• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月16日

オープンカーの魅力って何だろう?

オープンカーの魅力って何だろう? 個人的な考えなので他人に押し付けるつもりは無いのですが、オープンカーは楽しいと思っています。先日も走っている車を観察していましたら、結構なオープンカーと出会いました。鈴鹿という土地柄もあるのかS2000がやたら多かったです。次にロードスターとMINI、アルファロメオ・スパイダー、Z4、Z3などなど・・・
しかし、オープンにして走っている車は2台しか居ませんでした。とってもいい天気なのに何故だろう?
花粉の問題、ちょい乗りなので面倒とか諸事情はあるでしょうが、ちょっと悲しかったです。オープンにしたくない要因はどんなものがあるんでしょうね。


私は車に対して色々な使用用途があると思います。
ウチの場合・・・・
BMW323i:私の通勤、趣味用
ホンダエリシオン:妻のクルマ、家族遠出用
ホンダフィット:婆ちゃんのクルマ、家族ご近所用
ホンダバモス:爺ちゃんのクルマ、荷物運搬、狭い道用
という感じです。

で、私のクルマは思いっきり趣味として選ぶことができるのですが、一応通勤にも使っていますので、毎日ちゃんと動く実用性も必要になります。

私のクルマに対する気持ちの表れは、「MT、オープン、後輪駆動」に凝縮されていると思います。“楽しさ”を追求すると、これに行き着くのです。(安全性、快適性は少し犠牲です)
しかし、それぞれにマイナス要素もあります。

まずMT。
別にMT操作が苦には思っていないのですが、今時のクルマでMTっていう車種が凄く限定されます。
特に大好きなBMWにMTがほとんど無いのは致命的です。
シフトレバーがスコスコ入り、エンジン回転合わせも決まるとそれは快感です。このスコスコ感が例えばグニャグニャだったり、ゴリゴリだったりすると、それは不快感になってしまうのが困り者ですが。

次にオープン。
オープンカーはクローズにすればクーペと同じように使えます。だったら気持ちのいいオープンカーの方がお得ジャンって単純な考えです。オープンの開放感は一度味わうと病みつきになります。マイナス要素として花粉症の私にはこの時期憂鬱になるでしょう。またMT同様車種がかなり限定されます。車種にもよりますが、シートヒーターは必須と思っています。これを選択すると革シートも選択しないといけないというのもマイナスですね。ボクスターはシートヒーターだけでも選択できたと思います。
また長年乗っていると、必ず幌交換という事態に遭遇するということ。ボクスターのように丈夫だがいざ交換するとなると、何十万も掛かるのがいいのか、ロードスターのように、幌交換は20万程だが弱いのがいいのか・・・。Z4の幌ってどうなんだろう?丈夫で交換も安かったら言うことなしですが。


そして後輪駆動。
これは今まで乗ってみて、気持ちいい~~~って思ったクルマは全て後輪駆動車だったので、勝手にそう思い込んでいます。マイナス要素として私の好きなコンパクトカーにほとんど存在しないということです。前輪駆動車で飛ばしてもハンドリングが気持ちいいクルマがあれば教えて下さい。今度試乗してみます。今、試乗してみたいコンパクトカーは、500アバルトとアルファロメオMiToです。MINIのコンバーチブルも気になります。

以上のような条件でクルマを選択すると、本当に少ない車種から選ばなくてはなりません。これはある意味楽なのですが、クルマの楽しみ方を自ら限定してしまって、損をしているようにも思えます。ん~~、クルマ選びは難しいです。

書き忘れましたが、エンジンが気持ちよく回るのは当然のことですので、カッコイイだけのクルマはNGです。
諸条件をクリアしているけれど、ロードスターが微妙ですね(^_^;)

正直、Z4にMTがあれば、全く迷うことは無いのですが。。。


ムルシエラゴのロードスターも出たようですね。これも諸条件をクリアしたクルマになるのかな?これはフルタイム四駆だから対象外か・・・残念(^_^;)







ちなみに現状は、購入する資金繰りから考えないといけません。(>_<)

ブログ一覧 | 気になる車 | クルマ
Posted at 2009/03/16 21:54:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ヴィッツ用のチューンナップスピーカ ...
別手蘭太郎さん

✨111111✨キロに到達したの運 ...
bighand045さん

今日のiro iroあるあーる53 ...
カピまこさん

横綱審議委員会
avot-kunさん

盆踊り前夜躍るは仮面女子
CSDJPさん

なんでしょ〜😩
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

2009年3月16日 22:42
初コメです!

それは、風を感じることです!(^^)

たまに、風邪も感じますが。。。(^^;
コメントへの返答
2009年3月17日 12:26
はじめまして。

Z1オーナーなんですね。あこがれます。幌を閉めた状態での乗り降りってかなりしんどそうですね(^_^;)

私はお腹が冷えるとすぐに下すので、腹巻必須かも。
2009年3月16日 22:46
んー同感っていいますか、共感できますね。

私も、乗るクルマによってMTかATで悩むことと思いますが、乗って楽しいスポーツカーはやっぱりMTじゃないとダメだと言うことです。
今の車はオールマイティでなければならず、必然的にATっていいますか、コンタさんの意見と同じくMTが選べません。Mか320ですからね・・・・

オープンですが、ほんとにオープンして走ってる人少ないですね・・・・・
何の為にオープン駆ったんでしょうかね?ほんとにあの開放感・・・いいですね。

後輪駆動・・・これは外せません!!
MRでもRRでも当然FRもやっぱり後輪駆動です!!

最後に、金さえあれば前述したクルマも買えるのでしょうが、私には不可能ですんで、買える範囲の中から探そうとすると、ほんとに対象車種って限られます。

無念・・・・
コメントへの返答
2009年3月17日 12:31
うんうん、私が自分でコメ書いているような文章だこと。(笑)

MT、オープン、後輪駆動。どれか妥協するならオープンか・・・な?
いや、MT・・・いやいや、後輪駆動を我慢・・・・できないです(>_<)

お金があればMロードスターかボクスターで即解決できるんですけどね。
2009年3月16日 23:33
コメント書いてたら長文になりすぎて 訳わからなくなりました ウッシッシ(また口答で
黄砂に気をつけて(つけよう無いですウッシッシ

空調内気循環でつねに走ってます 燃費悪いですが

ハックしょん泣き顔の連発と
ふいに鼻水が泣き顔 なんで…
コメントへの返答
2009年3月17日 12:32
・・・また口頭で。
屋根は必須って言うでしょうけど。

今日も黄砂がひどいですね。
2009年3月16日 23:55
こんばんは。

個人的好みです、、
オープンはロードスター(名ばかりでなくホンモノの)に限ります。
できればフロントスクリーンは直立し頸筋を寒風が直撃することw。
幌?蝙蝠傘程度の耐候性があれば十分です。
、、、モーガン、モーガンがあり松よ(モチロンMT)。
しかし、実用性ナシね。
コメントへの返答
2009年3月17日 12:34
モーガンは奈良の実家の近くにオーナーが居ました。乗り心地は最悪だとか・・・(^_^;)

スーパーセブンもいいかも?
2009年3月17日 0:57
オヂサンも、M/Tオープン大好きです♪

全く主観ですが、軽量コンパクトでFR・・・
また、クーペモデルと共用では無く、オープン専用シャシ
ハンドリングが良くて、前後重量バランスが良くて・・・
手頃...f^_^;

結局、NAロドくんを、未だに乗ってます
ROMチューンが5000円で出来たりするのも魅力です(o^-’)b

もともとバイク好きですので、皆さん同様、
風を感じるのが大好きなんでしょうね♪
コメントへの返答
2009年3月17日 12:36
専用シャーシーですね。
今度NAロド君運転させてくださいね。
フルバケで私の腹が入らないかも?

先ずは基本のNAを楽しむってのもありだと思っています。でも今から10年乗れるかな?
2009年3月17日 6:11
全身で風を感じることができるオープンはこれから気持いいでしょうね!
先日のBMWヒストリックカーを見学してみて、コンタさんがいう「MT、オープン、後輪駆動」がクルマの原点だということがわかりましたよw-♪
コメントへの返答
2009年3月17日 12:39
腹は冷えるので風は当たって欲しくないんですけど、あの爽快感がたまりませんね。

クルマの原点。なるほど、考えもしませんでしたがまさに原点ですね。
ということは、私の感性は化石並みに古いのかも(>_<)

そろそろATも許容しないといけないのかな~?
2009年3月17日 15:05
常にオープンなdogです(*^^)v
雨の高速もオープンで走ったこと有ります^^;。
でも、CM通り、雨は入ってきませんでしたよ(^O^)/。

一番好きなのは、冬の夜です☆彡。

でも、MTが良かったなぁ~(゜゜)。

ちなみに、自分はシート被ってる時のが長いです(T_T)。
コメントへの返答
2009年3月17日 17:45
常にオープン。その意気込みがいいですね~~
BMWは雨のとき、後の窓に雨粒が落ちない空力になっていると聞いた事があります。実際に雨粒は落ちませんね。リアワイパーが無いのもこのためだとか。

内心Z4のATでもいいかな~って思っています。(ボソ)
百歩譲って初期型の3.0SMGも狙っていたりして。。。

シート被っているときは私が代わりに乗ってあげましょう!

プロフィール

「続、12/6に何があった?」
何シテル?   12/09 07:06
バランスが高次元で融合されているようなクルマがいいですね。 MT、オープン、後輪駆動のクルマを所有することが夢です。そういったクルマを所有できる余裕のある生活...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Good design  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 15:05:49
BMW MINI純正 ロアーグリル部ブラックエアダクトフレーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 07:50:36
インテリアフィニッシャー ダークスポーツテクスチャードアルミニウム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/01 14:05:07

愛車一覧

DSオートモビル DS4 DSオートモビル DS4
DS4 PERFORMANCE LINE PureTech DSの特別仕様車はみんな50 ...
ホンダ N-BOXスラッシュ ホンダ N-BOXスラッシュ
妻のクルマ
ミニ MINI ミニ MINI
2011年12月25日納車。2022年まで乗る予定。⇒妻の気まぐれに付き合い、2019年 ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
1995年~2001年 とっても良い車でした! SOHCでしたが、レッドゾーンまで一気に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation