• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こいちゃん@VQ35DEのブログ一覧

2013年11月03日 イイね!

2年ぶり?くらいに名阪走ってきました(^^)

2年ぶり?くらいに名阪走ってきました(^^)












今日は本当に久々に名阪SL走ってきました!

しかーし、残念ながら天気はイマイチ(--)

ドライ・ハーフウエット・ウエットと路面状況が変わりまくりで大変!!



今回初めてサーキットでドリフトしましたが(前回は舞洲の広場)、やっぱりZでの

ドリフトには厳しいものがありました。

まずはサイドの効きの弱さ。

走る前から分かってはいたけど、本当に効かない。。。

やはりサイドブレーキレバーの付いている位置が悪いんです。

昼からは結構慣れてきましたが、レバー延長は必須!!

今後の課題にします。




あとはハンドリングですね~。

ドリフトはもちろんハンドルを回しまくるのですが、Zのハンドルは何故かスムーズ

に回りません。よく分からないんですけど、軽くなったり重くなったり?する感じで

すごくぎこちなく回る感じです。

今まで乗ってきたスカイライン等はよくハンドルを「投げて」いたのですが、Zはそれが

出来ません。常にハンドルを持ちながら操作しているので非常に腕が疲れます。

どうもステアリングの重い軽いがコンピュータによって制御されてるみたい。

車速を感知してスピードが速い時は重く、遅い時は軽くしているそうです。

ドリフト中は常に空転しているので、センサーはめまぐるしく変わる車速にいちいち

反応してしまっているのでしょう。

これは何か殺せる方法を考えます。




最終的にはモアパワー!

やはりパワーが足りません。

NAのまま給排気関係変更&CPUセッティングでどれくらいパワー上がるのでしょうかね??

350馬力程度あれば文句ないんですが。。。

あとレブも6500回転と低いので、7500回転くらいまで回るようにしたいですね。




何か愚痴ばっかになりましたが、やはり走行会は楽しい♪

最後はだいぶ慣れてきて仲間と追っかけっこもしました(^^)

C33ローレルも運転させてもらいましたが、これはこれで最高におもしろい!

ナックル入ってるのでかなり角度付けても大丈夫でした(笑)


◆お世話になったC33ローレル



大変だったけど色々課題も見つかったので、次に生かしたいですね。

あとやっぱりZ33は他にはいませんでした。

やはり目立つなら今ですね!!



Posted at 2013/11/03 18:49:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月28日 イイね!

Z33 サイドブレーキの延長方法に悩む。。。

Z33 サイドブレーキの延長方法に悩む。。。







今非常に悩んでいる事があります。。。

それは、、、

サイドブレーキの延長方法(--)



とりあえずこの状態までバラしてみました。




助手席から見るとこんな感じ。




上から見るとこんな感じ。



バラす時ですが、サイドブレーキのグリップ(カバー?)は接着されていますので、

僕はカッターで切って外しました。

グリップの縫い目?みたいなことろを切ったので多分再利用できます(^^)

あ、でも延長出来たらポイですね(笑)



なぜサイドのレバーを延長したいのか?

それはZ33のウイークポイントである

超効きの弱いサイドを強化!

する為です。

強化というと少し語弊がありますが、要はレバーを長くする事によって、小さな力で引いても

力いっぱい引いた時と同じ位の制動力を与える為です。


でも中々方法が思いつかないんですね。。。

コンドームはめるみたいにステンのパイプを突っ込んで延長しようと思っていましたが、

そのパイプをどうやってレバーに固定するか思いつかない(--)


とりあえずちょっと考えてみます。

どなたか良い案がありましたら教えて下さい(><)
Posted at 2013/10/28 23:02:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月27日 イイね!

今日からW発電家!!

今日は自宅の太陽光パネル設置してもらっています♪

元々ガス発電が設置された家だったので、これでW発電家!

嫁には内緒で売電金をZに、、、なんて考えてます(笑)

モジュールは東芝の5KW!パネル20枚設置で重量は計600kg!!

ウチの屋根大丈夫かなぁ??




駐車場空けないとダメなんで空き地に避難(^^)

となりはウチの快適通勤仕様フィットさん。普段は実はフィット乗りです☆

Posted at 2013/10/27 10:53:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2013年10月21日 イイね!

M35ステージア用ラックに交換!

M35ステージア用ラックに交換!みんから友達のばんぷらばおさんの情報を早速試してみました☆

M35ステージアのラックをZ33に流用するのです!!!

M35ステージアのラックを流用する事のメリットとは??



①少しだけ切れ角アップ?

②ステアリングが軽くなる!


という事です(^^)

ばんぷらばおさんの記事を見る限りではかなり信憑性があります☆

んで早速作業したのですが、、、、


6時間に及ぶ大変な作業となってしまいました(--)




タイロッドとタイロッドエンドも社外にしたので調整に時間が掛ってしまった

という事もありますが、基本的に素人の私にはハードな作業です。。。

でもまあ何とか終わらせましたよ!!


作業の細かい話はまた整備手帳に載せますが、まずステアリングは本当に

軽くなりました!!いや~コレはいいです(^^)快適快適!


切れ角の方はというと、タイロッド等を社外品に交換してしまったので、ラック

本体で差があるかどうかは分かりませんでした。

ただ元々ナックルストッパーに当たっていなかったナックルが当たるようになった

ので切れ角アップは間違いなくしています☆


とりあえずコレでちょっとはマシなドリフトが出来そう(^^)

11/3は名阪に走りに行ってきます♪

少しはまともな走りができそうでほっとしました(笑)



切れ角の差!!分かるかなぁ??


Posted at 2013/10/21 01:26:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月12日 イイね!

最近走ってなくてストレスが、、、

7月にZで初めてドリフトして以来一度もドリフトしてない(--)

最近段々走りにいくペースが落ちてる。。。

もっぱら暇な時はyou tubeでドリフト動画みてます~~。

あ~、マジ走りたいわ!Zで走りたい!!

you tubeで動画見てると久々に自分の動画に辿り着いた。

やっぱパワーあるなぁって思います。

もう一回くらいこの車で走りたいなぁ~~~。。。。。




これは前の前のR33の車載です。鈴鹿ツインですね。約2年前です。






これは3年以上前~。ナックルもまだ入ってない時ですね。
バリサイです(><)






早くZのサイドブレーキ加工して効くようにせんと!
Posted at 2013/10/12 22:01:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ドリフト馬鹿です(笑) 2013年7月から心機一転Z33に乗り換えました☆ 主に名阪・舞洲・鈴鹿ツインで走っています。 ストリートはだいぶ前に卒業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

拡散希望:走行会はレースではありません 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/07 01:11:24
(null) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/17 19:33:37
昔の車ってそんなに壊れないけどなあ????? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/17 19:21:24

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2013年7月からこのZ33に乗り換えました。 これからこのZでドリフト頑張っていきます ...
日産 スカイライン 2代目 (日産 スカイライン)
2012年のGWに先代R33から乗り換えました。 ほぼ全てのパーツを先代から拝借!! 最 ...
日産 スカイライン 初代 (日産 スカイライン)
先代のR32に載っていたエンジン・タービンを移植し、最強のR33スカイラインを作りました ...
日産 スカイライン つぎはぎR32 (日産 スカイライン)
R33と同じ時期に持っていたR32です。 前に持っていたR32のパーツとBNスポーツのエ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation