• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コンタのブログ一覧

2008年03月02日 イイね!

鈴鹿ファン・感謝デーに行ってきました。

鈴鹿ファン・感謝デーに行ってきました。ブレーキローターの慣らしをしながら、鈴鹿へ到着しました。

鈴鹿へ近づくと何だか様子が変です。
やたらと対向車が多い。天気のいい日曜だから?
それにしても多い。
シェルの十字路では大混雑です。

えっ!ひょっとしてメインの駐車場満車でみんなあふれかえっているの??

予感的中!

メイン駐車場の入り口には満車となっており、係員が入れてくれませんでした。
近くの民間駐車場は幾ら取られるか分からんし、みんなすんごい遠い所に停めている様子。

ところがわたしは中に入る技を知っています。しかも無料で・・・
(それは秘密なので教えて欲しい人は別途連絡ください。)

案の定、秘密の技を使うとすんなりメイン駐車場に無料で入れて、しかも車はボーリング場裏に停めれました。やったね!


で、チケットセンターで昨年のレースのチケット分、レースファンクラブのカードにハンコを押してもらい、更に3月のGT500、4月のスーパー耐久、8月の1000耐の3枚セット入場券を一万円で購入しました。(嫁ちゃんごめんなさい、カードで買いましたm(__)m)

このうち一回ぐらいは家族で行かんとまずいかな~

今日もnao70さんと会う約束をしてたので、早速電話するとピットへ向かっている途中でした。少し戻ってもらい、グランドスタンド入り口で待ち合わせ。

それにしても中も人が多い。

ピットへ渡るのに何分掛かったことでしょう。ファンカンってこんなに混雑したっけ?









マンセルのウイリアムズ・ホンダが走ったり、NSXのマーシャルカーとGT500でバトルしたり、なかなか面白かったです。
中でもGT-Rは今日の目的の一つでした。
なかなかいい音してましたよ。







次にD1のドリフト大会!
ホームストレートで、ぶつかりそうな勢いでドリフトしてましたが、ドライバーは余裕アリアリの様子でした。やっぱ、プロは凄い!

これが終わると席を立つ人が多く、鈴鹿の街はあっという間に大渋滞となりました。

サーキットを出たのが3時過ぎ。
よ~っし、今日のもう一つの目的に行けるぞ!っと思い出発しましたが、大渋滞。駐車場の門を出ても渋滞。同じ鈴鹿市内の場所に行くのに、50分も掛かっちゃいました。


<続く>



Posted at 2008/03/02 22:45:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味
2008年02月03日 イイね!

ペダルオフセット改造

ペダルオフセット改造最近もっとも満足感の高い買い物をしたと思っている例のパイプコックピットですが、ペダルの配置に満足していませんでした。

ペダルが中央に配置されるため、全体的に左すぎたのです。

実車は下の写真のようにブレーキペダルがステアリング中央に対しほんの少し右ぐらいで、アクセルペダルに関しては、明らかに右側にオフセットしてなければなりません。







で、ペダル固定板の角70mmほど切り取り、オフセットさせました。






これでメチャクチャペダルが踏みやすくなりました。
あとは角度調節の出来ないパワーシートの角度だけです。
実車に戻してレカロをゲーム用にセットしようかな?

いったい実車とシミュレーション、どっちが大事なんだろう?



Posted at 2008/02/03 15:39:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味
2008年01月26日 イイね!

鈴鹿レースファンクラブ会員証更新。

鈴鹿レースファンクラブ会員証更新。もうずいぶん前に
鈴鹿レースファンクラブ
に入ってました。
それ以来、毎年何も言わなくても自動的に更新されます。




今日、今年の分の会員証が届きました。
そこには
3月1,2日のモータースポーツファン感謝デー
のチケットも入っていました。

先日、会社の同僚に無料チケットを貰ったばかりでしたが、貰う必要なかったです(^_^;)

早く暖かくなってサーキット三昧したいですね。
Posted at 2008/01/26 16:48:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味
2008年01月18日 イイね!

寒すぎるパイプコックピット対策

寒すぎるパイプコックピット対策まだまだこのネタで引っ張ります。(^o^)丿


窓からの冷気の吹き降ろしのため、数分でリタイアしてしまう例のコックピット

やはり対策はコレしかないでしょう。

そう、寒いときのお膝のお供、ひざ掛けです。

E46の助手席に乗る女性の為に常設してたのですが、使用することが無いため目的を変えました。(>_<)


その効果は抜群です!

全く寒くありません。

今度は足が少し寒く感じました。

やっぱり上から下までコレでそろえないとダメでしょうかね!


ちなみに、この膝掛けも何気にBMWだったりします。







Posted at 2008/01/18 00:44:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味
2008年01月16日 イイね!

パイプコックピットのペダル固定完成!

パイプコックピットのペダル固定完成!昨日買って来た部材では寸法を間違え、ペダルがはみ出してしまったが、少し大きな物に交換してもらった。

←部材はこれ。

昨日と見た目変わらんです。



夜な夜なD.I.Y、D.I.Y♪



完成したのがこれ。!(^^)!







早速ドライブに行きますか。(^_^)v

メタボチックな体型にとって、このコックピットに乗り込むには少々きつい物があります。
出腹が邪魔になりながらも無事座ることができ、さあ出発~って思った瞬間・・・・



ビリッ・・・・

ん?? (ーー;)


げ~~~~ 靴下破れた~~~ 
(・へ・)ドッヒャ~



原因はこれ↓






Lアングルがはみ出ていたのでした。


ヤスリゴリゴリ、テーピング処理で再出発です。



しかし、ここでまた問題が・・・・

ペダルを少し上げた分、膝も上がり、ステアリング固定の出っ張りに当たってしまいます。

それならばと、ステアリングの台を少し上げ膝と干渉しなくしました。

さすが微調整可能!!スバラシイ!

ところが、ステアリングがTV画面に掛かり、メーター関係が全く見えません >┼○ バタッ

ステアリングを上げたり下げたり、シートを後ろにやったり前にやったり・・・
パワーシートはリクライニングの角度調節が出来ないため、腰が痛くなってくるし・・・ 一体どうしたらいいの?教えてちょ??


ん?(^^♪



TVが低いだけジャン!!黒ハート
今度、かさ上げしよう!


というわけで、今日はすっきりしました。

お休み~ (^^)/~~~




Posted at 2008/01/16 23:32:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味

プロフィール

「続、12/6に何があった?」
何シテル?   12/09 07:06
バランスが高次元で融合されているようなクルマがいいですね。 MT、オープン、後輪駆動のクルマを所有することが夢です。そういったクルマを所有できる余裕のある生活...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Good design  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 15:05:49
BMW MINI純正 ロアーグリル部ブラックエアダクトフレーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 07:50:36
インテリアフィニッシャー ダークスポーツテクスチャードアルミニウム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/01 14:05:07

愛車一覧

DSオートモビル DS4 DSオートモビル DS4
DS4 PERFORMANCE LINE PureTech DSの特別仕様車はみんな50 ...
ホンダ N-BOXスラッシュ ホンダ N-BOXスラッシュ
妻のクルマ
ミニ MINI ミニ MINI
2011年12月25日納車。2022年まで乗る予定。⇒妻の気まぐれに付き合い、2019年 ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
1995年~2001年 とっても良い車でした! SOHCでしたが、レッドゾーンまで一気に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation