• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさちん@とおとおみのブログ一覧

2009年05月16日 イイね!

スズキ歴史館に行く

スズキ歴史館に行く残業にならない残業wでくたくたになりつつも
土曜日はお連れ様と近所(徒歩で行けるw)のスズキ歴史館に行ってきました。
展示見てたらさっきまでの疲れが吹っ飛んでメチャメチャ楽しんでた俺w

今年の初めに「ど○チ」のスズキが広報館をオープンしたのですが、なかなか平日には行けず躊躇してました。
でもGW明けから土日祝日も営業するってことで天気の悪い週末を見込んでweb予約しておきました。
そしたら案の定、雨でしたw

展示の内容は別途スズキ歴史館をご覧くださいw

スズキ本社前の駐車場(ここがまた狭いw・従業員用は屋根付きだけど軽専用w)へお連れ様の“ラパンSS号”を停める。
(徒歩でいけるけど雨だし、せっかくスズキに乗ってるんだしねw)

シンプルな外観のスズキプラザへ入って予約番号を告げる。
展示の注意事項をまとめた“ウケる”映像を3分程見てから3階へ。
なんとなく池袋ナンジャタウンみたいな内装の哀愁漂う展示を観てレトロ~に浸り
合成映像の中へ入り込んだり、古い映像にツッコミ入れたり…
結構楽しめる内容でした。

2階へ降りて開発~生産・現状を観るフロアでは
毎日仕事で見てるような設計さんのフロアが展示(一緒に座ってCATIAを動かす真似ができるw)されてて一瞬我に返る(涙)
SWIFTスポーツのカットモデルが展示されててミッションの動きが外から中から見られたり…開発系の流れがとても解り易く紹介されてました。
3Dシアターも結構楽しめます。
ファナックのロボットを操作するアトラクション(?)がウケル。
樹脂成型の仕組みボタンを押すとSWIFTのガチャポンが出てきたり…メチャ楽しいやんけww
でも最後の一角が展示準備中でした…ぱっと見はコンセプトモデルが2台置いてありましたが、本音はWRCの広報やこれまでのモータースポーツ関係の展示がしたかったんじゃないかなぁと思いました。

1時間くらいで観終ると思っていたのに気が付いたら閉館の音楽がw
期待以上の事が起きるとやっぱりウレシイですねぇ。
一眼レフ持ってきゃぁ良かったとちょい後悔してますがw

夕飯は近所の「さわやか」でげんこつハンバーグを食いましたw
何か地元から一歩も出てないような気がしてきた。

地元でこんなに楽しんでいるとどこにも出かけなくていいんじゃないかと言う気になってしまいます…(と言ってみたいww)
Posted at 2009/05/17 14:46:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月10日 イイね!

緊張した日w

緊張した日w今週は残業にならないフレックス制度のおかげで遅くまでつまらん仕事をしていたので日記が書けませんでした(笑
で、先週の振り返りになりますw

日曜日、某所へ緊張して出かけたのになぜか山談義がとまらないw
帰りがけに山岳写真家白旗史郎の写真集を借りた。
しかもサイン付きww
やはりプロの写真は気合の入り方が違う。
見習わないと駄目だw

安堵して愛野駅前でランチ。
田舎の駅前なので期待してなかったのですが
結構いけたランチ。
お値段相応ってことですなぁw
前菜・メインのグラタン・デザート(しかも色々盛w)
うまかったので◎

外気温が28度で日差しが眩しく避暑しにならここの里へ行ってきました。
知らなかった場所ですがお連れ様の実家からすぐの場所にあって
温泉まである充実したアウトドアスポットでした。
風呂は入ってませんが、バンガローの軒下で勝手に寛がせてもらい
新緑の中でまったり充電しましたw

帰り際、しばちゃんちのジャージー牛乳に寄ってソフトクリームを食べましたが
昼食のデザートがあまりにも効いていて1つは食えませんでしたw
牛も見れたし、麦も見れたし緊張したけど充実した日曜日だったのですw

※写真は食べ物ばかり
しばちゃん家
牛とお連れ様
右に麦穂・左に稲の田んぼのあぜ道
ならここのさと吊橋

Posted at 2009/05/16 11:11:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月09日 イイね!

母の日の前にうなぎパイ?w

母の日の前にうなぎパイ?w明日は母の日。
でも何もしてないし、することもないでしょうw

本日は自分の為wに自分の部屋の灯具を購入しましたw
ついでに近所のうなぎパイ屋(工場)に寄って物資補給w
「限定」うなぎパイトミカに惹かれてトラック購入(汗
お値段にビツクリしつつも欲しい時に逃すと後が無いのが「限定」なのでさらりとレジを通すw
(後で後悔するかもしれんけどw)

絶好の自転車日和だったにもかかわらず
折りたたみチャリで医者に行き
桃尻を気にしながら部屋の掃除などして
本日も夕方に…

連休明けから来週までが仕事の山
それに加えて毎晩のチャリ練ができない桃尻男w
なのでうなぎパイの規格外品を食べて力をつけておくことにしますw

※庭のバラの花が満開だった。
それを撮ろうするけど手前のでかい木に埋もれる父w
そして荷台部分のマークがシールではなくプリント対応された特注品のトミカ!
関連情報URL : http://www.shunkado.co.jp/
Posted at 2009/05/09 18:28:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月04日 イイね!

家で過ごすGW①

家で過ごすGW①山に登って自宅に帰ったら
姉貴達が帰省していました。
翌朝は姪っ子にたたき起こされ
近所を散歩して畑の作物研究に勤しんだり
庭で俺の大好きなw玉ねぎを見たり
午後には素敵なおねーさんが遊びに来てくれたり(逆に子供に遊ばれてたw)
ここに鶴瓶がいたらNHK「家族に乾杯」だよ(笑

夜は家族が浜松まつりに出かけたので別行動。

家で料理を作っていただく(真似w)
暖炉の部屋で寛ぐ(真似ww)

珈琲すすってクッキー食べて…これは本当w

ウッディーな自宅はええなぁ~

とまぁ、自宅ではないのに寛ぐ二人w

夜間展示のとあるログハウスでうっとり過ごしていたのでした。
閉店過ぎても気さくに話せるスタッフもいいねぇ。
「よっしゃ、これ一棟下さい!」なんてとても言えねぇw
でもまた行っちゃうんだろうなぁ(笑

そして牛丼な夕飯で和風庶民な夕飯で〆たなんてことは口が裂けても言えない(爆

※写真説明
展示場に行ったらクッキーとコーシーが出た。
丸いドームの木造住宅がイイw
姪っ子に遊ばれるお姉さん役w
主婦の物まねするお姉さん(オ○サンじゃないぞ!)w
紫の花は庭に咲くショウブと思わせて実はアヤメw
こどもの日を前にしてメザシの様な鯉のぼりがアーティスティック(姪作)
赤い玉ねぎ・白い玉ねぎ(大好物w)
玄関にはサンダルが散らばっていた。
Posted at 2009/05/06 21:52:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月03日 イイね!

連休はアウトバックでお出かけ(愛知の山へ)

連休はアウトバックでお出かけ(愛知の山へ)先日の登山での桃病にもめげず
お連れ様の登山デビューに出かけました。

場所は愛知県にある天狗棚・1200高地です。
茶臼山高原道路が無料になったので面ノ木園地パーキングへ車を停めて登山です。
でも登山しそうな雰囲気の人は誰もいないw

初心者向けの新緑がよさげな場所…で選び抜かれたここ(独断と偏見で推薦w)
関東近辺だったら直ぐ思いつくのに@@

東海地方の知識はゼロなので今回のプラン練りは悩みました~(笑
1500m近い山だと新緑にはまだ早すぎますのでGWにちょうど良い山って
選びにくいのです(知識が無いだけ??w)
で、愛知県の山(山と渓谷)を参考にしてブナ林のあるここを選びました。
散々悩んで決めた場所は案外近くにあったのですね(苦笑)

往復3時間程度の山ですが、新緑、山桜、ツツジ…wなどなど
春を楽しむにはとっても良い場所でした。
他に登山客が4組くらいしかいないし…
GW真っ只中、みんなどこへ出かけてるんだろうなんて思いつつ
小鳥のさえずりだけ(バイクの音が邪魔w)の山道でブナの大木に身を寄せてみたりしてました。
夏山では目につかない道端の小さな幼木や虫たちに目を凝らしていたら
気付いた時には16時前でしたw
パーキングに隣接するビジターセンターのおっちゃんがキヤノンなカメラ好きでニコンな僕等にも気さくに話しかけてくれて山の写真を自慢してもらったり(笑)
面ノ木茶屋ささきの双子娘(ホントに若い娘)が山の中の茶店にしては意外と礼儀正しい接客で好印象&五平餅としし肉のうま煮がうめぇーので山の〆としては◎でした。

あと2週間程したらきっと新緑がもっと濃くなってすごく気持ちの良いハイキングコースになること間違いありません。
関東で言う奥多摩みたいな場所を東海地方で発見できたのできっとリピーターになるのでしょうw
秋も冬も楽しめそうですvv

帰り際、遠回りしてメロディトンネル(法定速度で走ると走行音が「どんぐりころころ」のメロディとして聴こえる)を走って楽しみました。

帰りは近くのどんぐりの湯に立ち寄ったのですが、豊田へ抜ける道のせいでしょうか?
渋滞&イモ洗い状態のお風呂に入る気にもならず
南下して湯谷温泉で汗を流すことにしました。
ここも夕方は大混雑だったらしいですが19時過ぎには地元の人しかいない状況でしたw

のんびり山歩きして森林浴&温泉でリフレッシュしたおかげか
翌日は意外とすっきり目覚めたのでした!
お連れ様も楽しんでくれた様子でよかったぁ~vv

※写真ブナの実(殻)とかトウヒの新芽とかカエデの幼木とかブナの大木とか里山の桜とかアウトバックとかカメラ好きな人たちとかww
Posted at 2009/05/05 21:28:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #RAV4 レクサスホーン交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/139770/car/2810858/6097088/note.aspx
何シテル?   11/19 23:05
とうとうトヨタ王国に突入。 こだわりのブランドから万人のトヨタへ乗り換えです。 スバルで気軽にどんな場所へも行っていたのに マツダでは汚すのが惜しくなって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
3 45678 9
101112131415 16
171819202122 23
2425262728 29 30
31      

愛車一覧

トヨタ RAV4 やっぱり緑色かよっ (トヨタ RAV4)
結局トヨタに乗ることに。 なんやかんやで3台目のトヨタ車に(笑)
マツダ CX-5 俺の5シリーズ(笑 (マツダ CX-5)
ドノーマル。 なのにホイール19インチかよっ 全部載せみたいなバーゲン車。 なのにドアカ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアコ (フィアット 500 (ハッチバック))
奥さん通勤車。 週末お散歩車。 愛称:フィアコ イタリア車なんて壊れるから絶対買わな ...
トヨタ ヤリスクロス 白黒パンダ (トヨタ ヤリスクロス)
全部トヨタになりまして。 めちゃ可愛い車→カッコイイ車 全然似合わない人が乗っています。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation