• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sbeeのブログ一覧

2013年07月28日 イイね!

おかえり

おかえり臨海学校から 次女
が 帰って来た

やっと 幸せな
せわしい日常に帰れる

堰を切ったように
みやげ噺を話す 次女


「おとうさん用のもアルよ」

「?」



1【 きこえる 】



さてさて
蒸暑い夏になりました・・・

嬉しい・・・おみやげ

娘の 友達が
話してクレた噺

ショート
ですが・・・



今日の一曲♪
恋焦がれる女性
その 激情は
真似のできない
真剣さと残酷さを
見せることが あります
それは もう 想像だに出来ない程に
歌詞を 読むたび 背筋に・・・
でも Mなあたしは 大好きな曲♪
【 天野月子 聲 】




「ただいまぁ」

おねえちゃん
が 帰ってきた

「おーい 風呂ぉ」

おとうさん
が 帰ってきた


夕ご飯が 始まる



2【 まわれ 】




「お母さん
ご飯が おかしい」

「えっ
何か入ってた」

「ううん 多いの」

テーブルに置かれた
人数分のおかずが
多い

「そんなコト ないでしょ」

おかしいよ



3【 うんせい 】




「じゃあ 数えてみて」


「おとうさん」

「おばあちゃん」

「おじいちゃん」

「おかあさん」

「おねえちゃん」

あれ
ちゃんとある・・・



4【 じゃ 】




お風呂に入って

自分の部屋
寝る前に
想った

「あれ?」

おねえちゃんは
去年 交通事故で
死んじゃっただっけ・・・



5【 ほう 】




新しく出来た友達

初めてウチに
泊まった

一緒に
食べる夕食

一緒に
入るお風呂

僕の部屋で
一緒に遊ぶ

母さんが敷いてくれた
布団で
二人で並んで寝る



6【 ぐれいとおん 】




「ねぇ 明日は ゆっくり帰ってね」


「うん」


「帰るまえに 公園で遊ぼうよ」


「うん」


「どうしたの?お腹痛いの」


「ううん ねぇ 聴いていい?」


「この部屋で 僕達を見てる
 もう一人の君に似たひと 誰?」



7【 とおくへ 】




さらに
今夜 酔い夢が
見れまうように・・・

本当に リフレインの真顔・真声が
おじけてしまいそうに コ・ワ・い
【 天野月子 - 箱庭 (中文字幕) 】






Posted at 2013/07/28 20:38:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月27日 イイね!

トニモ カクニモ 

トニモ カクニモ この
二週間

仕事に
一所懸命

家事に
一所懸命

その合間に
写真を
一所懸命




さて
今日の一曲♪
たぶん中学生の頃
土曜日の深夜放送で
エアチェック
そろそろ懐かしいカセット
をデジタル化しようかって
想う曲♪
【 Peter Frampton - I'm In You (1977 Videoclip)  】




では
では
言い訳なし
久々 画の羅列



通勤途中の出会い






眼に着いたモノ






ちょおと 心弾む足取り






見方を 変える






振り向いた壁






路上しゃがみこんだ足元






ちょおと真剣に
覗き込む






何ものモノにも感じる 憧憬





どんどん
増えていく手ごたえ

ですが・・・
本当に 
打ち込むような
ブロ・ネタ
思いつかないですよねぇ

ドキドキが足りないか?

興味の対象?

キーワードは
「APC-C」or「FULL Size」

あとは・・・
「Tokio」and「Gerry Anderson」
Posted at 2013/07/27 10:16:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月15日 イイね!

ぴ-す(後篇)

ぴ-す(後篇)おはよー
ございます♪

寝坊しました(爆)

ちょおと
二日酔いぎみ
に パソコンの前


1【 CRY そら 】



後半でーす

ここにも
遅い眼ざめのOYJがひとり


ああ
「俺って やっぱり 馬鹿だ・・・」

白昼夢の酔いも醒め
冷静に考えると
なんて 恥ずかしい

一方的な記憶の羅列
つい 送ったメールを
読み返して
嘆息して しまった・・・



今日の三曲目♪
高校時代
髪の長い頃の唄が 好きだった
でも
都会にいったら この曲が
お前にあってると言われて・・・ 
納得出来ず 嫌いになった
今は
今は 好きな唄
こんな 生き方してたんだって
懐かしい自分にあえた 気がするから 
【 とんぼ 長渕剛  】




新宿の あの夜

一言二言程しか 会話していない

あの夜の後
お会い出来た訳でもなく

ゆえに
親しくさせて頂いた訳でもない

・・・あの時間のみの共有・・・


2【  困った・・・ 】




我が事ながら
情けない位
馴れ馴れしい奴だな
と 改めて思う

「アンタ ダレ様なんだ」
って感じですね・・・

シビリアンの
50のOYJが 
なにやってンだろう

例えないような 
虚無感・罪悪感
に さいなまれた
1枚のCDを 待つ間

久しぶりに
嫌われちゃあ 嫌だなぁ
って 気持ち

こうゆーふうに
自分にベクトルが
向くのも 久しぶり

コンプレックスな
20代のように

はげしく
はげしく

自己嫌悪しながら
過ごしてました・・・




3【 ふっしょく 】




「7月9日(火)」

拙宅のポスト
届いた封筒

「着弾 キタッーーーーーーー!」

みたことのない直筆
で 丁寧に書いた
あたしの住所

ドキドキで 封をあける

中を見て 驚愕
「!!!!!・・・????・・・」

CDが 二枚????

一枚目から
ゆっくり手に入れようと想い
(実は 給料日まえ使用頻度増で
ピーピーでしたので・・・)
一枚の料金しか振り込んでナイはず
でした

BUT
最新新譜が 封筒の中に 入ってル???

そうだ!

メール・メール!
頂いてイルかも

なかなか立ち上がらないPC

なかなか 反応しない laveメール



3【  ほわいと 】




来てた!
(失敬! いらしてた)


「あまりにうれしかったので
2枚送らせてもらいました!
聴いて下さい(^^)」の旨


ぴぃいいいいいーーーーーーーーーー!
(擬音 やかんの沸騰音ですな)
真っ赤な顔で
「こちら こそ♪です!」
と 感涙しちゃいそうなOYJ

いやー
50年 生きてきても
なかなかナイ サプライズに
足元が 浮いちゃった

こんな こと
あるんですねぇ・・・

人生 捨てたモンじゃあ
ナイなぁ・・・・・・。

早速
お礼のメールを・・・

(懲りない 馬鹿がここにひとり・・・)



4【 ころん 】




「7月10日(水)」


早朝
ルーティンワーク
天気予報の傾向知りに
ネット&メール確認

「げげげげげげげげげげげげげげげげge・・・」

お礼メールに
お礼メールが・・・

冒頭「先日のメールに思うところがたくさんあって
、お返事したかったのですが忙しく時間が取れませんでした。」

シビリアンにとって
心臓ドキドキのセリフから
始まり

せつせつとした
この方の お唄のような
表現で綴る半世紀近い
ヒストリー

流石 己を信じて
荒海にこぎ出し
声と心を糧に 人生の舵を
とって 生きてきた方

気易いなかにも
苦労も 伺える
毅然とした
胸を 張って生きて
いらっしゃる姿勢が
感じとれる文面



5【 そらみち 】




「わたくしごとの発散」
に お付き合い頂き
もう 本当に 
感動と感謝に
平伏しつつ

日本人の特性
昔 公衆電話

今様 
パソコンに 向かい
お辞儀を する始末

「本当に 有難うございます」

(もう なんか・・・
文章が めちゃめちゃですわね)



6【 ぐりん 】




 「チャップリンみたいだ」

ご記憶の片隅にあったそうで・・・・

もう本当
表現出来ない程に嬉しい♪


長ーい人生の中

でも、なかなか出会えない
半世紀を挟んだ
過去と 未来のお話。

のび太でも 経験出来ないような
エピソードの 当事者。
(過大表現ですね)



7【 もでる 】




「お名前検索ヒット
最大の理由」

彼の方のお手紙に
伺うところ

音楽界 著名な方からの
改名を 薦められるシーン
が あったにも関わらず
BUT
こういう日を 予測し
変えなかったそう・・・

路上ライブでの観客を
含めたファン想い

生きざまを取り込んでしまう
包容力♪

「流されない人」

ゆえに
「まんまと調べて下さってありがとう
ございました(笑)」
との コメントを頂いた

ああ
やっぱり 凄いわぁ
うわてだぁ(爆)



8【 みじかな はな 】




こちらの記憶のピースと彼の方のピースが
繋がった感じ

あの夜の
「一枚の画」
が 出来たよう

(こういうロマンチックなコメントは、
当時の年齢(26)だと、まぁまぁ
さまになるかも知れませんが、50だと
・・・かなり気持ち悪く、無理・・・
感ありますね(爆))


やっと
落ち着かなかった一週間
の終了と なりました・・・



9【 つたなく 】




自分の人生

主人公は
あたしです

この頃
リアルで いろいろな コト
が 起こりますね

ですが

ここまで
つきうごされるように
自分が 行動し
予測しない事態が
起きていくのは・・・

久しぶりの感覚

しばらく 脳内整理が
難しくて
「みんから」を
お休みして
おりました・・・

おまりにも
大きすぎる喜びは
消化するのに
時間が かかりました。



10【 まってる 】




「素性を 超えて
個人を 扱った
頂いたコト」

そう・・・

なんとなく
積年の憧れが 叶ったような
気がします

人格を
押しつぶす
世の中のしくみ


外側

毎日の
新宿通いのトキのような

「青い空」を
久々に 見た感覚

また そこへ
行ってみたくも
思います

そんな
片鱗を 感じつつ
週末を 過ごしました 



12【 ごせんのうえ 】




では

長々 世迷言に
お付き合い頂き有難うございます♪

ここから 本題

昨々晩 うpについて
本人のご了解が
とれました

ので

ここまで
引いてやっとの ご登場

大変 遅くなりました
ご紹介しましょう・・・

「森永JUDYアキラ」さん
です。


今日の幸せ曲目♪
50flatのOYJハートに
グッときちゃった ウイスキー・ボイス♪
検索した一晩で
森永ファンに なってしまった曲
【 冷めたスープ 】




そして
「インディーズ映画「傘の下」予告編3.mov」版
【 冷めたスープ 】



ホームページ
http://sound.jp/akiramorinaga/

アルバムの通販♪
お勧めデス

「Arms」¥2500
 冷めたスープをはじめ、心に沁み入る
 ソウル・ボイス。アコースティックから
 こんなに幅の広い音楽を自分のモノに?
 と想わせる、ジャンルを超えたフィーリング
 が凄い♪ウィスキーボイスが フレキシブル
 に 描く全10曲♪

 
「ノスタルジー」¥2000
 インディーズシーンで活躍中の
 アーティストの名曲をカバー。
 カバーというより、ご自分のモノとして
 消化されてル 素晴らしさ♪の全10曲。
 もう 本当に この夏にぴったりな 
 素晴らしい名曲ばかり♪
 ドライブにも良いですが・・・
 ヘッドホンをして 
 眼を閉じて聴くと
 もう・・・・本当イイんですわぁ♪


今日で 4日目
通勤 ドライブ 睡眠導入・・・
周囲の迷惑が 掛からない限り
の 聴きどおし♪

でも 全然他のアーティストのアルバムに
浮気する気が おきない
素晴らしい宝石箱デス♪ 

皆さんに プレゼントしたいくらい
マジマジで 素晴らしさ

若年では 見過ごしても
中年を意識したOYJの心には
この曲達は キキますよぉ 響きますよぉ

是非 どうぞ♪
(もちろん 恋を知った貴女にもお勧め♪)
Posted at 2013/07/15 21:58:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月15日 イイね!

ぴーす (前篇)

ぴーす (前篇)みんからうpのネタ探し
のおかげ

はたまた
50になった今
上昇志向は さておいて
「過去を 振り返っても 良い」
コトを 自分に許したせいか

この頃
「忘れてイタ 人の名前」
を 想い出すコトがアル


1【 あしもと 】



本日は 久しぶりの長文ネタ
なので 前後編となります

(業務連絡 関係者の方々へ)
申し訳ありません 1話完結は
難しいかったス(爆)


暇つぶしな 
お時間許すトキに どうぞ♪



♪今日の一曲目♪
イントロから
心が 躍ちゃう曲
「ただひとつの・・・ために生まれた」
そんな 人生なら
悔いなんてないんだろうなぁ
それがどんなモノであろうと
いつか それが判る日
それを信じて 動き出せる日
クルと いいなぁって まだ 想ってマス♪
【 愛よりも青い海 - 上々颱風 】




歳をとったせい

日常生活で
支障をきたすような
人の名前は 
口から 出てこないコトが
頻繁なクセに・・・


切れていた回路が
何かの拍子で 繋がったように

今となっては
日常に
ぜんぜん 関係ない
懐かしい名前を
ふと 想いだす

この現象が 引き金になった
エピソードを
ご披露♪




2【 あのさぁ 】




友人に 忠告された

「一度 自分の名前を
ネットで 検索した方がいい」

個人情報流失の世の中

どこから
自分の名前から
家族のプライベートが
ネット上を賑わせてイルか
判らない

忠告した彼は
ある事件の
被害者であった
明日は 我が身!

「これは やばい!」



3【 どれどれ 】




野次馬根性も手伝って
興味を持って
定期的に
検索するコトにした

かれこれ1年ほど
前から
週末一回ペースで
やっている

でも・・・

これまで
一度なりと
あたしの名前

同姓同名の方も おらず

不謹慎にも
「つまらない」
と 想い始めてイタ
ある日

「!」 思いつく



4【 れっつ 】




そうだ
昔の友人の名前は
どうだろう?

想いつく限り

友人・知人
を 検索してみた

おお
出る出る 出るもんだなぁ・・・

女優
俳優
会社経営者
講師
アドバイザー
TVプロデューサー・・・

えらいなぁ

凄いなぁ

あの頃の
あの方が・・・
あいつ達が・・・


自分事のように
嬉しくなる

怖いなネット
でも
本当に凄いなネット

と想うコトしきり



5【 てれほんらいん 】




そして ある日

「あっ?」

頭の中に
アル映像とともに
天から 降ってきたように
想いだした お名前

検索に ヒットした 
「音楽アーティスト」
が いらした

ほう・・・

これは興味深い

「どんな音楽を?」

さっそく Youtube♪

これがまた
うpされてル訳ね

・・・おおお
いいなぁ 好みだぁ♪・・・

「こりは ワクワクしちゃうなぁ」



6【 うんめい 】




うーむ

「そうすると
ホームページは?」

あるなぁ・・・

プロフィール&ヒストリー
は と・・

おおぉおおおお
頑張ってらしたんですねぇ・・・
流石 信念を 貫いて
続けている方は

やはり 凄いなぁ・・・

「んん?」

本人自ら CD販売!

ウォークマン・フリークとしては
生活に取り入れたい

これは 是非とも
我が手に・・・

ちょおと
分けて頂いてみよう♪


「えいやぁ!」

拙著なメールを 一発♪

「通販希望」&コメント
添えて
メールにて ご連絡してみた・・・

昔の悪いクセ
勇気出す時は
あとさきなんて考えない



7【 あら なつかしい 】




「7月6日(土)」

やたー!

「昔の私を覚えてくれて嬉しい」旨
付きの
通販方法詳細 
の メールが 届きました♪

「うわぁお 嘘ぉ?」

本当に
こんな不義理な世の中で
大変であろう 音楽の世界で
礼節をわきまえながら
音楽活動を 続けていらしたコト
心から 嬉しくなっちゃった

足元 fuwafuwa
ウキウキ気分で
早速
口座お振り込み♪

よせば
イイのに

その夜に
振り込み完了のメールに
「出会いの いきさつ」を
そえて 送信しちゃいました(爆)



♪今日の二曲目♪
歌詞をあえて調べず
雰囲気と曲調で聴ける
日本人的 洋楽の お楽しみ方(笑)
心現れるような さわやかな旋律
が BGM♪
【 Christopher Cross-It's you that really matters 】




「出会い」



お名前をなぜ。私が存じているか・・・

何年の何日かは 想いだせませんが
ある飲み会の後

終電を見送った
雨の深夜。

私 会社の先輩と
たまたま 新宿を歩いていて
新宿コマ辺りに さしかかりまして・・・

儚い記憶ですが

雨宿りをするように
ビル入口の 軒先で
アコースティック・ギターを弾き唄う
貴方を 見かけました

私、曲にノって踊るのが
好きな20代でしたので
貴方の演奏に 
合わせて数曲 おどりました

ビニール傘を持って踊ったせいで
目だったのか
ひとしきり 曲を唄ったあとの
貴方さまに
お声をかけて頂きました。

「チャップリンみたいだ」
と、コメント頂きました。

その後
「ライブやってるんだ。きてよ」
のお誘い、とても嬉しかったのです。

 

8【 どうけ ふたたび 】





確かに
メモをとったのです

しかし
酔いも 手伝い
運悪く
メモはその日のうちに無くしました。

どこで また会えるのか

誰に聞けばよいのか

どうやって探すか

世間に疎い
常識知らずな青二才でした

そして
お名前とその日の記憶だけを留めて
今日に 至りました。

(原文 加筆)



9【 きみのじかん ぼくのじかん 】




メール
打ち込みながら
想いだす当時
1989~90頃

あなたは 何をして
いましたか?

あたしは 26歳
仕事は中堅になり

自分を 認められない
言い訳を
人から認めてもらえない
と せいにしてた

友人の結婚式に呼ばれるコトが
多くなり・・・
田舎の両親を
想うたび
付きあってタ彼女との関係に
そろそろ結論を出さねば
と 思ってた

このままじゃあ
イケないって危機感
に 追い立てられながら

ミスの多い仕事に
悩みつつ
一挙一動に
スラックスの折り目に
気を 配る

いつも
いつも
寝不足の昼間

人の心の動きに敏感なくせに
人に 想いやる願望はあっても
行動が
伴わない青年

そして
自分自身に
駄目押しを
しながら 

海浜の職場を
後にして
地下鉄に 乗って

別の自分になれる

「新宿」へ 

たった ひとりで 向かう



10【 ひとり 】




夜は あたしのもの

会社関係等 諸々の
しがらみが 全く ナイ

肩書きいらずの
飲み仲間と 会うのが
日々 唯一の楽しみだった

「生活感が 全くナイよね」って
よく いわれた

コマ ゴールデン街
しょ●べん横町
2丁目 3丁目

お金はナイけど
仲間のおごりと おごり返しで
毎日欠かさず

飲み明かして
語りあかして
騒ぎたおして

泣いて
笑って
悔しがって

それ以外には
新譜のアルバムが
あれば
欲しいモノなんて
思い当たらない日々


一見つまらなそう
で 辛そうですが・・・

あのトキ
精いっぱい
誠意一杯
生きてた自負がアル

引き裂かれる程 悲しかった
コトが あったけど
泣きたい程 楽しかった
みんな
腹の底から 笑ってた

まだ カミングアウト
出来ない程
誰にも マネ出来ない20代
を 過ごしてた



11【 がーでん どあ 】




そんな日々の中に
あった街の片隅の出会い
妙に 印象的だった

そこから
20年以上 が経ったンだぁ

・・・・・・

信じられないけど
事実なんですねぇ


・・・・・・
ああ
ちょおと
酔いが回ってきて
しまいました・・・

やっぱ人間
寝なくちゃ駄目ですよねぇ・・・

一服したら
少し体を 休めさせて頂き
後半を打ち込みます
しばらく お休みなさい・・・

 

















Posted at 2013/07/15 12:43:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月29日 イイね!

きぼう

きぼう先週の真ん中

西上州は
梅雨の中やすみ

あたしも
中やすみ

お江戸に 行って参りました
ちょおと遠出♪



1【 作品的Ⅰ 「COLORS」  】



大好きな
写真家ハービー山口」先生
の写真展
「代官山17番地―写真家になる日―」
拝見が目的♪


じくじくした陽気と生活
その
気晴らしに持ってこいの旅

のりてつ方々
カメラバック担いで
鈍行列車で約2時間♪

普段出来ない
手帳の整理なんかを
してるうちに
上野駅に 到着デス♪



本日の一曲♪
久しぶりに聴くと
本当にせつなくなる
暖かな せつなさ
人間性を 感じさせる詩
男ごころに 共感を出来る
数少ないアーティストのひとり♪
【 山崎まさよし / One more time,One more chance 】




ここから 乗り換え

東京メトロ銀座線
上野広小路の
地下入り口まで移動

青春時代の地元 
雑貨街 「アメ横」
通りながら
スナップタイム♪

朝から 
威勢の良いやり取りが
聴こえる通り

横町抜けて
上野松坂屋デパート
の脇 レトロな
階段を 下りると
そこは メトロ♪



2【 いせいⅡ 】



「地下鉄のモノローグ」

地下鉄独特の匂いは
青春の匂い



仲間と 騒ぎながら

恋人と 酔っぱらって

ひとりで 泣きながら

ガラスに映る
自分自身に 怒ったり



窓の外の暗闇を
見ながら
頭の中で 想い出を 
走馬灯のごとく
見ていた

ふと
気がつくと
三越前

ぼぉーと
し続けられないのが
都会だな

ため息とともに
雑踏へ踏み込む
臨戦態勢に 気持ちの
スィッチを 入れる



3【 作品的 「DOOKE」】



時間の経過
とともに
東京のいた頃の
感覚が蘇る

どんな雑踏でも
歩ける

誰にも聞かないで

行きたいところに
どうすれば
行けるか
何をすれば
いいのか
知ってる人になる

故郷では
使わない感覚

少し
おなかが
引っ込む
腹筋に力が
入る

少し
背伸びをして
少し
気を引き締めて
少し
薄情に
少し
他人っぽく

都会に
溶け込む快感
に 酔いつつ

まだ 
記憶に隅に 残ってた
即座に
体が動く反射神経を
使う

それに
嫌悪を感じつつ
ここに 居たこと
を 想いだす



4【 かむ 】



友人のアパートでも
あれば
今からでも
ここで
暮らせる

基本的には
一人で
大丈夫

繋がり
のない場所

見えない
志向性は
常に 上を
求められる

無気力なモノ
には 生きるのが
辛い場所

何モノにでも
なろうとすること
が 出来る場所

でも
何になりたいかは
教えてくれない場所

それを
追い求める場所

ラッキーなら・・・

見つかる希望が
あるように
思える場所

そこから
離れたモノ
にとっては
二度と

(遊びには来ても)

ここに住むこと
を 望むことの
ない場所

夢見るための
大きな 大きな
テーマバーク
「東京」



5【 あなたソナタ 】




到着♪
半蔵門線
半蔵門駅

頭に入ってる
四番出口

グーグルで
上から見ると廻りこむように
路地を曲がる
と 発見♪

「JCII FHOTO SALON」

確か1F♪
「あった」

「ハービー山口」
(僭越ながらここより
敬称を略させて 頂きます)

名の 看板に
ちょおと 安心

久しぶりの
写真展の 雰囲気

でも
ここは
ちょおと違っていて

山崎まさよしの
「One more time,One more chance」
が 流れてル

ロンドンで
カルチャークラブの
ボーイジョージ達やパンク
アーティストを
友人を 撮るように
作品にした写真家
作品には
音楽を 感じる

この雰囲気に
リフレインする曲達は
最高に あっていた



6【作品的 「DOME」】

 

一枚

一枚

まず
丹念に 見て行く

作品の横のコメントも
心に 沁み入るように
何回も 読み返しながら
作品とともに
見て行く


ああ
これかぁ

おお
これは
こんな コントラスト
だったのか

隅々まで
キメが細かい描写

光が
グラデーションが
トーンが
昇華されて
不要なものがない

凄いなんて
とおり越して

その場に
立っていることを
忘れて
いつまでも
たたずんでいたい

そんな 
沢山の「窓」

アル空間



7【 いつもの 】




ここで
ふと
思った

福山雅治や
山崎まさよし等
アーティストを
撮って来た
写真家「ハービー山口」
特有の
人物写真が 少ない

その答えが
作品を撮った
「代官山同潤会アパート」の
取り壊しの変遷のそばの
コメントにあった

当時
ハービー山口は
代官山同潤会アパートの近隣
に住んでいた

とても気に行った
同潤会アパート
ツタの絡まる
都会では少ない
緑溢れる敷地内

「都会のオアシス」

彼は
その雰囲気に魅了された

そして
撮り始めた



8【 作品的 「MIKAGAMIⅡ」】




「代官山17番地
同潤会代官山アパート」

関東大震災の住居を
失った人々の為の
大正時代からの
アールデコな建物
に 魅かれた

そして
そこで 営む美容院
に行くように
なった

アパートに 住む人
散歩の通行人
と 話すようになった

「再開発で ここは
取り壊される」

そして
それを惜しむことに
共感する
人々を知る

建物から
そこに集う人
にカメラを向ける
ようになる

取り壊しがせまる
日々

建物と人々
双方が 美しく
輝く写真を望むように
なった

こころゆくまで
被写体を 撮る
「理想的な天然のスタジオ」

彼は 呼んだ



9【 うりもの 】




ああ

なんて

ひとに
優しいモチベーション

遠くから
少しずつ 近づいていく
スタンス

 
その場だけの
略奪的なスナップでは
及びのつかない世界

生き生きした
心許した表情は
そこから
なんだろうか・・・


「写真家になる日とは
カメラを手に入れた日
ではなく、
撮るべき被写体に出会った
日なのだ」
(ハービー・山口作品展
「代官山17番地
―写真家になる日―」
図録より抜粋)


ああ
素晴らしいなぁ

あたしが
見上げている
手の届かない
上の世界に
あって

心から想って
みたい言葉



10【 作品的 「METAL LAIN 」 】




涙が
出るような
胸のあたりが
暖かくなる
コメントと作品=
・・・窓・・・
の ある部屋へ
お邪魔して参りました

皆さんと 共有したくても 
悲しいかな只今 絶版の写真集 

「代官山17番地」

写真集を 見るたび
あの頃
ここに 行ってみたかったなぁ と
思ってしまう

それは
写真だけに
閉じ込めた時間と瞬間


こんな写真が
撮れたら・・・


追い続ける夢の先に
ある
届かない目標デス♪ 



追伸
お隣は
副産物
「日本カメラ博物館」♪
2時間程
じっくり 拝見してきました
このお話しは また後日・・・


 
Posted at 2013/06/29 22:59:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「まだ生きてイマすよぉ♪ http://cvw.jp/b/1395888/47817791/
何シテル?   07/02 21:43
Sbeeです。よろしくお願いします。子供の送り迎えに愛車と共に命を燃やし、バルナックLEICAでのスナップ撮影と近頃始めたCG作成が、趣味のオヤジです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド みんと (トヨタ ノア ハイブリッド)
かみさんの通勤兼家族旅行用ビークルニンゲン×4・お犬様をお乗せスル、ジミに目立つミントグ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
スズキ ワゴンRに乗っています。かみさん専用機がいつの間にやらマイフェバリット。街乗りに ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation