• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさちん@とおとおみのブログ一覧

2011年05月21日 イイね!

FIAT500で天竜二俣へ行く

FIAT500で天竜二俣へ行く前週は2週間休みなしで働いていたためブログネタなし(笑)
一週間置いてネタ作りのため??に天竜浜名湖鉄道フェスタに出かけてきました。

国鉄二俣線の時代には毎年家族で乗っていた想い出がありますが、それ以来乗っていない気がします…

せっかくなので鉄旅しようかとも思いましたが、朝寝坊。
時間的余裕が無いのでFIAT500(通称フィアコさん)に乗って天竜二俣駅へ(汗)

うす曇かと思っていたのに日差しが眩しく、暑い!!
家族連れと鉄分の濃い方々に囲まれて転車台やら昭和の遺跡を堪能してきました。
3セク化後の車両には興味がないのですが、国鉄時代のキハ20を同好会の人たちが修理保存していました。

その車両を一般開放してくれていたので懐かしくて窓から顔を出して写真撮ってみたり…鉄道旅では無いけれど、なんちゃって旅気分を味わいました。

昼も2時に近づいてお腹が空いたのでソバでもと思いましたが、
せっかくなので天竜の市街へ立ち寄ってみました。
田舎のさびれた商店街なのですが…ちょっといい感じの豆腐料理の店「ぎふや」を発見。

店の前の駐車場にフィアコさんを停めて入店。
オーダーストップぎりぎりに間に合ってよかった。
店に入るとJAZZが流れてなんか良い感じ♪
出てきた料理もちょっとセンス良いじゃないの笑

肝心の豆腐については量が少なくてチョイ期待はずれだったけれど@@
あの値段で楽しめれば◎かな。

その後、秋野不矩美術館へ行き、いつものように絵画を楽しむ。
今回は特別展示で「小野竹喬」とのコラボ展示でした。
こちらも写真に通じる表現で、観ていて飽きない内容!!
またしても時間を忘れて気が付けば閉館前(笑)
(※美術館の入口までは車で入れますが一般車の駐車は禁止されています)

たっぷり天竜二俣を楽しんだ後、磐田のららぽーとにあるパレマルシェで買い物しようと思っていたのにスポーツ店でTNFのTシャツを物色し、シュークリームとコーヒー豆を買っただけで肝心の買い物を忘れ、夕飯も食べ忘れたので近くの鰻屋で夕飯となりました。
久々のうな重とか白焼きとか…うめぇ~vv

そして帰りに郵便局に立ち寄り不在通知を交換。
FIATから贈り物と思って期待していたのに
内容は500のリコール文書(悲)
エアバッグ不具合…@@怖ぇ~笑

こうして2週間ぶりの土曜日は家に帰って白ワインを飲んで気持ちよくなって過ぎ去ったのでした。
(充実!)




Posted at 2011/05/24 22:33:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月06日 イイね!

アウトバックで若狭・小浜へ行く

アウトバックで若狭・小浜へ行くGW後半に我が家の菩提寺へお墓参りに行ってきました。
ちょうど敦賀原発でヤバイ事が起きてる最中でしたが、気にせず(笑)

久しぶりのロングドライブでしたが世間は平日のためか意外とスムースに現地到着。
菩提寺を御参りする前に時間があったので近くの明通寺に参拝しました。
当日は快晴で、新緑が眩しく、境内を越えてハイキングにでも行きたくなるような気分でした。
以前にも訪れた場所ですが、記憶に残っておらずw
新鮮な気持ちで写真撮影できましたv
何しろ新緑と5月の爽やかな風が日頃のストレスを「すぅ~っ」と洗い流してくれたようで気持ちよかったです。
昼食は駐車場に案内板があった近くの廃校を使った風音というカフェでカレー(私は辛いの苦手なのでハヤシを注文w)をいただきました。個性的な味ですが、こんな田舎でよくやっていけるなぁ~と関心していたら、オーナー一家は茅ヶ崎から引っ越してきて小浜の良さに離れられなくなったそうです(笑)我が家とは完全に逆w
色々不便そうですが、こんな生活に憧れるのは自分だけじゃないようで、随分田舎なのにお客さんが結構来ていました。あぁ、将来は…なんて思ってるだけじゃ叶いませんね(苦笑)

満腹になって目的地のお寺に到着した時にはおやつの時間。
和尚さんが法話中だったので先祖のお墓をお参りし、その後お経をあげていただきました。
とても静かでアナログな空間と和尚さんの優しい語り口でうとうとしかけてしまいました。地震のこと、我が先祖のこと、そしてこれからのこと…
宗教なんて…と思っている自分ですが、心静かに先祖の事を考えてみると意外と気持ちが落ち着くような…気がしました。
お墓参りをするということはスイッチを切り替えることなのかもしれません。

その夜は小浜市内に宿泊し、オバマを勝手に応援している人たちに笑ってみたり、海の幸に満たされて次の日も鯖づくしで腹一杯、心も一杯で満足・満腹。
あっけなく終わってしまったGWなのでした。



Posted at 2011/05/15 00:27:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月30日 イイね!

アウトバックにスペシャ積んでお出かけ

アウトバックにスペシャ積んでお出かけまたまた久々のブログです。
2月のブログで終了したと思わせて月1ブログプロジェクト始動!
なんてことしようと考えていたところ3.11発生。

昨年出かけたニュージーランドでも大地震が発生したり…
1年結婚が遅れていたらと思うと物事や人との巡り合わせはとても不思議なタイミングで起きているんだと感じました。

今を大切にしないとなぁ…なんて思いつつも仕事の大波に打ちのめられそうな日々…

私の住んでいる地域は比較的防災意識が高いのですが、大津波に対しては逃げ場も無く、浜岡原発で同様の事が起きたらと思うと…不安や悲しみ、そして怒りが込上げてきます。

そう思いつつも私や家族はこうして、何一つ変わらずふだんの生活を営むことが出来ています。

シンプルないつもの生活がとても尊くて贅沢なことだとは、解っていながら中々そう思えないのが人間なのでしょう。

今回の震災でこれまでの価値観がころっと変わってしまい、正直とても不安です。
言葉に出来ない「何か」が自分も含めて周囲の人達の中で変化している…そんな風に感じます。

とまぁ、堅苦しい話は車のブログには「関係ない」のでこの辺で終わりにしましょう。

被災された方もされてない方も「まっどうにかなるさっ♪」で前に進んで行こうじゃありませんか!!

てな訳でブログ再開です。

1月にMTBのメンテを完了してから1度乗ったきりで放置していたスペシャをアウトバックに載せて森町のアクティ森へ行ってきました。
久々のサイクリング(しかもMTB♪)そして奥様とのサイクリング!ってことで
朝一で駐車場に到着し、勇んで空気をポンピング~
と思ったらパンクしやがった!(怒)

それもバルブの根元…経年劣化か、いぢり過ぎか…(泣)
交換チューブを敢えて家に置いてきたので交換できず@@
すかさずパンク修理開始…3度やっても圧力かけるとエア抜け発生。
1時間くらい悪戦苦闘して、気が付くと誰も居なかったはずの駐車場には沢山の車。

ようやく諦めて妻と同じ自転車を「レンタル」した(恥)
お腹が空いたおで昼食(太田川ダムカレー)を済ませて出発~

全然合わない自転車で変速機もぶっ壊れてるし、気持ちよく走れないけど気分を高めつつ、鈍より曇りだした空と睨めっこしながら走る。
新緑がきれいだなぁ~風が心地良いなぁ~

途中からダートになり、そこで事件発生。

妻転落。
唖然。
驚愕。


「危ないから降りな」と言った直後に落ちた(汗)

どうやらMTBの乗り降りの仕方が解らなかったらしい。

これは自分も反省です。ママチャリしか乗ったこと無い初心者にいきなりMTBまたがらせてダートです…そりゃコケマスヨ。

泣きそうな(打撲して)妻をなだめつつ激坂の手前にチャリを放置して徒歩で
友田家へ。

ここはラーメン屋とかではなくれっきとした資料館(茅葺屋根の古民家)で
なんと宿泊も可能なのです。
ちょうど藤の花や桜の花が咲いていてとても心和む空間でした。
縁側でまったりしてしばし休憩。

アクティ森から近くの場所ですがわざわざ自転車借りて苦労して来た甲斐がありました。「近場の観光地も良いね♪」と奥様。
今度はみんなで泊まりに来たいなと思ったのでした。

帰りは当然ずっと下り。
楽して駐車場へ戻り、煎茶アイスを独り占めして帰路につきました。
一日中タイヤのパンク修理かよっ!みたいな気分にならずに済んだのは古民家のおかげです。

あぁ、やっぱりブログのネタには事欠かない…いつもの自分がいたのでした(笑)

GW中にブログを遡って書くことがあるかもしれませんが気にしないで下さい。

Posted at 2011/05/03 00:48:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月24日 イイね!

FIAT500で御前崎へ買出しへ

FIAT500で御前崎へ買出しへ振り返りブログです。

4月の終わりに原発を横目に御前崎へ出かけました。

途中、手土産に遠州横須賀にて名物の羊羹を入手。

国道150号を進み、青い空、白い雲、横目に原発…何も起きなきゃ無害なのに…
もしもの時にはここも…とか思いつつ前にフォレスターを発見(偶然)。
フォレスターは奥さんの友人父(スバル好き)の車。

当日は御前崎に集合して各自食材ゲット!→奥さん友人(Kさん)宅にてBBQ!!
という流れなのでした。

カツオは実家へのお土産用にゲットしてカマス、ホタテ、イカ、サザエ等等を入手してKさん宅へ。

Kさん宅へは2度目のお邪魔なのですが、広いお庭とお蔵が素敵な住まいです。
BBQ台も常備されていて中々使い勝手もよくて◎
我が家でも真似してみたくなりますというか真似するでしょう(笑)

軒先に吊るされたKさん特製てるてる坊主が快晴をもたらしてくれたのでしょう。
(ちなみにKさんはプロ芸術家でてるてる坊主もステキな作品のひとつなのでした)

で、BBQは海の幸特集かと思いきやタンドリーチキンやらホイル焼きやら出てきて昼間からビール飲んで、気持ちよくなり、食べ過ぎました…

気持ちよくなったところで、なぜかお父さんの「鉄道談義」が始まりマニア心をくすぐるネタで参加者の一部が盛り上がりました(笑)

楽しい時間はあっという間でお開きの後、近くの野菜直売所に立ち寄り、野菜を買出し…今日は買出しだらけです(汗)

夕飯はカツオのたたきと小アジの唐揚げだったのですが、またしても食べ過ぎて夜中に気持ち悪くなり、一人トイレに駆け込み大変なことになってました(涙)

久々に気持ち悪くなり、日曜日の夜中で次の日のことを考えつつ10時出社で救われたのでした(??)

Posted at 2011/05/04 23:03:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月10日 イイね!

振り返りブログ:桜淵公園に行く

振り返りブログ:桜淵公園に行く振り返りブログです:忘れない為w

4月、静岡西部の今年の桜の開花は1週間ほど遅れてやってきました。
仕事が忙しく、花見にも行けないなぁ~なんて思っていたのですが
会社の同僚に勧められた愛知・新城の桜淵公園にFIAT500で出かけてきました。

そういえば、FIAT500を買ったときにディーラーのお姉さんに「ルーフガラスから見える桜トンネルは最高ですよ♪」と言わていたっけ。

てな訳で思い立ちで桜淵公園へ行きました。

桜は満開、人も満員。

山梨で見たような大きな一本桜と比べると所詮、最近植えられた桜…
風情は感じられません。

ですが、ピンク色に染まったソメイヨシノはちょっぴり暗くなった世の中をほっとさせてくれる春の「色」でした。

この公園はゆっくりお花見ゾーンと宴会お花見ゾーンが川を隔てて別れているのが良いです。
とは言え、わざわざ遠出しなくても近くの小学校で見た夜桜が一番綺麗でしたw




Posted at 2011/05/14 21:08:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #RAV4 レクサスホーン交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/139770/car/2810858/6097088/note.aspx
何シテル?   11/19 23:05
とうとうトヨタ王国に突入。 こだわりのブランドから万人のトヨタへ乗り換えです。 スバルで気軽にどんな場所へも行っていたのに マツダでは汚すのが惜しくなって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ RAV4 やっぱり緑色かよっ (トヨタ RAV4)
結局トヨタに乗ることに。 なんやかんやで3台目のトヨタ車に(笑)
マツダ CX-5 俺の5シリーズ(笑 (マツダ CX-5)
ドノーマル。 なのにホイール19インチかよっ 全部載せみたいなバーゲン車。 なのにドアカ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアコ (フィアット 500 (ハッチバック))
奥さん通勤車。 週末お散歩車。 愛称:フィアコ イタリア車なんて壊れるから絶対買わな ...
トヨタ ヤリスクロス 白黒パンダ (トヨタ ヤリスクロス)
全部トヨタになりまして。 めちゃ可愛い車→カッコイイ車 全然似合わない人が乗っています。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation