• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たま@207GTiのブログ一覧

2006年08月10日 イイね!

久々のパーツレビュー

車がないうちに今までの仕様で抜けてたところを書いてみましたw

パーツレビュー01

パーツレビュー02

また少しずつ書いていきます!


Posted at 2006/08/10 10:30:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | Z33 | 日記
2006年08月09日 イイね!

紅のZ 美浜サーキット攻略法

紅のZ 美浜サーキット攻略法書いていそうで書いてなかったサーキット攻略法。

何人かの方に前々から言われていたので自分なりに書いてみようと思いますw

カテゴリーもまた新しく作ったので反応次第では続くかもw

第一回はZを買ってからはじめて走ったと言うこともあり「美浜サーキット」から書いてみます。

ただ、あくまでも自分の走り方を勝手に書きますので車によって違うと思いますがその点はご了承くださいね!

第一回 サーキット攻略法 美浜編

まず、コントロールラインをすぎる際は3速はで入っています。

1コーナーのブレーキングは結構奥まで行きアウト側から進入し立ち上がり重視で。
クリッピングはかなり奥目です。
その後立ち上がり左はなるべくまっすぐ走り次の右は一瞬のアクセルオフですぐ全開です。
ココはファイナルがノーマルのMTだと3速に入れるか悩むところですがタイム的には変わりません。
もちろん3.9ファイナルの場合は3速に入ります。
ココは姿勢が乱れますので次のブレーキングまでに整えます。

R15の進入は2速でインべたで入ります。
インインで立ち上がり次の左R20もインべた進入。
ココのS字はとにかく考えられる限りの最短距離を走ります。
進入でアウトに振ってもコーナリングスピードを上げられないためロスになるとおもいます。
ココは自分に同乗したことある方がみなさん驚かれますねw

R20からの立ち上がりはアウトの縁石までのせます。
ストレートはもちろん全開で3速に入ります。

エンドのR20手前の左をぎりぎりかすめるように狙いまっすぐに走り、ステアリングをまっすぐなままブレーキング。
すると必然的にR20のクリッピングはかなり手前になりますし進入はインべたになります。
そのままフロントのグリップを確かめながらインべたで回ります。
ココも無理にアウトに振ったりすると車体が不安定になりますしタイムアップにもつながりません。
それ以上にコースアウトも多く危険ですw
その後の定常円までにしっかり速度をのせられるように立ち上がり重視でアクセルオン。

定常円の進入も早めにインにつき最終コーナーアプローチに向かってセンターで立ち上がります。
ココもコーナリング中無理にアクセルを踏まずフロントのグリップを確かめながら小さく回ります。

最終コーナーもほぼセンターくらいから進入し小さく回り立ち上がりがアウトの縁石にのせちゃいます。

最後はいいタイムが出るようにお祈りします(コレ大切w)

46.956のタイムを出したときはとにかく小回りに気をつけてはしってました。

現状のZの仕様ではまたアタックしてないですが冬場のコンディションのいいときなら46秒前半か上手くいけば45秒台を狙いに逝きたいです。

参考までベストタイムの外からの映像とインカーを再度張っておきます。

ベストラップ(2周目がベスト)

インカー2月19日47.455


次回はどこのコースを書こうかな・・・・・・。

Posted at 2006/08/09 14:48:20 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット攻略 | 日記
2006年08月09日 イイね!

ノーマルマフラー

マジでノーマルを使ってみようかと考え中w

ノーマルってディフューザーまで付いているんですね~、すばらしい!

自分の場合Zを買ったときから柿本だったので一度くらいは使ってみてもいいかな?w

実際どのくらいパワーダウンするんだろ?

意外とタイムなんて変わらなかったりして・・・・・。

だれか置き場所に困っているノーマルマフラー(センターパイプ付)ありませんか~。
今なら処分代がかかりませんよ!(爆

Posted at 2006/08/09 11:00:47 | コメント(12) | トラックバック(0) | Z33 | 日記
2006年08月09日 イイね!

今日は撮影隊w

今日は撮影隊w今日(昨日になったか・・)は我社(美容と健康関連)の創立12周年記念パーティーの撮影隊でした。

いつもの事ながら疲れました(^^;;

やはり著名な方が多いと失敗が許されませんからね~。

芸能界からはおなじみデヴィ夫人をはじめ、雪村いづみさんや元ジャニーズジュニアの大坂俊介くんやその他いろんな方。
国会議員の方や音楽家、などなど沢山の方に来ていただき盛り上がりました。

自分は完全なカメラマンと化してあっち行ったりこっち行ったりw
でもしっかりと料理だけは完食しました(爆

コレでお盆前の大仕事がひと段落・・。

明日からZのことを考えるぞ~!!


そうそう、本日お友達が200人を突破いたしました!!
こんなつまらないブログですが今後とも皆さんよろしくお願いいたしますm(__)m


Posted at 2006/08/09 00:21:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2006年08月08日 イイね!

タイムアップのために空力を考える。

タイムアップのために空力を考える。最近は鈴鹿、筑波などの高速コースを走ることになってきて特に気になりはじめました。

美浜を走っている頃ももちろん気にしてはいたんですが体感できませんでしたw

空力といっても色々ありますね。

まずエアロ、ウイング、カナード
このあたりは走行に対して抵抗を作り車体を安定させる(地面に押し付ける)物ですね。

今までもGTウイングの角度やカナード取り付けなどをやってきましたが明らかに効果はありました。

ただ、やはり速度域が上がると抵抗になります。

GTウイングを少し起こすだけで筑波のストレートは明らかに車体に抵抗になるのが感じられます。
カナードも同じです。

パワーのある車でしたらある程度押していけると思うのですがZくらいだと難しいですねw

で最近気になるのがアンダーディフューザー。
車体の下面部の空気の流れを良くして安定させると言うもの。

今後はこちらの方もつめて行こうかと考えています。

実際に来年のZカーチャレンジのレギュレーションがどうなるかで変わりますが全部できるなら、フロント、フロア、リアとすべて多いつくしたいです。

材質は現在悩み中w
アルミで作るかFRPで整形するか・・・・。

あと、これもZカーチャレンジのレギュレーション次第ですがリアがだめになるとマフラーの交換も考えなければいけません。
現在は柿本の1本出しですがコレだとデフ後ろからバンパーまで何もなくバンパーにパラシュート効果ができてしまいます。
このあたりもかなり影響しそうなんでしっかり考えないとね!ぬちゃさん

またまた未完成の紅のZ。

今のうちに頭だけでも完成に近づけて置かなきゃw


Posted at 2006/08/08 12:36:29 | コメント(13) | トラックバック(0) | タイムアップのために | 日記

プロフィール

現在こちらはお休みして写真業に専念しています。 ファッション、ビューティー系がメインです。 ブログ http://ameblo.jp/tama-p...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

プジョー 207 (ハッチバック) プジョー 207 (ハッチバック)
現在の愛車です。
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2005年11月、オデッセイからの乗り換えです。 久々のマニュアル車、サーキット&オーデ ...
プジョー 106 プジョー 106
思わず買っちゃいましたw コンパクトハッチは大好きなんで意外と長い付き合いになりそうな ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
2007年度のスーパー耐久用のマシンです。 所属はパームタウンガレージ。 とりあえず一年 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation