
お江戸
行ってきました♪
そうそう
お江戸は
東京と表わされていますが
厳密には 江戸城=皇居を中心とした
神田、上野、浅草、西は深川までだそう・・・
1【 ゆずが きめて 】
今日の一曲
上京の寮
大好きだった一番最初の親友
彼が 心酔してたフォーリナー
オープニングのCOLDな笛の音が
お気に入りのHITS♪
浅草は外国人が 多いデス♪
下町育ちでナイ
あたしも フォーリナー(=よそ者)ですネ
【Cold As Ice - Foreigner 】
さて
法事も 終わりまして
期待の
浅草散策
&スナップ♪
さて
日暮れも迫り
撮影も 終了
そこで
昨年末 とおても
イイ想いをした
お蕎麦やさんに
参りました♪
2【 から 】

以上GRDⅡ
ビール小瓶
鳥せいろを
お願いする
ビールも半分に飲んだ
ところで
蕎麦を つまみに
燗酒を 頂くと
あかみさんから 一言
「いい飲み方デスよぉ」
「えっ♪」
3【 あか 】
で伺うに
この頃
お蕎麦で
お酒を飲む方が
少なくなったそう
「昔は お年を召した方が
イイ飲み方を
したモンです。
おひとりで 2、3本
スーと飲んで
仕上げに 一枚食べて
お帰りになる
そういう方が いなくなった」
4【 ももいろとう 】
蕎麦やのつまみ
天ぷら
板わさ
にしん
南蛮
玉子焼き・・・
蕎麦の具が
そのまま
つまみに ナルのが
イイんですよぉ♪
あまつさえ
蕎麦やのお酒は
はずれが
ナイ
落ち着いた雰囲気も 含めて
あたしは 好きだなぁ♪
5【 あかⅡ 】
見回す お店の中
お客さんの
ご注文を 拝聴
親子丼
もり蕎麦
ビール・・・等
お腹に
貯まるモノは
頼むけど
呑むって
感じじゃあナイ
家族連れが 多くなり
ファミレスの様相
蕎麦やは
大人だけの居場所
では
無くなりつつあるンだなぁ
6【 かつたつ 】
あたしの
青年時代の
台東区のお蕎麦やさん
には
沢山いらした
いなせな ご隠居
とおても
格好よかった
夏の日
白い開襟シャツに
ステッキと カンカン帽
ビールで 喉を鳴らし
蕎麦を 啜り呑む
ほんの
数十分後
「ごっそうさん」
声に振り向くと
姿は なく
ただ 暖簾が 揺れている
7【 おちかづき 】
LeicaF Elmar50mmf3.5 №828095
冬は
外套 カシミアの襟巻 手袋
と 脱ぐごとに
燗酒とつまみを 注文される
おかみさんに
世情の うっぷんを
快活に 交わす
1時間も 椅子を温めず
高らかに 舌鼓しつつ
慣れた手つきで
また 防寒を着込こみ
颯爽と 裾を翻し
後ろ姿で
「おじゃまさま」
暖簾を さばく
粋でしたねぇ♪
8【 ずばり 】

GRDⅡ
しばらく
おかみさんから
下町の粋を 伺い
お支払いを済ませ
颯爽を 装い
お店を出る
しばらく歩き
はたと
襟巻の 忘れ物に気づく
また暖簾をくぐり
中に 戻ると
襟巻を
にこやかに かざす
おかみさん
「粋を 語るのは
十年 早すぎました」
と 言い残し
暖かい下町を
頬を 赤らめ
あとにしました♪
(実話)
9【 はみだし 】

LeicaF Elmar50mmf3.5 №828095
Posted at 2013/01/27 21:46:59 | |
トラックバック(0) | 日記