• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月15日

カエルの卵を食べました。

カエルの卵を食べました。 こんばんは。

やっと長~い地獄のような一週間が過ぎました。





トレーニングとは言え、ただでさえ日本語で言われてもわからない内容を英語で言われるとまったくチンプンカンプンなコンタです。(これは嘘、ほとんどは理解できたつもりです。)

さて、今日は3時のおやつの時間に現地スタッフが差し入れをしてくれました。

「お前ら台湾ならではの食べ物を食べさせてやろう。」
「カエルの卵のジュースや」

みたいなことを言われて出されたのがこれ。
おまけで何かのから揚げが付いています。このから揚げはスパイシーで旨かったですがなんやと聞くと、ホワイトボードに「関東煮」とのこと。
??
まあ、おでんのから揚げですわ。発想が微妙ですがおいしかったですよ。

で、このカエルの卵。知っている人はもうわかると思いますがミルクティに大粒黒糖ゼリー(団子?)を入れたようなものです。プルプルした食感が何とも言えません。大きさ食感的に男子の大好きなものと同じです(核爆)







さて、明日は台北101に行ってきます。その高さと素晴らしいエレベータで有名です。

そのあとはその周辺で遊んでモータバイクのショーに行ってきます。クルマでないのが残念です。

そうそう、クルマと言えば日本では超多いMINIがまったくいません。
今日、初めて一台見ただけです。
どうもこちらではプレミアムコンパクトという発想は無いようです。
もちろんいわゆるミニバンもいません。




ということで、今日も疲れたのでこの辺で失礼します。




・・・・はい~ハニー、お待たせ~


ブログ一覧 | 仕事 | ビジネス/学習
Posted at 2011/04/15 22:52:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホイールコーティングの効果は1年後 ...
myzkdive1さん

白老町、だるま亭
アンバーシャダイさん

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

【 ヨコスパ 竜泉寺の湯♨️】に来 ...
bighand045さん

今日は2台洗車( ◞・౪・)◞
zx11momoさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2011年4月15日 23:22
こんばんファ。

大鋸屑入り蛙肉シチューなら東部戦線で随分喰いましたぜ(爆)
受付嬢の写メールまだー?www( ̄m ̄*)
コメントへの返答
2011年4月15日 23:28
こんばんは。

大鋸屑入りってホンマですか?(笑)

少佐殿、受付嬢は苦戦してます。
本日、わたくしの部屋まで呼び寄せることに成功しましたが、罠に気付いたのかドアより入らずに用件のみ済ませて笑顔で帰っていきました。
2011年4月15日 23:33
>モータバイクのショーに行ってきます。クルマでないのが残念です。
わし、こっちが良いです(爆)

黒タピオカ入りのミルクティーは、日本のコンビニでも最近は普通に売ってますね。
でも、発祥は台湾なんですよね~。
蛙の唐揚げは美味しいですけど。おでんの唐揚げは…?
コメントへの返答
2011年4月16日 9:43
おはようございます。
台湾はミニバイクがめちゃくちゃたくさん走っています。駐車場事情の問題だと思いますがバイクの駐車は車と車の隙間に止めるというような感じです。

えっ!コンビニで売ってましたか。全く知らなかった。
おでんのから揚げもスパイシーでおいしかったですよ。
2011年4月16日 3:16
思えば黒タピオカ入り飲料を初めて飲んだのは名古屋大須の台湾屋台でした。

料理はどれも美味しいようですね。
で、受付嬢のお味は如何でしょうか?(爆)
コメントへの返答
2011年4月16日 9:45
おはようございます。
皆さん日本で飲んでいたのですね。
なんだー・・・

料理は癖がありますが食べてみると旨いです。
受付嬢、かわいいです。
今朝もまた違う方が居ました。
2011年4月16日 7:12
台湾ラーメンてあるけど名古屋が発祥の地だった(笑)
台湾で有名な食べ物って何だ??

タピオカは最初飲んだとき、まさにカエルの卵でしたね。
って、カエルの卵は食べた事ありませんが・・・

寝起きに○○○したんですか?(爆)
コメントへの返答
2011年4月16日 9:46
おはようございます。
名古屋にあるんですね。
台湾人に台湾で有名な食べ物は何って聞いたら悩んでいた。(笑)

あの食感は病み付きになりますね。
2011年4月16日 11:18
タピオカドリンクは何故か日本で大ブームですよね~\(^o^)/
名古屋にいっぱいお店がありますよ~(^ー^)ノホットもあって、黒ごまミルク味のホットとか冬に飲むと暖かくて美味しいですd(^_^o)
もじゃさんのコメにある屋台は甘辛いタレをつけた唐揚げとかエビ団子とかも一緒に売ってて、いつも若い子が行列作ってます!
確かにパッと見、カエルの卵ですね~(笑)
コメントへの返答
2011年4月16日 16:47
こんにちは。

大ブームは間違いです。
少なくとも伊勢では聞いたこともないですよ~(私だけかも?)

台湾ではもっとカエルの卵っぽいのも売ってるようなので探してみます。
2011年4月16日 18:27
私の出番です(^^)ゞ
カエルの卵巣の乾物
「雪蛤」といいます。
説明されるまではみんな
おいしい、おいしいと言って
食べてますが
説明後食べているのは
私だけ(^^;;
今は絶対たべませんが(^^)ゞ
コメントへの返答
2011年4月16日 19:09
こんばんは。

ひょっとしてそれは本物ですか!?
旨いのなら私は食べてみたいな~

昆虫の幼虫は無理だと思いますが。

プロフィール

「続、12/6に何があった?」
何シテル?   12/09 07:06
バランスが高次元で融合されているようなクルマがいいですね。 MT、オープン、後輪駆動のクルマを所有することが夢です。そういったクルマを所有できる余裕のある生活...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Good design  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 15:05:49
BMW MINI純正 ロアーグリル部ブラックエアダクトフレーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 07:50:36
インテリアフィニッシャー ダークスポーツテクスチャードアルミニウム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/01 14:05:07

愛車一覧

DSオートモビル DS4 DSオートモビル DS4
DS4 PERFORMANCE LINE PureTech DSの特別仕様車はみんな50 ...
ホンダ N-BOXスラッシュ ホンダ N-BOXスラッシュ
妻のクルマ
ミニ MINI ミニ MINI
2011年12月25日納車。2022年まで乗る予定。⇒妻の気まぐれに付き合い、2019年 ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
1995年~2001年 とっても良い車でした! SOHCでしたが、レッドゾーンまで一気に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation