• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月03日

11年目 法定24ヶ月点検 の準備

E46が今月車検を迎えますので、余計な出費を防ぐ為にイカリングをごにょごにょしました。


1
とっても綺麗なCCFLイカリング。ディーラーによっては車検に通らないこともあり、私は念のために標準豆電球に変更することにしています。
2
矢印が標準豆電球のソケットです。この電線からイカリングの電源を分岐しています。普段は単に豆電球を外しているだけですので、豆電球を装着します。このソケットを左に回して抜きます。
3
これが抜けた豆電球のソケットです。手では非常に固いときがありますので、プライヤーなどを使用すると楽でしょう。尚、元に戻す前にシリコンスプレーを塗布すると、次回からはすこぶる楽チンに作業できます。
4
このままではイカリングと豆電球の両方が点灯してしまいますので、イカリングのインバータ電源を外しておきます。私は作業しやすいようにこのようにギボシ端子を追加しここに固定しています。
5
点灯テストです。イカリングは消えて豆電球だけ点きました。
6
どうしようかBMWには標準装備であるパワステオイルの漏れ。減ることはあっても無くならないのでいつもは継ぎ足しで済ませています。どうせ修理してもまた漏れます。
7
ここも漏れていますね~。Dと相談して修理するかどうかを決定したいと思います。




1月16日の午後にDに預ける予定です。何かいいクルマがあればまた試乗しようと思いますが、お暇なそこの貴方、ご一緒しますか?BMWの購入を考えている貴方もいかがですか?
ブログ一覧 | BMW | クルマ
Posted at 2011/01/03 15:09:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

イベント:第5回 日本海オフ
ピッピ@レボさん

【シェアスタイル】ディフューザーの ...
株式会社シェアスタイルさん

気になる車・・・(^^)1453
よっさん63さん

【お散歩】秋ですね!影の長さだけ秋 ...
narukipapaさん

左右バランスの調整
まこっちゃん◎さん

この記事へのコメント

2011年1月3日 15:26
BMWの購入を夢みつつ
腹痛と戦っている僕ですが…(爆

16日は仕事が入られければ
今年初のオフ会があるので( ^ ^ ;
コメントへの返答
2011年1月4日 0:24
こんばんは。

BMWを知るのは早い方がいいですよ~
今までの車は何だったんだーってことになりますよ。(笑)
えっ?何か悪い物食べたんですか?

オフ会優先してください。ちなみに22日に引き取りに行きます。
2011年1月3日 15:39
大切に乗ってらっしゃるんですね。
素晴らしい事だと思います。

パワステオイル漏れ、、、
電動パワステだと解放されるのでしょうか?
毎回オイル漏れでひっかりますよね〜
コメントへの返答
2011年1月4日 0:28
こんばんは。
いえいえ、雨ざらしの放置プレーな使い方ですよ。少なくとも過保護にはしてないです。(爆)

BMWの電動パワステは特に問題ないと思いますが電動ポンプパワステの場合、同様のことになるかと思います。MINIが電動ポンプパワステだったかな?
2011年1月3日 15:46
ちはは 結局Dによって対応は違うみたいですね、通らないところのほうが多いみたいですが。 私の場合は、D車検ではなさそうなので、心配する必要がなさそうですw

で、ぱわすておいるは、標準ですか、まだうちのは漏れていない と 思っています・・・。あとで見てみようと思います・・・
コメントへの返答
2011年1月4日 0:30
こんばんは。
一応色がダメなようですね。基本的に通らないと思った方がいいと思います。毎回豆電球代払うの馬鹿らしいですから。

パワステオイルは私の過去3台とも同様でしたし、他の方からの報告もよく聞きますよ。そのうち仲間入りでしょう。
2011年1月3日 15:57
Dの車検では、CCLFリングはダメな場合があるんですね~

私もE46乗ってた頃、CCLF付けてましたが車検通す前に手放しちゃったので^^

やっぱ、E46の顔にイカリングは渋いですよね~^^ 私、好きですわ~^^

E46のM3 やっぱ乗ってみたいと未だに考える事ありますね^^

オイル漏れ標準装備^^ MINIもそうかも 笑
コメントへの返答
2011年1月4日 0:32
こんばんは。

DでもOKな場合があるようですが、基本的にNGだと思っておく方がいいでしょう。

私の心の中ではBMWはE46で終わっています。はやくいいデザインに戻って欲しい・・・

M3もいいですが個人的にはアルピナを強くお勧めします。チューニングとは何なのかということがわかります。
2011年1月3日 17:31
初コメ・・・お邪魔します!!!

我輩も今年の4月車検です・・・
やはりCCFLは民間工場でも通りません・・・

なので同じ様な細工してます!!!

又パワステホースも同様漏れました!!!
全く同じ場所の様です・・・
Dラーはまるっと交換の様ですが・・・

我輩は漏れている場所のパーツだけ交換!!!
工賃混みで1.1諭吉でした!!!

宜しければ我輩の整備手帳に~
投稿してますので・・・ご参考まで!!!

22年の8月頃だったはず!!!
コメントへの返答
2011年1月4日 0:59
どうもはじめまして、書き込みありがとうございます。

整備手帳拝見させていただきました。各部が私と同じような劣化具合ですね(笑)
参考にさせていただきます。

もし修理するならホース一式やっといた方がすっきりするのですが、漏れるといってもにじむ程度なので、継ぎ足しで特に問題ないと認識しています。
2011年1月3日 19:36
漏れてる箇所!ぜ~んぜん平気♪っす

パワステタンクは軍手でも被せましょう!

てか、いまさらデラで車検なんてやめて
ユーザー車検で7万で済ませちゃいましょうヨ。
コメントへの返答
2011年1月4日 1:01
こんばんは。

爺さんはそう言うと思いましたよ。私もOKだと思います。

ユーザー車検は考えたことも無いです。車検と整備を一緒にやらないと、妻の印象が悪くなるので。(ちまちま整備すると金食い虫だと思われる)
2011年1月3日 21:49
私はこれまでの車検はイカリングそのまま通してますよ^^
さすがに?万ケロロのHIDバルブは純正に戻してますが
やはり地方によって基準が違うのでしょうか?←そんな訳ない?^^;

パワステオイルはうちも滲んでますが、たまに拭くくらいで放置プレイでつw
お安く済むと良いですね
コメントへの返答
2011年1月4日 1:03
こんばんは。

私も千葉のDでは大丈夫でしたが、伊勢では豆電球に交換されて帰ってきました。
法律は同じですがその解釈は当然ずれがあると思います。人間ですからね。

買い替えもたくらんでいますので放置します。(笑)
2011年1月3日 22:31
Dラーは陸運局の指定整備工場だったりするとかなり厳しいようです(^^;

それにしても見事な対応(処置)ですね☆

経年とともにあちこちオイル漏れが出てくるのは仕方ないですが、場所によって工賃が高いのがorz
コメントへの返答
2011年1月4日 1:04
こんばんは。

直ぐに豆電球に戻せるよう工夫はしてあります。

オイルは漏れるとまずいですがにじむ程度なので継ぎ足しでOKかと思っています。
漏れるうちはまだオイルが残っているということで・・・・(P様伝説)
2011年1月3日 23:05
BMWではパワステオイル漏れが標準装備なんですか!?
オプションなら絶対に選ばないけど、標準なら仕方ないですね(爆)
コメントへの返答
2011年1月4日 1:05
こんばんは。

はい、皆さん漏れて(にじんで)います。(笑)
パワステから異音がするまでは大丈夫でしょう。
2011年1月4日 23:36
こんばんは!

ちょっと飛んできました。
お心はAのほうですかぁ~。。。。

。。。。
コメントへの返答
2011年1月5日 12:22
こんにちは。

本心はP様ですが、まだライフスタイルに合わないのでちょっと寄り道します。
BMWには欲しいと思えるモデルがなくなりました。(あるけど高すぎ)
2011年1月10日 20:44
イカリング、すごく興味あるんですが、そうです車検が心配で手が出せないでいます。

簡単に車検に通る状態に戻せるものなんですか?(^^;
コメントへの返答
2011年1月10日 21:25
こんばんは。

BMWは比較的作業がしやすくDIYには向いています。
配線は標準の豆電球とイカと両方光る状態にしておいて、普段は豆電球の球のみ外しておきます。で、車検の時は逆に豆電球を付けてイカの配線を外します。簡単ですよ。

プロフィール

「続、12/6に何があった?」
何シテル?   12/09 07:06
バランスが高次元で融合されているようなクルマがいいですね。 MT、オープン、後輪駆動のクルマを所有することが夢です。そういったクルマを所有できる余裕のある生活...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Good design  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 15:05:49
BMW MINI純正 ロアーグリル部ブラックエアダクトフレーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 07:50:36
インテリアフィニッシャー ダークスポーツテクスチャードアルミニウム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/01 14:05:07

愛車一覧

DSオートモビル DS4 DSオートモビル DS4
DS4 PERFORMANCE LINE PureTech DSの特別仕様車はみんな50 ...
ホンダ N-BOXスラッシュ ホンダ N-BOXスラッシュ
妻のクルマ
ミニ MINI ミニ MINI
2011年12月25日納車。2022年まで乗る予定。⇒妻の気まぐれに付き合い、2019年 ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
1995年~2001年 とっても良い車でした! SOHCでしたが、レッドゾーンまで一気に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation