
アレコレ悩みましたがとりあえずの結論として「一番手間のかからない方法は何か」というので考えてみました。
ちょっとややこしい話ですがw
まず間違いなく変えようと思っているフロントのスプリング。
じゃあ12kや14kを使ってどれくらいロールが減るのか。
まず、バンパーの下端から地面まで測ってみました。
これが
9cmでした。
つまりバンパーをするということは
9cm以上ロールしているということですね。
じゃあ、9kのバネで
9cm以上、たとえばFRPエアロが割れているということを考えてプラス2cm、
11cmロールしたとしればタイヤにどれだけの重量がかかっているか。
バネレートは単位がkg/mmですので、1mm縮めるのに何kgの力を掛ける必要があるかを表す値です。バネレート9kg/mmのバネに90kの力をかけると90÷9で10mm縮みます。
ということは自分の車は9kのバネで110mm縮んでいることになりますので、バンパーを割った時に9×110で
990kの力がかかっていることになります。
これを逆算して12k、14kの時の縮み具合を計算してみると
990÷12=82.5
990÷14=70.7
つまり12kのバネで
82.5mm、14kのバネで
70.7mm・・・・・。
先日のインカーと同じ走りをした場合バンパーから地面まで90mmあるのに対して縮み量が82.5mm、70.7mmで計算上はすらなくなりそうです。
ちょっと目先が明るくなってきました!!w
あくまで計算上ですがうまくいけば現状のバンパーでいけるかもしれません。
しかも14k使えば5mmくらいは下げられそう!!
久々の計算で脳みその運動にもなりましたw
まあレバー比などの関係もあるので計算通りには行かないと思いますが・・・・。
ということでとりあえずフロントスプリング交換で鈴鹿をもう一度走ってみようと思います!!
多分、これで逝くと思いますが・・・・・また悩みだすかもw
とりあえず今時点の考えとしてうpしますw
Posted at 2006/09/09 00:23:56 | |
トラックバック(0) |
Z33 | 日記