Z33のウイークポイント!それがサイドブレーキ!!
Z33乗りの方なら、ドリフトせずともあの引きにくい位置に不満という方も多いでしょう。
位置が悪い事によりサイドブレーキが引きづらく、結果的に効きが弱い!ってコトになります。
これドリフトには本当に致命的なウイークポイントなんです(--)
過去にレバーを延長し、何とか効きを強めようとしましたが、最終的はレバーが折れるという
貴重な体験をするハメになりました。
レバー延長もダメとなると、もう多車種移植しかありません!
ってコトでヤフオクを物色してみました(笑)
元々R33乗りだった僕はR32~R34あたりのサイドブレーキを探してみましたが、意外に
タマ数が少なく金額も思ったより高かった。。。
そこでたまたま見つけた格安サイドブレーキ!!
コレです。800円也。
これはRNN14パルサーのサイドブレーキ!
年式的にR32~R34あたりとあまり変わらないし多分大丈夫!ってコトで購入☆
早速Zのサイド外してみて様子を見ました。
意外とサイドワイヤーの作り(末端処理)はまったく同じ!!
このままポン付け出来ればいいんですが、、、、。
サイドワイヤー末端はまったく同じなので、レバーにワイヤーを通す事は問題無しです。
ただ問題はサイドブレーキの取付位置に関することです。
希望はこの位置に取付したいのですが、、、。
これだけ位置が前後左右にずれます。
①まずワイヤーの長さが足りない。要延長。
②レバーの固定はワンオフで土台の作成が必要。
③コンソールもレバー位置に合わせて作成する必要あり。
この中で一番悩んでいるのが①のワイヤー延長です。
Z33より10cm程長い多車種のワイヤーがあればいいのですが。。。
探すのは至難の業ですね(笑)
あとはレバーが運転席側にオフセットするので、ワイヤーは斜め方向に引っ張られる事になり、
その時の動作に問題が出ないかというのも気になります。
クリアするべき事はたくさんありますが、完成すれば一気にドリ車としての戦闘力はUPします!
作業はオールDIYなので最終的に完成しないかもしれませんが頑張ってみます♪
Posted at 2014/05/18 17:36:39 | |
トラックバック(0) | 日記