• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sbeeのブログ一覧

2014年08月03日 イイね!

えーと こんどは・・・

えーと こんどは・・・週末の昨日も
ストレス発散行事
に 行きつけカフェへ

さて
以前見たTVのカルチャーバラエティ
でのテーマ 
笑いの効用♪
「日々笑うこと と
 ヨーグルト摂取は
 癌への免疫力が アップする」




1【 はばたき 】



カフェの常連重鎮達に お話したら・・・
「これぞ 健康法」
と お茶菓子代わり作り(お笑いネタ)
に 拍車が かかったよう♪

本日ネタ三題 まず
世情の言葉からの連想ゲーム♪




本日の一曲♪
これから期待したい 若き アニメドラマ系アーティスト
バイリンガルを生かした 「○○を洋楽風に唄ってミタ」が好き♪
このPVは 凄いグッとキタ♪この ミセ方とセンスは好みだぁ♪
Sbee的旬のドライブBGMっす♪
【 Be Free / Nano  】





 『 脱法ハーブ 』

常連:M口さん
「いやだねぇー! 『 脱法ハーブ 』
法律ギリギリ 成分が薄い
 っていうのが アブないよ。
良く 運転する前に
 吸う 気にナルよねー」

常連:社長さん
「判らないけど あれは きっと
ハイになっちゃう事に 怖さが
ナイからだよ」

常連:M口さん
「そうかぁ、俺なんか 意識を無くす
コト自体  怖いと 想って
ヤラないけど なぁ」

常連M子さん
「あたしは
 酒だったら意識無すコトあるけど・・・」



2【 かくれんぼう 】




それまで 常連さんの噺を
聴くとも 聞き流しながら 
温泉名所の写真を 見てた
準常連の若造達

「成分が薄い」に 反応

ボケ
「ねぇねぇ
 こんなんどうです? 『脱法温泉』♪
温泉とギリギリ
認定されナイ泉質の風呂♪
入浴料が無料扱い♪」

つっこみ
「それって 効能がナクない?」

ボケ
「これも どうです『脱法珈琲』♪
なんとかギリギリ珈琲と呼べナイ。
お金 払わなくイイ お湯扱い♪」

つっこみ
「何ンの 法律だよ。つーか、
それ 飲むかよ」




3【 はんよう 】




『 ハラスメントだってば 』

常連さんは 飲み物の
注文にも慣れてイル

カウンターごしの厨房に
おられる女店主の忙しさに
合わせて 絶妙のタイミングで
追加注文しつつ 長居されてイル。

BUT
準常連のあたしは それが下手。



4【 おとしましたよ 】




小生「Fさーん(女店主呼び名) 紅茶ぁ」

常連さん
「今の 聴こえてナイ」

ちょおと 頃合い見計らい
「Fさーん 紅茶ー!」

常連さん
「今のも 聴こえてナイね」

もう ちょおと大きな声で
「Fさーん 紅茶ぁ!」

常連さん
「今のも 聴こえてルけど 無視かな(笑)」

小生
「えー!これって 『パワ・ハラ?』それとも『セク・ハラ?』

常連さん
「いや、『セク・ママ』だろう」

小生
「えー?それじゃ『セクシャル・ママ』ですよ!」

自分のコトかと気づいたか カウンターごしに こちらへ振り返る女店主

それを 見ながら 常連さん
「わはははははhhhhh・・・!じゃあ『店・ハラ』」

小生
「えー、それ何(笑)日本×英語だし、客扱い してナイ・・・」

常連さん
「だって 常連だもの。お客さん じゃナイよ」

小生
「??????????????????」



5 【 みづくろい 】




『 ペアじゃ 駄目スか 』

さて
前回のお話しで登場した カフェで知り合った準常連
の 10歳以上の年齢差の青年写真家と このギャラリ
ー・カフェで 写真展示【ふたり展】を 行うコトにあ
 いなった♪

「カフェイベントの閑散期 11月ならやっても いい
 わよ」と女店主から 許可を頂く♪
 

女店主
「仲良くアベック展示よね」

「ふたり」という言葉に 食いついタ 女店主


小生達
「男同士だしぃ、アベックって言いませんよねー」

常連M口さん
「そういやぁ、この頃アベックって 聞かないよね」

常連社長さん
「アベックって フランス語ナンだよ」

女店主
「まぁ おフランス♪じゃ 今時はナンていうの?」

常連M子さん
「カップルかな」

女店主
「おー、カップル?カップルは何語?」

常連社長さん
「カップルって 英語だよ。」

女店主
「そうね、英語。じゃ日本語で 何ンていうの」

一同 考える
「・・・・・」



6【 おにごっこ 】




想いついた M口さん
ポツリつぶやく

「・・・番(つがい)・・・」


小生達
「動物じゃねぇー!」


常連M口さん
「えっ?人間だって『けだもの』 でしょ?」

常連さん一同  頬を染め チラリ 僕らを見る
「・・・・け・だ・も・の・・・・」

常連一同
「・・・確かに・・・」(大人の事情)

小生達「イヤ! だーかーら!
 僕ら 付き合ってねぇ!」

(注:皆さん 私 如何わしい者ですが 仰せの
趣味は 今は (笑) ありません)

「つっこんじゃ や-よ」



7【 いかい 】




ボケボケなネタ ばかりですが
これを 瞬時に 脳裏に浮かべ
スルスル 口から出てクル 先達達に 
心から 脱帽デス♪

金曜日までの この暑さのような
ダルイ日常を リセット出来ました♪
いやー このカフェを 知ってル幸せ♪

笑いの達人:常連さん達から
イジって頂ける 準常連の幸せ♪ 


ここは 芸術家のサロンでもアル

 陶芸家・画家・まんが家・音楽家・俳優・染料家
 服飾家等々
 
 アートと名づけられるクリエイティブ
 が常に 集まる場所
 
今日から でも アーティスト
へ常に 開かれているドア

日常から 異界への入口♪


あー 本当
「財産だなぁ♪」




Posted at 2014/08/03 22:15:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月27日 イイね!

そのもの ズバリ!

そのもの ズバリ!写真関係ネタ

このところ どういう訳か
周辺から 
「NUDE」 もしくは 「EROS」
撮影の お誘いが 頻繁に 寄ってクル

「まっ!イカガわしい!」
と 一蹴されル方

(今回は)
ここで さよなら・・・。
(ごめんなさい、ごめんなさい 駄目な方は駄目ですもンね)

「興味♪ 」の方は ひとつ進む♪



1【 ゆれ うごく 】



慎重になる光源

限られてる時間には 追われますが

スナップより
楽なのは 比較的
撮影チャンスは 逃げないコトでしょうか

被写体を目の前にすると
時間とともに 裸体に
慣れて いく世界ですが

(特に被写体が 複数だと
こちらが 服を着てル自体が
おかしいクなったりします
だからって脱ぎませんよ(笑)) 

意図するように
道具を扱う風には イカない
ジレンマが 避けてた理由でしょうか



2【 いぎょう 】




勧誘(お誘いの内容)

ひとつは 後輩から
プロモデルさんとの1対1のスタジオ撮影会

いまひとつ これは 踏み切れない
羞恥心&照れ屋ななので お誘いを保留中


もうひとつは 写真家の知人から
写真塾 野外撮影アリ しかも 素人モデルさんですと・・・
 
体験として
新鮮な 企画

本日は その成果「作品展」のお話し♪


今日の一曲♪
放映シーズンオフの深夜帯アニメが
おもしろい♪
一挙に 全噺このお休みに みちゃった
OPが スピ-ディかつダンサブル&背徳感+狂気
で 気に入っちゃった。杏子似の美人も好み♪
【 Kurosaki Maon - Undershaft 】






いきつけのカフェの準常連の写真家青年が 
出覧する作品を 見に行った♪

 第4回魚返一真写真塾グループ展「ALL GIRL.4」
http://ledeco.main.jp/?p=10895
を見に (決して好んでいかない)お江戸「渋谷」に行った


いや ファッショナブルな 若い街だから・・・
ではナク

25年前 蘇らせたくない記憶がアル街なので 
(この噺は またいつかの機会に)
大変 躊躇ったが
トラウマの ハチ公前の逆
明治通り沿いなので 実に20年ぶりに 駅を降りた



3【 なつえの とびら 】




現地「ルデコビル」は
カラーリングが特別で すぐわかった

BUT
AM11:00の会場前についた為
階の入口が閉まっているのが判らず
3回程 2階と1階を往復し
患う膝痛が ぶり返し 少々興ざめぎみになった

興味に突き進む性格に
ついていかない体力
自分の年齢を 自覚シテ 更にレベルダウン

目的からブレそうだったので 気を取り直し
「電子錠を忘れて戸惑う 無愛想な 当番塾生さん」
に 開けて頂き 中に入り 反時計廻りに作品を拝見♪



4【 それぞれ 】




作家さんが複数の組写真を見るのは 
意識や視点の切り替えが
大変なコトを 改めて感じる
見終わって ちょおとグッタリした。

&「EROS」という ジャンルの作品を
自分以外の人の視線のアル場所で見る行為。

これは 結構 作品に集中出来ないコトが判明(汗)

うーむ これが 羞恥心というヤツでしょうか・・・



5【 しーする 】




写真塾だから 仕方ナイと想うが
先生の作品を好きで 
もしくは 習うということは まず自分を消すコトだからか
作品に オリジナティが顕著に出ない傾向が多い

アラーキーこと 荒木経惟先生が 開催挨拶
で 言っておられたコメント

「木村伊兵衛先生回顧展の 作品を選んだのは
私ですから 私が 撮ったのと 同じ。
だから この作品展は 私の作品展です。」

選者が 写真塾の先生でないとしても

習っている以上 先生の指導傾向・色は出て当たりまえ。
ゆえに 展示会として 観覧スル側は 見やすいンだけど

作家さん 「それぞれの個性の発揮」
を求めてキタ
私には つまらない(失敬)羅列となった。



6【 いろけ ろけ 】




好印象:

1.
好みの写真が あった♪
 
気の進まない「渋谷」へ 足を運んだ目的
である
「知人の作品」の一枚だった。

イヤぁー 以外 だった・・・


2.
一番の面白かったのが

「先生が塾生さん本人への感想」を作品の横に掲示シテる
(推薦文っぽい♪)

「この作家さんは こんな人」
ってのが 作品群に反映シテ
+αで 楽しめる♪

(細かい文字には 老眼の身は 辟易したが)

モデル撮影って 撮影者の
趣向や アイデンティを知ると

覗き魔的で 興味を引く

TV 犯罪者のニュース
犯罪動機の深堀 人格の暴露

アンな感じ?
やっぱり 背徳感がアルから 面白味の
アル世界なのでしょうか・・・

明るいモノ
じゃ 感じナイ ジャンル



7【 さわって みる 】




特に 知人に対するコメントに 感銘を受けた

彼を称するに

「 作品に 人格を反映出来る人 」

そして それを 多くのプロ作家は求めている 
と 記してあった。


ほおお・・・誠に 興味深い

その通り 彼の作品には 感じられるンですよ
「爽やかさ 優しさ 正直 まじめさ ウイット等ナド
(好感的な ベクトルが多いな。でも 彼はそういう人)」


この作品展を 端から眺めて 似たりもよったりも
見たことアル感が 続いてキテ 帰るか・・・と 想ったトキ
 
おっ♪ コレいいな♪と 想った一枚の横に 彼の
名前が あったんですね。



8【 まけ ナイ 】




おおこれは 凄いな 
廻りの作品達の なんとなく 同じ傾向に 潰されてナイ

色彩で例えると
「 グレーの中の パールホワイトみたいな」
そんな 感じ。(褒めすぎか・・・)

 人格は 千差万別 似ていても個性は 違う


そうだよね・・・

「写真は 心の窓」
「私は 世界をこう見ている」

だから
「あのひとと同じように 見てみたい」や
「あのひとのように ありたい」
だけじゃ

クリエイティヴを 作ってイク行為 
純粋に 無から作ろうとする者
では なくなってしまう 

そいうの維持しつつ
作為して 作品を 作り出せたら

「ちょおと いいなぁ・・・」



9【 しーするⅡ 】




友人 某アーティストからの
あたしの 写真趣味に関して頂いたコメント

「Sbeeさん独自の視線を 感じる作品が イイですね」
「どうぞ 意識しないで シャッターを切って下さい」

という なかなか難しい
撮影スタンス・アドバイス

ここ 数週間のメンタルな課題

意識スル程 ギクシャクする
「ええと 歩くトキ 右手と右足は 一緒に出すンだっけ?」
って感じ(汗)
 

それを 打破したい突破口が お江戸行き 真の目的


自分(の感覚・直観)を 信じて(れば) OK&ラッキー♪(51年 座右の銘)

いやはや 
タイムリー♪これ 頂き♪
凄え ヒント(収穫)が 来た!



10【 みだれ 】




でも 待てよ

これって 公式?

無意識で撮る 結果が
「作品に 人格を反映出来る」

とすれば・・・・

作品には 人生の経験や生きざまが出るモノ
やっぱり 写真は 経験の総合力なのか・・・

やはり!

もっと沢山 失敗しよう! 

無駄だと想うこともっとやろう!

そして もっと撮影枚数をかさねよう・・・!

と ナル♪



11【 みらーろーど 】




噺を 戻す

彼のセンスに対して 先生の想い
そのコメント
 
「このまま 変わらないで欲しいと 
無垢な少女に 望むような想いを 彼に 何回も彼につたえている」
に 笑った。

・・・あたしも 同じ想いを 彼に お願いしたい。
(あっ 私は如何わしい者ですが、仰せの趣味は
今は(笑)ありません。)

出来れば 彼の黒い部分も 反映されてクルると 
もしくは 滲み出てクルのを 望んだりスル♪ 




そうそう 本題 本題
あたし事

「写真塾参加 申し込んできました。」

ま 
新たなる展開 ですね♪

有言実行
何事も 経験♪(思いのほか 淡々)
 




Posted at 2014/07/27 21:03:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月05日 イイね!

ふきとべ♪

週末恒例 ストレス浄化行事
「人生楽笑」
が 看板キャッチフレーズ♪
いきつけの ギャラリー・カフェで 大笑い♪

実に 艱難辛苦な人生の「スパイスエッセンス」

本日のネタは
常連Sさん&Aさんの 小噺



1【 レイカ 】





『 マージャン 』

Mさん
「おおー!今日マージャンしようぜS!」

Sさん
「おお!いいねぇ。じゃだれ呼ぶ?」

Mさん
「じゃあさ、L!今日暇だろ!マージャンしよう!」

Lさん
「いいよ!」

Mさん
「あとは、SS!マージャンのいメンツたりねンだ!こいよ」

SSさん
「おお!何時から?」

Mさん
「8時からでいいだろぉ。そうだ!LL!お前もコイよ」

LLさん
「いいのか?じゃ8時な」

Sさん
「えー駄目だろ。LLもじゃさ」

Mさん
「ああん、何言ってるんだ、LLも入れないと可愛そうだろ。
いいから 絶対コイよ!LL!」

Sさん
「お前がイイっていうなら・・・・まぁしょうがないか。知らねぇぞ!」




今日の一曲♪
私事 流行りの曲って
駄目で 
ブームが去った後
好きにナルパターンが多い
デス♪

「Perfume」
女子グループの存在は知ってましたが
その楽曲は 全く知らなかったンですね(汗)
テクノ黎明期&ダンサブルソング流行が 
青春時代のあたしら には なかなか馴染みのアル
とおてもノレる イイ曲ですねー♪
【 Perfume「スパイス」 】




その夜 8時。

Sさん「どうした・・・M」

Mさん「お・・・俺の席がないぞ」

Sさん「当たり前ぇだ、だから知らねぇぞって・・・
   マージャンは、4人でヤルんだよ!、お前ぇの
    他に3人呼んじゃってどうスルんだよ!」

唖然とする 知元の名士 大物Mさんの武勇伝♪





2【  フキヌケ 】




『 ATM 』


銀行ATMの前のおばあさん

機械慣れしてないらしく
オドオドとしている

銀行振り込みらしい

これは もしかして 振り込めサギ!?

後ろに 並んだ他の客は 少々騒然とする



3【 ドキ 】


 

お客 銀行員の注視の中
ATMからのアナウンスが流れた。

「・・・を指定してください」
「お金を 広げて入れて下さい」

ATMの振り込み口が 閉まる
しかし 急いで入れた札が 曲がっていたらしい
また ATMの振り込み口が 開き

アナウンスが 流れた

「しわを 伸ばして下さい」

おばあさん アクシデントにテンパったらしい

とんでもなく 慌てた おばあさん
後ろのお客達に 振り向き 
訴えようとしたが・・・
「ハッ」と 何かを 閃いたらしい。

おばあさん 
頭上のカメラを キッとにらんだかと思うと
それに 向かって行動し始めた

手を目じりと頬に当て
一生懸命に「皺」を伸ばし始めた。



4【 モリ 】



『 エサ 』


老若男女の寛ぐ
動物園
その片隅
大きな錦鯉の泳ぐ 「池」がアル

アル家族の幼児が
その母に ねだる

「おかあさん エサ買って!ねえねえ」
「しょうがないわねぇ」ニコニコしながら
お金を 幼児に渡す母
そんな 風景が 沢山見える憩いの場。

そこに いかにも 「熟女」
と 呼べそうな 3人組が 訪れる

「あら 可愛いわねぇ」
「あたし達も エサを やろうかしら」
「そうね エサは 何がいいかしら・・」
「ここに 書いていあるわよ」
「何なに・・・『エサ 300円』ですって」
「まっ 高いわねー!きょうび 鯉もグルメねぇ?」
「まぁ いいわ さ、旅行ナンだから 細かいコト気にしないで♪」
「あたし 細かいの ないわ」
「あたし アルわよ」
「じゃ お願いするわ」



5【 コイコイ 】





「わかったわ、じゃ」
財布をバッグから出した ひとりの熟女

「エイっ!」
というなり
小銭を鯉に 投げつける

「!」「!」唖然とする 連れの二人
&池の周りの観光客多数

「エイッ! なによ!10円じゃ なかなか食べてクレないわ!
エイッ! じゃあ、100円なら!」


エサは300円だけど・・・鯉、300円は食べません
見守る観衆は 心に 想う

「ちゃうねん!」



6【 ショカ 】




往年の子供番組「ロンパールーム」
幼児道徳学習のコーナー 

良い子キャラクター
「ニコちゃん」の敵役

『 困ったちゃん 』

そんな人々の羅列でした♪

どおと おはらい♪








 
Posted at 2014/07/05 21:27:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月15日 イイね!

なってみ たい?

なってみ たい?いよいよ 月一ペースのSBEE♪

さて
本日は ドライブ中に
思いついた(ネタ×)
コトです♪


前世の逆

「来世」  について・・・



1【 そらぞら 】



こればかりは
判らない世界

しからば
夢や希望(欲望?)の見地


じゃ

「あなたは 生まれかわったら・・・・
何に なりたいですか?」




今日の一曲♪
懐かしい古いアニメですが
NHKが アニメに力をいれた時期
「ああ 流石 NHKだぁ。まじめにつくったなぁ」
と 感じた シルクロード・ブームの一端を担った番組
「マルコポーロの冒険」のOP
この曲を聴くたび
当時 漫画に理解のなかった父が
「いいな」と 言ったコトを想いだします♪
【 いつの日か旅する者よ / 小椋 圭 】




「統計的」

意識調査

人に生まれたい   78.2%
人以外に生まれたい 21.8 %


(ほほぉ~
人以外は 少ない

結構な人が 人間としての生活
に リア充なのを伺わせますネ♪)


では
そのココロは・・・・

まず
「来世も 人に 生まれたい理由」
の 羅列♪



2【 ふじこ 】




「女性編」


「恋愛して、結婚して
 毎日が幸せで
 また生まれ変わったら この人
 と 結婚したいと
 いう人に巡り合えたので・・・」
(女性 30代)



「人生いろいろですが
 またすてきな人生が送れること
 を願って、また生まれ変わりたいです」
(女性 40代)



(愛だなぁ・・・)



3【 にりん よりん 】




「男性編」


「虫は嫌だ。」
(男性 40代)



なぜか「虫は嫌」
と回答した人が 
結構 いたそう。
(あたしも・・・(笑)
蚊なんて 短命そうですね)


「もう一回生きても
 どうしようもない人間
 だろうってのは 分かってるんだけど
 死ぬときに
 もう一回やらせてくれないか
 と 感じるんじゃないかと思う。」
(男性 30代)


「今度はかっこいい男に
 生まれ変わって
 スポーツしたり
 女子にモテたりしたいから」
(男性 20代)


(「欲」かなぁ・・・
 でも 人間らしい♪)



4【 へんかん 】




かたや

「否の理由」


「人生が長いので 辛い
 人間に 生まれ変わりたくない。」
(女性 30代)


はたまた


「人間はいろいろと
 考えることができる分
 悩み苦しむことが多いから。」
(女性 20代)


(そうですかぁ
 確かに辛いコト多いですヨねぇ・・・)



5【 ぽっぽぉー 】




では!

人以外に なれたら・・・
BEST3!


(だららrrrr・・・・)


第3位!

 「植物!」
 ……14人

(全く違う価値観を お望み?)



6【 きーん 】




第2位! 

「鳥」 
……21人


(広い大空! ルールに縛られないから?)



7【 いなせを 】




第1位!

 「猫」

 ……36人

(自由奔放? 
 あれ?
 犬は? 
 飼われる楽は 駄目ッスかぁ)



8【 いーじんさん 】




「番外(少数意見?)」


宇宙人 1人

神 1人


支配される側から 
絶対的に 支配する側
でしょうか

権力の欲望が
いきつくところっぽい気がします(汗)



9【 すたんど 】




うーむ

今 人間として
暮らして

満足してルか
満足シテいないか

そこから 
端を発する 想像の世界ですよね

「来世」

精神的宗教が
しっかりしてないように
想われル この日本 

こういうように
答えられるって

「他者の手で 救われようという立場
に なろうとは 想ってナイ」

と いうコトも
特筆すべき点
でしょうか・・・

結構
自立性が 確立されて
イルのでしょうか?



10【 はんえい 】




それと・・・

不思議と 生き物ではないモノ
機械やオブジェ
って ナイですねぇ・・・

ココロは なくしたく
ナイって いうコトかな?


知り合いには
「アンダーウエア」と
答えたヤツが いますが・・・

お前は
「想像力の欠如
と 経験不足だ」

と 言ってヤリました(爆)

(えっ?
 想像と経験って何だ?
それは・・・はは・・・
また どこかで 機会が
ありましたら・・・)

 

11【 きょうみ 】



えー

私的には
ですねぇ・・・
(これを ドライブ中
想いつきまして・・・)

何でしょう


えへへ・・・
それは

「オーディオ機器のレベルメーター」(爆)
(アナログ。デジタル問わず♪)



12【 きょぞう 】




生き物で
ナイんですよぉ・・・

この頃 市販で 少ないンですけど

出来れば 
ミュージック・スタジオ
のオーディオ機器が
いいかな♪

(絶対 レベルメーターがありそう♪)



いろいろな ジャンルの音楽に
体ごと 左右(もしくは上下)に
揺れてル

無音のトキは
一切 動かず

次の音が訪れる
その時まで 待ち続ける


たった何センチの
同じ場所への行き来の繰り返し
ですが 何しろ 音楽に
シンクロして 振れる

特に お気に入りの
旋律なんて かかったら

これは 想像するだに
陶酔状態♪
(ダンス趣味マニアの極致っすでしょーかね)

はっ?
「想像力の欠如
と 経験不足」だ?


そ・・・
そうですか

ですね・・・(汗)

やっぱり
「レベル・メーター」に
ココロは ナイ
かなぁ・・・


「幸せ」って感じ ナイかなぁ・・・・



13【 そうかい 】




あたしって
やはり アブな 趣向デス
よね・・・・


アレッ?

でも これ・・・

見方 変えて
引いて ミル。

ミルと・・・

サラリーマンっぽい(汗)
結構 あたし あってルのかも・・・

同じエリアでの 似たコトの繰り返しに 満足?
(いや失礼!爆汗)

まっ

どっちせよ

(はは・・・)
あたしぃ  やっぱり

「リア充」
では ナイ
(ンでしょうねー シクシク)


では
最後に もう一曲♪

何に 生まれ変わっても・・・
全ての モノに・・・
きっと
「ココロ」が アルって
信じる人類に アイを込めて 捧げます♪
(ボーカロイドあなどれず
歌詞 良く聴いてクダさいネ
親心・子心に みたてて 聴く
と 涙 覚悟 必須です♪
・・・Sbee情緒過多かな)
【 【鏡音レン】ココロ・キセキ 】
Posted at 2014/06/15 01:35:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月09日 イイね!

かんじちゃう・・・

かんじちゃう・・・皆さん 
またまた
お久しぶりデス

月一が かなりズレて
GWが終りましたねぇ

沢山あったエピソードも
メモらなかったので
忘却の かなた
デス



1【 あにばーさりー♪ 】


あっ 写真展示会は
700人超えの 大盛況で
大成功でしたヨ♪

地元 新聞社の取材が
あったり
こんなに メジャーな
集団だとは 
想いません でしたわ
うっ 無責任(汗)
(流石に↓コレは覚えてる♪)



【  ハレブタイⅠ 】




さて 
タネナシ(×)
ネタナシ とうちゃん
本日の 話題は


学校からのお土産・・・
「宿題」


我が家の 小学校六年生の
先日の宿題は

「朗読」

今にちの 宿題には
こういうのが あって

授業中では ナク
家庭で
家族に 教科書の文章
を 読んで聴かせる

読後 
ちゃんと 出来た
か 三段階評価
を 親がスルわけ
ですね♪



今日の一曲♪
懐古病(※蚕ではナくてよ)が 
只今 また はじまりまして
中学校の頃 音楽産業に入社した姉
のアルバム棚から 拝借した
シブいジャケット
「52nd Street」
ヒットナンバーより
その他の バラエティに富んだ
エンターテーメントナンバーに 惚れました♪
その中の一番が この曲。
ボレロのように ゆっくり盛り上がって
力強いサックスが 心地よい♪
【 Billy Joel / Until The Night】




この宿題が
結構 親として 
面白くて・・・

娘の 読み上げる
イントネーションが
おかしくて 笑えたり

その違いを 
教えてあげられたり
とっても 楽しい♪

教材の文章も
「へぇ~」って
想うような名文や 意外な著作
が あるんですね。




2【 いがいⅡ 】




さて先日
この 教材に
あたし Sbeeは
超的 感銘を受けました♪


それは

TV番組「世界一○けたい授業」で
よく 知られた

「茂木健一郎」先生
の「感情」です。

ではでは
さっそく
ご披露をば・・・


以下、文面抜粋



3【 うよきょくせつ 】




私たちは
日々 
喜んだり、悲しんだりしています。

過去を振り返って 悔んだり
将来に対しても 少しのことで
希望を持ったり
反対に不安になったりします。



4【 わらいしょくにん 】




「喜びや希望のような感情」
ばかりだったら  毎日はもっと楽しく
なるように思えます。

でも
実際はそうではありません。



5【 ぬま 】




なぜ
私達には、不安や後悔などの
「楽しさをそこなうような感情」
があるのでしょう。

それは
不安や 後悔などの感情も 
生きる上では 役に立つからです。



6【 つながり 】





私達に感情が 備わっているのは
長い長い 人類の進化の過程で
それなりの理由があって

「残って来た結果」
なのだと 考えられます。



7【 かくれん 】




例えば

どんな時にでも 不安を感じず
突き進んでいった為に
命を落とした祖先が いたかもしれません。

それに対して

不安になって
どうしていいいかわからず
何もしなかった。

そのために
生き残った祖先が いたのでしょう。



8【 えんため そろ 】




後悔はどうだったでしょう。

「あんなことをしなければ良かった」
と 
後悔しているとき
多くの人は同時に
「もっと違う方法があったのではないか。」

あれこれ考えています。

そうすることは
次に同じようなことが 起こったとき
よりよく 対応するのに 役立ちます。



9【 こころ色 さく 】




不安や後悔などの感情が 
全く役に立たなければ・・・

それをもっていた祖先
は いなくなり
そのような感情も 残らなかったはずなのです。

不安や後悔の思いで
一杯のときは

「こんな感情は持たない自分になりたい。」
などと 想うかもしれません。

でも

喜び
希望
安心
悲しみ
不安
後悔
怒り 

などの
どんな感情も 生きていく上で大切なものです。

さまざまな感情を 持つことは
人生で起きる さまざまな出来事に
対応出来る力に なります。


多様な感情をもつ 自分自身を認め
受け止めていきましょう。



10【 みきから 】
 



「感情は 人類進化のあかし」

象の鼻 キリンの首
と 同様に・・・ 

生き物として 当たり前のモノ
なのだ。


娘の朗読後、聴いた あたしは
不覚にも 想わず

「・・・救われた 想いだ・・・」


家族の前で 
漏らしてしまった・・・。



11【 続けて来た形 】(自作:色鉛筆&マーカー)




長年 己を 忌み嫌う
呪詛も 厭わぬ
起伏の ある
ネガティヴな感情

それを 納得出来る
肯定した形で

心を 受けいれて貰った
ような・・・文章・言葉達

それを
こうして 
愛する娘の声を通して 聴けるコトは

本当に ある意味

生きて来て 良かった
と 言える

「幸福」
を 感じられないでは
いられない事象で ありました。

昨日 51になりました。
今だから 素直に 想う。


ああ 人生
「報われるコト」
って あるンだなぁ・・・・

もっと
自分に 正直なって
生きて 良いのかも

知れないな・・・

って。 へへ



(※今年6月 
 世界遺産登録 本キマりの
「富岡製糸絹遺産」は
我が生まれ故郷が中心の都市群デス。

さぁ 
いよいよ
世界から
あたしに 向かって
被写体が 集まってクるぞう~!♪)

おまけ映像:

皆さん ご存じかも 
あたし ちょおと 気づくの遅かった感アリ(汗)

生きてきて 良かった♪
この映像は もうジェネレーション的に
どツボに はまって トッピンシャンデスぞよ♪

「Love♪ KenKen!♪」

【 プジョー208 チキチキマシン猛レース 高画質 CM Peugeot208】

Posted at 2014/05/09 21:11:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「まだ生きてイマすよぉ♪ http://cvw.jp/b/1395888/47817791/
何シテル?   07/02 21:43
Sbeeです。よろしくお願いします。子供の送り迎えに愛車と共に命を燃やし、バルナックLEICAでのスナップ撮影と近頃始めたCG作成が、趣味のオヤジです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド みんと (トヨタ ノア ハイブリッド)
かみさんの通勤兼家族旅行用ビークルニンゲン×4・お犬様をお乗せスル、ジミに目立つミントグ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
スズキ ワゴンRに乗っています。かみさん専用機がいつの間にやらマイフェバリット。街乗りに ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation