• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RSGGのブログ一覧

2016年06月28日 イイね!

ロッカーアームのガタ調整?(笑)



R100RSのヘッドカバーを交換するついでに、タペット調整をしようとして点検したらロッカーアームのスラスト方向にガタが有るのを発見しました。
調整用のシムが有るようなのですが、固定ブロックのナットを緩めて結束バンドで締めながらナットを固定したらクリアランスの調整が出来た様です。(笑)
Posted at 2016/06/28 22:34:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2016年06月25日 イイね!

ちょい乗りバイクに激安タコメーターの取り付け

ちょい乗りバイクに激安タコメーターの取り付けちょい乗りや通勤にも使っているYAMAHAのXTZ125ですが、タコメーターが無いので試しに激安のタコメータを取り付けてみました。

市販のステンレスL型ステーを改造して取り付け穴の部分をヤスリで拡大しました。

その加工したステーをフロントフォークのインナーチューブを固定しているボルトに共締めします。

電源の+側はイグニッションキーの茶色線に市販のY型接続端子を割り込ませて取り出しました。

信号線はイグニッションコイルから取りました。

電源の-側は光軸調整用の固定ネジに共締めしました。

取り付けて試乗してみましたが、レスポンスは少し悪いですが速度と回転数の表示は計算した値とほぼ一致していました。
耐久性はこれからですが、コストパフォーマンスは非常に高いと思いました。
Posted at 2016/06/25 21:19:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2016年04月29日 イイね!

XTZ125にリアボックス取り付け

XTZ125にリアボックス取り付け先日増車したYAMAHAのXTZ125に簡単に着脱できるリアボックスを取り付けてみました。
ネットで色々検索して、デザインと全体のバランスを考えて32Lの物を選択しました。

キャリアの上にベースを取り付けます。調度バランスの良い位置に3ヶ所固定できました。
上側からキャップスクリューで裏側はパイプを2本挟み込む様にして金具の中央をセルフロックナットで固定します。

キャリアを外さずに何とかうまく固定できました。
ベースの上にカバーを取り付けます。

ワンタッチで着脱できるボックスを取り付けた画像です。

全体のバランスも思った通りで、満足できる仕上がりになりました。
Posted at 2016/04/30 10:45:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 趣味
2016年04月10日 イイね!

1増3減かな?

1増3減かな?先日YAMAHAのXTZ125を増車して、ガレージの保管スペースが手狭になったのと税金の高騰で大型バイクを3台も維持するのがきつくなったのでゼファー750を売却しました。

ゼファーは11年前に上の息子が大型二輪免許を取得して、大型バイクの入門用に購入しました。
その後下の息子も大型二輪免許を取得して、そちらに引き継がれ長期間活躍してくれましたがここらでお役御免です。

エルシノアとモンキーも保険が切れて乗っていなかったので、3月に一旦廃車ししました。

エルシノアはゼファーが思ったよりも良い値段で売却できたので、それを資金源にして少しレストアしてみようと思っています。
出来ればバラバラにしてフレーム塗装、ホイールハブのバフがけとスポーク張り替えアルミリムに交換、フロントフォークのインナーチューブ交換など考えています。

モンキーはエルシノアが仕上がって、根気が続けば綺麗にしていきたいですね。
Posted at 2016/04/10 21:31:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2015年11月15日 イイね!

出石の皿そば巡り

姫路城と安国寺のどうだんつつじを見て、豊岡のホテルに泊まったので出石に行く前に玄武洞に寄ってきました。

名前の通り玄武岩の柱状節理が見られるパワースポットです。

少し早めに出石に到着して、皿そば巡りです。

巾着に永楽通宝が3枚入っていて、協賛している20数軒のお店の中から好みの三軒を選んでまわってきます。

一軒目の後は古い芝居小屋を見学してきました。

レトロな看板が並んでいます。

奈落の底や隅々まで見学できました。

二軒目です。3枚の皿そばは最初はわさびと薬味で、2枚目はとろろそば、
3枚目は玉子で味わいました。

三軒目はちょうど混雑のピークで、少し並びましたが全て完食して来ました。このお店は玉子の代わりに大根おろしも選択できたので、最後はさっぱりと大根おろしで味わいました。各店それぞれの特徴が有って食べ比べが出来るのが良いですね。

デザートはソフトクリームです。抹茶とバニラと桃の3段ミックスです。(笑)
帰りは竹田城址の付近を通って帰宅しました。盛りだくさんで楽しい二日間の旅でした。
Posted at 2015/11/19 00:07:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 観光ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #5008 クーラント全量交換とリザーブタンクの交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1397280/car/3721276/8280977/note.aspx
何シテル?   06/28 16:44
15年間乗り続けたBMWのE34-530i-V8からプジョーの5008GTBlueHDI2.0に乗り換えました。他にR100RS2本サス最終型と70年代の古い2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

プジョー 5008 プジョー 5008
15年間愛用したBMWのE34からSUVに乗り換えました
BMW R100RS BMW R100RS
友人が20年以上室内保管していた物を譲り受けて、ブレーキ関係をメインにOHして路上復帰さ ...
ホンダ エルシノア ホンダ エルシノア
エルシノア MT125 ホンダが初めて作った2サイクルのエンジンです。 スチーブマック ...
BMW R1200GS BMW R1200GS
息子の愛車です。 ETCと純正トップパニアが付いています。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation