下半期
机上勤務になり
パソコンと睨めっこの日々
あ~あ
秋の青空を窓から
見上げるたび
「屋外の お仕事」が
恋しい
夕暮れも 早い
暗い夜道に
「撮影も出来ない」
帰り路が 侘しい・・・
【 りんりつ 】
これは
『 ストレス 』 ネ♪
今日の一曲
秋の夜ドライブ
FMの新譜コーナーで
コレを聴いてから Toddのファン♪
このアルバム
ちょおど
あたしが カメラを
集め始めた頃の発売
だから
これを聴くと 「金属カメラ症候群」
の頃を 思い出す
【Todd Rundgren - If I Have To Be Alone (Up Against It) 】
VIDEO
この間
読んだ本に
あった
ストレスの解釈
「ストレスは 人生のスパイス」
スパイスだけでは、食物にならない。
しかし、ひとたび食材に加えるだけで
絶品なものになる♪
【 二輪の不思議 】
おお・・・・
そうか
そう思うと
納得できる図式が出来る
「それは
全てでは ナイ」
「少しで 良い
少なすぎると
味気ない」
「多すぎると
モノに ならない」
【 昼の オシゴト 】
「会社=お仕事」
これは、最高のスパイスかな
少しじゃ
お金にならないし、遣り甲斐がナイ。
多すぎると
体が壊れる。病気になる。つまらない日々。
【 夜の オシゴト(表) 】
「遊び=趣味」
真剣な程、ストレスに繋がる。
少しだと
物足らないし、達成感も無く 長続きシナイ。
多すぎると
飽きる。マンネリなる。
上手く行き過ぎても 頭の中を
独占して 普段が 疎か
あげく本業に なっちゃたりして
本末転倒。
気晴らしに ならない。
【 灯 点 】
「話が 走り幅跳び」
さて
『 ヘクトール50mmf2.5 』
今まで
あまり古さで
分解清掃出来ず
OH不可・グリスアップ不可と
購入店で 言われた
「ストレス レンズ」
ガタの出た「カパカバ鏡胴」
磨けない 「極ボケソフト」
使うのが 嫌な
「諦めレンズ」だった
【 もそも 】
GXR Mマウント A12
装着使用感
朝は
やっぱり 眠たい感
想った通りの ソフトレンズ
秋というより 春の温感
だけど
夕暮れの街で
撮影に驚愕♪
これ程 撮れるとは
想わなかった
開放にせず f4.5
ISO400
1/30
手持ちで
秋の
つるべ落としも イケますネ♪
Leitzの後に ズミがついたら
どうなるんだろう
昼間と 同じに撮れちゃいそう
ああ また
沼から
招待状が 来そう・・・
「君のが 全てじゃ ナイんだよ」と
【 ダッチ 】
お楽しみに
なりそな 秋の夕暮れ
帰宅時の ささやかな時間
多すぎず
少なすぎず
「ストレス」を 「スパイス」に
変換して
お気軽GXRで
「美味しい秋」 楽しみマスかぁ♪
おまけ
この頃 昭和の映像が
イイ感じ
本日 お勧めは
【 バーディ大作戦 OP & ED 】
VIDEO
ハードボイルドっぽいキャスト
なのに コメディタッチが
子供心に おしゃれで
大好きだった♪
かのゴッド姉ちゃん「和田アキ子」
が キューティなことを
再発見したのが 何故かとおても
嬉しい♪
Posted at 2012/10/15 22:33:14 | |
トラックバック(0) | 日記