• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キノ92のブログ一覧

2014年01月11日 イイね!

慣らしが終わったので

仕事が終わった後、妙義山で遊んできました


そこで思ったことをズラズラ


複合コーナーがいくつかあるんですが、チョンブレしてからステアリングを切り込むと、頭がスッと入っていくのは感動しました
切った分だけ曲がってくれる、懐の深い足ですね

ボディ剛性はもちろん、シャシ剛性も高いのが、ステアリングを切った瞬間に、サスペンションがすぐ反応してくれる、というところでよくわかります

ポロは電子制御で完全武装し、堅めの足で、どちらかというとタイヤの性能で曲げてる印象でしたが、208はサスペンションで曲がっていく感じが強いので、4輪の接地感がわかりやすいです

キャッツアイがほとんどのコーナーに仕込まれていて、うっかり踏んでしまうとセリカやポロの時は
「ダンッ!タンッ!」
と脳天まで衝撃が来たんですが、
「トントントントン…」
と、サスペンションが綺麗に吸収してくれます

エンジンパワーは少ないけど、低速トルクが非常に力強いので、2500回転以下に落ちなければずっと3速で上っていけました

あとライトがかっこいい


とにかく楽しい!
突っ込めるし、踏めるし、曲がるし、止まる
車って100馬力無くてもいいんだな
というのがよーーくわかりますね
ポロGTIから-97馬力、それでも買って良かったと思える不思議な車です



後にエリーゼ乗りの同級生と合流し、慣らし後の乗り味を味わってもらうために運転してもらいました
(以前はディーラーの試乗車と、自分のを納車直後に乗ってもらいました)

友人「エリーゼぐらい楽しい」「マジで欲しい」

後のAllureオーナーの誕生である
Posted at 2014/01/11 23:30:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 208 | 日記
2014年01月09日 イイね!

新しい208

今日はキーパーラボ嵐山店にお邪魔しました
どうしても自分じゃ手に負えなかったのでここは一つプロにお任せします

これはまだ全行程が終了してないので後で書こう

待ってる間、代車をお借りして、新型のプジョー208を見にプジョー高崎店へ

1.6Lターボが廃止となり、全グレードに1.2LNAエンジンに
トランスミッションも4速ATからETG5へと変更されました
それに伴いアイドリングストップシステム、ヒルホールド機能も追加、バックソナーも標準搭載です
そんじょそこらのシングルクラッチRMTと違い、クリープします

Allureの5速MT仕様も併売は続けますが、売れなくなったらバッサリ止めるそうなので、できるだけお早めにご購入することをお勧めします
バックソナーが標準搭載となったことにより、車両本体も \2,020,000 と値上がりをしています
200万を切る外車!というインパクトが強みのAllureはどこへ…
ちなみにビアンカホワイト以外の色
(リオハ・レッド/ペルラ・ネラ・ブラック/ブロッサム・グレー/カラドブルー/スピリット・グレー)
追加料金となります(31,500円)

一番良い時期に買いました、はい。

このETG5というトランスミッションですが、基本的に5速MTを使っています
それにクラッチを動かすアクチュエーター、ギアを動かすアクチュエーターがくっついただけです
1007とかに搭載されていた物は、ここがよくぶっ壊れたそうですが…
なので208に搭載される物はこの2つはもちろん、バッテリーと発電機も強化されています
(電圧が足りないとで止まるので)



このリオハ・レッドは新色です



外見の特徴としては大型のスポイラーが付いたことでしょうか
これ付けたいな

内装も特に大きな変化は無いそうです
コラムにパドルシフトが付いたぐらいでしょうか

コチコチとした感触がポロを思い出させます

シフトパターンもR→N→D
横に倒すとマニュアルモードですね


適当に一回り乗ってきてください
ということで一回り

シングルクラッチATはフォルクスワーゲンのup!以来なので、大体の予想は付いていましたが
・1速→2速はかなりもたつく
・シフトアップのタイミングが大体3000rpm付近
感じたのはこれだけです
結局、2速以降は自分でゆっくりシフトアップする時間と大差ないんですよね
別に街中で頑張ってマシンガンシフト!なんてやるのはアホくさいですし
パドルシフトはオートモードでも使えます

シフトダウンはやっぱり機械の方が上手ですねww
ブリッピングで的確な回転数に会わせてくれるので、いや楽ちん

アイドリングストップですが結構条件が厳しいみたいで、水温はもちろんのこと、外気温と内気温の差がありすぎると動作しないです

エンジンが止まるとECOランプが付きますが、○ンダみたいに自己主張しません、控え目です


up!はマニュアルモードでシフトアップするとき、アクセルを離してやるとスムーズでしたが、208の場合は離さなくてもいいですね、逆に回転が落ちて減速しちゃう

全体の感想としては
「ありかな」
でも色の値段が上がったのは
「ないわ」
Posted at 2014/01/09 22:08:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 208 | 日記
2014年01月05日 イイね!

足利へ

VW伊勢崎からの年賀状、もといダイレクトメールに4,5日に店舗へ行くと
「サイコロの目の数だけ即席袋ラーメンプレゼント」
というイベントをやっていたので、ポロの時の担当営業だった人にアイサツがてら行ってきました

単刀直入に「ラーメンもらいに来ました」とかいう嫌な客です
転がしたら「5」が出ました



んで実際もらったのが…

「なんか増えてません?」
「いいよいいよ一人暮らしなんだからもらっとき」
友人扱いなのでこんなノリです

そして今年ポロがフルモデルチェンジをするという情報を聞きました
XDSもHighLineにオプションで付く?
自動ブレーキは標準搭載
クルコンも付く?
等々、情報がいまいち定かではありません

楽しみな反面、少し寂しいです

その後は初詣に
足利織姫神社まで遠出しました

アベックで来ると後々別れるという、ある意味縁切り神社ですね
女の神様は嫉妬深いのだ

その後駐車場に戻る途中にあった
足利七福神、長尾弁財天にも立ち寄ってきました

ここで甘酒を配っていたおばあちゃんに
「一人?彼女置いてきたの?」
いや、その話は…
なんか色々励まされた後は足利の街中を散策

痛自販機を発見

なのはのキャラデザの人なんですよね


そして帰りに今年最初の無駄遣い
8年間活躍してくれた無線ヘッドフォン、TRE-D2000

が、かなり調子悪くなってきたので

ATH-DWL5500買ってしもうたww

汎こぺさんが買ったマスケット銃が、約2.55本買えるという…



実は昨日直した鉄剣タローの自販機、また壊れてたらどうしよう
と不安で仕方ないです…
Posted at 2014/01/05 20:44:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月30日 イイね!

2013 まとめ

あと1日ありますが
明日は多分書くのがめんどくさいと思うので今日書いとく

1月27日
プジョー太田店で208 GTと出会う

店の人に「ヴィッツに似てますね」なんて言ってしまいました、すいません


同じ日
折角なので、とPremiumに試乗


2月3日
高崎店の店長と出会う

人生を左右する出会い

Allureは無かったが、またPremiumに乗る

「街中じゃ何もわからないですよね、ワインディング行きましょうか」
ということで、後日高崎観音山のコースでAllureに試乗することになる

2月14日
始めてAllureを運転する




6月23日
新型RCZを見に行く



7月15日
308CCに試乗する




7月18日
208GTiに試乗する





確かこの後普通の308に乗った

9月下旬、契約書にサイン

11月27日
ポロGTIとの別れ

2年4ヶ月で4万3千km、走りすぎでしたね


そして現在


プジョーしか行ってねえのか!という突っ込みがあるかもしれませんが、概ねその通りです…
他にはボルボ行ったりフォード行ったりしました

大体プジョーに始まってプジョーに終わる感じですね

オフ会等で出会った方々、大変お世話になりました
来年も208共々よろしくお願いいたします
Posted at 2013/12/30 22:33:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 208 | 日記
2013年12月28日 イイね!

208の感想(適当編)

走行距離も2000kmを越え、徐々に駆動系が馴染んできたので、初期のギクシャクした感じは無くなりました

ツン:デレ=9:1
から
ツン:デレ=:6:4
ぐらいにはなったと思います
横に女性を乗せるとエンジンがかかりません
そりゃ無いけど(そもそも横に乗ってくれる女性が)

ようやく打ち解けてきたので、レッドゾーン少し手前まで回してあげたりしています
軽自動車みたいな音を立ててすっ飛んでいく様は、かわいい

燃費はまだ本命オイルのニューテックを入れてないので、15km/L~16km/Lとかですかね
渋滞が憎い

コーナリング中のバンプで、外側に跳ねるのがちょっと慣れないです
でもタイヤはちゃんと接地しているので安心していますが
208のいいところは、リアタイヤの状況がかなり鮮明に伝わるんですよ
本当に良くできたサスペンションです

シートは少々好みではありませんね
ポロみたいにもっと硬くて良かったと思います
ホールド性にやや難有り


まだまだ慣らしの段階で、峠を全開(窓を)走行なんてできませんが、交差点を曲がるだけでもポテンシャルの高さが垣間見えます

プジョーの技術者達は本当に素晴らしい車を作ってくれました
さすがペッパーミルの刃を作ってる会社です

そのうちちゃんとした感想書きます(多分)

明日はお休み、洗車しよう(1週間ぶり4度目)
Posted at 2013/12/28 19:58:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 208 | 日記

プロフィール

「当て逃げ?されました http://cvw.jp/b/1394985/45040708/
何シテル?   04/22 12:11
こんにちは、キノです ポロGTIに乗ったことで欧州ハッチの世界にはまりました AE92トレノ(5年)→ZZT231セリカ(4年)→6RCAVポロ(2年4ヶ月...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
小型で楽しい車選びから一転、大きく運転し易い車に 変わりました 最後の純三菱車、信者らし ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
###掃除中###
プジョー 208 208 (プジョー 208)
1.2LのNAながら素晴らしい運動性能を見せてくれた小さなフランス車 パワーが無いのと、 ...
トヨタ スプリンタートレノ トレノ (トヨタ スプリンタートレノ)
初めて乗った車です ここから走り屋小僧に目覚めました 峠に明け暮れる毎日でしたが、4年目 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation