• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

s-sightのブログ一覧

2017年01月21日 イイね!

消えない虹・・・・

消えない虹・・・・
昨日までの天気予報によると・・・

東北とは言え沿岸部故積雪は年に数度の

我がエリアでも15cm程度の積雪とのこと

でしたが、朝起きたら積雪量0cm!普通なら

良かった~♪なのでしょうが、何故か雪道大好きな私は気分⤵ ⤵ ⤵
まぁ積もったからといって、雪道ドリフト三昧するわけでもないのですが・・・(笑

今日は休みだったので所用や買い物を済ませて帰宅後、最近ちょっと気になってた
嫁さんムーブのヘッドライトのくすみをなんとかすべく作業開始!




ぱっと見だと気になりませんが、同年式のたそレガ2号と比べると明らかにくすみが・・・


(たそレガ2号君、購入時点でもヘッドライトは十分綺麗だったんですが、購入店のご厚意で
 ライト研磨&コーティングして頂いてました(*^^)v )
afterの画像撮り忘れましたが(^^;;;、そこそこ綺麗になりましたよ~♪

その後所用で嫁さんの実家へ行った帰り道、嫁さんリクエストで超プチドライブ。震災後
高台へ移転した地元のJR野蒜(のびる)駅の期間限定イルミネーションを見てきました。
運よく? デジイチ積んでたので滅多にやらない夜の撮影ですが三脚までは用意して
なかったので夜景モードでお手軽手持ち撮影(笑





どうせブレブレなんだから思い切って・・・・・


せめて玉ボケくらい綺麗に撮れないかな~と思ったら御覧のとおりの極彩色キワモノ画像(爆
                         ↓




                        ↑
あっ、心霊写真じゃありません。助手席でスマホ撮影中の鬼嫁です(爆


近いうち(点灯期間中)に、三脚持ってじっくり撮りにこようかな~


・・・・さて、一杯やりますか・・・(*^^)v


Posted at 2017/01/21 23:49:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 東日本大震災 | クルマ
2012年12月26日 イイね!

本日のS's-sight




      ↑                   ↑                 ↑

  本日のS's-sight~復興半ば~
 



 今日久々通った北上川河口沿いの道路。津波で全滅した道路標識が復活してましたよ~♪


 ・・・・なんて復興をPRしたいのですが、この路・・・・


 すぐ川沿いの道路と並行して走っているこの路線、震災前は画像奥から手前に向う一歩通行!でした・・・

 道路標識は全て流され、通行可能になってからは復興支援車両や他県からの被災地見学の車で往来も多く、逆走が日常化してました。当局に聞いても標識がないので取り締まれないらしく、仕方ないと思いつつも・・・

 「標識無くても路面の表示みたら分かるだろ(怒・・・!」なんて怒りながらも傍観してましたが、
いかにも地元民やらバス・タクシー等プロドライバーたる人達が(他県からの見学ツアーかな?)
平然と走り行くのを見るのは心中穏やかではありませんでした・・・・

 でも、いつの間にか対面通行が認可されてたようですね!
沿線の施設・商店・民家もだいぶ復興してるようですし、現地の皆様にとっては利便性が
増したかもしれません。

 ちょっとだけ逆走してみましたが(合法的に・・)、なんか複雑な気持ちは否めず、
1区間だけ走って終わりにしました.・・・・



 

Posted at 2012/12/26 22:08:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | 東日本大震災 | 日記
2012年08月14日 イイね!

お盆休みのS'sight @ご近所にて

お盆休みのS'sight @ご近所にて









~全国哥麿会・東日本大震災復興チャリティ大会in東松島~
↓           ↓            ↓




うちの近所にて開催された復興支援のチャリティイベントです。昨夜~今朝までは大荒れだったので
ちょっと心配でしたが、ご覧のとおりの快晴にて大盛況! 

車種と方向性は違えど車大好き!弄り大好き! みんカラと重なり思わずUPしました。

お集まり頂いたトラック野郎の皆様、本当にありがとうございます!
Posted at 2012/08/14 15:49:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | 東日本大震災 | 日記
2012年05月14日 イイね!

今度は南三陸行ったよ♪

今度は南三陸行ったよ♪強風とはいえ好天に恵まれた日曜日、
南三陸町は田束山(たつがねさん)で
開催されたMTBレースに参加しました。

 

ここ数年毎年参加してました(初級者クラスね♡)
が昨年は・・・開催どころの騒ぎじゃありませんでした。
今年は果たして???と思ってましたが・・・

昨年来多方面から数多くの支援をいただき開催決定!
気合をいれて突撃~
(だからと言って上位を狙って練習に励むような
 私ではない。参加することに意義がある!)

当然息子はヤル気満々でエントリーしてましたが
高校総体サボれずDNS(D'not start、つまり欠場)
エントリーリストをみたら同年代のライバル達もみな
DNS(高1と中3、当然部活だよなぁ)

そんなこんなで大会会場



              ↑    ↑     ↑
              コースの一部だよ~ん

聞けば過去最高のエントリー数だとか。(約200名弱)
仙台国際ハーフマラソンとは比べるべくもありませんが(泣

それでも例年以上に盛り上がっていざレース開始。
今回はわが師匠が腰を労わりつつスポーツ(中級)クラス
に参加、ロード仲間でMTB初!のOKB氏が同じビギナー
クラスに参加しました。私はともかくお二人は善戦。
OKB氏にいたってはなんと4位!!!転倒しなけりゃお立ち台
確実ととんでもない走りを魅せてくれました。
(レース内容は割愛&No Photoでスミマセン・・)

それにしても晴天と相まって最高♪のシチュエーション。
イベントじゃなくてもドライブルートにイイね!って感じです。
キャンプ場にしたらいいのに、なんてOKB氏と話してました。

毎回恒例の地場産ワカメ汁とネギボウズの天ぷら(無料!)
は最高です。

なにより嬉しかったのが、これまでの大会等で知り合った方が
「帰りにここの地場産品、お土産に買いたいんだけどどこかあります?」
と言ってくれたこと。被災地に対する思いを有り難く受け止め、地元の
仮設復興商店街を教えました。(その方も福島からいらしてるのですが)
もちろん私も10月の福島開催のイベント参加の際の再会と当地での
買い物を約束して別れました。

震災後の厳しい状況下にもかかわらずイベントを開催していただいた
スタッフの方々、支えてくれたボランティアの方々、協賛頂いたショップや
メーカー、クラブ、その他参加してくれたすべての方々に感謝いたします。


来年はもうちょっと順位あげなきゃ・・・・(爆












Posted at 2012/05/14 23:31:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 東日本大震災 | 日記

プロフィール

「蛙始鳴・・・(^^; http://cvw.jp/b/1397402/41447554/
何シテル?   05/06 19:27
”人に優しく自分に甘く”をモットーに 自堕落な日々を過ごす中年の雑記です(^^;

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン トワレガ3号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BP5 アプライドFの2.0iアドバンテージラインからアプライドDの2.0R B-SPO ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
息子の初愛機でしたが、2020年4月、次期マシンに乗り換えたため手放しました。所有期間は ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
平成18年1月に新車購入してから、これまで多少?のトラブルはありながらも頑張ってくれたこ ...
スバル レガシィツーリングワゴン たそレガ2号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
いろいろ悩みましたがやはりBP5になっちゃいました。 先代たそがれ号よりご老体ですが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation