• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月09日

Newポルシェ・ケイマン視察

Newポルシェ・ケイマン視察 最近、ボクスターよりもケイマンの方が気になってきましたので、ちょこっと見に行ってきました。
いつものようにファルケ少佐殿964RSRさんに大変お世話になりました。
ここに行くたびにいろいろ勉強になります。






1
某PCの前にて。

少佐殿のカレラSをしばし眺めてました。

純正デイライトが結構明るく、昼間でも前車を威嚇しております。



OPのスポーツ・エグゾースト・システムの爆音スイッチのON/OFFによる変化も聞かせていただきました。
2
PCのピットにはこのような車が入庫していました。



LEDがいっぱいあるけど、何でしょうね?
3
ブレーキは当然のようにカーボンです。

最近、カーボンブレーキぐらいでは驚かなくなってきました(汗)

恐ろしく頭が麻痺しています。
4
後ろから。
5
フェラーリ・カリフォルニアでした。

まだ日本には数えるほどしか無いと思いますが・・・・

何でこんなところにあるんでしょうか?
6
例の極上の993カレラ4Sのエンジンです。

空冷最終モデルの証が・・・・
7
本日の目的はケイマンを見ることでした。

まあ、実際は濡れた傘はどこにしまうのよ!ってことを確認したかっただけです(爆)

私の運転ポジションでは、シートの後ろにできる少しの空間に収納できそうです。



で、将来購入できるのを夢見るためにカタログをいただきました。

ありがとうございました。
8
おまけにパナメーラのカタログも頂きました。

まあ、これを購入できる方と私は人種が違うと思われます。

最近525iを購入された○○さん、これでも良かったのでは?




あっ、結局ケイマンの写真は一枚も無かったですね(汗)

ブログ一覧 | ポルシェ | クルマ
Posted at 2009/08/09 23:16:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️おむすび ...
skyipuさん

真夏の独り言… 🤭
superblueさん

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥 ...
ババロンさん

夏休み3日目の朝活
彼ら快さん

この記事へのコメント

2009年8月9日 23:37
こんばんは。

本日はお疲れ様でした。
いつもながらコンタさんとお話すると勉強になります。
やはり私は売れてしまった極上の993C4Sに未練があります。
(´・ω・`)ショボーン

あと、今日の新発見は、、、
アソコで婚図のクルマをナニしていただける可能性が、
あることがわかったことでしょうか(ようわからんやっちゃ)
ゞ( ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄;)ヲイヲイ
コメントへの返答
2009年8月10日 0:36
こんばんは。

どうもお疲れ様でした。
いえいえこちらこそ、少しずつでもP様の世界に入り込めるよう、ご教授いただきありがとうございます。必ず逝きますので待っていて下さい。

993をもしゲットできていれば、3台ルールでややこしい事になっていたかもですね。

そうですね、アソコはゲルマン以外もOKカモですね。きっと地下には秘密ディーラーがあるんですよ。
2009年8月9日 23:53
ケイマンのスタイリングが私には・・・・・でして。

試乗は無かったんですか??

確かに、私もカーボンブレーキではあまり驚かないですね。
価格は聞く気にもなれませんが・・・・

カリフォルニァのリヤを見てますと何故かレクサスのソアラオープンを連装してしまう私です。


コメントへの返答
2009年8月10日 0:40
こんばんは。
ひょっとして前方ナナメから見たリアフェンダーの膨らみでしょうか?実は私も911を見てからケイマン見ると、確かに??て感じはしています。きっとケイマン所有してもすぐに911ほしくなるんだろうな~って。

試乗は無しです。

カリフォルニア。FRの為か、いつものオーラがあまり感じられませんでした。
2009年8月10日 0:01
ケイマンはピュアスポーツカーで実用性も○。
良いクルマです。
湾岸線の高速コーナーを全開で突っ込むとシビレますよ~

↑ウチではC○RNSのクルマはナニしませんので安心しないでくだい。
コメントへの返答
2009年8月10日 0:46
こんばんは。
今日はありがとうございました。
購入の際は、超特大のご支援よろしくお願いいたします。
911とケイマンとボクスター。そして911の中でも多種多様ある。この微妙な住み分けはP様を勉強すればするほど奥が深いと思ってきました。私の身分ではまだまだP様に程遠いですが、がんばりますわ。

コーン図のクルマも少佐殿は欲しいのでしょうかね?妙に安心していましたね。
2009年8月10日 0:36
カリフォルリア、このサイズなら日本の狭い道路でも安心して走れそうですね。
といっても横幅はそれなりにありそうですが・・・。

こういう車って名前通り、アメリカ西海岸で爽快に走っているのがサマになりそうですね。^-^
コメントへの返答
2009年8月10日 0:48
こんばんは。
結構デカかったですよ。隣に僕星があったのですが、それよりははるかに大きいと思いました。

そうそう、伊勢湾岸じゃあパッとしないでしょうかね。パールロードをゆっくり流すってのはいいかもですよ?
2009年8月10日 10:42
おいおい、男は黙ってMTオープンだったんじゃ
なかったのかい??(笑)

僕星購入後1年半、外置き立体駐車場中段保管で
オープンのネガ部分は一切なし!(^_^)V

オープンエアーは格別、悪いこといわんから
屋根の空く方にしておきなされ。。(^_-)-☆
コメントへの返答
2009年8月10日 12:05
お~~、神の声が聞こえた気がします。
そうですよね、変な心配せずに堂々と青空駐車で行ってみますわ。

でも我が家の神が、幌車は駐車場作ってからにしろと言うもので・・・・
ということでsyoeiさんに早くビルトインガレージを建ててもらわないとね。
2009年8月10日 12:03
あれ!
誰も、雨とか傘にツッコミがありませんね。
コンタサンにとって、
オフ会参加=雨、傘
の心配しなきゃね。
(笑)
コメントへの返答
2009年8月10日 12:10
こんにちは。

そそ。雨男なんでオープン買っても地下か立駐のオフ会でしか、オープンにできないんです~。。。って、ゴラ~(-_-メ)

ホントの話、普段使いしますので傘やコートの置き場はやはり気になります。
その点、911は後部座席があっていいな~~って。それだけの理由で911に魅力を感じます(爆)


で、オーナーさん、傘はどこにしまうのですか?
2009年8月14日 19:25
ちょうど、景品でいただいた、ポルシェの折りたたみ傘を、ドアポケットのアームレストのパカッっと開くところにしまってあります。

使用して、濡れてしまった場合、助手席に彼女を乗せていない場合(ネット上だけ見栄はらせてね)は、助手席の足元ですね。

一応、万万万がいちに備えて、昔に流行った 100均の土禁用トレーみたいのを、運転席後ろにおいてあります。
もし、子供が急に酔ってしまった時の、お守りにもしています。
コメントへの返答
2009年8月14日 20:41
ご教授いただきありがとうございます。

すみませんが彼女を助手席に乗せている場合は濡れた傘はどこに置くのでしょうか?

あ、よく考えれば私にはそういったシチュエーションはありえないような気がしてきました(爆)
ということで、助手席の足元に突き刺しておきます。

プロフィール

「続、12/6に何があった?」
何シテル?   12/09 07:06
バランスが高次元で融合されているようなクルマがいいですね。 MT、オープン、後輪駆動のクルマを所有することが夢です。そういったクルマを所有できる余裕のある生活...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Good design  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 15:05:49
BMW MINI純正 ロアーグリル部ブラックエアダクトフレーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 07:50:36
インテリアフィニッシャー ダークスポーツテクスチャードアルミニウム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/01 14:05:07

愛車一覧

DSオートモビル DS4 DSオートモビル DS4
DS4 PERFORMANCE LINE PureTech DSの特別仕様車はみんな50 ...
ホンダ N-BOXスラッシュ ホンダ N-BOXスラッシュ
妻のクルマ
ミニ MINI ミニ MINI
2011年12月25日納車。2022年まで乗る予定。⇒妻の気まぐれに付き合い、2019年 ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
1995年~2001年 とっても良い車でした! SOHCでしたが、レッドゾーンまで一気に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation