
みんカラを愛する皆さま
明けまして おめでとうございます♪
今年も宜しくお願い致しますm(_ _)m 良い一年になりますように!
年末最終日の 31日(大晦日)
普段仕事で ちょこちょこ お世話になっております。 船の旅~
行先は・・・
今回 初めて 愛機との旅 それも大晦日w 年越しは 海の上でした。
さすがに 皆様 お仕事終了で 船内は ガラガラ 愛機の貸切状態!!!^^
前も後ろも横も ガ~ラ ガラ ^^v


やっぱり日本人! 食事は軽めで 船内での 年越しそば♪
これを食べなきゃでしょ! 新しい年も すぐ
そば です。
ロビーでは、紅白歌合戦♪ わいわい ガヤガヤ 皆様楽しそうでした。
そんな中 TVからは 10・9・8・7・・・ カウントダウンの声
新年明けましておめでとうございま~す 元旦
船内放送で 毎年恒例(らしい) 振る舞い祝い酒!! の行列
ワタシ ノメナイ 爆



私も き・も・ち・だ・け 頂きました。
お腹も一杯 展望風呂? で汗を流し Zzzz・・・・
ZZZzzzz。。。。。。。。。。。↓
初夢は 見ず・・・w 起床!
今年は 海の上から
初日の出~ 旭日昇天! 船外 寒ぶゥ~
私が 目指すのは こちら
そう ↓
フェリーを降り 大阪へと入りました。
ここから どれくらい かかるのか???
ハイ! 先導してくれる ナビへと入力 さぁ! 行きやしょ~♪
どっひゃ~ 何?? 何??? この人 人 人
しっかし 広い 歩く歩く また痩せるではないか(笑)
ハイ!! 来ました~
パワー あふれる 三重県は伊勢神宮へ 到着!!!!!
ここ 伊勢神宮の参拝順路 は 初めに外宮から参拝し → 内宮へ とのこと
教えを守り いざ 外宮へ!
参拝をお考えの方は、駐車場へ車を止め → 徒歩 → 内宮外のシャトルバスで 外宮へ
再び → シャトルバスで内宮へ の順路で参拝されるとスムーズかつ ご利益が!^^
外宮の様子

ここで 忘れては イケません! 外宮パワースポットと呼ばれる石 三つ石 ★★★
参道の中央 御池の前あたりにしめ縄をした 三つ石があります。

ここに
手をかざし パワーを注入!!! さぁ 今年も始まります。
他にも、地蔵石・亀石も ありますので お時間がある方は 探してみて下さい!
外宮は、比較的空いておりますが ここで一言!!
観光などで内宮のみの参拝をされる方が いらっしゃるようですが
必ず 外宮 → 内宮の両宮を参拝されて下さいね!
もっと詳しい 参拝の順路は、詳しく調べて 御参拝下さい。
続いて 内宮へ

内宮は、すごい人!! 正面からの参拝は何時間かかるのか??

これ以上の撮影が禁止されてますので ご了承ください。
関わった 全ての方へ ご利益がありますように!k
お願いしてきました。

参道には、すごい大木があり 圧巻! お堀もあり 凛としております。
あれだけの人ですがゴミ一つありませんでした。 お天気にも恵まれ 参道をもどります。
またまた 発見! パワースポットの 石 こちらにも手をかざし パワーを頂きます。
綺麗な景色にパワーまで頂き 感謝です。
今年一年が無事に過ごせるせるように お願いして 伊勢神宮を後にして
また歩く ひたすら歩くw 人 人 人 (笑)
やっぱり
三重県伊勢名物!!! 皆様ご存知の 赤福 を買わねばですね♪

先ほど 到着した駐車場へ・・・ 同日のフェリーへと とんぼ返りですw
途中渋滞に ひっかかりながらも 何とか下りのフェリーへと飛び乗り
門司港へ向かいます。 3日のツーリング参加が ありますから★
あぁ~ 良かった~ 間に合ったぁ・・・
下り フェリーより 明石海峡を眺めながら
伊勢神宮参拝でパワーもらったし! 今年も良いことあるはずです(笑)
皆様も 良い年になりますよ! きっと
Posted at 2014/01/06 16:53:43 | |
トラックバック(0) | 日記