• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コンタのブログ一覧

2008年02月24日 イイね!

E46 ブレーキ、ジャダってるんですけど・・・

E46 ブレーキ、ジャダってるんですけど・・・最近、ブレーキ時のジャダーが大きくなってきました。



このデルファイ・ロッキードのスリット/ドリルドは、装着時は街乗りでは全くジャダって無かったんですが、サーキット走行ではヴイーンと騒がしいぐらいジャダってました。


レーサーの木下みつひろさんに車を運転していただいたときも、

「ジャダーが出ますね?」

と言われ、

「スリット入ってるんですわ~」

っていうと、

「あっ、なるほどね」

の一言で終わったので、スリットはこんな物かと思っていました。
でも、アルピナB6のスリットのときにサーキット走ってもジャダらなかったぞ?

あれから2年。街乗りしかしていないので、ジャダーは出てなかったのですが、ふと気がつくと、ジャダーの出始める速度域が低くなっていました。
で、今では普通に踏むだけで毎回ジャダります>┼○ バタッ


研磨するか新品交換か・・・また出費です(>_<)


多分、前輪のブレーキがダメだと思うんですが、後ろもスリットなので可能性は無いこともないです。

前がダメか後ろがダメか、どうやったら分かるのかな?


今、気になっているブレーキはVoingってとこのです。ロッキードでなくってVoingです。そのうちエアバスとか出るのかな?
価格が安く、あらゆるバージョンがあるんですよ。
ちなみにココの方。みんカラもやってます。

近々、津の例の店に行こうと思いますのでご一緒してください。
誰とって?あなたですよ、あなた。
持ち込み交換ってしてくれるのかな?


Posted at 2008/02/24 08:16:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2008年02月23日 イイね!

伊勢神宮 内宮さんに行ってきました。

伊勢神宮 内宮さんに行ってきました。今日は朝から天気が良かったのと、家族全員元気!ってことで、伊勢神宮に初詣に行ってきました。昨年もこの時期だったような・・・






お参りもしてニワトリや鯉を見て、いつものようにどんぐり拾いです。







内宮さんはお~っきな木があってどんぐりが落ちているから、子供達はトトロの国に来た様に思うみたいです。
ところでどんぐりの何がいいんでしょうね?私も小さいときは拾いましたが、拾う行為そのものが楽しいだけのような・・・

この後おかげ横丁に戻って、たこ棒でも買おうかと思ってましたが、パラパラと雨が降ってきました。

こりゃ大変と私だけ駐車場に戻り、アッシー君になったのでした。

赤福は結構並んでましたよ?

Posted at 2008/02/23 16:59:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2008年02月21日 イイね!

試乗について

試乗について私の趣味というか習慣というか病気というか分からないのですが、試乗をよくさせてもらいます。

今すぐクルマを買うわけではないので、ディーラーの方には申し訳ないと思っているのですが、試乗することで自分のフィーリングに合えばズコンってハマってしまうのは間違いないです。逆に試乗して冷めることもあります。

<写真はアルピナB3ビターボ>


私の最初のクルマ、E30 320iは10分の試乗でコレしかないって思えました。もっと速いスカイラインGTS-t TypeMが欲しかったのですが、そんなのは一気に吹っ飛びました。

2台目のアルピナB6-2.7はA-carでしたので、試乗できずに即決でした。それでも想像以上のクルマでした。

3台目のE46 323iも急遽必要になったので試乗できませんでした。が、E46は何度も色んな場所で乗っていましたので、試乗する必要が無かったというのも事実です。

このように、いつ最高のクルマとめぐり合えるか分かりませんし、そのクルマを所有できるチャンスのときに、過去に試乗したことがあるのと無いのとでは、やはり安心感が違ってきます。また、あのクルマはこうだけど、これは・・・という比較なんかも分かりやすいです。


皆さんは試乗を普段からしていますか?買うときだけでしょうか?


私はこの一年で以下の車に試乗しました。まあ、冷やかしと言えばそれまでですが、スカイラインクーペのように、国産車の実力にハッとすることがあります。
またVWはいいところも悪いところも昔から変わってないな~って、妙に納得したりしています。
次期私の趣味車と次期家庭用実用車は絶えず候補を意識して試乗しています。

(コメントは試乗当時のブログより抜粋)


マツダ・ロードスター

BMW・Z4

日産・スカイラインクーペ

フォルクスワーゲン・ゴルフ・ヴァリアント

BMW・New・M3

BMWアルピナ・B5・スパーチャージャ

BMWアルピナ・B3・ビターボ

BMWミニ・クーパー & クーパーS

日産・スカイライン・セダン

日産・フェアレディ・Z
Posted at 2008/02/21 23:22:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 気になる車 | クルマ
2008年02月17日 イイね!

三重 輸入車ショウ

三重 輸入車ショウいきなりの写真が粗品のハンカチかい!
ってお叱りを頂戴しそうですが、全体の雰囲気が分かるいい写真が無くて・・・






今日はユルゲンさんとnao70さんとお会いできて、楽しい時を過ごせました。
あと、まっちーpapaさんにお会いできれば最高だったんですけど時間が合わず残念です。



今日は朝一番でZ4に試乗しました。その様子はココで。





この試乗はなかなか良かったです。次は山坂道を走りたいです。(なんか三本さんみたい)


で、まあありとあらゆる車に座りましたよ、ほんとガキみたいに。
今日のお目当ての一つでもあるポルシェ。良かったなあ~





座っているのは私です(^_^;)
そこらじゅうさわりまくっちゃいました。メーカーそれぞれ個性があって面白いですね。




この車も見れたし、





アングル同じですけど、まっちーpapaさんやnao70さんの写真、借用したわけじゃないですよ。



この車も良かったです。







CLS350は狭すぎて、nao70さんは頭が完全につかえています。
三本さんなら激怒です(^_^;)







ポルシェブースでは、総合カタログですが貰えて良かったです。キャ~(←子供みたいですな)







今回、初めて三重の輸入車ショウに行きましたが、三重の各ディーラーさんが頑張ってやっていただき、一度に色んな国の車が見れて楽しかったです。

出来れば各社試乗コースは駐車場内だけってのはやめてもらいたいですね。
BMWみたいに中勢バイパスを爆走(謎?)できるコースが良いと思います。
アルファはもっとじっくり乗ってみたかったですが、予約して待ってあの距離じゃあねえ~~~





Posted at 2008/02/18 00:54:31 | コメント(3) | トラックバック(1) | 気になる車 | クルマ
2008年02月17日 イイね!

Z4・2.5 試乗レポート

Z4・2.5 試乗レポート今日、試乗しましたのでそのときの感想です。


■エンジン
N52へと進化した直列6気筒はやっぱりいい!
アクセルベタ踏みで気持ち良くトップエンドまで回ってくれます。これはどのBMWでも同じですね。
出力は177馬力へと上がったものの、トルクは23.5kgmしかない。それでも私のE46-323iよりはかなり速く感じました。車重の差か?(数値はE46・323iと比べてです)
サウンドは・・・やはりマフラー替えたいですね~

■シャーシー
最初からオープンとして造られているので、街乗りでは問題なかったです。へんなビビリも当然ありません。サスの追従性、ダンピング、言うこと無しです。お手本!

■トランスミッション
6速ATはE46よりかなり進化してますね~、これも良いですね~。マニュアルシフト操作でもショックはほとんど感じないです。タイムラグもE46の半分ぐらいではないでしょうか?
でもどっちかというとマツダ・ロードスターの方が、そのおおげさなチューニングが面白いように思います。

■ブレーキ
いつものBMWのブレーキです。いいフィーリングです。

■外装
前期の丸目フォグランプも悪くないので、前期、後期どっちでも良いです。
セダン系はデザイナーがクリスになってがっかりしましたが、Z4は最初からコレですので、まあ受け入れましょう。
ボディーカラーはアルピン・ホワイトIIIです。
今の流行は猫も杓子も白。
せっかくのスポーツカー、せっかくの色気のあるボディーデザインなんですから、色も派手なほうが私は似合うと思います。
それにしても周りの視線は強く感じますね。
以前所有していたE30アルピナB6の方が、視線は強かったようにも思いますが・・・

■内装
前期とどっか変わったのかな?良く分からんです。すっきりしていていいセンスです。
シートは本革でしたが、私の体にフィットしていました。あまりすべるような感覚は無かったです。
本革ですので、シートヒーターが付いていました。試乗したときは雪は降っていませんでしたが、恐らく4℃ほどしかなく、相当寒かったです。しかし、シートヒーターをオンにすると、3段階のうちの最弱でもポカポカして気持ちよかったです。
でも、後ろのウインド・ディフレクターはオプションなんですね。こんな物標準にしなさいって。
”ぬうわ”キロでは、風の巻き込みがすごくて、我慢の限界でした。(隣の試乗担当の方、済みませんでしたm(__)m)

■その他
Z4はATしかない(M、アルピナを除く)ので、好きだけど次期候補車から外していましたが、試乗してその考えが変わりました。少なくと今のE46よりはATであっても間違いなく楽しいし、運転しているという満足感が大きいです。
今の時代、スポーツカーのAT普及率がかなり大きくなっているので、これが時代の流れってことでしょうか。
でも、MTがあれば、この楽しさは倍増することは間違いございません。乗っていませんがこれは断言できます。BMWの直6はMTで乗るべき!

話しは変わって、幌の開閉が2.5でも電動になったのは嬉しいですね。
今日の試乗では直線ばかりでしたが、パールロードを走ってみたいです。

誰か試乗させてくれないかな~?
Posted at 2008/02/17 21:58:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW | クルマ

プロフィール

「続、12/6に何があった?」
何シテル?   12/09 07:06
バランスが高次元で融合されているようなクルマがいいですね。 MT、オープン、後輪駆動のクルマを所有することが夢です。そういったクルマを所有できる余裕のある生活...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

      12
34 5678 9
1011 1213 1415 16
17181920 2122 23
242526 27 28 29 

リンク・クリップ

Good design  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 15:05:49
BMW MINI純正 ロアーグリル部ブラックエアダクトフレーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 07:50:36
インテリアフィニッシャー ダークスポーツテクスチャードアルミニウム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/01 14:05:07

愛車一覧

DSオートモビル DS4 DSオートモビル DS4
DS4 PERFORMANCE LINE PureTech DSの特別仕様車はみんな50 ...
ホンダ N-BOXスラッシュ ホンダ N-BOXスラッシュ
妻のクルマ
ミニ MINI ミニ MINI
2011年12月25日納車。2022年まで乗る予定。⇒妻の気まぐれに付き合い、2019年 ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
1995年~2001年 とっても良い車でした! SOHCでしたが、レッドゾーンまで一気に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation