• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

s-sightのブログ一覧

2012年10月14日 イイね!

結局食欲の秋、だぞ!

結局食欲の秋、だぞ!(前回から続く・・)と言う訳で、毎度のことながらの
自転車イベント参加のため福島入りしました。

いつもは当日入りしてレースのみなんですが、
今回はうまく調整ついて前日のスクールから(息子のみ)
参加です。その間、念願の美術館に足を運んだのでした。



美術館については前述のとおりですが、今回何が凄かったかっていうと、道中目撃した車達。
行きの東北道ではデ・トマソ・パンテーラ!! 高速降りてからのポルシェやフェラーリ、ロータスは
言うに及ばず、箱スカGT-RやホンダS800、A-175Aランサーターボなどの懐かしの国産車♪

極めつけは宿の近くのペンションPを占拠してた”ランボルギーニ軍団!!!!”
カウンタック・ディアブロ・ムルシエラゴ・ガヤルド、極めつけは350GT♪それらに混じってフェラーリ
F430!残念ながらもう日没間際、じっくり見ることは叶わずno photo(友蔵さん、ごめんね~)

今回はいつも大会で御一緒させて頂いてるKさん御一家と同宿。夕食も同行して福島グルメツア~、
ならぬレース前哨戦?の子供達による回転鮨激食バトル勃発!翌日のレースを意識してか思った
ほどではなかったのが救いでした\\\。




ところでこのジンギスカップなる大会、国内草レースでは最高レベル?のテクニカルコース!本来の
林道も最高なのですが、各所の設けられた人工セクションがまた凄い!(しかも年々増えてる・・)

アテネ五輪日本代表で同大会スーパーバイザー竹谷賢二氏監修の”TKキャニオン”(ジャンプ台)
やらアジア選手権日本代表の山本和弘選手監修の”KAZU男坂”(丸太を埋め込んだ登りの激坂)
やら”魔女っ子岩”(ロックセクション) 
       ↓          ↓


”3熊ドロップス”(3連続の激ドロップオフ)  
      ↓           ↓


他にも”激落ち君”とか”大魔王おろし”とかネーミングさながらの絶叫スポット満載!
まあビギナークラスの私らのコースには大半が関係ないのでお気楽です♪(一応う回路あり)

息子は前日からKさんとこのT君とこの手のテクニカルセクションを反復練習。だいぶ手ごたえを
掴んでたみたいです。

さて、レース開始。我がビギナークラスが最初にスタート。例年だとある程度目標jを定めるのですが、
全然乗れてない今回はただただファンライド。最後はKさんとママチャリレースよろしくハイタッチで
ゴ~ル!自己ワーストを更新しましたが「それがどうした!」ってくらい楽しんで走りましたよ♪

スポーツ(中級者)クラス参加の息子は一ケタ台を目指して爆走。3熊ドロップスで一度クラッシュ
したものの、他はなんとか無難にこなして13位。目標には及びませんでしたが昨年よりはかなり
タイムを縮めてきました。来年は入賞できるといいなぁ~!相方兼ライバルのK君はといえば、
同スポーツクラスでブッチギリの優勝。後で聞いたらかなり余裕あったとのこと。来年はさらに
上のエリートクラスでエントリー。さらなる活躍に期待です♪


           そして・・・・

いよいよお楽しみの昼食。実はこの大会、昼食付きでジンギスカン!なんです。
選手はもちろん、応援クラス、というのがあり,参加賞や抽選会参加、温泉入浴券と昼食が付いて
1500円。同行の家族も楽しめるのでお勧めですよ。(レースよりこっちがメイン?)
      ↓            ↓


その後表彰式&抽選会(じゃんけん大会)となるのですが、なんと今回はKさんちの次男E君の強運
が炸裂。レースでは2位だった悔しさを晴らすがごとく、5000円相当の高級和牛肉やら米やら野菜を
ゲット、なんて親孝行な子なんだ~!
(Kさんご一家、今回もいろいろとありがとうございましたm(_ _)m )


そんなこんなで今回も大きなトラブルも怪我もなく終了。私はこれが今年最後のレース。
例年より少なかったけど、終ってみれば楽しいシーズンでした。
来年はもう少しレベルアップしないとな~。

ああ、新しいバイクが欲しい・・・・(笑









Posted at 2012/10/14 23:19:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | 大会 | 日記
2012年10月11日 イイね!

たまには知的に~♪

たまには知的に~♪記録的な残暑も終わり、
やっと秋らしい気候となったこの頃。

行楽の秋・スポーツの秋・食欲の秋・・・
楽しみ方は人それぞれですが私はと言えば、


”芸術の秋”

なんです!




何年振りかでプチ家族旅行となったこの連休、我が家が選んだのは福島県猪苗代湖近辺、
以前から一度は訪れてみたかった場所があり、そこに行くことにしました。

目的地の数十キロ手前の山奥のとある牧場に息子を置き去りにして向った先は・・



「諸橋近代美術館」でした!


決して美術部出身でも、絵心があるわけでもありませんが、なぜか絵を見るのは嫌いじゃありません。

その中でもシュルレアリズム(超現実主義)と呼ばれる一派が大好きで、ルネ・マグリット、デ・キリコ、
イブ・タンギー、マックス・エルンスト、サルバドール・ダリの絵画が超お気に入り。今回訪れたここは
ダリの作品を数多く所蔵しているのです。自転車の大会で近くまでは度々行ってましたが時間の
余裕が無く行くことは叶わぬままでしたので、この連休の目的地に迷わず決定した次第です。


・・・程なく到着、地元の宮城県美術館もそうですが、なぜか時間が止まったような感覚になります。
サーキットとはまた違った非・日常空間がそこにありました。







初めて見る”本物”に言葉も出ません。ただただ見入ってしまいました。もちろんダリ以外の絵も
何点かありましたが、まさかクリムトやシャガール、ピカソやキリコの絵まで展示してるとは夢にも
思わず、しばし感動に浸ってました。


さて、少し絵の解説でも!でも?でも・・・


あれっ?


手が痺れてきた!

なんか、めまいが、吐き気がする・・・

眼が霞んできた・・動悸もする・・・

この症状は多分!と思ったら幻聴が・・・


”似合ねぇ記事アップしてんじゃ    ねえよ、このどアホ~”

あっ、みん神怒りの天の啓示!

どうやら痴性は全開、知性は皆無の私が芸術論なんて、
体と心が拒絶反応示したようですな~

やっぱ普通に綴ろうっと!

というわけで!

「第6回ジンギスカップin磐梯高原」
 行ってきました~♪
 

  (結局このパターンか・・)




後編に続く・・・
Posted at 2012/10/11 00:24:54 | コメント(10) | トラックバック(0) | 大会 | 日記

プロフィール

「蛙始鳴・・・(^^; http://cvw.jp/b/1397402/41447554/
何シテル?   05/06 19:27
”人に優しく自分に甘く”をモットーに 自堕落な日々を過ごす中年の雑記です(^^;

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
78910 111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン トワレガ3号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BP5 アプライドFの2.0iアドバンテージラインからアプライドDの2.0R B-SPO ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
息子の初愛機でしたが、2020年4月、次期マシンに乗り換えたため手放しました。所有期間は ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
平成18年1月に新車購入してから、これまで多少?のトラブルはありながらも頑張ってくれたこ ...
スバル レガシィツーリングワゴン たそレガ2号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
いろいろ悩みましたがやはりBP5になっちゃいました。 先代たそがれ号よりご老体ですが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation