• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sbeeのブログ一覧

2012年10月17日 イイね!

こころに 

こころに 若かりし頃
何かと
「花束」を
送るのが
流行ってました♪





【 バック 】


今日の一曲
なんといっても歌詞が
素晴らしい
人生と人の心と愛を
見事に 歌い上げる表現力♪
【The Rose - Bette Midler 】



80年代は
企画パーティの流行

誕生日
クリスマス
卒業式・・・
飲み会は
全てパーティ

企画代に 金かけて
ピーピーな仲間内
「贈り物は 花に統一!」
なんて 
決められちゃって・・・

黒のスーツに
花束持って
電車に 乗るのが
恥ずかしかった


【 いみ てーしょん 】



電車だと 視線
が 近いから

買ったばかりの
マウンテンバイク

礼服を詰めた デイパックに
花束 括りつけ
大輪を背中に
しょった 若造

更なる羞恥心と闘い
ながら
興味の視線を
振り切るように
風を 切った


【 ちぇんじ・からー 】



照れ隠しの 最常套手段

会場近くの花屋さん
で 購入してみる

これは いい♪

インターネットの
ない時代
イエローページで
下調べ

システム手帳に
花屋の羅列

自分なりの
やり方が
仲間内のスタンダード
になった

誰より
花屋の場所を
知ってるのが
誇りに なった

「花売りのSbee」
が ニックネーム


【 こせい 】



それにしても・・・

いくら大きくても
クレームの出ない
華やかさも
金額も
NO.1の贈り物

『 薔薇の花束 』

ぜったい荷物に
なるのに

女の子は
タクシーチャーターしてまで
持ち帰る 女心の不思議


【 夜のはな 】



さて
かみさんの誕生日と 母の日

「あたしから」
よりも
「娘から」
貰う方が 絶対喜ぶ


気づいたのは
いつの日か

当日の保育園の お迎えの時は
娘に 花を
選ばせるように しむけた

甲斐あって
やっと この何年かは
定着してきた

「おとうさん いつ お花買いに
行こか?」

と 聴かれるように
なりました。


【 タイトル・ステップ 】



娘達の 選ぶ品種に
彼女達の 好みが
かなり
入るようになりました

それはそれで 
自分のお気に入りの花
を みつけ
贈りものに
心に 込める練習


花を 貰ったり
花を 贈ったり
豊かな 心の喜び

学んで頂き始めて
嬉しい
ロマンチストOYJ

えっ
あたしは 貰うか
って

もちろん♪喜んで

そう
この時期は
コスモスが
一等 好きです

「力に 手折れない
なよやかな 華やぎ」
 
  







Posted at 2012/10/17 22:39:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月16日 イイね!

ほかぁ

ほかぁさて
肌寒くなってクルと
鍋の次に
恋しいのは お風呂♪

子供の頃
頭洗うのが 大嫌いな
男の子

でも
湯船に入って
ほかほかぁ~は
好きだった


【 ぷかぁ 】



今日の一曲
ファイヤー&アイス
対局なのは
女心 それとも 夢と現実?
かすれてしまいそうな
ハスキー・ボイス
声量で ギリギリ持ち直して
歌い上げるスレンダーな歌姫♪
【 Pat Benatar - Fire And Ice 】




毛が生えそろった頃
は 気が急く世代

運動部の部室に
温水シャワーなんて
のが 出来てきて
これが あれば
湯船なんか
いらない♪

と 想った頃も
ありました


【 こどもにゃわからん 】


女の子と
お泊りの際
行き先の中の
超重要項に
「おんせん」の四文字

探すおかげで
温泉旅館に
くわしくなったりして

でも
彼女の浴衣
が見たくって
洗うのは 念入り

だけど 
なるべく早く上がる為
湯船には 
見向きもしなかった


【 こもれだん 】



頃は 帰郷後

同僚と男友達の
夜遊びに 行く段
遊びどころは
「湯」が つきもの
(「せっけん」で なくてよ)

上州は 湯の名所
各地域
少なくても 1つは
沸かしでも
温泉(鉱泉)が
ある

飲み会は
温泉付きの泊まりが
当たりマエダの
免許保有率上位県

「飲むなら乗るな」
は マナー以前

男同士 
想うところを語り合う
半身浴
 
「裸のお付き合い」
なかなか情緒を
感じる年頃に
なった


【 ばいい! 】



そうして
いつのまにか
会社帰りやら
休日なんかの お楽しみ
暇を見つけて 独り旅

ロケーションのいい
「日帰り露天風呂探し」
が 趣味とナル


【 趣旨の無い舞踏会   】



もう一度行きたい羅列


蒼くけぶる高山の山々に
囲まれた 天空の湯


1200円が高く感じない
眼前 
富士山の白い雪かぶり
絶景温泉


浮かんでいると
湯も自分も
緑に 染まる
白樺林の湯


渓流の流れを
聴きながら 
紅葉の葉を 浮かべる
森の湯


風呂に焦がれて
大汗かいた
下山あと
血のような
熱く赤い湯


のぼせると 
フルで 湯船の外へ
しばし たたずみ
また 戻ってきては
入り直す 雪の中 
傘をさしての 露天風呂


見た後に 瞼の裏に
永遠に 残ってしまいそうな
夕日
波を浴びながら 岩場の湯



【 スモーク&ドット 】



もう
一生は入れない
素敵な露天風呂が 昔 あった


若いかみさん
しゃべれるようになった長女
赤ん坊の次女
4人で 入る
ペンションの家族湯


暖かさが 嬉しくて
手足バタバタさせ
洗いにくい次女

叱ってルのに
ニコニコして
押さえつけて次女を洗う
かみさん

それを 見ながら
ほんのり 頬の赤い長女と
つかる湯船

「おとうしゃん あったかいネー」
の 声に
「うん そうだねー」と
心から うなずいた


【 その 】



若い頃から
温泉での不思議

初老の方々が
湯船に 浸ると

「う、う~ううう」

声を 漏らしてマスよね

「熱くて 辛いのかな」
と 想ってました


で この歳になり
この頃
あたしも しているンです

いや 不思議

結構コレ
体の奥まで 
暖かさが 沁み入るようで
気持ち良いことに
気づく

湯けむりに
思い出を 立ち上らせ
汗と一緒に
日頃のうさを
晴らす

声と 一緒に
疲れが 出ていくよう
ビギナーは
人気のいない時に
是非 お試しアレ

そのうち
きっと どこでも
ヤミつきに なります♪


8【 みんなで タコラ 】

湯上がりの牛乳
のどごし パチパチするラムネ
枯らした喉へのビア
その後の 水分補給も
お楽しみ

陶然とした
酔い心地に
身を任せ

頭の中は
からっぽに・・・


さて
今週末は
ちょおと
行きつけの 湯殿まで
足を延ばしてみまスか♪


Posted at 2012/10/16 23:02:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月15日 イイね!

もやっと

もやっと下半期
机上勤務になり
パソコンと睨めっこの日々
あ~あ
秋の青空を窓から
見上げるたび
「屋外の お仕事」が
恋しい

夕暮れも 早い
暗い夜道に
「撮影も出来ない」
帰り路が 侘しい・・・

【 りんりつ 】


 これは
 『 ストレス 』 ネ♪



今日の一曲
秋の夜ドライブ
FMの新譜コーナーで
コレを聴いてから Toddのファン♪
このアルバム 
ちょおど
あたしが カメラを
集め始めた頃の発売
だから
これを聴くと 「金属カメラ症候群」
の頃を 思い出す
【Todd Rundgren - If I Have To Be Alone (Up Against It) 】




この間
読んだ本に
あった
ストレスの解釈

「ストレスは 人生のスパイス」

スパイスだけでは、食物にならない。
しかし、ひとたび食材に加えるだけで
絶品なものになる♪ 


【 二輪の不思議 】



おお・・・・

そうか

そう思うと
納得できる図式が出来る

「それは
 全てでは ナイ」

「少しで 良い
少なすぎると
味気ない」

「多すぎると
モノに ならない」


【 昼の オシゴト 】



「会社=お仕事」

これは、最高のスパイスかな

少しじゃ
お金にならないし、遣り甲斐がナイ。

多すぎると
体が壊れる。病気になる。つまらない日々。


【 夜の オシゴト(表) 】


「遊び=趣味」
真剣な程、ストレスに繋がる。

少しだと
物足らないし、達成感も無く 長続きシナイ。

多すぎると
飽きる。マンネリなる。
上手く行き過ぎても 頭の中を
独占して 普段が 疎か
あげく本業に なっちゃたりして
本末転倒。

気晴らしに ならない。


【 灯 点 】



「話が 走り幅跳び」
 
さて
『 ヘクトール50mmf2.5 』

今まで
あまり古さで
分解清掃出来ず

OH不可・グリスアップ不可と
購入店で 言われた
「ストレス レンズ」

ガタの出た「カパカバ鏡胴」
磨けない 「極ボケソフト」
使うのが 嫌な
「諦めレンズ」だった


【 もそも 】



GXR Mマウント A12
装着使用感

朝は 
やっぱり 眠たい感
想った通りの ソフトレンズ
秋というより 春の温感

だけど
夕暮れの街で
撮影に驚愕♪
 
これ程 撮れるとは
想わなかった

開放にせず f4.5
ISO400 
1/30

手持ちで
秋の
つるべ落としも イケますネ♪

Leitzの後に ズミがついたら
どうなるんだろう
昼間と 同じに撮れちゃいそう

ああ また
沼から
招待状が 来そう・・・
「君のが 全てじゃ ナイんだよ」と

【 ダッチ 】



お楽しみに
なりそな 秋の夕暮れ
帰宅時の ささやかな時間

多すぎず
少なすぎず

「ストレス」を 「スパイス」に
変換して

お気軽GXRで
「美味しい秋」 楽しみマスかぁ♪



おまけ
この頃 昭和の映像が
イイ感じ
本日 お勧めは
【 バーディ大作戦 OP & ED  】


ハードボイルドっぽいキャスト
なのに コメディタッチが
子供心に おしゃれで
大好きだった♪
かのゴッド姉ちゃん「和田アキ子」
が キューティなことを
再発見したのが 何故かとおても
嬉しい♪







Posted at 2012/10/15 22:33:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月14日 イイね!

さてと

さてとこれで 一通り
カメラ関係修理を
いったん
終了スルことにシタ

あとは 撮るのみ

明日は コレで勢いをつけようと思ってマス♪
戻って来た
1930年前の大玉


【 Leitz ヘクトール50mm f2.5 】
Posted at 2012/10/14 22:27:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月14日 イイね!

かえってこーいよぉ

かえってこーいよぉ娘が明日
鎌倉へ修学旅行

いいなー行きたいな
あたしも 鎌倉に
行きタイ

でも
娘と一緒に
行きたいワケじゃナイのよ

行きたいのは
『大人の修学旅行』



【 嬉しクテ 】


今日の一曲
ファルセットが 素敵♪
そろそろ こんな
シーズン
せつない恋心の 時代
純粋なキモチで
過ごしていた記憶が 蘇る曲
【中島美嘉 『雪の華』】



週末 古書店で
物色してたら
【 コレ 】が 100円で
売っていた

芸能雑誌『明星』のふろく
歌本
『YOUNG SONG 』
通称「ヤンソン」
 
手に取って
頁を めくると
脳裏は 80年代♪

おニャン娘が
載ってる

浅香 唯・聖子ちゃんが
フレッシュ♪

アンルイスが 現役♪

渡辺美里が あのヘアーだ♪

田原俊ちゃんが凛々しい

おおっ♪レベッカの「MOON」
の楽譜が ある

お笑いなのが
マドンナやホイットニー・ヒューストン
の 楽譜の下の歌詞に カタカナルビが
ふってアル

そうだ
これ見て
「ベイシティ・ローラーズの
「イエスタディ・ヒーロー」
覚えたんだっけ
(恥ずかし) 

想わず買っちゃた♪

これ持って
観光バスで OYJ修学旅行
なんて いいな

なんて 夢見たりスル


【 コレ 】



想いでの 
鎌倉は
やっぱり
修学旅行

江の島とセット
で 行きました

でも
同級生とつるんで
お泊りで 馬鹿騒ぎ
できれば
嬉しい世界

名所旧跡に
ピント来ないのが
学生時代


【 アーケード・ザ・ミヤゲ  】



それから
十年後
 

彼女から
初めてのお土産が
「鎌倉彫」

こんど案内するから
一緒に 行ってみよう

「名所めぐりデート」
のはじまり


【 ひと  まち 】


待ち合わせは 北鎌倉駅

待てど暮らせど
来ない彼女

それまでの人生で
一番長い 待ちぼうけ

3時間
その間の 煙草は 3箱
繋がらない
寮の公衆電話代 3000円

座ると
ふわりと拡がる 長いワンピース
似合う彼女の
「ごめんなさいね」の顔で
全て 帳消し


【 すれちがいⅡ 】



鎌倉駅で 江ノ電に
乗り換える

ふたりとも
基本的に 席に座らない

「あたし達には
まだシートは 早いでしょ。
座るのは 歳をとってから
いくらでも 出来るのじゃない
かしら」
と 彼女は言う

なんて いっても
ボックス席ではナイ
江ノ電じゃ 
彼女の顔は 見ずらい
それが あたしの
モチベーション

出入り口前で
立って
 
車輛が 揺れると
不安定にナル
彼女の華奢な体を 
支えるのが
守ってイル感を 感じて
とおても 嬉しい


【 らんでぶぅ 】



高徳院

大仏で 有名
予備知識を 仕入れたらしい
バスガイド風に
事細かに 説明してクレてる彼女

その熱弁の最中
それ程大きくない切れ長の眼と
眼鏡が 似合いそうな
線の細く高い鼻
形のイイ唇を
目をそらさずに ジーっと見ていた    

内容は 右耳から左耳へ

「結構 熱心ダネ キミ」と
背中を 叩かれ 
なかなか にわか先生には
好評でした♪


【 さがすもの  】


長谷寺

数多の 水子地蔵が有名とご説明
彼女

でも
お目当ては、可愛いリスへの エサやり

「あなたは、駄目よ。さっきあげたでしょ。
ほら、君は もっとお食べ・・・」

手で持てる位
細い首の せいか
歌を 唄うように
話し掛ける 独特の声
 
ああ 標準語の女言葉っていいな
なんて 想って にやける 


【 ひまつぶし 】

ずっと
後で聞いた
長谷寺に連れて キテくれたのは
今日のデートで お別れって
意味だったんだって

水子達が 縁を切るんだそう
まぁ箱をあけたら、腐れ縁は
結構長く続くワケ

だったンだけど
ほんとに ひどいお嬢さん


【 みんなの つごう 】


長谷寺の境内の
正面から 
江ノ電を 戻るように
沿って 鶴岡八幡宮
に 向かって歩く

なんていっても
足に自信がアル年頃
話題に コトを欠かなれば
何万マイルも
歩ける気でイル

参道の
みやげものを
ひやかしながら
話してクレる 彼女

昔 嬉しかったコト
この間 辛かったコト
これからの 将来

都心で 会う時とは
違った話題が 続く

不思議な 親近感の
湧く
緑の多い 街並み


【 つれだち 】


鶴岡八幡宮

シビアな話題に
割と シリアスな
顔になっちゃた
彼女の横顔

境内の階段を
目の前にした あたし

やにわに

「じゃんけん・・・」
と 始める


勝ったあたしは
「グ・リ・コ」
と 
3段上がる


意を介した 彼女
にこやかな顔に なり

「じゃんけん・・・ポン」
彼女の勝ち

「チ・ヨ・コ・レ・イ・ト」
ワンピースの 裾を
はためかせて
彼女が 6段上がる

そうして
何回目かの じゃんけん

気がつくと
声の届きにくい位
ずいぶん上に
いる

珍しく
周りを 気にしない彼女
精一杯の 大きな声で 
「あいこ」を 叫ぶ

「以外に 強いなぁ・・・」


【 ひと いき 】


一向に 縮まらない
彼女との距離が 
歯がゆい

そのうち
階段を 上がり
切った彼女
姿が 見えなくなって
しまった


ふと
見上げる
大銀杏の黄色

空は
秋の空
限りなく蒼い

嗚呼 
こんな
なさけない あたし

もう
彼女とは 
会えなくなって

このまま
ここに 独り 
取り残されて

夕暮れに なったら
肌寒い風に
吹かれながら
一人ぼっちで
還るンだろうか


子供の頃の
かくれんぼうの鬼
に なったように

奇妙な孤独感と せつなさに
しばらく
襲われてた


【 えだ わかれ 】



足音に
我に帰った

階段を 跳ねるように
舞い降りてクル
彼女

「おしまいに しましょう」

弾んだ声で
あたしの 手をとって
境内へと せかす
手の温もり

おかげで
幸せな 現実に
戻してもらった


【 さりげ なく 】


さてさて
閑話休題

娘は いそいそと
明日の準備に
忙しい

こんなにウキウキの
長女を 見るのは
久しぶり

「だけど 
あたしの行動班に
男子 いるんだよネ。
まいっちゃうヨ」
と ニコニコ いう
彼女は 12歳

この童顔に
「ねぇ 早く いこうヨ」
と 手を取られて
頬を 赤らめる
男子は 
いるのかな

そんなケースが
ありましたら

なにとぞ
「身も 心も
温かく 包んで
あげて下さいナ」
と 念じる

今日は 男子の
味方のOYJ
だした。

 


















Posted at 2012/10/14 00:30:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「まだ生きてイマすよぉ♪ http://cvw.jp/b/1395888/47817791/
何シテル?   07/02 21:43
Sbeeです。よろしくお願いします。子供の送り迎えに愛車と共に命を燃やし、バルナックLEICAでのスナップ撮影と近頃始めたCG作成が、趣味のオヤジです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12 3456
78910111213
14 15 16 1718 1920
2122 2324252627
2829 30 31   

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド みんと (トヨタ ノア ハイブリッド)
かみさんの通勤兼家族旅行用ビークルニンゲン×4・お犬様をお乗せスル、ジミに目立つミントグ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
スズキ ワゴンRに乗っています。かみさん専用機がいつの間にやらマイフェバリット。街乗りに ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation