりました。
あ、不甲斐ないのは自分のことなんで、尽力してくれた救急隊員やドクターにはとても感謝しています。




なんか暗い話ばっかりですみません。
最終日の昼はそば・うどんのお店:天一屋に行ってきました。
祖父も好きやったお店。
そこで食べた治部煮のうどんがめっちゃうまかった!!!
汁まで飲み干してしまうほどおいしかったです(*´ω`*)
塩分摂りすぎ!って妻に怒られましたが、息子も汁をめっちゃ飲んで怒られてましたwww



葬儀を終えて、祖父はとても素晴らしい人間やったなぁと実感しました。
生前はそんなこと考えもしませんでしたが、今回親戚やお友達と祖父の話をして、多くの方に慕われていたと感じました。


私の息子も、祖父のような人間に育ってほしいです。
今からでも、私も祖父のようになれるかなぁ・・・。





祖父の愛車を。






81年間お疲れ様。
28年間愛してくれて、本当にありがとう。

Posted at 2014/05/29 11:52:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 金沢 | 日記
2014年05月22日 イイね!

祖父、永眠

先ほど母から連絡があり、祖父が亡くなったとのことでした。
夜突然調子が悪くなり、救急車で搬送中に心停止。
金沢大附属病院到着後も心臓マッサージを40分やってくれたみたいですが、 かえらず。

その時は全然実感湧かなくて、
「はぁ・・・そう・・・」
ってくらいの返事しかできませんでした。
 
 
妻に連絡して、週末に金沢に帰る旨を伝えようと電話をしました。
けど、自分の口から言おうとすると
様々な感情がこみ上げてきて、

うまくしゃべれない。

自分で口にすると、
それが事実であると、
自分に言い聞かせているようで
途中で電話を切ってしまった。
妻よごめん。

 

祖父はクレスタの最終型に乗っていました。
私が小学生の時に乗った記憶があるから、出たころに買ったのかなぁ。
毎週木曜日は祖父母の家に行って一泊し、
翌金曜の朝にクレスタで自分の家に送ってもらってました。
クレスタの前は何乗ってたか覚えてないけど。

高校の頃は家から高校まで送ってもらったり、迎えに来てもらったりよくしてました。
今思えば雪道を60過ぎたじいさんに運転させるとかこえーな。

最近じゃ免許も取ったし、運転することもありました。
祖父が手を骨折した時に、祖母を乗せてね。


結構古い車なのに、外装も内装も綺麗なんですよ。
特に内装はすごくきれい!

ガレージ保管のおかげもあると思うけど、大事にしてたとわかるコンディションの良さ。
車好きやったもんなぁ。

 

そんな祖父も、
もういないんですね・・・。


何も恩返しできなかったな。
何も伝えられなかったな。
 

 
 

今は何も考えられない。
  

 
Posted at 2014/05/22 23:57:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年05月01日 イイね!

運転あるある?


現在所有している車
・ATのフィット
・ATのフリード
・MTのビート


です。
たまに同じ日に乗り換えたりします。
ビートで一人ドライブ→フリードで家族でお出かけ、とか。





ペダル配置が

フリード





ビート





こんな感じ。

何が言いたいかというと、
ビートからフリードに乗り換えたとき、

信号などで停まるときにパーキングブレーキ踏みそうになる(´;ω;`)



ついクラッチ踏まなきゃって思ってるんでしょうね(;´Д`)

仮に踏んでも停車直前やし事故にはならんと思うんですが・・・適応力ねぇなぁ・・・。


輸入車試乗した後も、ウインカーどっちかわからんくなるし(ノД`)・゜・。






思い出したので追記!!

普段乗っているフリードのパーキングブレーキはフットブレーキなんです。
たまに妻のフィットを運転して駐車した時、
ついパーキングペダルを踏もうとしてスカッ
っとすることがしばしば(´・ω・`)
ビートじゃやらないんやけどなぁ・・・。












逆にフリードでサイド引こうとしてスカッ(´;ω;`)







あるある?w

ないない?w


Posted at 2014/05/01 15:35:47 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@ヤジキン まさに恋のキューピッド。これからはキューピーちゃんて呼びます」
何シテル?   10/10 11:44
MerLoです。 所有車は エリーゼ 1シリーズ up! ビート(実家保管) 数年前までホンダ三台やったんに気付いたら英独独なってた。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

     123
45678910
11121314151617
18192021 222324
25262728 293031

リンク・クリップ

ドリンクホルダー取付(CARMATE丸型エアコン専用ドリンクホルダーDZ408) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/25 23:06:17
フリッド君のフロントガラス割っちゃった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/28 22:02:35
USBメモリーでiTunesの音楽をiDriveにて再生♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/27 22:20:45

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
Cセグメントのファミリーカーを探して辿り着きました。 最後のFR(かも?)というのが一番 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ねんがんの えりーぜを てにいれたぞ! 3年半越しの想いが実りました(`・ω・´)ゞ ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
フィットと入れ替えで我が家に来ました。 毎日子供達を乗せるのに3ドアという不便な選択をし ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
遊びの車がほしくて・・・! ほぼノーマルですが、そのままで十分楽しい(^ω^) 高回転 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation