• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月10日

Yes We Can!

Yes We Can! 誰もできない仕事を上司にできるか?と聞かれ、色々調査してできると判断し、せっかく”やります”と言っているのに会社が”待った”を掛けた。




消極的で受身の姿勢ではこのご時世生き残れない・・・・と思うのは私だけでしょうか。

需要があるのにやらない・・・儲ける気はあるのか?

おっ!これって、BMWのMT仕様無しにも通じるところがあるんじゃないかい?
ブログ一覧 | 仕事 | ビジネス/学習
Posted at 2009/04/10 22:02:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ここはお一人様で涼しいんですよね~♪
kuta55さん

朝活洗車♪
TAKU1223さん

佐野ラーメン 麺龍
LEICA 5th thingさん

総集編 その3 トヨタ博物館編
バーバンさん

旅の思い出3
セブンC43AMGさん

【その他】気温とは裏腹に、、、やる ...
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2009年4月10日 22:10
私もそう思います!
こんな時だからこそチャンスを掴みやすいんですexclamation×2
だって…みんな逃げ腰で引いているんだもの。
コメントへの返答
2009年4月11日 7:06
うちの会社は、受身でも成り立つ仕事なんです、今までは。
今は仕事が減って色々やることに時間を掛けれるチャンスなのに今までどおりのやり方でいいわけないと思います。
2009年4月10日 22:15
会社はリスクを考えたのかもしれませんね

上司が出来るか?って聞いてコンタさん『やります!』
なら 聞くなよって感じですね。
モチベーション下がるよね~。。。
コメントへの返答
2009年4月11日 7:09
今回はリスク回避ではなく、そういうシステムがないのでどのように処理すればいいのか分からないということでした。システムがないのなら、できるように作ればいいだけなのにね。

いったんモチベーション下がりましたが、次回はできるようにと会社を動かしています。
2009年4月11日 0:03
お疲れ様です。

「サル、そち墨俣に築城できるか」
と聞いておきながら、、、
「やっぱ、リスクがあるでかんわ。止めとくわ」
と言った信長、、、、orz

>BMWのMT仕様無
で、ようやく作ったと思ったら、ロングストロークと組み合わせ。
しかも1年でカタログ落ち。
コメントへの返答
2009年4月11日 7:18
おはようございます。

会社が目を向けていない先に、明らかに需要があるのにシステムがないからできないと・・・関連して本来の業務も失っている始末・・・
システムといっても機器ではなく、事務的なことです。

>ロングストローク・・
84*89.6mmですので、超ロングって訳でもないのですがね~~
2.5LでMTがあれば・・・
2009年4月11日 0:12
最近は、経費かけても成績上げろ!ってところが、少なくなりましたネェ。。。

今の時代、即応性が大事なのに、経費節減が大事!ってことで、
みすみすタイミングを逃すのがわかってるのに、
いちいち上に承認取ってからってところも。。。

誰もが、責任回避と保身にまわってしまってますな。。。

この時期には、よほどのカリスマ性を持ってる人がトップにいるところでないと、
伸びないのでは?







コメントへの返答
2009年4月11日 7:23
先を見据えることができる経営者の判断しだいだと思います。

>タイミング
これ何事にも大事です。同じことするにしてもタイミングがずれるとまったく意味がないです。

会社がなかなか動かないので私が動くことにします。

トップ、部長、課長その他もろもろ重役たち、私が3年前に転職してきてから、すべて社外の人に交代しました。誰もよく分かっていないのではと思われます。
2009年4月11日 8:09
現在の経営者は冒険心や遊び心も薄れてしまい、無難・安全な方向に行ってしまってるのでしょうね。
ソフト産業を除いて特に奇抜な商品の開発がなく、コスト低減ばかりを意識してか全て個性の無い画一的になっているように思われます。
そうなれば大手会社の一人勝ちが目に見えてくるのですが!
コメントへの返答
2009年4月11日 17:01
そうなんですよ。企業は保守的では駄目なんです。
社内のシステム(ルール)ができていないことをやろうとしているのですが、なかなか皆さんやってみようとは言ってくれませんね。
2009年4月11日 8:21
うちの会社も色んな所を攻略に行け!っと言いますが、案件発生しても、儲けが少ないとか、支払条件」が合わないとかで自社のこと・目先のことばっかり考えて、なかなか契約までいきませんね。
この時世、ある程度のリスクも考えてないで自社の意見ばかり言って客に押し付けてお客からサヨナラしていきます。
そんな安全な儲かる仕事って、どこにあるんでしょうかね?
会社の考えもわかりますが、そんな判断だったら誰でもできますよ。
ほんと・・・・
コメントへの返答
2009年4月11日 17:04
目先だけでは駄目ですよね。
そこにぶら下がっている別の顧客など、そこから発展する可能性もあると思うのです。
まあ、思うだけでは駄目でちゃんとした理由は必要でしょうけど。

ある意味、他人のやらないことをやるのが一番儲かります。
2009年4月11日 9:32
保守的な考えが強すぎて
先行きへの投資は全く無いですねー 内の会社も
何十年か前から有りそうな経営方針を振りかざしていますが それを守って行けば なんとかなると思っているようです。時代は激変しているのに それらに敏感な若者や現場の声は聞き入れてもらえませんわー

人気商売でサービス業なのに これじゃーお客様も離れていきます。

コンタさんとことは全く組織違いますが チャンスはいくらでも有るのにそれらを会社が逃してるだけではと 思いますよ。
経費削減ばっかで前には進みません むしろ自動後退です。冷や汗
車で言えば デフ辺りのギアの歯の一枚ぐらいの立場なんで 悲鳴はエンジンには届きませんよ涙

まぁ デフ壊れたら車動ききませんがね フフフ…
コメントへの返答
2009年4月11日 17:09
のぶりんさんとこは、普段のブログを見ているとその状況がひしひしと伝わってきますよ(笑)
お店はいつも駐車場がいっぱいのように思うので、そこそこ儲かっているのではないでしょうか?

>まぁ デフ壊れたら車動ききませんがね フフフ…
意味深な笑いが・・・・・
当然ウチも人で成り立っているような会社ですから、壊れたら駄目ですね。
2009年4月11日 9:55
いろいろ検討された結果「できる」と答えたのにそれで待ったが掛かるとモチベージョン下がっちゃいますよね。
会社は安全策を選んだのだと思いますが、逆にこういうご時勢だからこそ誰も出来ないような仕事をやり遂げて「違い」をアピールしなきゃと思うんですよ。

BMWのMT仕様・・・少し通じるところがあるかも?
そういう私もMT仕様があればほしい一人です。
335iのMT仕様とか、考えただけでワクワクしちゃいます。(笑
コメントへの返答
2009年4月11日 17:21
まあできると言ったものの、実際やるには猛勉強しないといけないんですけどね。次回は対応できるよう、今から勉強しておくことにしました。

その通りです。忙しいときは気が付かないのですが、少し余裕ができるとこのままじゃいけないとすぐに気づきます。

断言できます。BMWの直6を是非MTで乗ってください。ATの数倍楽しいですよ!
(私の試乗した印象ですが、335iはATで乗るべきだと思います。理由は私の愛車紹介の試乗コメントを参照ください。↓)
http://minkara.carview.co.jp/userid/139524/car/292019/862846/photo.aspx

プロフィール

「続、12/6に何があった?」
何シテル?   12/09 07:06
バランスが高次元で融合されているようなクルマがいいですね。 MT、オープン、後輪駆動のクルマを所有することが夢です。そういったクルマを所有できる余裕のある生活...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Good design  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 15:05:49
BMW MINI純正 ロアーグリル部ブラックエアダクトフレーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 07:50:36
インテリアフィニッシャー ダークスポーツテクスチャードアルミニウム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/01 14:05:07

愛車一覧

DSオートモビル DS4 DSオートモビル DS4
DS4 PERFORMANCE LINE PureTech DSの特別仕様車はみんな50 ...
ホンダ N-BOXスラッシュ ホンダ N-BOXスラッシュ
妻のクルマ
ミニ MINI ミニ MINI
2011年12月25日納車。2022年まで乗る予定。⇒妻の気まぐれに付き合い、2019年 ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
1995年~2001年 とっても良い車でした! SOHCでしたが、レッドゾーンまで一気に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation