
書いていそうで書いてなかったサーキット攻略法。
何人かの方に前々から言われていたので自分なりに書いてみようと思いますw
カテゴリーもまた新しく作ったので反応次第では続くかもw
第一回はZを買ってからはじめて走ったと言うこともあり「
美浜サーキット」から書いてみます。
ただ、あくまでも自分の走り方を勝手に書きますので車によって違うと思いますがその点はご了承くださいね!
第一回 サーキット攻略法 美浜編
まず、コントロールラインをすぎる際は3速はで入っています。
1コーナーのブレーキングは結構奥まで行きアウト側から進入し立ち上がり重視で。
クリッピングはかなり奥目です。
その後立ち上がり左はなるべくまっすぐ走り次の右は一瞬のアクセルオフですぐ全開です。
ココはファイナルがノーマルのMTだと3速に入れるか悩むところですがタイム的には変わりません。
もちろん3.9ファイナルの場合は3速に入ります。
ココは姿勢が乱れますので次のブレーキングまでに整えます。
R15の進入は2速でインべたで入ります。
インインで立ち上がり次の左R20もインべた進入。
ココのS字はとにかく考えられる限りの最短距離を走ります。
進入でアウトに振ってもコーナリングスピードを上げられないためロスになるとおもいます。
ココは自分に同乗したことある方がみなさん驚かれますねw
R20からの立ち上がりはアウトの縁石までのせます。
ストレートはもちろん全開で3速に入ります。
エンドのR20手前の左をぎりぎりかすめるように狙いまっすぐに走り、ステアリングをまっすぐなままブレーキング。
すると必然的にR20のクリッピングはかなり手前になりますし進入はインべたになります。
そのままフロントのグリップを確かめながらインべたで回ります。
ココも無理にアウトに振ったりすると車体が不安定になりますしタイムアップにもつながりません。
それ以上にコースアウトも多く危険ですw
その後の定常円までにしっかり速度をのせられるように立ち上がり重視でアクセルオン。
定常円の進入も早めにインにつき最終コーナーアプローチに向かってセンターで立ち上がります。
ココもコーナリング中無理にアクセルを踏まずフロントのグリップを確かめながら小さく回ります。
最終コーナーもほぼセンターくらいから進入し小さく回り立ち上がりがアウトの縁石にのせちゃいます。
最後はいいタイムが出るようにお祈りします(コレ大切w)
46.956のタイムを出したときはとにかく小回りに気をつけてはしってました。
現状のZの仕様ではまたアタックしてないですが冬場のコンディションのいいときなら46秒前半か上手くいけば45秒台を狙いに逝きたいです。
参考までベストタイムの外からの映像とインカーを再度張っておきます。
ベストラップ(2周目がベスト)
インカー2月19日47.455
次回はどこのコースを書こうかな・・・・・・。
Posted at 2006/08/09 14:48:20 | |
トラックバック(0) |
サーキット攻略 | 日記