• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fujitakuのブログ一覧

2012年12月12日 イイね!

凍結防止カバー

昨夜も雪が降り続いた様で、我がデミおはご覧の通り。



とりあえず雪を落とします。

サイドガラスが凍っています。イヤな予感・・・

前日から装着していたフロントガラスの凍結防止カバーを外すと

装着時も雪が降っていたのでこんな感じですが、運転には全く支障ありません。
即走り出せます。

さて、本日はディーラーで12ヶ月点検。
点検作業中、ショールームで待つ事に。



いましたよ、アテンザが


聞いていた程デカいとは思わなかったなー


ルーフスポイラーがデカいアクセラ


240km/hのスピードメーター


1時間弱で点検終了。
エンジンオイルのみ交換して貰いました。

コーヒーごちそうさまでした!!
Posted at 2012/12/12 14:07:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月01日 イイね!

雪が降ってます

今日の天気は晴れたり吹雪いたりの繰返し。
気温はー2℃

積雪はないものの路面は凍結。
帰宅時にタイヤを二度空転させてしまい(発進時じゃないですよ)、途中まで満点だったi-DMのスコアは大幅減点。

こんな寒さでもi-stopはちゃんと仕事してくれております。
ただ、室内温度が下がってくるので、30〜40杪で勝手にエンジン始動。
ま、仕方ないですね、これは。通勤距離が短いし。
スズキ・ワゴンR(マツダ・フレアもね)は蓄冷剤を使用してアイドルストップ時間を稼いでいますが、残念ながら冬は効果なさそうです。

先日購入した凍結防止シートを装着してみましたが、ちょっとサイズが合わないみたいです(少し小さい)。まぁ、ないよりはマシでしょうけど。


冬はi-DMセンセイのお説教を軽く受け流し、慎重な運転を心掛けましょう。
Posted at 2012/12/01 18:15:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月19日 イイね!

動画がうpされてるよ〜!!

YouTubeに新型アテンザの紹介動画がアップされていました。



ウチじゃRCC中国放送を観る事が出来ないので、大変ありがたいです。
うpされてる方にはいつも感謝しております。


おまけ

ディーラーで(勝手に)貰って来ましたw
Posted at 2012/11/19 16:07:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | SKYACTIVE | 日記
2012年11月11日 イイね!

ドンキは嫌い!!なんだけど・・・

朝一番走り出そうとしたら、たまたま7,000kmだったので記念にパチリ。




さて、本日はドンキへお買い物。

正直、このお店嫌いです。
通路は迷路みたいでしかも狭い。
その狭い通路を店員は商品を台車に乗せて「どけどけ!!」と言わんばかりに行き交ってる。
それ以上に不快なのが、いつも流れているあのBGM。
狭い通路は我慢するから、BGMだけは何とかして!!


とは言うものの、これとか↓


これ↓が安く買えるので、


不本意ではありますが、金遣っちゃいました。


おまけ
e-4WDのデミオさんと

ディスチャージヘッドライトがステキ。
Posted at 2012/11/11 14:45:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年11月03日 イイね!

朗報です

マツダ RX-7、2017年に復活へ…開発主査が明言

マツダが2002年、生産を終了したスポーツカー、『RX-7』。同車の復活が2017年に決定したと、海外の自動車メディアが報じている。

これは10月31日、オーストラリアの自動車メディア、『THE MOTOR REPORT』が伝えたもの。同メディアのインタビューに応じたマツダのスポーツカー担当主査、山本 修弘氏は、「次期RX-7を2017年に発表する計画だ」と明かしたというのだ。

2017年といえば、マツダの伝説のスポーツカー、『コスモスポーツ』の誕生50周年の節目。これを記念する形で登場するのが、次期RX-7になるという。

ところで、RX-7といえば、ロータリーエンジンを積むのが特徴。次期RX-7の心臓部は、どのようなエンジンになるのか。

山本氏によると、「16X」と呼ばれる次世代ロータリーエンジンを次期RX-7は搭載。排気量は『RX-8』の1.3リットルよりも大きい1.6リットルの直噴自然吸気ユニットで、SKYACTIVなどの最新テクノロジーを導入。欧州で2015年から施行される排出ガス基準、「ユーロ6」を満たしながら、 300psレベルの最大出力を引き出すという。

また、次期『ロードスター』用の車台を基本としながら、アルミ素材の積極採用などにより、軽量化を推進するのも次期RX-7の特徴。次期RX-7の車両重量に関して、山本氏は、「先代RX-7(FD型)の1310kgよりも軽くする。トヨタ『86』(1250kg)と同レベルを目指す」と話したとのこと。

時代が求める環境性能に配慮しながら、ピュアスポーツカーとしての運動性能も追求する次期RX-7。気になる価格帯について、山本氏は、「次期RX-7はプレミアムスポーツカー。価格は日産『フェアレディZ』(日本国内ベース価格は367万円)よりは上になるだろう」と、同メディアに語っている。

マツダ RX-7、2017年に復活へ…開発主査が明言



ロータリーを愛するコアなファンの皆様へ朗報です!!
2017年というと5年後か。
待ち遠しいね。
Posted at 2012/11/03 11:38:27 | コメント(1) | トラックバック(1) | その他 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月27日 05:01 - 06:09、
25.84 Km 1 時間 8 分、
バッジ4個を獲得、テリトリーポイント10pt.を獲得」
何シテル?   07/27 06:09
fujitakuです。よろしくお願いします。 ロードスター(NB)からデミオ13-SKYACTIVに乗り換え、懲りもせずまたまたロードスター(ND)へ。 自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クルマは単なる道具ではない。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/19 20:46:26
toyota S-FR これ出たら買うんだろ~な~(直感)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/11 01:29:13
i-DM活用術 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/19 15:28:22

愛車一覧

マツダ スクラムトラック マツダ スクラムトラック
前車スクラムトラックが追突事故に遭い、新車(スクラムトラック)に乗り換えました。見た目は ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
人生最後のクルマ(多分・・・)
マツダ スクラムトラック マツダ スクラムトラック
スクラムトラックを購入しました。 22年落ちキャリイトラックからの代替です。 通勤、買い ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
マツダ デミオ13-SKYACTIVに乗っています。 よく室内やラゲッジスペースが狭いと ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation