• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コンタのブログ一覧

2008年10月11日 イイね!

日産 GT-R 対 ポルシェ 911 場外バトル勃発

えらい火花が散っています。

昔からチャンピオンデータを性能とうたってきた日本車。
それに対し、どのクルマでも絶対に出せるデータを性能とうたってきたドイツ車。

どうなるのやら。

どうでもいいけどGT-Rのデザインは褒められた物じゃない。


以下は記事の内容です。
******************************

「日産 GT-R 対 ポルシェ 911 場外バトル勃発」


日産『GT-R』が2008年4月中旬、ドイツのニュルブルクリンクで7分29秒3という当時の市販車最速タイムを記録。ポルシェが9月30日、日産に対して「このタイムは疑わしい」と異議を申し立てた。そして、10月2日には日産がポルシェに反論。両車の「場外バトル」が欧米のメディアで取り上げられている。

事の発端は、ポルシェが行った社内テストにある。ポルシェは今夏、米国で日産GT-Rの新車を購入。それをドイツへ持ち込み、ニュルブルクリンクで『911ターボ』、『911GT2』と比較テストを実施した。

その結果、GT-Rは7分54秒というラップタイムを記録。日産が発表した7分29秒よりも25秒遅かったのである。ちなみに、ポルシェによると、911ターボは7分38秒、911GT2は7分34秒で周回したという。

そこで、ポルシェはある疑念を抱く。それは、日産は市販車と違う仕様でテストを行ったのではないか、ということだ。ポルシェ911の開発責任者、August Achleitner氏は「日産はGT-Rにセミスリックタイヤを装着して走行した疑いがある」と語っている。

ポルシェからのクレームに対する日産の反応は素早かった。10月2日、パリモーターショーの会場でメディアの取材に応じた欧州日産の広報担当、Neil Reeve氏は「我々はGT-Rに何の手も加えていない。純正のダンロップ製ランフラットタイヤを装着した状態でテストした」と反論。さらに「GT-Rと911ターボは、さまざまなメディアで比較テストが行われており、その結果を見れば両車の性能が拮抗しているのは明らか」と説明した。

それでは、なぜポルシェの社内テストでGT-Rは25秒も遅かったのか。まずはドライバーの違いが考えられる。GT-Rの7分29秒は、元F1ドライバーでGT-Rのチーフテストドライバー、鈴木利男氏が叩き出したタイム。欧州日産のNeil Reeve氏は「鈴木氏はニュル走行経験1000回以上。コースも知り尽くしている」とコメントしている。

一方のポルシェのドライバーはというと、こちらも凄い。1980年代にWRC(世界ラリー選手権)で通算14勝という輝かしい戦績を残した元WRCドライバーで、現在はポルシェのシャシー開発責任者、Walter Rohrl氏。ポルシェによると、「ニュルマスター」の異名を持つ人物だという。

ドライバーの技量の差はないとしたら、次に考えられるのは、4月中旬の日産のテストと今夏のポルシェのテストで、GT-Rそのものに違いがあったのではないかということだ。日産のテストは日本仕様でタイヤはダンロップ。一方、ポルシェは米国仕様でタイヤはブリヂストンのポテンザ。しかし、この点についても欧州日産のNeil Reeve氏は「GT-Rの純正装着タイヤにはブリヂストン、ダンロップの2種類があるが、タイヤの違いで25秒ものタイム差が出るとは考えにくい」と語っている。

GT-Rの3.8リットルV6ツインターボの最大出力は日本仕様、米国仕様ともに480ps。しかし、最大トルクは日本仕様が60kgmで米国仕様は59.5kgmと若干違う。果たして、真相は…。

《森脇稔》

Posted at 2008/10/11 01:27:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2008年09月30日 イイね!

「ポルシェ 飛躍の15年」って本を買ってみました。

「ポルシェ 飛躍の15年」って本を買ってみました。月末は私の好きな車関係の本がたくさん発売されるゴールデン・ウィークとなっています。

何冊か立ち読みして相変わらず同じような内容ばかりだな~って思っていると、なにやら風格のある本が隅っこにあるのを発見しました。
月刊誌のように目立つようには置かれていませんでしたので、私の目に入ってきたのも何かの縁ということで買っちゃいました。



「別冊CG」

まるで王様の印のようです。(^_^;)
エンスーにはたまりません。

ん? エンスーって知ってる?(@_@)


まあ、コレを見てポルシェを買おうとか思っていませんから、後ろからつつかないでくださいね。
単に参考書にしたかっただけです。
でも枕元に置いていたりして(>_<)
実は買う気満々!

内容はCGの寄せ集めです。

それはいいにしても、なんで「ポルシェ ジャパン10年の軌跡」ってサブタイトルが付いているんでしょ。
964RSRさんとこでは社員に配っていたりして・・(笑)

ポルシェオタクのCG塚原編集長の言いたい事は、90年代前半、瀕死の状態だったポルシェが、たかだか15年でVWの筆頭株主までになったという事実を伝えたかったのでしょう。



Posted at 2008/09/30 22:31:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2008年09月21日 イイね!

そうだ、ウチにはポルシェがあったんだ!

そうだ、ウチにはポルシェがあったんだ!え~~~っと、

カーズのサリーちゃんです(^_^;)


車体は2002年型ポルシェ911カレラ。



下の子がカーズが大好きで、今までにDVDを数え切れないぐらい見ています。
そのため、ドリフトやバースト、タイヤ交換などの意味を理解しました。
3歳にしてドリフトを理解しているとは・・・我ながらすごいです。









一番のお気に入りライトニング・マックイーンです。
息子はタイヤ交換シーンが大好きです。









これも息子のお気に入り、メーターです。










息子がドリフトを理解するきっかけになったドッグ・ハドソンです。










警察のシェリフです。












こ、これは・・・私のです(^_^;)

M・ロードスター(Z3)とM3(E30)です。


毎日これらのミニチュアカーで一緒に遊んでいます。

Posted at 2008/09/21 13:48:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2008年08月06日 イイね!

ポルシェがオレを呼んでいる・・・・

ポルシェがオレを呼んでいる・・・・「ボクスターSポルシェ・デザイン・エディション2」が出たそうな。

なかなかいいんでないの~~。

オプションもたくさん付いて日本国内10台限定!

わお!お値段1056万円ですか~~!
買えませんがな~~>┼○ バタッ


Posted at 2008/08/06 00:47:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ

プロフィール

「続、12/6に何があった?」
何シテル?   12/09 07:06
バランスが高次元で融合されているようなクルマがいいですね。 MT、オープン、後輪駆動のクルマを所有することが夢です。そういったクルマを所有できる余裕のある生活...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Good design  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 15:05:49
BMW MINI純正 ロアーグリル部ブラックエアダクトフレーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 07:50:36
インテリアフィニッシャー ダークスポーツテクスチャードアルミニウム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/01 14:05:07

愛車一覧

DSオートモビル DS4 DSオートモビル DS4
DS4 PERFORMANCE LINE PureTech DSの特別仕様車はみんな50 ...
ホンダ N-BOXスラッシュ ホンダ N-BOXスラッシュ
妻のクルマ
ミニ MINI ミニ MINI
2011年12月25日納車。2022年まで乗る予定。⇒妻の気まぐれに付き合い、2019年 ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
1995年~2001年 とっても良い車でした! SOHCでしたが、レッドゾーンまで一気に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation