• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月16日

台北101に行ってきました。

台北101、台湾のシンボル的なビルなのですが、私は台湾に行くまで知りませんでした。
まずは下の動画を見てください。
毎年やってる新年の花火です。
もはやビル爆破って感じですね。すごいです。








1
台湾出張の最初の休日。台北と言えば一番の観光地である台北101に行ってきました。

MRT(地下鉄)に乗って15分ほどで駅に到着し、そこからさらに歩いて15分ぐらいです。

現在はドバイのビルに抜かれましたが当時は世界一の高さでした。

建築、エレベータなど、多くの日本の最新技術が使われています。



101階、地上508mもあります。今日は天気が悪く上の方は雲が掛かっていました。
2
無料の日本語説明オーディオガイドです。あまり聞きませんでしたけど、せっかくなので無いよりましと思い借りました。



この89階までのエレベータがすごいです。約60キロの速度でまったく振動なく37秒で上がります。外が見えないのであっけな過ぎてちょっと惜しいです。
3
あいにくの天気でぼやけています。結構高いビルが下の方に見えますね。

ホントはこの外にも出られるのですが、あいにく工事中ということで、今日はクローズでした。

夜景がきれいとのことです。

窓には「窓が汚れていれば言ってください。掃除します。」と書かれていました。

この高さで窓掃除は御免ですね。
4
これが耐震機構です。

88階に重さ660t、直径5.5mの振り子が付いています。振り子の下には数本のダンパーが付いており、振り子の動きとダンパーでビル全体の揺れを抑えるのだそうです。

残念ながら振り子は動いていませんでした<オイ
5
台北101の1から6階は高級ブティックなどがたくさん入っています。時計屋も有名どころはすべて揃ってるんじゃないかと思いました。IWCのお店があったので早速入ってみました。

尾根遺産がいきなり中国語で話しかけてきます。中国語はわからないというと英語はわかるか?と聞くので少しわかるというと、またマシンガンのようにしゃべってきます。落ち着いて見てられない・・・

大好きなポルトギーゼがたくさんあったので見入っていると、「これは普通のやで」みたいなこと言われました。そんなことはわかっているのに・・
6
一通り高級ブティックを回ったところで腹が減ったので地下のフードコートへ行きました。

するとここは普通のショッピングモールなどにあるのと同じような雰囲気で、値段も安かったです。地上と地下のギャップに驚きました。
7
帰り道、以前に見かけたフルエアロタクシーをまたみることができました。エアロとモールが白ですが、何気にこのエアロも結構イケイケですね。映画のTAXiのような運転をするのでしょうか?
















相方写真を期待されている方が(私も含めて)いますのでうPします。

ブログ一覧 | 仕事 | ビジネス/学習
Posted at 2011/04/16 20:04:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

RS3、当て逃げされる…(泣)
nobunobu33さん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

今日もポールポジション
THE TALLさん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2011年4月16日 20:26
コンタ さん、こんばんは~♪
台湾出張お疲れさまです!
僕は現地のタクシーを見るのが大好きです。
特にタイのカラーリングは最高ですよ~^^
コメントへの返答
2011年4月17日 18:08
こんばんは。
ありがとうございます。ほとんど疲れてなかったりします(爆)
タイはどんなカラーなんですか?
派手なんかな?
2011年4月16日 23:02
こんばんは。

4のデカイ玉がぶら下がっているビルがあるのは知っていましたが、自分もビルの名前まで知りませんでした。

で、今日はオネチャソ無しですか?w
コメントへの返答
2011年4月17日 18:10
こんばんは。
台湾も地震が多いそうで、その対策は十分しておかないと怖いですね。
実際に振り子が揺れているところは怖くて見たくないです。

尾根遺産のベッドの写真を探すのはそろそろ疲れてきました。ご希望の方がいましたら言ってください。
2011年4月16日 23:21
エレベーター早いですね~
今は無き「世界貿易センタービル」のエレベーターも
バカッパヤで到着階表示の変わる様をビデオに撮った記憶が(笑)

エアロタクシーとかしゃれてるけど
ひょっとして・・・色塗ってないだけとか?(爆)
コメントへの返答
2011年4月17日 18:12
こんばんは。
エレベーターめちゃくちゃ早くて振動もないです。Gがぐっと掛かったかと思ったら耳がツーンとなってもう減速です。
ちなみに降りるときの方が遅いです。安全性を考えてとのことです。

ドアハンドルも白だからきっとコーディネートですよ。こちらではバンパーだけ別の色とかのクルマが結構多いです。タクシーに限っての話ですが。
2011年4月17日 1:17
なんだか楽しそうな出張ですね。

このビル見て回るのは1日かかりそう。

時計のお値段は日本と比べていかがでしたか?
コメントへの返答
2011年4月17日 18:14
こんばんは。

現地の方がすごく親切なんですよ。休みの日はどこか行くとこ決まったとか、ここはいいよとかいろいろ教えてくれます。
真面目に見たらブティックのウインドウショッピングで疲れます。

それが値札が見えなくてほとんど確認できずです。
一流品は日本とさほど変わらない印象でした。
2011年4月17日 2:23
どう見ても巨大ビル解体爆破映像です(笑)
コメントへの返答
2011年4月17日 18:15
こんばんは。

解体するときでもここまで派手じゃないですよね。
ビルの中から花火を見たらどんな感じだろう?
そのような画像が見つからないです。
2011年4月17日 5:24
すごい花火ですねぇ・・・
神戸のホテルオークラあたりでやってくれないもんでしょうか?
後付では無理なのでしょうね (笑)

101・・・・その昔、頭に塗る中国製の薬があったような・・・(爆)
今も売っているのかなぁ????
コメントへの返答
2011年4月17日 18:16
こんばんは。
日本でもやってほしいですね。
かなり驚きの景色です。
毎年このビルでパターンを変えてやってるようですよ。

薬屋さんは寄らなかったです。
2011年4月17日 7:16
乗っかっても良いですか?(*≧m≦*)ププッ

日本のタクシーもこれ位にすれば活気もでるのに(笑)
コメントへの返答
2011年4月17日 18:17
こんばんは。

乗っかるのは最後の写真?

他にもインプレッサのターボとかもあるようです。(笑)

プロフィール

「続、12/6に何があった?」
何シテル?   12/09 07:06
バランスが高次元で融合されているようなクルマがいいですね。 MT、オープン、後輪駆動のクルマを所有することが夢です。そういったクルマを所有できる余裕のある生活...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Good design  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 15:05:49
BMW MINI純正 ロアーグリル部ブラックエアダクトフレーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 07:50:36
インテリアフィニッシャー ダークスポーツテクスチャードアルミニウム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/01 14:05:07

愛車一覧

DSオートモビル DS4 DSオートモビル DS4
DS4 PERFORMANCE LINE PureTech DSの特別仕様車はみんな50 ...
ホンダ N-BOXスラッシュ ホンダ N-BOXスラッシュ
妻のクルマ
ミニ MINI ミニ MINI
2011年12月25日納車。2022年まで乗る予定。⇒妻の気まぐれに付き合い、2019年 ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
1995年~2001年 とっても良い車でした! SOHCでしたが、レッドゾーンまで一気に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation