• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

花人☆うなぎパイのブログ一覧

2022年10月12日 イイね!

(浜松の会社) 「ヤマハ」と「ヤマハ発動機」の違い

(浜松の会社) 「ヤマハ」と「ヤマハ発動機」の違い




楽器メーカーで有る
「ヤマハ(株)」と、

分家で有る
「ヤマハ発動機(株)」


共に
「音叉マーク・YAMAHA」
ロゴ自体は
同じだけど、
両社のは
微妙に違うのよ。

さて、
どこが違うのかな?


家康くん&オカザえもん&しっぺいクン 浜名湖名産 夜のお菓子 うなぎパイ
Posted at 2022/10/12 19:30:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 浜松 | 旅行/地域
2022年10月12日 イイね!

(浜松のメーカー) 今日は「日本楽器(ヤマハ)」設立の日

(浜松のメーカー) 今日は「日本楽器(ヤマハ)」設立の日






だよ。

1887年
大阪から
医療器械の修理工として
浜松を訪れていた

山葉寅楠は、
浜松尋常小学校(旧・元城小学校)で
音か出なくなったオルガン

修理し、
そこから
オルガンの構造を習得し
試行錯誤の末
国産初の

オルガンを
完成させたよ。

1889年
「山葉風琴製造所」を設立。

そして、
1897年
「日本楽器製造(株)」
改組したよ。

1955年には
オートバイ部門を
「ヤマハ発動機(株)」として
分社独立。

1987年
社名を
「ヤマハ(株)」
変更したよ。

今は、
「世界最大の総合楽器メーカー」して
浜松を
潤しているよ。

今でも、
年配の浜松市民の中には
「ヤマハ」と言わずに
「日楽(ニチガク)」
呼んでるし、
本社の横を通る
南北の道は
「日楽通り」
呼ばれているよ。

日楽(ヤマハ)のマークの 

変遷。




家康くん&オカザえもん&しっぺいクン 浜名湖名産 夜のお菓子 うなぎパイ
Posted at 2022/10/12 19:29:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 誕生日 | 日記
2022年10月12日 イイね!

今日は「にしこくん」生誕の日

今日は「にしこくん」生誕の日










だよ。




2010年生まれだよ。

武蔵の国・国分寺跡から発掘された
“あぶみ瓦”がモチーフの、
丸いグレーの顔から
にょきっと出た足が
チャームポイントの
妖精だよ。

ウチは
まだ
実物に会ったコトが無いのよ。




家康くん&オカザえもん&しっぺいクン 浜名湖名産 夜のお菓子 うなぎパイ
Posted at 2022/10/12 19:29:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 誕生日 | 日記

プロフィール

「浜松大好き!うなぎパイが食べたい!                  いよいよ浜松まつり。」
何シテル?   02/10 20:45
浜松市民だよ。 スズキ・ホンダ・ヤマハの発祥地だよ。 (遠州ブランド) 「新車」に乗る、「旧車」好きだよ。 「地産地消」ということで、 ワ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

リンク・クリップ

忍者 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/02/17 23:02:37
 
SAPPHIRE CASABLANCA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/11/02 23:13:03
 
マイワゴン(本サイト) 
カテゴリ:自動車
2008/10/16 21:27:45
 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation