• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キノ92のブログ一覧

2013年08月11日 イイね!

新しいゴム靴

右フロントのタイヤに2つ、たんこぶができてたので



特にぶつけてもないし、大きな衝撃も与えてないので原因がわかりません
同じ6RGTIに乗ってる知り合いも同じ症状が出たみたいです
ダンロップのSP SPORTS MAXXなんですが、ドイツ製ですね


まだ山は残ってましたが、仕方ないので2本変えて、ついでだし左流れの症状もクレーム対応で4輪アライメント調整してもらおうと、ディーラーに出しました

で、代車がゴルフトゥーラン Highline
ポロGTIより高いんだよこれ


デカァァァァァいッ説明不要!!
7人乗りとか、独り身の自分が持ってても空気運搬車になるだけですね…

直進安定性は抜群、目線が高いのでスピードがどんどん出ます
エンジンはポロGTIと同じツインチャージャー
パドルシフトも付いているので速いです
燃費は最悪でしたけど

で、帰ってきました
純正採用されたダンロップを信じて、DZ101をチョイス
ディレッツァZⅡまでのグリップはいらないんで、コレデヨイ
SP SPORTは結構いい値段(DZ101もそれなり)するので、無理ッ!ってことでちょっと安いこいつを
と言っても悪くないタイヤです
意地でもアジアンタイヤは履かない

こっちは日本製なんですね

コーティングの更新時期なのでクリスタルキーパーをかけて

車の幸せで飯がうまい!


今日は早起きしたので足利にドライブ
以前から行きたかった織姫神社

この左右対称な感じがたまんないですね
(縁結びの御利益があると言うことで、2人組の女性がキャッキャウフフしてました)

と、門田稲荷神社


その後マイフレンド虎丸氏と合流して前回訪問した謎の模型屋へ
結局シエラとゴルフGTI買ってしまった…

でも2000円、やっすww

もったいないのと、塗装で絶対失敗するのでお宝として取っておきます

つーか伊勢崎熱すぎぃ!
Posted at 2013/08/11 16:42:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月04日 イイね!

謎の模型屋

我が町にある渋滞のメッカの交差点
ここに日焼けたプラモの箱が積んである商店があったのを見つけ
「あれここ模型屋?」
この町に8年近く住んでますが、初めて気が付いた…

掘り出し物の一つもあるだろうと、今日行ってみたんですよ

こんな感じに言い具合に色褪せた箱がたくさん


手が届かない場所にあるデロリアン

そしてありました掘り出し物

レイホークガンマ!
(買ってしまった…)
廃盤商品で、ヤフオクで新品の倍の値段で売ってます

これを買うとき店のばあちゃんに
「車が好きなんだね?」
と、意味深なことを聞かれました
なんだろう?
Posted at 2013/08/04 15:05:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月26日 イイね!

恋をした話

人間の女性に、じゃないですよ

初めては1999年、当時中学生、中二病真っ盛りの時である
白い小さな車体、でかいスポイラー、でかいブルーライオンの絵、猫っぽい顔
一目惚れでした


そのかっこよさに見合う2000年の戦績
 WRCマニュファクチャラーズチャンピオン獲得
 優勝回数:6回・表彰台獲得回数:13回
 最速ステージ奪取回数:70回・ラップリーダーステージ数:132
ああ、俺の三菱が霞んでいく…
そんな激動の時代でした

2回目は2002年のカタルニアラリー
ターマック最強、ジル・パニッツィが
「あ、速すぎて全然追いつかれねーわ」
でやったこれ

コ・ドライバーの「オウオウオウ…」で毎回ニヤっとする
パニッツィって顔は迫力あるけど、かなり気さくでお茶目な人らしい
彼の言葉の

「ターマック以外のことは知らない、だけどターマックのことなら何でも知っている」

これがとても気に入りまして
マキネン先生に次ぐ憧れのドライバーとなりました

そして時は流れ2013年、立派なおっさん化してきた今この時代
208という、スプリンタートレノで走り回ってたあの頃を思い出させるような車が登場しました

デザインも悪くない

ヴィッツじゃん
って言った人、眼科に行くことをお薦めします

色がそれっぽい画像を用いたのでそれはしょうがない

1.2リッターNAエンジンのAllure(アリュール)に乗ってみてまず感じたのが
「あ、92だわこれ」
力の無いエンジン、軽い車体、すいすいと曲がるサスペンション、何より注目される気持ちよさ
買ったらナンバーを92にしようかと思いましたね
まあ、買わないんですけど

そしてGTi


今まで多くのハッチバックに試乗しましたが、本当に最新の車なのか、90年代の国産ハッチのような面白さが

あ、この先はAllure、GTiに乗った感想を書こうと思いましたが長くなるので別記にします
1ヶ月後になりそうかな、これだけの記事を書くのに2時間かかったし
Posted at 2013/07/26 22:06:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月24日 イイね!

僕がVWを好きな理由

タイトルと内容は関係ないです

日曜日、虎丸さんと共にできたばかりのフォルクスワーゲン上尾に突撃して
試乗してきました

TSI HighlineのDCC付き

街中での試乗でしたが、目玉の機能は試せたかな?
・ACT(気筒休止システム)
走り出してすぐ切り替わるんだね
メーター内にランプが点灯しないと気がつかないレベルです

・ACC(アダプティブクルーズコントロール)
車間距離を自動で保ってくれて、ドライバーの疲労を軽減する機能なんですが、こええ!止まると思っててもこええ!
さすがにアイドルストップすると、自動では発進してくれませんでした
渋滞の時にはイライラするのが減りそうかな?
やっぱり加速減速をコンピュータに任せるのは勇気が必要ですね

・7速DSG
自分のポロも7速乾式DSGなんですが、全く別物ですね
ゴルフ6の6速湿式並みに滑らかで、発進時、シフトアップダウンのクラッチの繋がりは感動物です
えーDSGってギクシャクするんでしょ?という人は一度乗っていただきたい

・DCC(アダプティブシャシーコントロール)
スポーツにした瞬間、ゆったり走る車からキビキビとした動きに変わりました
これは確かゴルフ6のGTIのオプション装備でしか無かったような
100kg近い軽量化に成功した車体には、こんな装備を付けても重量にさしたる影響は無いんですね
電子制御の技術というのは素晴らしいです
わざわざサスペンション交換することなく、ボタン一つで堅い柔らかいが選択できるんですから

・ドライビングプロファイル機能
エンジンとかDSGの制御ですね
燃費走行用のエコ、ちょっと頑張るとき用のスポーツ、自分用にカスタマイズできるインディビジュアル

エコ…あー…
スポーツ…うおおお!GTIなんていらんかったんや!


あとは覚えてませんww
ただスゲースゲーと言ってたような…
横に乗ってた虎丸さんの方が感動してた気がする

AクラスやらV40、フォーカス、308のCセグには乗りましたけど、やっぱり最強はゴルフでしたね
贔屓目無しで一押しの車です

あ、あとシロッコR-Lineかっこいいよ
Posted at 2013/06/24 21:46:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月20日 イイね!

一年点検と新しいやつ

後一ヶ月もすればポロが来てもう2年ですか、早いですね
少し早いですが今日はお休みだったので、ポロの一年点検に出しました

ショールームに新しいあれが置いてありました

まだデブー前のゴルフ7です

外見は…ポロですね(ニッコリ
また「この車ゴルフ?」って聞かれる要素が増えましたね

直線を基調にしたデザインでファンタスティック
内装も相変わらず質素ですが安っぽくない作りでした

しかし気になった点



テカテカの部分が増えました
これがちょっと気になりましたね
おもちゃっぽい
乗ってるうちに気にならなくなるんでしょうが

試乗車は再来週に来るそうなので、また乗りに行きます
Posted at 2013/06/20 20:55:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポロ | 日記

プロフィール

「当て逃げ?されました http://cvw.jp/b/1394985/45040708/
何シテル?   04/22 12:11
こんにちは、キノです ポロGTIに乗ったことで欧州ハッチの世界にはまりました AE92トレノ(5年)→ZZT231セリカ(4年)→6RCAVポロ(2年4ヶ月...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
小型で楽しい車選びから一転、大きく運転し易い車に 変わりました 最後の純三菱車、信者らし ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
###掃除中###
プジョー 208 208 (プジョー 208)
1.2LのNAながら素晴らしい運動性能を見せてくれた小さなフランス車 パワーが無いのと、 ...
トヨタ スプリンタートレノ トレノ (トヨタ スプリンタートレノ)
初めて乗った車です ここから走り屋小僧に目覚めました 峠に明け暮れる毎日でしたが、4年目 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation