• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キノ92のブログ一覧

2015年07月06日 イイね!

ポロに乗った

ドーモ、ミナ=サン

先日、VW上尾/太田に赴き、モデルチェンジを果たしたポロGTIに試乗をしてきました

マイナーチェンジとはいえ、エンジン、ブレーキ、プラットホームを刷新しているので、もはやビッグマイナーと言えるでしょう
6RGTIにのっていた身としてはやっぱり気になります

長いから三行で

・速い
・すげー速い
・超速い

以上です、ありがとうございました

ーーーーー終了ーーーーー



ーーーーー再開ーーーーー
*写真ないです

・走る

先代から400ccの排気量が増加し、最大出力192ps、最大トルク25.5kgf/mまで増加した新設計1800ccターボエンジンへ換装されました
400っc増加したとはいえ、スーパーチャージャーを廃し、複雑な機構が無くなったので重量増加は気にならないレベルでしょう

排気量増加=燃費悪化の図式にしないところはやはりフォルクスワーゲンの技術力の高さ
Bluemotion+ブレーキエネルギー回生システムに加え、7速乾式DSGの組み合わせで、JC08モードで17.2km/lを達成、先代より+4%の燃費を向上させている、スゴイ

アクセルを踏み込めばさすがテンパチターボと言ったところか、加速が鋭い
アクセルレスポンスも良く、NAのような吹け上がりも楽しめます
最大トルク発生回転数が先代の2000rpmから1250rpmまで引き下げられたので、より運転しやすくなっています

街乗りからサーキットまで、ステージを選ばずおいしいところを使い切れる、面白いエンジンです


・曲がる

街乗りだけだったので何とも…
XDSを使うような場面がなかったので省略
ただサスペンションセッティングが変わったのか、車体が軽くなっているせいなのかわかりませんが、ピョコピョコ跳ねる感じがしました

タイヤサイズは215/40R17から変更されていませんが、ホイールデザインが歴代GTIの意匠を捨て、アグレッシブなデザインになっています


・止まる

ブレーキも大型化し、マイナー前のような踏み初めが柔らかいタッチではなく、カチっとしたものになりました
同じ調子で踏むとガツンとつんのめり、営業さんにご迷惑をおかけしました
制動力が大きく上がっているので、1230kgの重量を全く感じさせません

が、キャリパーサイズが大きくなったので、スタッドレスで15インチホイールは絶望的です

208が運転の楽しさへステ全振りしているのに対し、ポロは基本性能へバランス良く振っているイメージ
ただしステータスの数値がどれも高いチート性能

限りなくレベルの高い「普通」の車ですが、そこに面白さを見いだした人はポロ、若しくはフォルクスワーゲン自体がきっと好きになります

乗った感想は以上です、ありがとうございました


6月に発表されたマニュアルトランスミッションモデルでは、DSGの許容トルクの縛りが無くなり、エンジントルクは32.0kgf/mまで引き上げられ、さらにダンパーの減衰力を変更できる機構も追加されるとの話

それで車両価格がDSGモデルより低いというのだから待ち望んでいるユーザーは多いでしょう

208に浮気なんかしてすんません
いつか必ず、戻ります
Posted at 2015/07/06 12:25:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポロ | 日記
2015年06月17日 イイね!

いかすマフラーサウンド

ドーモ、ミナ=サン
久しぶりの投稿になります

みんからはチョイチョイ覗いていたんですが、色々あって何事も面倒くさくなり、208もただ乗っているだけの状態が続いておりました

精神的に参った時間があり(自己責任)、店長から施された洗脳?が解け、フランス車、プジョー、208に愛着が薄れてきて、ディーラーを辞めました
まあそんなことはどうでもいいですね

もうお前しかいないと思い、仙台までこいつの試乗と見積もりを出してもらいにも行きました



ステアリング、シート、車体の動き、エンジン全てが体に馴染む
92と共に走った思い出がフラッシュバックする…


しかし208の下取り価格が 55万(失笑) だったため、92より安いってどういうこっちゃ!と怒り心頭の様子で呆れて諦める
もう二度とフランス車に乗らないことを決意

群馬県に2人しかいない心の友である某営業マンに「秋にMT出るよ」の言葉を聞き、この美しいマシン



を見に行き、そのかっこよさと、完成度の高さに心打たれ、現在は「俺が目指すべきモノはお前だったのか…」状態です

「またおなじくるまー?」
「4枚ドアww」
「FFww」
なんて言われそうですが、好きなんだから良いじゃん

今はこれで我慢します


カヘーのお姉さんに今までのことを聴いてもらったらスッとしたので、私は元気です



本題に戻りますが、愛着が薄らいでいるとはいえ、気に入って買った208であり、少しの不調でも見逃せないのがオーナーの正しい姿です

タイトルにもあるように、軽く吹かすと「PON!PON!」という情けないバックファイアをするようになりました
「プラグか?まさかイリジウムだから問題無いとは思うけど見てみるか」
で、久しぶりに工具を握り、アパートの駐車場で作業開始

コイル引っこ抜いて


グランドブースターが外れなくて軽く焦り


出てきました

色は…若干白いですが許容範囲でしょう

お気に入りのKoken ZEALブランドのプラグソケットです
3000円ぐらい


とりあえずプラグが原因じゃないので保留にしておきます
(グランドブースターの影響だということは忘れる)
マフラーの抜けが良くなったんだろう、うん と解釈して作業終了

やっぱり自分の車を触ったりすると、車生活はより楽しくなります
自分で何も出来ないと、イザってときに判断が鈍りますし
なんて偉そうなことは言える立場じゃないので、この辺で

関係ないけど偽物を掴まされました

普通に考えればこんな値段で売ってねーw

で、良い奴を買いました

CKR3を視聴した後、これ視聴したら一目惚れ?一聴き惚れ?してレジに持って行っていました
最近買ったヘッドホンのSHURE SRH240Aに続き、大変満足しているイヤホンです
Posted at 2015/06/17 21:34:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月10日 イイね!

外見より内面

Здравствуйте

先日、リアスピーカーの交換を実施しました
なかなかDIYでやってる方が少ないので、手探りでやってみました

3ドア故、トリム剥がしがネックですね

リアベンチシートの外し方ですが、シートを少し持ち上げると、ツメが見えますので、マイナスドライバーで真ん中のツメをぐいと押してやればフックが外れて持ち上げることが出来ます

無理に持ち上げようとすると、ツメが割れますのでご注意を

Bピラーアッパートリム外します


リアクウォーターパネル
リアシェルフパネル
セットで外します


上二つを外して見えるT20のネジを外します(2本)

取っ手のカバーを外してT30のネジを外します

シートベルト外します 16mm


あとはツメとクリップだけです、頑張って
フェンダートリム外します


こっから写真は撮ってないです

背もたれを取れば作業は捗ります

バッフルプレートは5mmぐらいのものにしましょう、それ以上だとトリムに干渉して、要加工になります

フレームに穴を開ける際はドリルにストッパーでも付けて、外板に穴を開けないようにしましょう

スピーカーの裏は直で外板なので、防音スポンジは必須ですね




見える範囲でスポンジを貼り付けました

その他、色々小細工をして元通りにして完成


面倒な作業でしたが、楽しいです
おかげで外への音漏れは随分減り、全体的に締まった音になりました


ちなみに今回取り付けたのはこちら
http://www.alpine.co.jp/caraudio/speaker/ste-g170c/
フロントに付けた物の弟分ですね


ではこのへんで

До свидания.
Posted at 2015/02/10 20:37:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月26日 イイね!

片品-沼田

ドーモ、ミナ=サン。
今日は(も)一人で群馬県北部は沼田-片品に行ってきました

仕事が終わってから、どこの温泉行こうかで、いろいろ調べていたら早朝の4時半…
当初は倉渕温泉にしようかな、と思っていましたが、もうちょっと足を伸ばせば吾妻、草津、万座に行けてしまう場所で、だったら連休の方がよくね?なんて言い始めたから時間がかかってしまいました

結局朝になってしまったので、6:30から入浴の受付をしている
ここ

にしました
一睡もしていない中、真っ暗な峠道は先導車がいると苦痛です、意識が飛びそうに…
譲ってもらいましたけど

着いたのは6:40
うちから大体2時間かからない程度です

本館と風呂が分かれているので、やや無愛想な受付のおっちゃんに430円を払って
半地下の建物に入ります

当然だけど誰もいない、湯気で何もみえねえ…
一番風呂いただきまーす



パイプから源泉垂れ流し、お湯は熱め
ずっと浸かっていられないので、お湯が溢れているところで寝湯をしていたら、30分ぐらい眠ってしまった…
後から2人ほど入ってきたけど、気にせず寝てた

目が覚めたら肩こりも腰も楽になってました(当たり前
月曜日は8時から清掃が始まるので、それまでゆっくり入れます
ここは気に入った

折角片品まで来たからFUKIWARE Fallsでも見ていくかと思ったら、遊歩道は冬期閉鎖中…
展望台から見てても面白くないので

じゃあ薗原ダム見ていきますよ
(どうやら心霊スポットみたいですね)

この橋でおっちゃんが釣りをしていた

景色はいいんですけどね、トンネルの中おっかないけど

この近くに温泉施設があるようなのでそこにも寄ります

営業時間の10:00丁度に着いたし、平日だから誰もおらんやろ、と思ったらジモティーの方々が既に
共同浴場代わりになってるようです

ここも源泉掛け流し
少し硫黄の臭いがします

この近所(沼田)はとんかつが名物らしく、上州とんかつ街道と銘打って、スタンプラリーなんかもやってるようです

じゃあ食べに行きましょう

今回は温泉から一番近かったここ、金重さん

またもや一番乗り
ロースとんかつ定食(1500円)頼みました


肉が厚い、そしてうまいんじゃー


林牧場のとんかつより好きかも…

帰りは少々ズルをして沼田から高速に乗って帰りました

来月の連休は万座、草津、吾妻か、十日町の雲海が見える芝峠温泉のどっちか


そういえば前回、湯沢まで温泉入りに行きましたと、某国民車ディーラーの営業事務の方に話をしたら

「年寄りか(失笑)」

なんて言われました
あながち間違いじゃないのが悔しい
Posted at 2015/01/26 23:12:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月18日 イイね!

佐渡行ったり湯沢行ったり

ドーモ、ミナ=サン
あけまして…は遅すぎるか

今年の正月は姉が嫁いだとの知らせを受け、実家に帰って義兄に挨拶をしてきました
トライアスロンに出てるそうで恐れ入った

猫たちはとりあえず元気そう



そういえば年末はこんなマグカップを買いました
展示品しか在庫が無かったので安くしてもらいました

このシーンだけ切り取れば未だフォルクスワーゲンユーザーみたい

ところで先週の火曜日、どこでも良いから温泉に行くか、と一人で計画して一人で行ってきました
行き先は我が心の故郷の新潟県
新潟の群馬から近くて雪見露天風呂と言えば湯沢です

赤城の向こうは荒れてるようで積雪が期待できます


三国峠は除雪も進んでいましたが、県境辺りはこの程度雪が乗っていました

途中でクルーガーとフォレスターに道を譲ってもらい…
いや、県外ナンバーとは言え、四駆だろうお前ら…自信持てよ!
流石に長岡ナンバーのノアはいいペースで走ってくれました

まず行きたいところは越後湯沢駅の駅ビル
「CoCoLo湯沢」内の
ぽんしゅ館越後湯沢店
※参照 http://kadoyasan.com/ponshukan01.html
新潟の飲みたかった日本酒が大体飲める!ヒャッハー!

でも車で来ているので利き酒はNo Good

とりあえず朝から何も食べていないのでここの名物、爆弾おにぎりを食べます
鮭が入ってて730?780?円?忘れた

HTC J ONEと比べてもこのデカさ

味は流石魚沼産コシヒカリと言ったところでしょうか、うまい

腹もふくれたので、今回のメインである酒風呂に入る!
これ!これ目的出来たんだよ

時間も時間だったので一番風呂です、ヤッタネ

扉を開けるとほのかに香る酒のにおい
番頭さんから「飲んだら駄目よ」と言われました、お酒入ってるしね

体中に日本酒を浴びて満足したら
糀カフェで休憩

糀ラテ、甘酒をマイルドにしたような感じ?うまかった

醤油にうるさい虎丸さんに朗報
ここでは越後の醤油が試飲?できます


お土産も買いました
いつもお世話になっているVWのお二方へ佐渡の生酒(なかなか出回らないレアもの)と、店員さん一押しの梅酒です


駐車場の無料時間は4時間、たっぷり新潟を感じることができます
下道で行っても3時間かからないのでオススメしておきます


昼食、という腹の状態ではなかったので、2件目の温泉に向かいます

結構秘境感あります


着いた先は貝掛温泉(外観写真無し)
あーいつかは泊まりたいと感じさせる雰囲気でした


ウヒョーこれこれ、この雪見露天風呂に入りたかった


しかしぬるい!ので、30分ぐらいぼけーっとしてました
他に誰も入ってなかったし、平日休みの特権ですね

という感じで旅は終わり、群馬へと再び向けて208を走らせました
製造年不明のミシュランXアイスでしたが、別に普通でした

何を履くか、じゃなくて、どうやって走らせるかだと思いますよ、スタッドレスなんて
なんて思ったおっさん一人旅は、満足の行くものでした

行った場所
CoCoLo湯沢 http://www.tokky.jp/shiten/index.php?scd=3
ぽんしゅ館 http://www.ponshukan.com/
貝掛温泉 http://www.kaikake.jp/
Posted at 2015/01/18 10:55:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「当て逃げ?されました http://cvw.jp/b/1394985/45040708/
何シテル?   04/22 12:11
こんにちは、キノです ポロGTIに乗ったことで欧州ハッチの世界にはまりました AE92トレノ(5年)→ZZT231セリカ(4年)→6RCAVポロ(2年4ヶ月...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
小型で楽しい車選びから一転、大きく運転し易い車に 変わりました 最後の純三菱車、信者らし ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
###掃除中###
プジョー 208 208 (プジョー 208)
1.2LのNAながら素晴らしい運動性能を見せてくれた小さなフランス車 パワーが無いのと、 ...
トヨタ スプリンタートレノ トレノ (トヨタ スプリンタートレノ)
初めて乗った車です ここから走り屋小僧に目覚めました 峠に明け暮れる毎日でしたが、4年目 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation