
週末 とあるカフェで 珈琲豆購入時
珈琲伝道師たる店主に
「コーヒーの淹れ方」を 伺ってミタ
そしたら 堰を切るように
お話が 弾み
店主から 美味しく頂くコツと
ポイントのご伝授を 頂けたぁ!
(ワー! 嬉しいー!イイ感じぃ-!)
こんな 簡単に 教えてもらえるンだー!
【 うつら うつら 】
【Peter Gabriel - Red Rain (Live on Letterman) 】
ジェネシスも 好きですが
ピーター・ガブリエルの「SO」は 好きなアルバム
でした。
今日は 「雨」と 珈琲豆は 「赤い」をかけて
Red・Rain
赤い雨は 不吉そうですケド 曲調が 素敵
おかげさまで
もう 4日間 毎日 美味しい珈琲 を頂いてイル次第
珈琲は かみさんと 数少ない 共通する 趣向
模索した 果てが 専門家に聴いてミル コトでした
【 ぬくもりの めいき 】
で
是非 皆さんもお試し頂きたい 美味しい珈琲の
買い方の 作り方の 羅列
(あくまで 珈琲伝道師と Sbeeの趣向デス。
伝道師 曰く
「珈琲は 押しつけではなく 個人の趣向!
ミルク結構、砂糖結構!でも 基本は 大事。」
だそうですから・・・)
・賞味期限は 焙煎してから 1週間
(1週間後 鮮度・味が 怒涛のように落チル)
・買ってから 保存は ジップロックで「冷凍庫」
(日光・湿気は 大敵)
・淹れる時の お湯の 温度は90℃
(沸騰してから そのまま1分冷ますか 別ポットに移す)
・「蒸らし」は 大切。30秒から 1分間
・お湯を注ぐのは 鶴口ポットが ベスト。細く糸のように
ゆっくり垂らす
(新鮮な 豆だと 素晴らしく泡が 盛り上がって 良い
においが漂って 鼻にも 美味い!)
・粉の 量により 100円玉~500円玉の円に注ぐ
(絶対 直接 ドリップペーパーに かけないコトが
大事)
以上 実践の結果
喫茶店の 珈琲の味と見紛う(本当 飲むのが惜しい程)
一杯が 堪能できてマス
【 かいもの 】
いやー
珈琲一杯の 知識だけで
人生 幸せ気分にナルって 素晴らしい!
人の話を 素直に 聴いて来なかった
四半世紀(昨日誕生日)
受け入れるって 大切と 舌で 感じる 皐月かな(字余り)
【 とおげの わがいえ】

】
さて おまけのような
遠出しないGWの羅列
(嗚呼 Leicaを 持って 旅に 出たい!)
【 みどりの きふじん 】
【 つるべの はな 】
【 あかりの き 】
あすの上州は さわやかそうな 五月晴れらしい
きぶんを 湯気のせて
想いを 馳せる・・・と
Posted at 2012/05/09 18:10:04 | |
トラックバック(0) |
HAPPY | 日記