• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コンタのブログ一覧

2009年10月04日 イイね!

F-1日本グランプリSUZUKA 

F-1日本グランプリSUZUKA 行ってきました鈴鹿!久々のF-1です。
過去1988年から1994年ぐらいまで毎年見に行っていましたが、セナ人気のせいで観客が増え、指定席も増えて何が何でも自由席で見てきた私の居場所がなくなってきました。F-1を見に行っているのに人ばかりでF-1が見られない・・・
そんな思いが強くなり、それ以降F-1以外のレースばかりを観戦していました。
そして現在、すべての席が指定席となり、また駐車場もたくさんできてレース当日であっても何も焦らず鈴鹿入りできるようになりました。指定席の価格は信じられないぐらい高いですが、そのプラス効果は大きいと思います。
それでも私は自由席9000円でF-1は見るものと思っています。(イギリスは確か3000円ぐらいと聞きました。)

で、写真のS字つっこみ観覧席にはみっちゃんGTさんヴェントGTさんsyoeiさんご一行が居ます。syoeiさんはこちらストレートエンドからでも良くわかります。よね?

私が見たストレートエンドはスタート時の迫力がすごいです。その模様は以下の動画をご覧ください。
もし私が自分でチケットを購入するなら、シケインか2コーナー、もしくはS字ですね。

レースの展開はオーロラビジョンでいくらか確認できましたが、やはりこれからTV録画を見てもう一度楽しみますわ。


Posted at 2009/10/04 21:10:25 | コメント(13) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味
2009年10月03日 イイね!

F-1日本グランプリSUZUKA 公式予選行きました。

F-1日本グランプリSUZUKA 公式予選行きました。行って来ましたよ~~SUZUKA F-1!
F-1行くのは何年振りでしょう?恐らく15年ぶりかな?
昔よりずいぶんと観戦環境が変わりましたね。


良いこと:トイレとフードのお店が増えた。
悪いこと:全席指定席。人が多い(爆)


人混みが嫌いな私は、レースが見たくても人を見に行っているようで、F-1からしばらく遠ざかっていましたが、ひょんなことからチケットをゲットしましたので、今年は観戦に行くことにしました。

今朝までの雨は鈴鹿に到着するのを待っていたかのように見事に晴れました!
これぞまさしく日本晴れ!
バックに富士山が無いのはどこぞのメーカーの儲け主義のおかげです。

今回はさらにラッキーなことに、syoeiさんがすでに駐車場を確保済みで乗っけてくれると言うではありませんか!
syoeiさん、大事な車を運転までさせていただいて、ありがとうございました。白鯨の良さを再認識しました。

久々に聞いたF-1サウンド。
昔のV12やターボの時代とまた違った感じでしたが、他のカテゴリーの車とは全く違う異次元のサウンドはたまりませんでした。音を聞いて久々に感動し、また他のファンの皆さんの応援風景を見て、じ~んときました。
やっぱりF-1はいい!
一番大きな音はベンツエンジンの車でした。昔は何が何でもフェラーリサウンド!って思いましたが、現在はどれも似たり寄ったりで、サウンドの違いを判別するのは難しいです。その中でもBMWはかなりいい音してましたよ。

予選の内容は皆さんご存知だと思いますのであまり詳しくは述べませんが、赤旗中断が3回ってはじめて見ました。どうも改修工事を行ったのが東コースが主だったので、旧アスファルトの西コースに入って最初のコーナー(デグナー一つ目)で、思ったほどグリップが無かったためにオーバーランしたようです。午前のフリー走行では皆さんその辺わかっていると思うのですが、予選は限界を超えた走りをしているというのが、ここで良くわかりました。
明日の決勝が楽しみです。

<携帯でご覧の皆様へ>
以下は愛車紹介の”トヨタクラウンアスリート””フォトギャラリー”を確認ください。
なんで、クラウンのフォトギャラなん?ってつっこみが来そうなので先に言っておきますと、基本的にそのイベントに行った車のフォトギャラに載せることにしているからです。


1
フリー走行はここに居ました。

2コーナーとS字の間。
2
2コーナーとS字の間。
3
2コーナーとS字の間。
4
2コーナーとS字の間。
5
本当の席はこちらストレートエンド。

フェンスが邪魔です。

F-1は速過ぎて撮れません。
6
ストレートエンド。

7
「ただいまSUZUKA。おかえり日本グランプリ。」って書いてありますが・・・

よ~く見ると。。。。
8
みっちゃんGTさんとヴェントGTさんの名前を発見!

見つけた自分にびっくり!

Posted at 2009/10/03 22:42:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味
2009年09月26日 イイね!

GT5発売時期 発表

GT5発売時期 発表ようやくというかやっとこの情報が出てきました。
どれだけ待ったことか・・・・

で、いつって??

2010年3月予定

あと半年先じゃん!

まあ、GT5がないとPS3あっても仕方ないので買い控えしていたら、PS3の性能がどんどん上がって安くなってきたので、これはこれで良かったのかも。

それにしてもデモ版のプロローグでバグ出しするのに有料でユーザーに買わせるなんてひどい話ですね。

PS3.来年の春に買えるよう貯金しよっと。

***** 以下原文 *****

『グランツーリスモ5』発売日と最新情報を公開
更新日 : 2009年09月24日
ShareThis 9月24日(木)、東京ゲームショウ ビジネスデイに開催されたSCEプレスカンファレンスにて、『グランツーリスモ5』の発売日が「2010年3月予定」と発表になりました。

また、10月1日に発売される『グランツーリスモ』PSP®版で入手したクルマを『グランツーリスモ5』に引き継ぐことができる機能についても紹介されました。

会場で発表された『グランツーリスモ5』に関するその他の最新情報は以下の通りです。

●クルマ
・950台以上

●コース
・20ロケーション以上
・70バリエーション以上

●物理シミュレーション
・新自動車物理シミュレーション
・車両の転覆
・ダメージ
・コース内可動オブジェクト
・新世代ハイブリッドカー、EV対応

●アーケードモード
・シングルレース
・画面分割対戦

●GTモード
・マップ
・ガレージ
・自動車ディーラー
・チューニングショップ
・チャンピオンシップレース
・ライセンス試験

●オンライン機能
・ロビー
・テキスト・ボイスチャット
・プライベートロビー
・オンラインフォトアルバム
・オンラインリプレイアルバム
・YouTubeへのリプレイ映像のエクスポート

●フォトモード
・フォトドライブ
・フォトステージ

●グランツーリスモTV
・新ユーザーインターフェース
・PSP®へのムービー書き出し
・プログレッシブ・ダウンロード

Posted at 2009/09/26 13:27:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味
2009年08月25日 イイね!

New PS3

New PS3PS3のモデルチェンジ版が発売になるようです。3万円を切る価格と小さくなったことは大歓迎です。








これだったら買えるかな?

いや、肝心のGT5が未だ出てこない(怒)
これが発売されないとPS3を購入する意味無いじゃん!

一応2009年Q4に出るかもしれないらしいですがいかがなものか・・・



なんか最近PSPのGTに力を入れているようで・・・・、そんなのどーでもいいやんって思いますわ。

Posted at 2009/08/25 17:03:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味
2009年08月24日 イイね!

鈴鹿Pokka GT summer special 2009 動画編

動画アップしました。



Posted at 2009/08/24 00:38:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味 | クルマ

プロフィール

「続、12/6に何があった?」
何シテル?   12/09 07:06
バランスが高次元で融合されているようなクルマがいいですね。 MT、オープン、後輪駆動のクルマを所有することが夢です。そういったクルマを所有できる余裕のある生活...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Good design  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 15:05:49
BMW MINI純正 ロアーグリル部ブラックエアダクトフレーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 07:50:36
インテリアフィニッシャー ダークスポーツテクスチャードアルミニウム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/01 14:05:07

愛車一覧

DSオートモビル DS4 DSオートモビル DS4
DS4 PERFORMANCE LINE PureTech DSの特別仕様車はみんな50 ...
ホンダ N-BOXスラッシュ ホンダ N-BOXスラッシュ
妻のクルマ
ミニ MINI ミニ MINI
2011年12月25日納車。2022年まで乗る予定。⇒妻の気まぐれに付き合い、2019年 ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
1995年~2001年 とっても良い車でした! SOHCでしたが、レッドゾーンまで一気に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation