• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月11日

今年もカブトムシが家族の一員に!

今年もカブトムシが家族の一員に! ここ数年、カブトムシの飼育で大繁殖していましたが、昨年飼育器の温度管理に失敗して幼虫を全滅させてしまいました。

一応2匹の幼虫は確保していたのですが、まったくの放置プレーでした。
今日、ジュニアが一匹のカブトムシが成虫になっているのを見つけ、早速スイカをやりました。



と、同時期に家の前のごみ置き場にもカブトムシが居るのをジュニアが発見!
一気に二匹のオスが家族の一員になりました。
どちらも小さいですね。

またカブト採りの季節ですね。
ブログ一覧 | 趣味 | 日記
Posted at 2011/07/11 19:34:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

泡を付ける勇気はありません(笑)
銀二さん

8/5マツダ(株)(7261)・・ ...
かんちゃん@northさん

公式戦が無いのに? エスコンフィー ...
エイジングさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

スマートウォッチ Amazfit ...
ヒデノリさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2011年7月11日 19:42
カブトムシにスイカは…、下痢しますよ(^_^;)

ご要望があれば、天然モノ採取します(笑)
コメントへの返答
2011年7月11日 19:45
こんばんは。

はい、わかってますよ。昼間は何もやるものが無かったのでとりあえず婆ちゃんがやりました。

自分で採りに行くのでOK~
2011年7月11日 19:52
我が妹は、私が子供の頃カブトに
スイカをやってたのを見て・・・

スイカが食べれません(--〆)

彼女いわく「カブトのエサ食えるか!」
だそうです\(^o^)/
コメントへの返答
2011年7月12日 17:48
こんばんは。

スイカ恐怖症ですか!

ん~~トウモロコシも豚のえさだし、伊勢エビはラッコのえさだし・・・・
2011年7月11日 20:03
はちみつはどうですかね?

あまり経験が無いのでわかりませんが。
コメントへの返答
2011年7月12日 17:49
こんばんは。

今日、えさのゼリーを買いに行く予定です。
ゼリーが楽でいいですわ。
2011年7月11日 20:15
子供の頃カブトムシ捕りは楽しみでしたね!

キュウリを食べますよね。

コメントへの返答
2011年7月12日 17:50
こんばんは。

今も結構楽しいですが、やぶ蚊が恐怖です(笑)
キュウリも食べるのですか?
そういえば子供の頃、カボチャを食べているメスを捕まえたことあるな~
2011年7月11日 21:24
ちは カブトムシの亡霊がでる希ガス
コメントへの返答
2011年7月12日 17:51
こんばんは。

なんですと~~~
絶滅だからですか?

ひめとーさんはJKの亡霊が出そうな希ガス(笑)
2011年7月11日 21:57
こんばんは

ウチも這い出してきました。
子供の興味が薄れてきたので、今年で終了かな?
コメントへの返答
2011年7月12日 17:52
こんばんは。

そういう時期だったんですね。
下の子は女の子だから元から興味なしですか?
2011年7月11日 22:45
こんばんファ。

カブトの餌の饐えたニオイが懐かしく思い出されますな、、、。
コメントへの返答
2011年7月12日 17:53
こんばんは。

えさが腐ってくると何とも言えない匂いが・・・・
コバエとダニに注意ですわ。
2011年7月11日 22:52
うちも実家では毎年大繁殖して大変です。
ここ数年はたしかクワガタだけだったはずですが・・・。

一番飼育に躍起になってるのが父親という(笑
コメントへの返答
2011年7月12日 17:54
こんばんは。

お父さん、お好きなんですね。
私もどちらかというとクワガタの方が好きなのですが、カブトも居ないとなんだか寂しいです。
2011年7月11日 23:29
カブトムシが代々孵化している姿、まさに命の神秘をお子さんたちは感じているのではないでしょうか。
生き物を飼うと、学ばされることが多くてタメになりますね。

うちのカブトも2代目はちっちゃくて、角なんか全然ない、おねえキャラの♂が出てきました(笑)
でも、最終的にメスをものにしていたのはそいつでしたけど。
今、我が家には外国産が多いですが、虫捕りは夏のロマン、今年も行って来ます!!
コメントへの返答
2011年7月12日 17:55
こんばんは。

子供たちの一番の関心はえさを取り合うケンカとメスの背中に乗るアレですわ。

今回のは小さいです。
早く大きいの採りにいきたいな~
2011年7月11日 23:44
僕らが子供の頃はカブトムシと言えばスイカでしたよね。
毎年毎年ほぼそれしか食べさせていなかったのに、今更ダメと言われても・・・(汗)

思えば僕が育てた(勝手に育ってた)2代目もカナブンのように小さく角も控え目でした。
幼虫時の栄養不足でしょうかね~?
コメントへの返答
2011年7月12日 17:56
こんばんは。

そうですよね。まだゼリーなんてなかったしスイカで上等でしたが、臭かったな~

幼虫時代のえさで大きさが決まるようですね。
2011年7月12日 7:08
我が家は子供が全く興味を持たなくなったので飼育もしなくなりました。

エサ代が浮くはずなのにどこへ逝ったんだろ?(笑)
コメントへの返答
2011年7月12日 17:57
こんばんは。

多分我が家は私が一番興味を持っているような・・・(汗)

えさ代って安物ばかり買ってますので、それほどでもないような気がします。

プロフィール

「続、12/6に何があった?」
何シテル?   12/09 07:06
バランスが高次元で融合されているようなクルマがいいですね。 MT、オープン、後輪駆動のクルマを所有することが夢です。そういったクルマを所有できる余裕のある生活...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Good design  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 15:05:49
BMW MINI純正 ロアーグリル部ブラックエアダクトフレーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 07:50:36
インテリアフィニッシャー ダークスポーツテクスチャードアルミニウム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/01 14:05:07

愛車一覧

DSオートモビル DS4 DSオートモビル DS4
DS4 PERFORMANCE LINE PureTech DSの特別仕様車はみんな50 ...
ホンダ N-BOXスラッシュ ホンダ N-BOXスラッシュ
妻のクルマ
ミニ MINI ミニ MINI
2011年12月25日納車。2022年まで乗る予定。⇒妻の気まぐれに付き合い、2019年 ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
1995年~2001年 とっても良い車でした! SOHCでしたが、レッドゾーンまで一気に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation