• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOSHI-BR9のブログ一覧

2015年06月16日 イイね!

きららオフ会2015

ブログのUPが遅くなりました…
昨日いや…一昨日、きらら博記念講演にてオフ会を開催致しました

オフ会も昨年のきららオフ以来で久々、でもって今回は幹事を拝命

今年も四国遠征組、そして九州より懐かしい方々に参加して頂きました

カメラ忘れてしまったので車の写真は閣下(走り屋パパさん)にお願いしました(笑)
閣下、写真ありがとうございました!!








昼前あたりまで車談議で盛り上がり
その後きららドームにてモーターショーを見学




地方のモーターショーなんで小じんまりとしてます…(笑)

モーターショーを見終わりトーク午後の部へ

さすがに一日中立っていると足腰の弱った中年のオヤジ達にはキツイところ…
皆が常備の椅子を出してトーク再会(笑)

そして閉館時間が近づきお開きの時間となりました

久々のオフ会、大変楽しかったです
そして多くの方々に参加して頂き心より感謝申し上げます

来年も企画したいと思いますので宜しくお願いします。

ではまた次回のオフでお会い致しましょう!!
Posted at 2015/06/16 02:58:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月16日 イイね!

岡山国際サーキット初走行!

5月14日、岡山国際サーキットでNUTEC走行会に参加してきました。

前回タカタ走行会でホイールを曲げてしまったため1本買うハメになりました(T-T)
そして新品ホイールも前日の午後に届いたので段取りに大忙し…
と、なんだかんだあって前日の夜はワクワクして寝れなくて寝不足気味に(笑)

当日天気も良く絶好の走行会日和。
今日は1日ドライ路面で練習できると思ってました。


走行前の準備中
で周りの車を見渡すと前回同様に全てスポーツカーばかり…
なんかレガシィが場違いな感じに…(笑)


そして1トライ目
路面はドライ
走行クラスは中級でエントリー
本格的なサーキットは美祢サーキット以来なので走る前少し緊張気味(笑)
そして、このコース初走行なので車に初のマークを付けることに…Σ(゚д゙)
中級クラス内、見渡す限り初マーク見かけなかったのでほとんど走行経験者なのかなぁ!?

で、走行が始まったら緊張は何処へ行ったのやら…(笑)!

1コーナーから2コーナー、メーター振りきりの裏のストレート、そこからのフルブレーキングともうアドレナリン出っ放しで最高‼…(笑)

そして1トライ終了


タイヤもこの状態


結果は


さすがに走り慣れている人は凄く速い…

今回は初走行なので2分いけるかなぁ~ぐらいでしたが、1本目でなんとか2分切りをクリアできました
順位も35台中16番タイム
が、走行ラインが今ひとつよう判らん…
でも2トライ目でもう少しタイムアップできるかなと思っていたのですが…


昼の休憩あたりから雨が降り始め本降りに…
そしてフルウェットでの2トライ目の開始
走り始めると曲がらん、止まらん…
まるで雪道を走ってる感覚…(笑)
やはり1番怖いのはホームストレート・6コーナーの進入・裏ストレートでの1番スピードののったところからのフルブレーキング
ホント3回ぐらい止まらなくてコースアウトしそうになりかなり焦った…Σ(゚ロ゚ノ)ノ

車のVDCを切ったり入れたりいろいろ試してみたけどVDCを入れると車の挙動がチョッと判りづらい…
しかし大幅な滑りを抑制するのでタイムはVDCを使用した時の方が速かったり…(笑)
でもスバルのVDCはかなり優秀ですね
高速限界域でのドライブで実感できました(笑)


で、フルウェット状態で5番目のタイム
ここでAWDレガシィの底力発揮!!
でも上位の車は2WDでもっと速かった…( ̄0 ̄)゛
さすがにこの方々は車じゃなく腕ですね…脱帽


3トライ目もウエットでしたが、だんだんブレーキローターの熱による歪みが酷くなり流す程度で走行

そして走行終了

久々に大きなサーキット走れてすごく満喫できた1日でした
ストレス発散できスッキリ状態になって帰れました(笑)
普段公道で体験できない領域でのドライブがサーキットでは体験できる
これに尽きますね(笑)

皆さんも一度どうですか?
ハマります!
タイヤとブレーキはすぐ無くなりますが…(笑)
Posted at 2015/05/16 10:24:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月04日 イイね!

タカタサーキット走行会

久々のブログUPです!!

日頃お世話になっている広島県福山市のモーターショップROOT主催のタカタサーキット走行会に参加しました
広島、岡山から多くの参加者が集まり楽しい走行会となりました



5レガ関係の参加者はいつもの中・四国ワケありあり??なメンバー…(笑)



で、走りの結果は78秒で参加60数台中8番目のタイムでした
参加している車はほとんどがスポーツカーでしたが、デカイ・デカイと言われ続けた5レガ・ツーリングワゴンでも意外とイケる…実証ができたのではないかと思います(笑)
また、4点シートベルトの効果で前回走った時よりタイムアップしました

ところで何故か今回は自分の走ってる写真が無いのよ…o(TヘTo) 
ナリさん次回頼むよ~(笑)




今回走行会主催のROOTのマーチR
モータースポーツをやってた人には懐かしい車
国内ラリーやダートラ等で活躍していた車でした
このコースにはかなり合ってると思います

さて走行会後、いつものようにワケありありな夜会
大変楽しゅうございました(笑)






今回、タイムアップしたのは良かったのですが前走車をパスしようとイン側でインカットしたら深みがありかなりの衝撃が…
走行後に確認したらホイールが曲がってた…。・゜・(/Д`)・゜・。
チョッとヒドイなぁ~
14日に岡山国際サーキットの走行会参加予定ですがチョッと黄色信号点灯中…
Posted at 2015/05/05 02:00:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月02日 イイね!

JIMTOF 2014

昨日、一昨日と東京ビックサイトでJIMTOF 2014(日本国際工作機械見本市)を見に行ってきました
2年に一度開催されるこの展示会はマシニングセンター・CAD/CAM・エンドミルやドリル・治具など沢山のメーカーが出展し、新製品などはこの展示会に合わせて発表されることが多いようです
ここで言うマシニングセンター等の機械類は車・電車・船・飛行機などあらゆる機械製品の形を造っていくマザーマシンと言った感じですかね

毎回この展示会を見に行ってますが全て見るには2日間でも足りない感じです…(笑)



さてここに来ると一番の楽しみはレーシングカーの展示
まずはマシニングセンター・レーザー加工機メーカーのヤマザキマザックのブースで
マクラーレン-F1




つづいてこちらもマシニングセンターメーカーのDMG-MORIのブースにて
ポルシェ919ハイブリッド




レーシングカーじゃないけどCAD/CAM hyper MILLのブースでエンケイのカッコいいホイールを発見!!
これを五レガ用サイズで出してくれんかなぁ~(笑)




機械を見に行ったのやらレーシングカーを見に行ったのやら目的が不明…な見学でしたが3Dプリンターとマシニングセンターを合わせた最新の複合加工機も見れてなかなか楽しめました
次の2年後はどんな機械が出てくるかな…
Posted at 2014/11/02 09:11:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月09日 イイね!

月が…

昨日、出張から帰宅中に月食が始まり家に帰った頃には月が隠れた後
少し遅い撮影となってしまいました



なんかこう見ると普通の三日月と変わらんような写真になってしもうた…

反省…
Posted at 2014/10/09 06:39:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「FRでスポーツカー http://cvw.jp/b/1396491/46682559/
何シテル?   01/16 01:50
車は小さい頃から大好でスーパーカー世代 20代は遊びでダートトライアルを少々やってました 2010年4月にレガシィ・ツーリングワゴン 2.5GT S-Pac...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
トヨタの車づくりに共感し今回はGR86!! AE86以来久々のFR車でMT 今の時代こん ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BR9 A型 2.5GT S-Packageに乗っています 大きさ・パワー・室内空間、バ ...
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
晴れた日の通勤と山トレイル用です。 写真は通勤用のターマック仕様…(笑) ホイールはS ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
自動車クラブの先輩より購入 ミッション系が弱かったしクロスミッションも当時入ってなくて社 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation