• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月30日

気になる”ミッション”

ども、インフルエンザで自宅待機中のコンタです。ちょっと元気になったからといって、いい気になってみんカラなんぞやってます。

「おっ!このクルマ、ミッションやん!」
「そやで、オートマはおもろないからな~」


こういう変な会話が一向になくならないのはなんでだろうか??

”ミッション”も”オートマ”もおそらく”manual transmission”、”automatic transmission”を日本語風に短縮化したのでしょう。
英語を普通に短縮すると”MT”、”AT”で特に問題ない。

”ミッション”と”オートマ”。物凄く違和感があるのは”ミッション”の方。(オートマも変だけどね)
MTもATもどちらもtransmissionで手動か自動の違いでしかない。
しかし、なんで”manual transmission”の最後の部分の”mission”だけを残すような短縮の仕方になったんだろう。
 
なんとなく
MT:ミッション
AT:オートマ
と本来の単語からでなく、短縮したものからきたのだろうか?

皆さんご存知のように”mission”には以下のような意味があり、transmissionの意味は全くありません。
ミッション:インポッシブルのミッションの意味はコレね。

<mission>ALCより
【名】
〔海外{かいがい}での交渉{こうしょう}を担う〕派遣団{はけんだん}、交渉団{こうしょう だん}
〔海外交渉団{かいがい こうしょう だん}の〕任務{にんむ}、使命{しめい}
・The difficulty of that mission is underscored by some of the heaviest fighting in the region. : この地域でのいくつかの激しい戦闘により、この任務の困難さはますます強まっている。
〔海外派遣{かいがい はけん}される〕政府高官{せいふ こうかん}、特命大使{とくめい たいし}
〔人がそのすべてをささげる〕使命{しめい}、天職{てんしょく}、目的{もくてき}、目標{もくひょう}
・Our mission is to change our community to a better place to live. : われわれの使命[目標]はこの町を住みよい町にすることだ。
〔特定{とくてい}の目的{もくてき}を果たすための〕宇宙飛行{うちゅう ひこう}、ミッション
《軍事》〔特定{とくてい}の目的{もくてき}を果たすための〕作戦{さくせん}、ミッション
《キリスト教》〔海外{かいがい}などへの〕布教団{ふきょう だん}、伝道団{でんどうだん}◆布教、医療、社会福祉活動を行う。
《キリスト教》布教{ふきょう}[伝道{でんどう}]活動{かつどう}
《キリスト教》〔布教団{ふきょう だん}に割り当てられた〕布教{ふきょう}[伝道{でんどう}]地域{ちいき}
《キリスト教》布教{ふきょう}[伝道{でんどう}]本部{ほんぶ}
《キリスト教》〔地域{ちいき}の〕貧者救済本部{ひんじゃ きゅうさい ほんぶ}◆【同】rescue mission
《キリスト教》〔常駐{じょうちゅう}する聖職者{せいしょくしゃ}のいない〕小教会{しょう きょうかい}
【形】
伝道{でんどう}[布教{ふきょう}]団の[による]、伝道{でんどう}[布教{ふきょう}]を行うための◆【用法】限定的
【他動】
(人)を派遣{はけん}する
~に伝道{でんどう}[布教{ふきょう}]を行う


ちなみにtransmission>の意味は以下の通り。
【名】
送信{そうしん}、伝送{でんそう}、伝達{でんたつ}
送信{そうしん}信号{しんごう}[メッセージ]
〔ラジオやテレビの〕放送{ほうそう}
伝染{でんせん}、感染{かんせん}
・Transmission of ringworm is caused by direct contact to infected people. : タムシは感染した人に直接触ることによって伝染する。
〔自動車などの〕変速装置{へんそくそうち}、変速機{へんそくき}、トランスミッション◆【同】〈英〉gearbox
《化》透過(率){とうか(りつ)}
《生物》遺伝{いでん}


で、別にどーでもいいんだけど・・・・・
私は”ミッション”という言葉で会話されても、”マニュアル”もしくは”MT”で返すようにしてます。
とは言っても今までそれを聞いて言い直した方はいませんけどね。

皆さんの会話の中はまあいいとしましょう。

でもね、これはいかんでしょ、トヨタさん(笑)

※86のホームページより
なんだかトヨタがかわいく思えてきたヨ。(笑)
ブログ一覧 | 日記 | クルマ
Posted at 2013/01/30 13:55:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

被爆80周年 平和記念式典の準備
こうた with プレッサさん

【シェアスタイル】あなたの愛車がカ ...
株式会社シェアスタイルさん

8/6)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

BMW純正 M Performan ...
さくらはちいちいちごさん

横浜ハンマーヘッド
recomさん

旅行に行きたいなぁ🌞
mimori431さん

この記事へのコメント

2013年1月30日 15:15
インフルで休んでるのに、みんカラとは・・・
(;一_一)

これはいかんでしょ、コンタさん(笑)

少しは僕の有給の遣い方を見習ってください♪(爆

お大事に・・・。
コメントへの返答
2013年1月30日 20:04
こんばんは。
そこにツッコミ入れますか!^ ^
無駄に有給5日間使っちゃいますわ(・・;)

でもちゃんと仕事は何点かこなしたぞ。
2013年1月30日 16:12
こんにちは。

全く同感です。

オートとマニュアルならまだしもオートマとミッション・・・
しかも天下のトヨタが「ミッション」表記とは・・・

枕詞と言うにしても少々ズレ過ぎ感ありますね。
コメントへの返答
2013年1月30日 20:09
こんばんは。

テレビジョンのテレビ、マクドナルドのマクド、アイスクリームのアイスとおなじでオートマも何と無く許せるのですが、ミッションはないやろって思いますね。もはや違う言葉だし。

86は確かカタログでも書いてたような。
2013年1月30日 16:23
僕も以前ヨメに「ミッションというのはおかしい。MTはマニュアルトランスミッション、ATはオートマチックトランスミッション、どちらも最後にはミッションが付くんだ。」と力説したことがありますが「ふーん」って感じで軽く流されました(爆)

世間的にはオートマ(これも変な略し方ですが)に対してMTのことを「ミッション」という人が多いですが、↑のトヨタの記載は「トランスミッション」の略語としての「ミッション」ですよね。
「ミッション」はオートかマニュアルか・・・
うーん、まだコチラのが許せるかな?
コメントへの返答
2013年1月30日 20:19
こんばんは。

力説したい気持ち良くわかります。でももうそういう言葉になっちゃったんでしょうね。広辞苑に載ってたら諦めようか。

トヨタは間違った言葉を使っちゃダメでしょね。
2013年1月30日 18:35
コンタさん、良く言ってくれました。
間違った和製英語が多過ぎです。
特に自動車関連。
ハンドルは掴む物の意味で海外ではステアリングホイールって言いますよね。
ウインカーって言葉も日本と英国以外では使わないし。
国産の感覚だと輸入車では通用しませんわ。
コメントへの返答
2013年1月30日 20:32
こんばんは。
いえいえ、超昔から気になってたんだけど高熱で神がブログに書けと言う声が聞こえたような気がしました。

ターンシグナル?フラッシャー?
フロントウインドウもですよね。前の窓じゃなく、ウインドシールド(風よけ)だったと思います。それにしてもミッションはひどくなですか?
2013年1月30日 19:12
インフルなら大人しく寝ててください(*≧m≦*)ププッ
ってか、大丈夫なんですか?

確かにごもっともな意見ですね。
日常の会話ではミッションで通じてしまうのも事実。
でも、素人の間では有りだとしても天下のメーカーが間違った使い方してはいけませんね。

お大事に~!
コメントへの返答
2013年1月30日 20:34
こんばんは。

昨日まで39度以上あったとので一日中勝手に寝てましたが、38度前後まで下がると、急に眠気が無くなり夜中に寝られなくなりました。今は咳のみでかなり楽です。
ミッションはそういう言葉になっちゃいましたね。でも間違った言葉なので気付いた時は治しましょう。
2013年1月30日 21:03
ちは ヨタのミッションはトランスミッションの略ということで。個人的には公式文章ではどうかと思いますけどね

ぶっちゃけ、仰せのはかわいいもので、一番?いかがなものかと思うのが、ステンレスをステンと略すのですけど・・・。ステンレスマフラーをステンマフラーとか・・・、ステンなマフラーなんて要らない・・・
コメントへの返答
2013年1月31日 12:42
こんにちは。
ミッションもそろそろ辞書に載りつつあるようです。マイッタナ( 一一)

ステンレスをステン。日本チックで他の訳し方と合っててなんとなくOKなように思えるが、意味が違うのはね。
2013年1月30日 22:26
こんばんファ。

ま、こういうことが気になりだしたのは、チミが老成してきた証拠さ、、、(ワラ)

ワタスは「撃沈」の自動詞的用法とか変な語尾上げ言葉とか形容詞の副詞的用法にも強烈な違和感を感じますが、、、( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2013年1月31日 12:44
こんにちファ。

ということは20年も前から老成してたのね( 一一)

きっと少佐殿の”ファ”にも違和感を感じる方が・・・・誰も知らんってか。
2013年1月31日 0:24
ちなみに、
ウチラの地元の年配者はMTのことを『ギヤ』と言います。

さらに酷い(笑
コメントへの返答
2013年1月31日 12:57
こんにちは。

MT=ギヤ
ん~~~
マニュアルトランスミッション=MT=ミッション=ギヤ
という流れなんだろうか。
2013年1月31日 22:06
フロアシフトと言う言葉に
憧れがf^_^;)
ダルマシフトも死語?

先日急坂で坂道発進のホールド機能が
働かずもう少しで逆オカマするトコロで
した滝汗

クラブマンもそろそろ、、笑
コメントへの返答
2013年2月1日 6:41
おはようございます。
コラムシフトのクルマは数回しか運転した事がないです。ダルマシフトってわからない鴨。
またヒルホールド効かなかったんですか?
止まると思ってバックすると、怖いですね。
修理はしないのでしょうか?

プロフィール

「続、12/6に何があった?」
何シテル?   12/09 07:06
バランスが高次元で融合されているようなクルマがいいですね。 MT、オープン、後輪駆動のクルマを所有することが夢です。そういったクルマを所有できる余裕のある生活...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Good design  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 15:05:49
BMW MINI純正 ロアーグリル部ブラックエアダクトフレーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 07:50:36
インテリアフィニッシャー ダークスポーツテクスチャードアルミニウム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/01 14:05:07

愛車一覧

DSオートモビル DS4 DSオートモビル DS4
DS4 PERFORMANCE LINE PureTech DSの特別仕様車はみんな50 ...
ホンダ N-BOXスラッシュ ホンダ N-BOXスラッシュ
妻のクルマ
ミニ MINI ミニ MINI
2011年12月25日納車。2022年まで乗る予定。⇒妻の気まぐれに付き合い、2019年 ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
1995年~2001年 とっても良い車でした! SOHCでしたが、レッドゾーンまで一気に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation