• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こいちゃん@VQ35DEのブログ一覧

2015年07月28日 イイね!

近況

近況











前回の更新からどれくらい経っただろう。。。

まだZ33でのドリフト活動は細々と続いております☆

現在、私のZ33はこのようになっています。





はい!!

コレで19インチ 10.5Jに245/45/19のタイヤを履かせて2本積載OK!

トランクに1本、リヤシートに2本、助手席に1本の計4本載せられます!!

だいぶドリ車っぽく?なってきました♪♪



肝心の剛性感ですが、、、、

私には違いが分かりません!!!!

まったく違和感無しです(^^)問題なーし!と思います♪



という事で最近名阪SL走ってきました。

加工して取付したS15サイドブレーキも絶好調!!!!

あとは水温の対処が必要ですね~~。

2周も振りっぱなしで走ったら水温100度越えちゃいます~~。。。


次の加工は自作ウォータースプレー&電動ファンの強制ONですね。

さて次の走行はいつになることやら??

Posted at 2015/07/28 22:01:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月18日 イイね!

久々に投稿します(^^)

久々に投稿します(^^)かなり更新が滞っていました。。。

別に何があったわけでは無いのですが、なーんとなく更新が面倒で。。。










肝心のZイジリは
100%ドリフトに向かっております!!






Z33でドリフトする!!と心に決めて車を購入して1年ちょっと経ちました。

でも実際に走ったのはたった3回だけ(--)



これではZ33を買った意味がない!!!!



もっと熱く走れる車にしなければ....!!



そしてとりあえず写真のが完成しました♪

多分素人DIYでコレを完成させた人はあんまり居ないと思います(笑)




これ効き目スゴいですよ~~~☆☆☆



ガチで即ロックします♪

これを仕上げる為に試行錯誤して、無駄に1万くらいつかってしまった。

次同じ作業したら上手くいけば5000円でお釣りがきます(^^)




世の中もっとZ33でドリフトする人が増えたらなぁぁ~~~っと切に願います!!!




そして次は禁断の作業に取り掛かろうと思いますwww








次の作業は、、、、




もう後には戻れない....、的なものです(笑)


では!


Posted at 2014/10/18 22:08:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月02日 イイね!

奈良streetに影響されて。。。

奈良streetに影響されて。。。昨日の晩は「奈良street」というMTに行ってきました☆

まずは香芝PAで合流し、かなりの台数で針テラスまで!

針までのドライブ最高に楽しかった♪♪

前も後ろも横もカッコイイ車ばかり!!!

そして針テラス到着。

すでに結構な台数が集まっていました!

空いてるトコに車停めて色んな車を見に行ってきました☆

同じZ33の白が止まってて、そのZをカスタムしているショップの方に色々な話を聞く事が

できました♪アームの事とかめっちゃ教えてもらった(笑)

刺激受けまくりのMTでしたが、途中でPさんが来られました。

特に何もなかったけど、今夜12時を過ぎるとヤバいみたいな情報が流れたので、

とりあえず11時すぎには針を出ました。




一夜明け今日は日曜日。

昨日のMTの刺激がありすぎた為、自分のZもカスタム!

ってことで。。。


はい、フェンダー切っちゃいます!!!


切っていくたびに中に隠れていたサビがボロボロ出てきて。。。

こんなんになってしまった!!!



でもまあ遠くから見ればそんなに違和感ないので大丈夫ってとにしときます。


そして30mmワイトレを装着!!

ジャッキアップでこんなに出ちゃいますが。。。


一応ギリギリ当たりません(笑)


フロントにはリヤに付けていた25mmを装着!

とりあえずこれで完成!!という事にしておきます。。。

近々FRPとパテでキレイに仕上げようと思いますがいつになる事やら(笑)
Posted at 2014/06/02 00:24:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月18日 イイね!

サイドブレーキ移植への道のり

Z33のウイークポイント!それがサイドブレーキ!!

Z33乗りの方なら、ドリフトせずともあの引きにくい位置に不満という方も多いでしょう。

位置が悪い事によりサイドブレーキが引きづらく、結果的に効きが弱い!ってコトになります。

これドリフトには本当に致命的なウイークポイントなんです(--)

過去にレバーを延長し、何とか効きを強めようとしましたが、最終的はレバーが折れるという

貴重な体験をするハメになりました。




レバー延長もダメとなると、もう多車種移植しかありません!

ってコトでヤフオクを物色してみました(笑)

元々R33乗りだった僕はR32~R34あたりのサイドブレーキを探してみましたが、意外に

タマ数が少なく金額も思ったより高かった。。。

そこでたまたま見つけた格安サイドブレーキ!!

コレです。800円也。


これはRNN14パルサーのサイドブレーキ!

年式的にR32~R34あたりとあまり変わらないし多分大丈夫!ってコトで購入☆

早速Zのサイド外してみて様子を見ました。




意外とサイドワイヤーの作り(末端処理)はまったく同じ!!

このままポン付け出来ればいいんですが、、、、。



サイドワイヤー末端はまったく同じなので、レバーにワイヤーを通す事は問題無しです。

ただ問題はサイドブレーキの取付位置に関することです。

希望はこの位置に取付したいのですが、、、。



これだけ位置が前後左右にずれます。



①まずワイヤーの長さが足りない。要延長。

②レバーの固定はワンオフで土台の作成が必要。

③コンソールもレバー位置に合わせて作成する必要あり。


この中で一番悩んでいるのが①のワイヤー延長です。

Z33より10cm程長い多車種のワイヤーがあればいいのですが。。。

探すのは至難の業ですね(笑)



あとはレバーが運転席側にオフセットするので、ワイヤーは斜め方向に引っ張られる事になり、

その時の動作に問題が出ないかというのも気になります。



クリアするべき事はたくさんありますが、完成すれば一気にドリ車としての戦闘力はUPします!

作業はオールDIYなので最終的に完成しないかもしれませんが頑張ってみます♪



Posted at 2014/05/18 17:36:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月10日 イイね!

ツラツラツラ!!!

ツラツラツラ!!!今日はリヤにワイトレ25mmかましてみた!

僕のテキトー叩き出しでは現状25mmが限界。。。

もっと叩くか切断しないと...!!

今回のは暫定なんで、次は30mm入れます。

30mm入れたら10.5J オフセット-8という事になります。

純正アーム+爪折りでここまで飲み込むZのリヤは偉大です☆

Posted at 2014/05/10 22:20:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ドリフト馬鹿です(笑) 2013年7月から心機一転Z33に乗り換えました☆ 主に名阪・舞洲・鈴鹿ツインで走っています。 ストリートはだいぶ前に卒業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

拡散希望:走行会はレースではありません 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/07 01:11:24
(null) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/17 19:33:37
昔の車ってそんなに壊れないけどなあ????? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/17 19:21:24

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2013年7月からこのZ33に乗り換えました。 これからこのZでドリフト頑張っていきます ...
日産 スカイライン 2代目 (日産 スカイライン)
2012年のGWに先代R33から乗り換えました。 ほぼ全てのパーツを先代から拝借!! 最 ...
日産 スカイライン 初代 (日産 スカイライン)
先代のR32に載っていたエンジン・タービンを移植し、最強のR33スカイラインを作りました ...
日産 スカイライン つぎはぎR32 (日産 スカイライン)
R33と同じ時期に持っていたR32です。 前に持っていたR32のパーツとBNスポーツのエ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation