• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさちん@とおとおみのブログ一覧

2009年04月29日 イイね!

佐鳴湖を一周してみた。(登山靴でw)

佐鳴湖を一周してみた。(登山靴でw)連休初日にお連様の登山靴デビュー(笑)のため近所の公園を散歩してきました。
歩いて行けばいいのにとりあえず漕艇場までアウトバックで数分のドライブw
近所の学校のボート部が朝練してる姿がなんとも青春ですなぁ。

俺:「愛という名のもとに」を思い出す。
お連れ様:「レガッタ〜君といた永遠〜」←観たこと無いwを連想。
世代の差…ではないぞw

照りつける5月の日差し(まだ4月だけどねw)で
序盤から日焼けが気になる(花粉症もまだ続いてるしw)

木漏れ日の散歩道をひたすら登山靴で歩く二人…ちょい場違いか(爆
途中、珈琲屋で“観て嗅ぐだけ”を楽しむ。
ジョギングやらウォーキングやらを楽しむ人が結構多いです。
メタセコイアの並木でしばし休憩し静岡県で一番低い山「根川山(32m)」の「横の山(丘)」に登る。
モミジの新緑が眩しい。アクトタワーも森の中に浮かんで見えますw

じっくり歩くと春の花や木々の新緑も鮮やかでなかなか見ごたえがある公園でした。
子供の頃は「汚い湖」ワーストだったので近づかなかったんですが…
やはり近所は「灯台下暗し」

一周7キロを2時間以上かけて歩いた(写真撮ってたw)ので腹ペコ。
漕艇場の近くにリニューアルしたイタリアン(ピザとパスタだけですが)で食事する。
食後は隣のケーキ屋さんで姪っ子の誕生日ケーキを物色しつつまたチョコ系なケーキを食べて満足ww

気持ちの良い一日を過ごしたのでした。

近所っていいかも(爆笑
Posted at 2009/04/30 12:17:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月25日 イイね!

雨風共に強い日のお出かけ…

雨風共に強い日のお出かけ…前日の尻の痛み…
とうとう耐えられなくなり
マークの病院へw

もぞもぞした人たちが集まる待合室で1時間待ち@@
恥ずかしい格好で診察を受け
「切る」or「散らす」の2つに1つ…
もちろん薬で「散らす」を選択ww

しばらくは酒も刺激物もNGデス(涙
なので…
昼食は丸亀で「素」うどん(トッピングはゴマ・しょうが・ネギ一切れw)
おやつはスタバでミックスーべりータルト&マンゴー
夕食は石松で餃子なのだ。
刺激物は無し…??

足(尻かw)を引きずりつつお連れの登山靴を買いに出かけたのですが、
大型ショッピングセンターは混んでますなぁ。
屋根付きってスゴイです。
傘無しで無敵です(当たり前w
無事に買い物を済ませ、ちょっと物欲掻き立てられつつも
我慢して入ったスタバではコーヒーの試飲という言葉に釣られて
店員さんからレクチャーを受けました。
新ブレンドの「ムアンジャイ・ブレンド」を試飲。
苦っ!
ブラックじゃ俺には刺激的だぁ~~
続いて今年のアイスブレンドをホットとアイスでそれぞれ楽しむ。
コーヒーを注文してないのにとってもおいしくコーヒーが飲めたのですw
俺一人だったら聞けねぇなぁw
帰りにお土産もらってなんだかウレシイw

久々にヤマダ電機へ行ったら人が全然いないw
欲しい商品も無いw
刺激の無い夕飯にこまったのでとりあえずリニューアルした浜北の石松餃子に出かけておいしくいただきましたw

雨の日のお出かけもいいですなw
Posted at 2009/04/26 18:09:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月24日 イイね!

2009年登山初めました…アカヤシオを観に行くの巻

2009年登山初めました…アカヤシオを観に行くの巻金曜日は今年初の登山に出かけました。
出かけたのは春野にある岩岳山(岩嶽山)
遠州七不思議「京丸ぼたん伝説」(詳細はググってくださいw)の山です。
アカヤシオが見頃とのことで足慣らしに最適と出かけてみたのですが…w

結果は散々(笑)

朝6時過ぎに家を出る時には既に曇り空で天気は怪しい…
でもペンション・シンフォニー駐車場に到着したら日差しが!
そのエリアだけは青空でしたw

登山としては…
単調な林道を歩く(でも今のシーズンは新緑が気持ちよい)
人工林を歩く(これがちょっとつまらない)
山頂手前がちょい難儀(登りはいいけどくだりが×)
肝心のアカヤシオは裏年で昨年より少ないとの情報は得ていましたが…
ピークは過ぎてますがちゃんと咲いてるじゃないですかw
満開になる年は更にすごいのでしょう。
遠目で観ても山頂付近は赤い色で化粧してましたから!

山頂を目前に雲行きが怪しくなったので神社で昼食を済ませ
岩岳山山頂を目指しました。
なんてことない山頂…平日だし時間も14時前ってことで誰もいません。
そして次のピーク入手山に向かう途中
『この先歩行困難』の文字!
ヤマケイ静岡県の山にある「地図」にはこの先のルートが掲載されていて特に注意書きも無かったので無視して進む。
無事入手山到着~
かなりゆっくりペースだったので日暮れぎりぎりに下山完了とその時点で少し焦る(汗
でも先を急げど左は人工林、右はちょっと春山w
単調な道が続き、空はどんより時折日が差すが勢いがない。
途中、シラビソの大木を観て気持ちを落ち着かせる。

結構な下り坂が延々と続く@@
ちょっと舐めてかかってた今回の山行にはストック持って来なかった…
それが命とり(涙
いつもは痛みを感じない太ももから尻が痛みだし…
先程の注意看板にあった歩行困難な場所に到着。
「崖っぷち」やんけw
ピヨピヨ足のワタクシにとってはアルプスの岩場なみの迫力+恐怖w

精神的にも滅入って道も間違えて…地図見るが詳細が分かり難い為ぐったり
来た道を戻って正規ルート発見(ぶっちゃけ獣道以下w)
楽して林道歩いたのがダメだった。
結局荒れ果てた細い旧道を行って駐車場に到着したのが18時前w
かれこれ8時間労働@@
車のハッチを開けた瞬間雨粒が天から降ってきて…セーフw

一緒に行ったのが親父だけだったから良かった(すまんw)
急な坂の連続で無理したおかげで下半身が作動不良となりました(大涙

山に標識なんていらねーとか、こんな里山みたいなとこで迷わねーよ
とか舐めてた自分ですが、今回の山行で悟りましたw
標識看板は要りませんが、林業やってる山は道が入り組んでるので十分に地図を見る力と方向を確認する力を備えてないと「遭難」するぞ!ってことですw
危うく親子水入らずでツェルト泊になりかけましたので(爆

※写真は新緑・アカヤシオ(つつじ)・フォレスター林野庁バージョン(泥棒唐草模様w)・親子のふれあいw
左下:カラマツの新芽・スルガテンナンショウの素敵な姿w
Posted at 2009/04/26 15:23:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月20日 イイね!

「劔岳 点の記」の前売りを買う。

「劔岳 点の記」の前売りを買う。久々に日本映画なんぞ観ようかと言う気にさせてくれた
「劔岳 点の記」

時間をかけて現地で撮影したほぼドキュメント的な映画!
山と渓谷で告知されてましたから知っていましたが
ようやく今年初夏6/20に公開です。

で、今日は会社帰りに前売り買ってしまいました
(おまけのブックレットが欲しかっただけ?w)

思えば初めて登った高山がここでしたから…
よくまぁこんな所に初心者を…それも一般ルートの裏(源次郎尾根)から@@
半分脱水症状で命カラガラとういか喉カラカラになりながらベースに戻ったのを今でも忘れません。
山頂は雨だったし(TT)

そんな苦い経験してるのにめっきりどっぷり山に嵌って
2度目の剣岳(漢字はこちらが書きやすいw)を目指したのはアホかw
快晴の中で登頂したのですが下を見るとやっぱり怖かったw

機会があれば3度目の…と目論見つつも3度目のなんたらで危険かも(汗

映画は期待して観ちゃいけませんが、ドキュメントとして観るならきっと
最高の山岳風景が楽しめることでしょう~

あぁ、山に行きたくなってきた。
関連情報URL : http://www.tsurugidake.jp/
Posted at 2009/04/20 20:08:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月18日 イイね!

スバルお客様感謝デー&お連れ様感謝デーw

スバルお客様感謝デー&お連れ様感謝デーw土曜午前は今シーズン初(考えたら2ヶ月は乗ってない)MTBライドしましたw
ショップ主催の走行会に誘われていたのですが、如何せん身体ができていない(いつまでたっても??)のでパスし、一人いつもの林の中を走りぬけてリハビリ走行なのでした(涙

目的地到着して耳を澄ますと小鳥のさえずりしか聴こえない…
ゆっくりですが気持ちの良いライディングができました。

帰宅後チャリ清掃してスバルへ。

確かこの時期は静岡スバルってお客様感謝デーやらなかったはずですが
「売れない」時代のせいか大々的にやってくれました。
かしわ餅まで出たしw
添加剤頼んでないのにオイルコンプリートされ、無駄な出費をしつつ
新しいレガシィのパンフ見て、ええなぁ~と思って某所へ。

お連れ様と某美術館で閉館まで居座り、やっぱりええなぁ~と感動しつつ夕食へ。
カレー屋に到着したはずなのに最近パスタ屋に変更された?お店でディナーw
アンティパストで腹が満たされ(もうちょっと食いたかったけど)
メインのラザニアでメタボ一直線でしたw

ラザニアと言えばこれ(宇宙船サジタリウス)思い出して笑ったのでした。
パーマンの「かば夫君、お父さんの入れ歯めっかった?」に並ぶ
名台詞(俺の中で)「あぁ~ラザニア食いてぇよ~」デスw


食後にまたしてもビックへ。
またカメラを買おうと企んでいたのですが店員がいないので
余計な物買って帰宅w
何かこまごまと凝縮された一日だったのでした~
Posted at 2009/04/19 22:12:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #RAV4 レクサスホーン交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/139770/car/2810858/6097088/note.aspx
何シテル?   11/19 23:05
とうとうトヨタ王国に突入。 こだわりのブランドから万人のトヨタへ乗り換えです。 スバルで気軽にどんな場所へも行っていたのに マツダでは汚すのが惜しくなって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    123 4
5 6789 10 11
12131415 1617 18
19 20212223 24 25
262728 2930  

愛車一覧

トヨタ RAV4 やっぱり緑色かよっ (トヨタ RAV4)
結局トヨタに乗ることに。 なんやかんやで3台目のトヨタ車に(笑)
マツダ CX-5 俺の5シリーズ(笑 (マツダ CX-5)
ドノーマル。 なのにホイール19インチかよっ 全部載せみたいなバーゲン車。 なのにドアカ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアコ (フィアット 500 (ハッチバック))
奥さん通勤車。 週末お散歩車。 愛称:フィアコ イタリア車なんて壊れるから絶対買わな ...
トヨタ ヤリスクロス 白黒パンダ (トヨタ ヤリスクロス)
全部トヨタになりまして。 めちゃ可愛い車→カッコイイ車 全然似合わない人が乗っています。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation