• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月05日

日清 どん兵衛きつねうどん 東西食べ比べ

日清 どん兵衛きつねうどん 東西食べ比べ お待たせしました。誰も待ってないか(笑)

前回、マルちゃん 赤いきつね 東向け-関西版 食べ比べを行いましたが、今回はどん兵衛です。

さてどのような違いがあるか、お楽しみに。




1
先日マルちゃん 赤いきつねの食べ比べを行ったが、実は味の違いは微妙で、わかりにくいものでした。しかもどちらも美味しかったです。

今回のどん兵衛に関しては、以前に食べ比べしたときにはあまりの味の違いに驚いた物でした。

で、今回再び東西食べ比べに挑戦です。



左が西版、右が東版です。

東は目覚まし時計が当たる記載がありますが、これは購入時期の違いによる物で、パッケージ的には同じといえます。

ところが左に書いてある”5”の数字が、西の方が微妙に太く見えるのですが、いかがでしょうか。
2
左が西版、右が東版です。

お~、これは明らかに違いますね。

中身も全く違うと想像してしまいます。
3
左が西版、右が東版です。

今回もお湯を入れて4分でふたを開けました。しっかりした麺が好きなので、早めにふたを開けるのですが、これはちょっと失敗でした。

なぜなら、9月28日より、麺の太さ(厚み)が1.5mmから1.85mmなったとのこと。これはちゃんと5分待った方が美味しかったかもしれません。

だし汁の色は東が明らかに濃いですね。
4
左が西版、右が東版です。

マルちゃん 赤いきつねのときと全く同じような感じですね(笑)

東はかつおだしをベースにした濃口醤油仕立てのスープ、西は、昆布だしをベースにした薄口醤油仕立てのスープで味は全くの別物です。どちらも単独で食べれば”どん兵衛”の味には違いないのですが、今回明らかに西版を食べると関西育ちの私にはなんだか懐かしいものを感じました。と同時に、東版の味は濃すぎて辛いとまで思いました。

どん兵衛に関しては、私は西版の方がはるかに美味しく感じました。
5
左が西版、右が東版です。

マルちゃん 赤いきつねと同様”W”と”E”で区別されています。

他にも北海道版があるようで、地元産昆布の甘味を生かした濃口醤油仕立てのスープになっているそうです。



北海道版を食べたくなってきましたわ。







ところで、この事に関してはウィキペディア(Wikipedia)で超詳しく書かれていましたので、もっと詳しく知りたい方は、そちらもご参照お願いします。
ブログ一覧 | 趣味 | 日記
Posted at 2009/12/05 21:11:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車庫証明出てきました。
SMARTさん

百里基地所属F-2A搭乗員の緊急脱 ...
どんみみさん

千葉県勝浦市が涼しいらしい? ホン ...
新兵衛さん

脱脂シート、PACプライマーこうた ...
hiko333さん

朝の一杯 8/7
とも ucf31さん

愛車ランキングV8🎊(1位33回 ...
軍神マルスさん

この記事へのコメント

2009年12月5日 21:21
富山はどっちなんだろ?
ちなみに私自身は関西風が大好きです(笑)♪
コメントへの返答
2009年12月6日 7:15
おはようございます。

マルちゃんはホームページにちゃんと地図が載っていたのですが、日清はグレーですね。是非お店で確認してください。

どうも境目の土地は、両方購入できる可能性が高いです。私の以前住んでいた伊賀も、両方購入できました。
2009年12月5日 21:29
おいらもWが好きです♪

北海道版???

そんなのあるの?\(◎o◎)/!

たべた~い!
コメントへの返答
2009年12月6日 7:16
おはようございます。
W人気が高いですね。
我が家も初めて食べたWの方が美味しいと言っておりました。というか同時に食べるとEはやたらと辛く感じてしまいます。

北海道版。通販で購入可能ですよ!
2009年12月5日 22:30
この企画、実は私は大好き。他のもやってください。

境界線も知りたいですよね。
隣り合った、コンビニでWとEで、境界線が見つけられたら、大発見間違いなし。

配送業者に聞いた方が、話は早いですかね?
コメントへの返答
2009年12月6日 7:18
おはようございます。

>他のもやってください
他にも色々ありそうですね。
みんカラはクルマのブログなんですが・・・・

どうも境目の土地は、両方購入できる可能性が高いです。私の以前住んでいた伊賀も、両方購入できました。お店の拠点の場所によるようですね。
2009年12月5日 22:34
こんばんは。

どうやら本官がどんべえと思っていたのは東ヴァージョンのような気がし松。
コメントへの返答
2009年12月6日 7:19
おはようございます。

そうですよEですよ。ツチヤマブルクリンクに行かれたときは是非コンビニでご購入ください。
2009年12月5日 22:47
私の実家の宮崎でも、学生時代に過ごした山口でも関西版の味でしたね。
出張時にうどんや蕎麦のつゆでカルチャーショックを受けたのが懐かしいです(^^ゞ
コメントへの返答
2009年12月6日 7:21
おはようございます。

まず色でびっくりしますよね。
関東のお店で食べるうどん類は、実際はそれほど辛いと思わないのですが、どん兵衛はから意図思いました。
2009年12月5日 23:08
うちの会社の近所に日清さんのご立派な本社があります。

どん兵衛が苦手な私ですが、今度久しぶりに食ってみます。

関東版は何処で手に入れるかな・・・
コメントへの返答
2009年12月6日 7:22
おはようございます。

そうですかご近所でしたか。
うちの近所にはおにぎりせんべいがありますわ。

>どん兵衛が苦手・・・
苦手な方が居たとは・・・・
ん~~~セレブですな~~(笑)

関東版は三重県より東で購入可能だと思います。または通販で。
2009年12月5日 23:09
西のスープに興味津々。おいしそう~。

買い置きしてあったどん兵衛を調べたところ、動産利尻昆布使用と書いてありました。

参考までに写真を↓にアップしました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/252600/car/486979/1785858/photo.aspx

味は、まだ食べてないので分かりません(夜の間食禁止令がでてます)。

ちなみに、パッケージには(W)とも(E)とも何にも書いてませんでした(Hとか書いてあると思ったのに残念)。

コメントへの返答
2009年12月6日 7:27
おはようございます。
コメントありがとうございます。

そちらは北海道ですか。少し甘いそうですがどんな味なんでしょうね。興味あります。

>パッケージには・・・
ということは北海道版が実はオリジナルなのか~~~!真意の程は・・・

北海道への出張はなかなか無いので、うらやましいです。

2009年12月6日 1:26
待ってました!このコーナーwww
私も(w)が好きです♪
↑ 利尻昆布の北海道版が 気になります(笑)
コメントへの返答
2009年12月6日 7:29
おはようございます。
待ってる方がおられて光栄です(笑)
kiraraさんはWを食されたことがあるのですか?
通販で各地のが購入できるようですよ。

北海道、私も気になります。
2009年12月6日 9:26
おはようございます。

通販で購入できるとなると、ぜひ食べ比べしてみたいですね(*^-^)

北海道版は気になります。

赤いきつね、どん兵衛・・・次はナンだろ??楽しみ~~
コメントへの返答
2009年12月6日 16:37
こんにちは。

通販もセットであるとは思いませんでした。
是非北海道版、逝っちゃってください。

カップヌードルは自分でアレンジできるのがあるそうな。

プロフィール

「続、12/6に何があった?」
何シテル?   12/09 07:06
バランスが高次元で融合されているようなクルマがいいですね。 MT、オープン、後輪駆動のクルマを所有することが夢です。そういったクルマを所有できる余裕のある生活...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Good design  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 15:05:49
BMW MINI純正 ロアーグリル部ブラックエアダクトフレーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 07:50:36
インテリアフィニッシャー ダークスポーツテクスチャードアルミニウム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/01 14:05:07

愛車一覧

DSオートモビル DS4 DSオートモビル DS4
DS4 PERFORMANCE LINE PureTech DSの特別仕様車はみんな50 ...
ホンダ N-BOXスラッシュ ホンダ N-BOXスラッシュ
妻のクルマ
ミニ MINI ミニ MINI
2011年12月25日納車。2022年まで乗る予定。⇒妻の気まぐれに付き合い、2019年 ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
1995年~2001年 とっても良い車でした! SOHCでしたが、レッドゾーンまで一気に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation