• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コンタのブログ一覧

2008年03月02日 イイね!

衝撃の出会い

衝撃の出会い鈴鹿を15時過ぎに出たのに同じ鈴鹿市内のこの方のお店に着いたのは16時でした。

でもまだ明るいぞ!と思いながらお店に入ると、先日津の輸入車ショーでお会いした方と、964RSRさんが並んでコチラを見ておられました。

おっ!先日雑誌でみたのはこの方だとすぐに分かり、早速ご挨拶しました。

ポルシェのディーラーへ入ったのは恐らく始めてです。
置いてある車が車だけに少し緊張しましたが、色々お話しを伺い、あっという間にポルシェの世界へ入っていきました。

「ボクスターの試乗車を用意してますけど乗りますか?1時間でも、2時間でもいいですよ。」

わたしは耳を疑いました。
コースを指定してお一人でどうぞというのはVWやMINI、BMWでよくありますが、まさかポルシェを勝手にしかも何時間もって・・・・

ん~~~、太っ腹!

試乗車は先日の輸入車ショーに出品していたBoxster S
左ハンドルですがティプトロニックですので、普通に運転できます。

試乗した感想を一言でいうと・・・

「人間、知らない方がいいときがある。知ってしまった以上、もう戻れない・・・」

もうダメです。これしかありません。(@_@;)

詳しい試乗コメントは長くなりそうなので、別途書きます。

どうしてくれるんですか964RSRさん!

また一つ、ディープな世界に入っていきそうです・・・・



しかも、こんなすばらしいカタログまで頂いて。
これって本じゃん。







色々お話しを聞きたかったのですが、家族が待っていますので仕方なく帰りましたが、今度はもっと道が空いているときに試乗してみたいですね。


案の定、妻には遅いって怒られました。(>_<)
Posted at 2008/03/02 23:08:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2008年03月02日 イイね!

鈴鹿ファン・感謝デーに行ってきました。

鈴鹿ファン・感謝デーに行ってきました。ブレーキローターの慣らしをしながら、鈴鹿へ到着しました。

鈴鹿へ近づくと何だか様子が変です。
やたらと対向車が多い。天気のいい日曜だから?
それにしても多い。
シェルの十字路では大混雑です。

えっ!ひょっとしてメインの駐車場満車でみんなあふれかえっているの??

予感的中!

メイン駐車場の入り口には満車となっており、係員が入れてくれませんでした。
近くの民間駐車場は幾ら取られるか分からんし、みんなすんごい遠い所に停めている様子。

ところがわたしは中に入る技を知っています。しかも無料で・・・
(それは秘密なので教えて欲しい人は別途連絡ください。)

案の定、秘密の技を使うとすんなりメイン駐車場に無料で入れて、しかも車はボーリング場裏に停めれました。やったね!


で、チケットセンターで昨年のレースのチケット分、レースファンクラブのカードにハンコを押してもらい、更に3月のGT500、4月のスーパー耐久、8月の1000耐の3枚セット入場券を一万円で購入しました。(嫁ちゃんごめんなさい、カードで買いましたm(__)m)

このうち一回ぐらいは家族で行かんとまずいかな~

今日もnao70さんと会う約束をしてたので、早速電話するとピットへ向かっている途中でした。少し戻ってもらい、グランドスタンド入り口で待ち合わせ。

それにしても中も人が多い。

ピットへ渡るのに何分掛かったことでしょう。ファンカンってこんなに混雑したっけ?









マンセルのウイリアムズ・ホンダが走ったり、NSXのマーシャルカーとGT500でバトルしたり、なかなか面白かったです。
中でもGT-Rは今日の目的の一つでした。
なかなかいい音してましたよ。







次にD1のドリフト大会!
ホームストレートで、ぶつかりそうな勢いでドリフトしてましたが、ドライバーは余裕アリアリの様子でした。やっぱ、プロは凄い!

これが終わると席を立つ人が多く、鈴鹿の街はあっという間に大渋滞となりました。

サーキットを出たのが3時過ぎ。
よ~っし、今日のもう一つの目的に行けるぞ!っと思い出発しましたが、大渋滞。駐車場の門を出ても渋滞。同じ鈴鹿市内の場所に行くのに、50分も掛かっちゃいました。


<続く>



Posted at 2008/03/02 22:45:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味
2008年03月02日 イイね!

E46 フロントブレーキローター交換

E46 フロントブレーキローター交換激しくジャダってた原因を探るべく、まずはフロントローター交換をしました。

今日は鈴鹿ファン感謝デーですが、急遽家族は風邪気味で行かないというので単独行動となりました。
それならばエリシオンじゃなくE46で行こうと思い、朝一番に鈴鹿への道のりの途中にある主治医へ向かったのであった。

写真はDIXCEL プレーンディスクローター。

コレをつければジャダーともおさらば・・・・








こいつが問題児のデルファイ・ロッキード
後で確認すると、スリットが裏表ほぼ同じ位置にあった。普通ジャダー防止の為にずらすんだが・・・・









装着完了! (*^_^*)
塗装済みなのはいいが、ディスク面も全て塗装されてるのね。
まあ、ブレーキ一発で剥がれるでしょうけど。


装着完了すと同時にユルゲンさんがお見えになりました。
ここんとこ毎週会ってますね。


お店の方にちょこっと試乗していただいて・・・・

「OKで~す」
良かった~(^<^)


しばらくうだうだしゃべって11時半ごろ
「では、鈴鹿ファン・カンへ行ってきまーす。」
ってことで、ブレーキの慣らしを兼ねて鈴鹿へ出発しました。

ところが・・・・・

確かにジャダーは減った。明らかに減った。
でも、まだ少しジャダってる~ >┼○ バタッ



やっぱり後ろのこいつが原因か!

どうせお前も裏表で同じ位置にスリットがあるんだろう?

今度、スタッドレスから戻すときに確かめてやる~

あ~あ。来年の車検まで我慢しようかな~

<追記>
200kmほど走りました。
ジャダーは少しありますが、これは昔の状態に戻ったレベルです。
要するにリアローターのスリット分がジャダっているだけですので、解決ということで。

<追記>
未だに読者がいるようなので追記。
その後しばらくして完全にジャダ―は消えました。馴染んだのかな。
Posted at 2008/03/02 22:19:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW | クルマ

プロフィール

「続、12/6に何があった?」
何シテル?   12/09 07:06
バランスが高次元で融合されているようなクルマがいいですね。 MT、オープン、後輪駆動のクルマを所有することが夢です。そういったクルマを所有できる余裕のある生活...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/3 >>

       1
23 4 5 6 7 8
9 10 11121314 15
16 1718 19 2021 22
23 2425 2627 2829
3031     

リンク・クリップ

Good design  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 15:05:49
BMW MINI純正 ロアーグリル部ブラックエアダクトフレーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 07:50:36
インテリアフィニッシャー ダークスポーツテクスチャードアルミニウム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/01 14:05:07

愛車一覧

DSオートモビル DS4 DSオートモビル DS4
DS4 PERFORMANCE LINE PureTech DSの特別仕様車はみんな50 ...
ホンダ N-BOXスラッシュ ホンダ N-BOXスラッシュ
妻のクルマ
ミニ MINI ミニ MINI
2011年12月25日納車。2022年まで乗る予定。⇒妻の気まぐれに付き合い、2019年 ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
1995年~2001年 とっても良い車でした! SOHCでしたが、レッドゾーンまで一気に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation