• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年07月06日

ドラテク向上計画 第三回 「ブレーキとヒール&トゥ」

ドラテク向上計画 第三回 「ブレーキとヒール&トゥ」 久々の更新ですw
書きためてあった原稿があったのですがよんでるとなんか変・・・。
でもネタ作りのために笑いを覚悟でアップしますw


ブレーキとヒール&トゥ

コレも苦労されている方が多いですよね。自分もその一人でしたw

ブレーキに関しては自分たちの頃はロックぎりぎりの感覚というものを養うために練習しました。
一番やったのは低ミュー路面での練習。
雪道や砂地なんかはそうですね。

ただコレに関しては最近事情が変わってきてるので難しいです。

というのは現在のほとんどの車にABS(アンチ・ロック・ブレーキシステム)が付いているからです。
つまりコーナーの入り口などでグリップぎりぎりのブレーキングを養う前にABSが効いてしまいます。

じゃあどうするか、もう自分の車のABS特性に慣れるしかないですねw
最初のうちはブレーキングを残してコーナーに入るのではなくてターンインまでに終わらせておいたほうがねいいかもしれないです。
あと昔はジワッと踏むのが鉄則だったんですが最近はABSの性能がいいのでドカンと踏むように教えている雑誌が多いですね。

そのジワッという感覚を養いたい場合はABSカットでブレーキ踏んでみてください。前後バランスも変わるしすぐロックするしとてもびっくりすると思います。

でもくれぐれも刺さらないように、かなり危険ですので自己責任でw

サーキットなんかで走った場合いつもブレーキを踏んでいる位置でコーナーのことを考えず思いっきり止まるように踏んで見るのもいいかもしれないです。
実際にやってみると思った以上に手前で止まる方が多いと思います。
実はそれだけブレーキに余裕があったと言うことです。
このあたりの加減がわかればもっとブレーキでタイムをつめることも可能になりますよね。


次にヒール&トゥ

コレは良く街中で練習する方が多いのですがかなり難しいです。
なぜうまくいかないか、それは回転数が上がっていないからです。
低回転で覚えてしまうとサーキットならうまくいく場合が多いです。
初心者の方は街中でやりすぎると変なくせが付くかもしれないですよw

もしやるならちゃんと回転をあげてしっかりブレーキングもする状態で練習しましょう。

やはり一番は平日の人気の少ないサーキットで思うがままにやってみるのが一番の近道ではないでしょうか?
平日なら1クールで自分ひとりという状況も結構ありますからね。

次回はアクセルワークなんかを書いてみようかな?
いつになるか不明ですが・・・・(爆

*写真は本文とはまったく関係ございませんw

ブログ一覧 | ドラテク向上計画 | 日記
Posted at 2006/07/06 17:00:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

関西帰省のついでに・・・琵琶湖を北 ...
pikamatsuさん

✨夢は終わらない✨
Team XC40 絆さん

定年退職時に、「1000万円」以上 ...
京都 にぼっさんさん

スティングレーさん3周年記念🎂
㈱ヤスさん

盆の月そして線状降水帯
CSDJPさん

長居は禁物⚠️
superblueさん

この記事へのコメント

2006年7月6日 17:05
ドラテク向上計画、待ってました!

自分もブレーキはドンと踏めないです。なんかロックする気がしてw

古い人間だからですか?(涙)
コメントへの返答
2006年7月6日 17:11
それは自分も同じかも・・・。
偉そうに書いてますが自分も練習しなきゃいけないですw
2006年7月6日 17:48
わたしも アドバイスを受け
日々練習中です!
これが スムーズにできるように
なれば、、、
コーナーの減速も。。。

タイムが違ってきますね
コメントへの返答
2006年7月6日 21:33
スムーズな操作は大切ですね~。
PDでゆきさんの写真を拝見できるのを今から楽しみにしてます!
2006年7月6日 17:52
なるほどねぇ
私はビビリ屋なので猛特訓が必要でしょう
車があったら富士のショート走りたいのですが
練習車もないので・・・又練習したいと思います!
コメントへの返答
2006年7月6日 21:34
富士のショート、いいですね~。
ぜひ復活してください!w
2006年7月6日 18:34
写真が気になって、内容がしっかりと頭に入らないです。
美人は反則かな。
コメントへの返答
2006年7月6日 21:35
はははっ、分かりますw
美人ってそれだけですごい存在感ですよね!
2006年7月6日 19:34
ヒール&トゥで、加速www
まぁ、サーキットじゃなりませんが(笑)
コメントへの返答
2006年7月6日 21:36
加速ですかw
自分もあまりうまくないんですが・・。
2006年7月6日 19:37
私のはABS付いてませんが何か(笑)本庄そろそろ行こうと思う今日この頃の中ちゃんです^^
コメントへの返答
2006年7月6日 21:37
おおっ、男らしい車ですねw
復活楽しみにしてますよ~!
2006年7月6日 21:23
この写真のお方が、実はこう見えてもヒールで、トゥ!!って蹴ってくれるんですねw
コメントへの返答
2006年7月6日 21:37
のりさん、好きそうですね~w
痛いのが良いですか?(爆
2006年7月6日 22:18
ヒール&トゥが面倒なので、左足でブレーキペダル、右足でアクセルペダル。

クラッチは踏みません。しかし、回転が落ちるまで待っていないとギアが入らないので、サーキットでは不利なのでやめました。

高速道路で、右足疲れたら、左でアクセルしてギアチェンジできるので、覚えると便利でした。
コメントへの返答
2006年7月6日 23:13
ありゃまたすごいですね~。
自分もトラック乗っていたころはスタート以外ではクラッチ使いませんでしたw
2006年7月6日 22:52
最近は、ABSに頼りっきりです(--;)
こちらの方が賢いですもんね。
がっつん踏んで、コーナー進入・・・。
シフトダウンして、立ち上がります。
アルファの左ハンドルだと、
ヒールが肉に・・・チャウ・・・
センタートンネルに当たっちゃうんです・・。
ヒールアンドトウは、捨てました・・・。
コメントへの返答
2006年7月6日 23:14
確かに最近のABSは優秀ですからね~。
自分もかなり頼ってますw
2006年7月6日 23:23
久々のドラテク向上計画!待ってましたよ。

確かにABSがついてから、ブレーキングの差が少なくなりましたよね。
僕なんか、なれるとやはり安心なので、もはやABS無しで走れる自信はありません。

 H&Tは、リズムが大事ですよね。これを覚えるのは、数こなすしかないでしょうから・・・場所がなかなかないかも・・
コメントへの返答
2006年7月6日 23:31
そうですよね~、自分も一度きりましたがやはりあったほうが安心ですw

ヒール&トゥは言われるとおりリズムが大切ですね!
ファイナル入れただけでうまく出来なくなっちゃいましたw
2006年7月7日 20:45
ブレーキは奥が深くて言葉ではなかなか伝えにくいですよね、
実際言葉で伝わったとしてもコース上のHIスピードの中で行えるかどうかですね、

自分なりにいろいろ勉強してみて、実際にコース上で何回も失敗して慣れていくしかないのでは、、、

まじめでごめんなさい!です。^O^u
コメントへの返答
2006年7月10日 23:16
たしかにそのとおりですw
自分でも書いていて「こんなこと書きたくないのに」と思っちゃいます。
書き物は難しいですぅ~w
2006年7月11日 8:38
おいらは長年恵比寿様使ったことが無いので会社の車に付いてる恵比寿様、逆に扱いにくいです(笑

ブレーキングはこの前のFISCOショートでウエット路面だったのでとてもいい勉強になりました
ちょっとドカンと踏めばすぐロックしたのでジワッと踏んでロックぎりぎりを探りながらっていう感じでいくと意外とうまくいくのがつかめてよかったです(^^)

おいら的にはABSは無い方がスポーツ走行には勉強になるし何よりコントロールする楽しさがあって良い様に感じます(^o^)
コメントへの返答
2006年7月11日 10:54
そうですよね、もともと無いほうがスポーツ走行にはいいかもしれませんね!
ZもABSを一度はずしてみましたが前後バランスが崩れてしまってw

プロフィール

現在こちらはお休みして写真業に専念しています。 ファッション、ビューティー系がメインです。 ブログ http://ameblo.jp/tama-p...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

プジョー 207 (ハッチバック) プジョー 207 (ハッチバック)
現在の愛車です。
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2005年11月、オデッセイからの乗り換えです。 久々のマニュアル車、サーキット&オーデ ...
プジョー 106 プジョー 106
思わず買っちゃいましたw コンパクトハッチは大好きなんで意外と長い付き合いになりそうな ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
2007年度のスーパー耐久用のマシンです。 所属はパームタウンガレージ。 とりあえず一年 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation