• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年11月11日

ブーコンは不要?

先日排気系を交換した時に、一緒にブーコンも取り付けるつもりだったのが、とある事情から取り付けないままになっていました。
ただ排気系交換前後で最大ブーストに変化がなかった(約1.2)ので、あまり急がずにいましたが、とはいってもエンジンによくないかなと思い、パーツ持込で取り付けてくれるショップを探していましたが、地元のあるショップに相談したところ、「排気系交換しても、ECUでブースト制御できているならブーコンは不要」
との回答。
そのショップではオリジナルのECUも販売していて、BP用もラインナップしていますが、店長さん曰く「BPならブースト1.4掛けても壊れないよ」とのこと。
さすがにブースト1.4も掛けようと思いませんが、ブーコンは必要ないのかなという気もしてきました。
皆さんの見解はいかがでしょうか?

ちなみにそのショップであるものにかな~り物欲が刺激されました(^_^;)
ブログ一覧 | レガシィ | 日記
Posted at 2006/11/11 20:53:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

今日の帰宅(徒歩)風景⛲️
けんこまstiさん

昼から整形外科に行って来たぜよ〜 ...
S4アンクルさん

上郷ブレイク9月&ラニカイランチ
2.0Sさん

第千百九十七巻 大江戸出張記〜①い ...
バツマル下関さん

関東はまだまだ厳しい残暑が続きます ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2006年11月11日 21:32
こんばんは。。

ほんとに1.4掛けても壊れないんですか?
1.4掛けるとインマニが割れるって情報もあるのですが。。^^;
コメントへの返答
2006年11月12日 7:05
おはようございます。
ここのショップでECU作った時にずっと1.4掛けてたみたいです。
でもエンジン壊れなくても他に影響が出そうで掛けたくはないですが・・・
(^_^;)
2006年11月11日 21:38
逆にブーコン付けていじくるほうが危険かもしれないですね~

1.2くらいなら全然大丈夫だと思いますよ
コメントへの返答
2006年11月12日 7:02
タービン交換とかまで発展せず、ブースとがECUで制御されている限りでは必要なさそうです。
ブーコンが不要になってしまいました
(T_T)
2006年11月11日 23:43
乗り方次第なら大丈夫そうですが…

1.4は危なそうですね(汗)

私のは壊れるでしょう(爆)
コメントへの返答
2006年11月12日 7:19
この前のcodeさんのブログ写真の様な走り方しなければ大丈夫かなと思います(^_^;)

エンジン壊れなくても確実にエンジンやタービン寿命は縮まるでしょうね。
2006年11月12日 12:17
乗り方次第でしょうね。ECUのマップをみてみないとわかりませんが、どこまで対応しているのかと。私の場合は、オーバーシュート対策くらいでしか使うことはないので、オーバーシュートしないような乗り方であれば、無くてもいいのかもしれませんね。
コメントへの返答
2006年11月12日 12:55
こんにちは。
そもそもブーコン付けようと思ったのはオーバーシュート対策だったので、
排気系交換前後でオーバーシュート後の最大ブーストに変化がないなら、不要かなと。
ECUの再書き換えで対応しようかなと思います。
2006年11月12日 12:39
はじめまして。
私もブーコン必要かどうかで悩んでおります。
エンジンへの負担を考えると必要かと思いますが、ECUの制御範囲内であれば特に必要ないかとも思います。
現状がMAXで1.2kg(ECUの値)掛かってないのでもう暫らく様子をみようと思ってます。
コメントへの返答
2006年11月12日 13:02
初めまして。コメントありがとうございます。
排気効率が改善されているので、それほどブースト上げなくてもいいのかなと思ってましたが、ECUで制御できている範囲であれば、あえてデチューンさせる事もないかなという気もしています。
おそらくショップによっても見解が違うでしょうから、1つの考え方として捉えたいと思ってます。
2006年11月15日 23:56
MTとATの違いもあるかもしれませんが、自分のは1.3をちょっと超えるくらいまでかかってます。
コメントへの返答
2006年11月16日 6:25
確かにタービンの大きさが違いますし、最大出力のMTの方が高かったですし、ZEROのECU設定でもMTの方が最高ブーストの設定高かったと思います。
ECU書き換える前の自分の車の最高ブーストの値を知らないので、1.2というのは結構高いのかなと思ってました。ただ、常時1.2掛かっているわけではなく、オーバーシュート時だと思いますので、もう少し放っておこうかなと。
2007年1月13日 22:41
はじめまして、
ブーコンに『何』を求めるか
で決まると思いますけど!?

過給圧の最大値を上げたいのか?
過給圧を素早く上げたいのか?
...

基本的に上げる為に道具だから
目標値まで出ているなら
不要って話みたいですが
立ち上がりや安定性を重視するなら
必要なんでしょうね。

但し、過給に関わる道具は他に
ブローオフバルブや
アクチュエーターもありますよ。

純正ブローオフは
かなり低圧で漏らしますよ。
コメントへの返答
2007年1月14日 9:10
はじめまして。かな?以前コメントいただいていたと思いました。
コメントありがとうございました。

ブーコン導入の目的は、Fパイプ交換でブーストが上がりすぎる事があるとの事で、ブースト制御目的だったんですが、交換前後でブースト圧の変化がなく、たまたま行ったショップの方の意見も踏まえて、取り付けを見送りました。


ただ、現在のECUの仕様がFパイプ等の交換を想定していないブーストアップ仕様なので、いずれ現車合わせしようと思ってますが、そのときに導入するかもしれません。


プロフィール

アウトバック3回目の車検を前に、車検継続かレヴォーグ・クロストレック中古車購入かの検討をしました。 レヴォーグは群馬、クロストレックは山梨まで現車確認に行きま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RECARO スポーツシート Cross Sportster Limited Edition 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/16 07:46:34
スバル レガシィ アウトバック  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/04 04:17:58
田舎だね・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/04 04:16:46

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2024年10月26日納車 MOP  なし DOP ベースキット(6点) ETC2.0車 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
トレジアからの乗り換え。 初めてのホンダ車。 注文日   R3.2.7 納車日   R3 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
少数派のベースグレード。平成29年9月24日注文。12月23日納車。色はタングステン・メ ...
スバル トレジア スバル トレジア
オッティからの乗換となります。 3月25日納車されました。 セレナもオッティもトレジア ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation