• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キノ92のブログ一覧

2014年12月10日 イイね!

浅間隠山に登ってきました

みなさんグーテンモーゲン

今週の月曜日、前回に続きVWの営業さんと浅間隠山に行ってきました
尚、二人ともカメラを忘れた模様



登山道入り口には雪

道中は完全に雪道でしたが、幼少の頃より雪山が遊び場だった新潟県民的にはいつもの光景


序盤辺り、ガサっと上方から音がしたと思ったら、熊がそそくさと逃げていくのを発見

完全射程圏内でした
奴のサイズは1メートル弱あったような
襲われたらひとたまりもありませんね
おっかねー…

そんな事件もありましたが、他トラブルも無く、1時間半で無事山頂へ

風も無く、好天に恵まれて、眼前には浅間山



彼方には黒姫山と妙高山


そしていつもの


山で食うシーフードヌードルはうまかったかな?

景色をたっぷりと堪能したら、そそくさと元来た道を戻り、下山
帰りは50分程度でした

あの景色はしばらく忘れないでしょう


これにて2014年の登山は休止、寒いし雪あるし
ガチでやるより、緩い感じで続けていきたい
2000m級はまだちょっと無理そうです
Posted at 2014/12/11 00:26:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月28日 イイね!

1年

去年の11月27日、青いフランス車が納車されてから、ちょうど1年と1日経ちました
走行距離は21500kmを越え、既に貫禄十分と言ったところでしょうか

11月28日のモーターショウに間に合わせてください!と結構な無茶を言ったにも関わらず、きっちり納めてくれた店長には大変感謝しております

そして事後報告になってしまったVWの営業さんには大変申し訳なく思っております

この1年でトラブルというトラブルは無く、健康優良児です
強いて言えば
・リアハッチの異音(解決済み)
・トーの狂い(出現次第修正)
・左リアからの異音(勝手に直った)
そんなところですかね
異音を気にするようじゃフランス車には乗ってはいられない(戒め)


PMPは前後1ヶ月まで使えるので、来月点検に出そうと思います(?)
ライトじゃなくてベーシックに入るべきだった…

208に乗り換えてから沢山の方々と出会いました
ポロに乗っていては出来なかった出会いもあるかと思います

やっぱりフランス車って変態・変人が乗る車ですね
素直じゃない天の邪鬼な自分に向いています

タイミングベルトの寿命である10年18万km、どっちが来ても変えないです
切れたら乗り換えよう、また208に

Posted at 2014/11/28 21:40:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月27日 イイね!

赤城小沼ハイキング

ポロGTIのときにお世話になったディーラーの人たちとハイキングです
赤城小沼周辺を歩くらしいですが、コースは当日になって知りました

11時に赤城小沼駐車場に集合
ザビーを買ったと聞いていましたが、実物を見るのは初めてです


いくつかコースがあるんですよね、赤城の登山
今回は長七郎山に上るルートでした


ちょっと歩くと、車からでは見られない景色が広がります


いつもあんなに近い大沼が遠くに


20分ぐらい歩くと山頂に着きました
なんだ楽勝じゃん(フラグ


いつも下から眺めていた赤城ですが、自分の足で上るとは思っていませんでした


そして一行は同行したカメラ女子の一言
「おとぎのもり(オトギの森、御伽ではない)行きたい!」
により、苦行を強いられることに


1km歩いて到着したおとぎの森、別にメルヘンチックでもなんでもない、只の森なんですけどね


帰りの500mは概ね登山に近かったです、つづら折りでも何でもない、真っ直ぐ上に伸びる道でした
でも小沼からの水が落ちる滝があったり、面白い倒木があったり、何だかんだで楽しみました



駐車場に戻る頃には風が出てきて、少し移動してお昼です
毎回お世話になります、携帯コンロ


今回はまともにカップヌードルを持ってきてる人がいない


トムヤンクン…辛くて酸っぱくて食べるのに苦労するのに、何故か買ってしまう


外で食うカップラーメンのために山に登ってるようなもんですね
あと食後のコーヒーがこれまたうまい

14時ぐらいには下り始めました
結構楽しんだのに、時間はそんなに経ってないのが不思議です
頂上辺りは葉っぱが落ちて寂しい感じですが、中腹はまだ紅葉が綺麗ですね





せっかくなので並べて写真撮りました



ポロを降りて1年近く経ちますが、まだこうして一緒に遊んだりしてくれる、営業の人には感謝しています
車は買えませんが、携帯は買いに行きますよ
Posted at 2014/10/27 23:09:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月20日 イイね!

ツーリング 沼田-水上

去る10月19日、フランス車の祭典、FBMに
…は行かず、
第34回 せかい車オフ! ~秋の紅葉ツーリング リターンズ~
に参加してきました

去年の同じ日にも同じルートで開催されていましたが、ポロGTIの売却が決まっており、走行距離あまり伸ばさないでね、と釘を刺されたので、参加を断念していました
そんあこともあり、今回は参加できてよかったです

参加台数は13台
軽自動車のビートから、大排気量のコルベットまで
大衆車の208から、スーパースポーツのTTRSまで
多種多様の参加車両が集まりました






13台中、8台は屋根開きでした
やっぱり大所帯でのツーリングは目立っていいですね


TTRS、イヴォーラ、コルベット班の引率を任されましたが、無事にその役目を全うできて一安心です

秋晴れの下、紅葉の進む峠道を通るのはやっぱり気持ちが良い
(Z4の尻ばかり撮ってたような…)




ダム行ってーそば食ってー温泉入ってー
最終ポイントの変更はあったものの、全行程を全車両トラブル無く終えることができました
(調子こいてテールスライドしたのは、無かったことに)

その後は打ち上げ兼、虎丸さんの誕生日前祝いということで焼き肉とスタンガン


参加された皆様、お疲れ様でした
また一緒に走れる日を楽しみにしております



そんで今日は208にコーティングを施しました


ジーマさんも納得の水弾き!
一回使い切り と書かれていますが、一台分使って2/3余りますよこれ…
とりあえず冷蔵庫にしまっといて、数日後にまた重ね塗りします
Posted at 2014/10/20 20:49:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月06日 イイね!

スピーカーの交換

プジョーのスピーカーはそれなりにいい音を出すんですが、限界はあります
ディザ加工したmp3を、USBフラッシュメモリ直刺しだと高音の伸びがイマイチに感じてしまったので…
ついうっかり

これ

を導入しました
92にも、セリカにもPioneer製品を使っていたんですが、ネットでの評判(笑)が良かったので選びました
ジャガー純正も実はアルパイン

取り付けが結構めんどかったりしたので、今日やったことをだらだら書きます
※運転席側は昨日会社でやって大失敗しました

台風が過ぎ去って、快晴になった午後、某妙義町の自動車工場の場所をお借りして作業を開始
暑い

まずはドアトリムを剥がします
T20のトルクスで横2ヵ所、下2ヵ所




ドアスイッチ


メクラを外して1ヵ所


ドアノブのパネルの内側にT27か25の2ヵ所


を外します

次はパネル剥がし
※クリップはとっても割れやすいので、予備を用意しておくか、十分に暖めてから作業を始めた方がよいです
1個100円

小窓の下のは2ヵ所


こんな感じに、クリップだけ残るのはまだ良い方


ドアトリムは9ヵ所

かなり固いですが、頑張って

外れたらスピーカーの取り外し
T20が3本と、ツメ2ヵ所と、シリコンの防振材で張り付いています

次はスピーカーの固定方法
これが頭を抱えました
鉄板に穴を開けてネジ止めすればいいんですが、それは嫌なので
同じくアルパインのインナーバッフル用スペーサー、KTX-S175に純正スピーカーの穴位置に穴を開けます
と思ったらここら辺の写真撮ってなかった

コンデンサーはこの辺りに両面テープで固定


スピーカー付属のコネクタ類は使い物にならないので、作ります
こっちのメス端子に入りそうな平端子を探して


付属の配線をぶった切って付けます
※できれば配線も長いものを作り直した方が楽です


こんな感じに刺す

赤い線がある方が-です
絶縁を忘れずに

繋いだら音が出るか確認


出たらあとは配線まとめて


デッドニングするようならやっちゃって




トリムを元通りに付ければ完成です
※クリップは穴位置を確認しながら入れないと、即割れます

気になる音質は…
まだ2時間ぐらいしか鳴らしてないので、慣らしは全然終わってないですが、下手にイコライザー(と言っても208には低音、高音、プリセットしかない)を弄らなくても、きれいな高音が出るようになりました

Kalafinaの美しい歌声が伸びます

これだけのために変えたと言っても過言ではない
イコライザーってインチキしてる感じがしてね

試しにiPhone3Gに入ってる、192kbpsのAACを再生してみましたが、高音のノイズがハッキリわかるようになり、こんなので「208は音が良い(キリッドヤァ」なんて言ってたのが恥ずかしい
Bluetoothはノイズが乗るので論外
USBフラッシュメモリを直刺しの方が音質の劣化が一番少ないですね

あと散々言われてますが、iTunesのエンコーダはやっぱりゴミだと判明

うちの店で208のスピーカーを、初めて社外品に変えたという実績は作ったけども…
運転席側はクリップ割ったりスピーカーを加工する場所間違えたり散々だったんで、自分の車以外じゃもうやりたくはないな
Posted at 2014/10/06 23:00:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「当て逃げ?されました http://cvw.jp/b/1394985/45040708/
何シテル?   04/22 12:11
こんにちは、キノです ポロGTIに乗ったことで欧州ハッチの世界にはまりました AE92トレノ(5年)→ZZT231セリカ(4年)→6RCAVポロ(2年4ヶ月...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
小型で楽しい車選びから一転、大きく運転し易い車に 変わりました 最後の純三菱車、信者らし ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
###掃除中###
プジョー 208 208 (プジョー 208)
1.2LのNAながら素晴らしい運動性能を見せてくれた小さなフランス車 パワーが無いのと、 ...
トヨタ スプリンタートレノ トレノ (トヨタ スプリンタートレノ)
初めて乗った車です ここから走り屋小僧に目覚めました 峠に明け暮れる毎日でしたが、4年目 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation