• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コンタのブログ一覧

2012年05月20日 イイね!

世界の亀八オフ!

1
久々に行って来ました、亀八食堂。

世界のB級グルメの頂点といってもいい、伊勢神宮、鈴鹿サーキットに匹敵する三重の名所です。

相変わらずの超人気で凄い混雑振りです。

今回はまちゃひーろさんにお誘い頂き、愛知、岐阜、三重の東海三県のBMW関係の集まりとなりました。

メンバーは貴み彦さん、たこゆきさん、Marbowさん、まちゃひーろさん、takumi-777@愛知さん、けったましんさんです。



何十年も前から変わってない四角い鉄板に、

”どやっ”て感じで食材投入されます。

下にラードが埋もれているのですが、それでちゃんと鉄板に油をひかないと焦げることに。

亀八の味は味噌はもちろんですが、このラードも多くの部分を占めてるのでしょうね。
2
速攻で皆さん楽しそーに混ぜ混ぜ。

手を休める暇は無いです。

箸を持つ手がそのうち筋肉痛に。。。。。
3
一段落ついたので撮影タイムです(笑)

亀八の良くある光景ですね。
4
立ち上がってまで撮影するこのお方。後ろの子供にガン見されてます(汗)
5
これが成果物、亀八丼。

まちゃひーろさん、初めての亀八ですが、ちゃんと予習してきたのでベテランの食べ方です。

食べに食べて。。。。あっという間に完食!

それにしてもご飯が進みます。

ビールがあれば言うこと無しです。
6
と、思ったら二回戦が!(笑)

一回戦と同じ量を投入です >┼○ バタッ



それにしてもけったましんさん、箸が止まらないね~~~

Marbowさんも一回戦で既に大盛りご飯が無くなり、二回戦はご飯無しで参戦です。
7
今回参加メンバーの貴み彦さん、私は初対面だと思ったら、「お久しぶりです」とのこと。?????

なんと15年以上前のBMW clubイベントにB6で参加した時のことを覚えておられました。それほどB6が強烈なのか私が強烈なのかインパクトがあったようです。この写真は当時のものです。

そういえば当時は色々なクラブからお誘い頂きました。アルピナの魅力か。
8
今回の集合写真。二次会のガストで。

15年前は白のBMWは比較的少なかったのですが、今は逆転ですね。



明日は仕事なので亀八をPassしたsyoeiさんも合流しました。私の隣のMINIは偶然間に収まってました。



いつかお泊まりで○○オフをしたいですね。

Posted at 2012/05/20 11:21:30 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2012年05月19日 イイね!

6/2 LET'S MINI 7TH LAP IN SUZUKA TWIN CIRCUIT

6/2 LET'S MINI 7TH LAP IN SUZUKA TWIN CIRCUIT6月2日の鈴鹿ツインサーキットで開催されるMINIのイベントのPassと案内が届きました。

初めてのMINIのイベント、ワクワクします。

このPassで車の搭乗人数分入れますので、もし同伴したい方が居ればメッセください。
Posted at 2012/05/19 11:33:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2012年05月09日 イイね!

Oookaさん、新築披露パーティに行って来ました。

1
先日の日曜日、Oookaさんの新築披露パーティが開催されました。(オーバーかな?)

私は手土産に新玉ねぎを少々持って、syoeiさんと12時に伺いました。

素晴らしいガレージの中にはお宝のクルマが・・・・

私のMINIとファルケ少佐殿のキューベルワーゲンとのツーショットです。
2
キューベルワーゲン、何度観ても頼もしいクルマです。有る意味かわいいです。
3
ハセポンさんの借り物964RS。絶妙な車高にいい音のマフラー。しびれます。
4
家の前はこんな感じになりました。

ボアーズさんの真新しい116i sport。動力性能は十分と満足そうでした。
5
VWビートル。1958年製です。

MTだけど実は奥さんの車とか。凄いね~

6
ステアリングは今時のクルマからは考えられないぐらいの激細。扇風機が足元にあります。メーター周りの花がかわいいです。

7
ヘッドレストやシートベルトが無いんですけど・・・

元々それらが無い車は無くても車検に通るそうです。

8
”Z”の付かないダットサン・フェアレディ。1968年製。



かなりの部分がオリジナルで残って居ます。この上玉車はいったい幾らするんだろ??

エンジンや排気音もいい音でした。

1
マットも”DATSUN”です。ペダル配置、横方向はなかなか良さそうですね。
2
子供用のブガッティ(笑)

うちのジュニアだったら乗れるかも?

後ろの黒い車はエアロの格好いいポルシェ997カレラSです。
3
玄関には椅子が。座って靴を履くためだそうです。

我が家ならこの椅子を置くと他の靴が置けなくなりそうです(汗)
4
ドイツの何とかと言う犬ちゃん。とってもおりこうさんで人懐っこいです。

なんという犬でしたでしょうか? コンタックス・娘がめっちゃ興味を持ってます。買わされそう・・・・
5
「男は黙って座り小便」

我が家ではすでに実行してます。この張り紙ステキですね。
6
お待たせしました。最初の料理です。奥さんと妹さんが手伝ってくれました。

食材もデパートを数店まわって購入されたそうです。

美味かったですよ~~

特に春巻き、握りずし。

7
ソーセージに・・・

8
ラム肉!

1
ファルケ少佐殿の写真攻撃を包丁でかわすOookaさん!
2
マイエプロンに帽子がお似合いです。

それにしても料理がウマい。



3
ステーキも出てきました。

とてもじゃないですがメニューが多くて全てを撮ることが出来ませんでした。すでにお腹いっぱいモードです。

このステーキも柔らかくて美味です。
4
とうとうフォアグラまで出てきました。何年ぶりだろ、ウメ~~(T_T)

ソースが絶妙です。

さすがシェフ。

5
最後皆さんの手土産のケーキです。

これらも超美味しかったです。

もうお腹パンチクリン >┼○ バタッ



それにしてもクルマも料理も素晴らしくお腹いっぱいになりました。

家も素晴らしいデザインと色使い、センスのいい照明や家具でした。

いい工務店と出会えて良かったですね!

写真を見て家族も行きたいと申しております。

次回もよろしくお願いします(笑)



我が家はこれほどのおもてなしはできないな~~~

Oookaさんに感謝です。

Posted at 2012/05/09 20:06:33 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2012年05月06日 イイね!

忍者の里 伊賀へ行ってきました。

1
昨日、家族で伊賀へ行きました。

午前中、別荘の草引き&掃除をして、おにぎりを食べて上野城入りしました。

すでにこの時点で半分バテテましたが・・・

 >┼○ バタッ

子供たちは先日天保山マーケットプレースで購入した忍者衣装を着て行きました。

忍者フェスタが開催されている伊賀では、貸し衣装もありますが、たびまでは貸してくれないようです。
2
忍者資料館には様々な道具や武器が展示されてます。ジュニアはこれらが欲しいようで、真剣に見てました。
3
手裏剣打ち選手権大会もあるようです。参加される方は全国の予選からどうぞ。
4
米に色を塗り、組み合わせで暗号として使われました。
5
忍者実演ショー。20分ほどですが300円でかなり楽しめます。
6
本物の武器を使用しての実演です。

カマや鉄球投げたり危なすぎ・・・

迫力ありますよ。
7
手裏剣も100%命中です。

実際にはトリカブトが塗られるそうです。
8
忍者は普段の生活では農民や大道芸人など、各地を転々とし情報収集していたそうです。彼らは阿修羅というチームでこのように大道芸人芸までも真似できるようになってます。

1
ジュニアは2回目の手裏剣投げです。

1回しか刺さりませんでした。
2
娘は一回も刺さらず・・・・

投げる力が弱かったようです。
3
次に上野城へ。

このお堀は何回見ても圧巻です。
4
妻と娘は怖くて近づけず・・・
5
それでも勇気を出して何とか覗くことが出来ました。
6
駐車場までの帰り道。

別にモデル歩きをしてるわけではありません。

疲れきって千鳥足になってます。
7
疲れた後にはやはりここ、さるびの温泉です。

またしても男湯は右側でした(涙)

Posted at 2012/05/06 22:46:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2012年05月04日 イイね!

今日の家族サービス

今日は伊賀の忍者フェスタに行こうと思ってましたが、朝起きて天気予報を確認するとあまり天気が良くないとのこと。代わりに明日はいい天気のようなので、今日と明日の予定を入れ替えることにしました。

で、今日はこの映画を観に行きました。
コンタックス・ジュニアと娘のリクエストで「名探偵コナン 11人目のストライカー」です。


途中、三度ほど記憶が無いのですがそこそこ面白かったですよ。
他の映画館の前には貞子3Dの等身大パネルもあり、子供たちはその前を通って行くおしっこに行けないかもと思いましたが、以外とすんなりそのパネルと遊んでました。

映画を観てる間、妻は一人でイオン内でお買い物。夏に行く旅行の準備をしてました。


家に帰ってからはFitのタイヤ交換をしてきました。
今まで10年選手のスタッドレスを履いてたのは秘密です(爆)


ヨコハマのBluEarth AE-01です。
やっぱ伊勢人はヨコハマでしょ。
皮剥きするまではなんとも言えませんが、かなり静かなタイやですね。
空気圧はまだ確認してませんが少し高いようですので、皮剥き終わればちゃんと調整してみます。
Posted at 2012/05/04 22:23:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家族 | 日記

プロフィール

「続、12/6に何があった?」
何シテル?   12/09 07:06
バランスが高次元で融合されているようなクルマがいいですね。 MT、オープン、後輪駆動のクルマを所有することが夢です。そういったクルマを所有できる余裕のある生活...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Good design  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 15:05:49
BMW MINI純正 ロアーグリル部ブラックエアダクトフレーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 07:50:36
インテリアフィニッシャー ダークスポーツテクスチャードアルミニウム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/01 14:05:07

愛車一覧

DSオートモビル DS4 DSオートモビル DS4
DS4 PERFORMANCE LINE PureTech DSの特別仕様車はみんな50 ...
ホンダ N-BOXスラッシュ ホンダ N-BOXスラッシュ
妻のクルマ
ミニ MINI ミニ MINI
2011年12月25日納車。2022年まで乗る予定。⇒妻の気まぐれに付き合い、2019年 ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
1995年~2001年 とっても良い車でした! SOHCでしたが、レッドゾーンまで一気に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation