• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*ひかるきょんのブログ一覧

2016年02月21日 イイね!

この中の1つぐらいは誰かの役にたってくれたら…。

この中の1つぐらいは誰かの役にたってくれたら…。先日は久しぶりに車のエンジンオイル交換をしました。
3000キロも走らないで交換をするのは、もったいないと思う反面、

もう少したったら車で出かけようと…。
車の準備ですかね。

う~ん、、、…車というより
ひかるさんの気持ちの準備に入ったようです。



ガソリンもお金がないから、入れたくないけど
入れないと走れない(^_^;)

からに近くなってから給油するのがほとんど…。(^w^)
一万円でお釣りが、お札なんて帰ってきたことなんてなかったかも、、あっても1枚かな?

この前は、たしか3枚は帰ってきて、
何時も通り60から65Lの間のガソリンが入ると思っていて
お釣りをもらった時に、お札の多さにびっくりして、

「今度は、ガソリンのメータが壊れたか~」

なんて、本気で思ってしまいました。


そんな安くなっても、ガソリン代やなんかは控えたいと思いますが…。








********************************************************************





さて、今日は荷物を宅配の方に取りに来てもらいました。



時々行く出張先の地域は、東日本大震災の復旧工事をやっています。

毎回行く度に見る工事の風景

余りにも、多くの住宅が無くなってしまった為
初めて訪れた時には
切り開いた土地の道路整備の工事をやっているとしか思えませんでした。




着なくなった服や、買って1度も着ない服、
履かないでずっとしまってあった靴。
使わない食器、もらって使わないプレゼントなど。

こんなもので申し訳ないのですが、
お役に立てればと思って送りました。


http://refashion.jp/emergency/index.html





Posted at 2016/02/21 13:45:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年01月11日 イイね!

平成28年 始まりは懐かしの奥多摩へ (’-’*)♪

平成28年   始まりは懐かしの奥多摩へ  (’-’*)♪
遅くなりましたが、
明けましておめでとうございます。
今年ものんびりとなりますが、
どうぞ宜しくお願い致します。m(__)m

今年に入り、いい天気が続いていますね。

昨年12月の朝の通勤で感じていましたけど、
この冬は、暖冬みたいですね。



今年はどんな年にしますか?したいですか?

人に聞くなら、自分で話さないといけないのですが、
今年の目標や抱負、私は、、、
皆さんの想像のとおりです。。(〃^ー^〃)ガンバリマス
ちょっとだけ、いけないことも考えています!




年末はおばあさん役となり、
家事全般の手伝いと、父の話相手として、
お正月の元日は、お年玉を持って、
片道30~40分の実家やその近所の、叔母二人と、いとこの居る父の生まれ家の本家に行ってきました。
本家からすぐの神社の隣にはお寺があって
初詣の後に、お墓参りもしてきました。

年末は、泊まりで数日間実家で過ごせたけれど
再び元日に行った時は、短い時間しか居られず、
バタバタしながらも家族や、親戚と仲良くいつも通りに過ごして来ました。(*^_^*)
帰りにチ―ムのかずさんところにも立ち寄り、
病気がちな、かずさんの顔も見られて一安心。(^-^)/
あぶない、いけない、内緒の相談もさせてもらいました。(*^.^*)
その他、友達とバイク用品とか見に行ったりと
お正月は3日までの休みが、あっという間に終わり、
慣れない仕事や人間関係に奮闘する日々が始まりました。(;_;)






☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆



そして、この連休に今年初めのドライブをしてきました♪(^―^*)


このバイクの後ろに写ってる看板を探しに、
奥多摩に行ってきました。





東京の西にある八王子市の高尾山等と並び、
同じく東京の西の多摩の山岳部で、川、山等の景色も綺麗で、ハイキングや登山で人気の奥多摩です。
鍾乳洞や湖も、温泉もあり、ラフティングも出来ます。
手前の青梅市には、酒蔵もあります。見学可
東京で秘境を求めるなら奥多摩方面です‼



今回目指したのは、看板があったであろう場所の
今は、奥多摩周遊道路と名前が変わった
『奥多摩有料道路』と、
奥多摩湖のところの『小河内ダム』

奥多摩周遊道路は、
奥多摩町と「東京都の本土での唯一の村」の「檜原村」を繋ぐ全長20キロぐらいの峠です




地図をおかりしました。


檜原村から周遊道路に入りたかったのですが
用事があった都合により、奥多摩側からとなりました。


ドライブのスタートが遅れたので
御岳山の手前で、日が落ちてきてしまいました。(T^T)





奥多摩周遊道路(有料道路)の看板は
小河内ダムのこの看板ではなかったです。
両者は、まだ少し離れすぎてますから。。。
(もしかして‥と思っていた為、立ち寄りました)


(実は、この小河内ダムに来るまでに、後ろの車がなにかとクラクションを鳴らす。
前の車が自転車の安全確保の為、追い抜き出来ないからゆっくり走っている時とか…。後でうるさく鳴らす‼
先を急ぐなら、ゆっくり走る前の車や、私や立ち寄る小河内ダムに入るところを曲がらずに、まっすぐ行けばいいのに、ウインカーも出さずに曲がってくる。右側の駐車場に入れる際も、早く曲がれとクラクション。マナーの悪さに、とうとう一言言いたくなって、非常に珍しい、きっと、こういう場での初めての口喧嘩がはじまり、今年初めのドライブは台無し!またよからぬ一年になるのかと…心配。)
(そんなこともあり、観光客もちらほら居るなか、1人落ち込むやら恥ずかしくなりました)


気を取り直し

薄暗いなか、
通行時間帯も決まっている
奥多摩周遊道路を目指しました‼
(一年中夜間は、ゲ―トが閉まり走れません)


周遊道路の奥多摩側にも、
看板見当たらず。

昼間なら綺麗に良く見えたであろう
薄暗い奥多摩湖を見ながら周遊道路の山を登って行きます…。






もう夜です…(/´△`\)

(カメラのせいで、空は明るく写ってますけど、真っ暗です。怖いです。)



いつも、夜の買い物帰りにするドライブと
変わらなくなってしまいました(笑)(T_T)



夜間のここは来たことがないけど
(夜間といっても、この時の時間は18:00前ぐらい)
夜景が見えたりして綺麗でした。
昔は、長く感じた周遊道路もなぜか短く感じ…
部分的に思い出して、懐かしくなりました。





20キロの周遊道路を走り、檜原村側の料金所のあった場所に到着です。

その脇

あっ…



!?




ここかな?


d=(^o^)=bイエイ♪


しかし、とても暗いです(/´△`\)



ここらしい事は判明してとっても嬉しかったけれど、
暗すぎです‼(笑)嬉しさ半減!(笑)

また、リベンジします。f(^_^;)






今年も時間を見つけては、
車やバイクで出掛けます!!♪(*^―^)/





皆さんにとって、幸せな一年になりますよう
お祈り申し上げます♪
(^ー^)/







Posted at 2016/01/11 12:55:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月08日 イイね!

白カメさんからおたよりついた♪

白カメさんから届きました。





ライトスイッチが♪♪

ありがとうございました。( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆





受け取った昨日土曜日は、少し前に入籍した
以前の職場の福さんと高校の時の同級生のひ―ちゃんから
会って結婚の報告を聞くことになっていました。
なので、作業はまた後で…。



良かった♪良かった♪♪

2人を合わせてから、半年で入籍とは…!
びっくりしたけど・・おめでとう♪(*^ー^)/
一つかな?年上の姉さん女房です♪

実は、以前のひ―ちゃんの彼と3人で飲んだ時に、
長く一緒に暮らしているのに、
籍も入れずにいるから彼を怒った事があるんです。

しばらくして、別れたと聞き…
2人の問題に私が首を突っ込んで「悪いことしてしまった…」(/´△`\)
と申し訳ない気持ちだったので、

その悩んでた数年が、昨夜やっと終わりに出来ました。
尻拭いが出来・・・。
解放されました・・・。

(ノ_・。)









帰宅して、スイッチ交換に手を付けます。
作業するのは、実家でやること‼
ここでは作業はしないと決めているけれど、、、(--;)

手持ちの日曜大工の為の道具で作業が出来てしまうことだしな…。
作業も10分ぐらいで出来てしまうことだしね…。
これは、作業とは言わないよね…。
せっかく超特急で白カメさんが送ってくれたのだからやらなきゃ‼

と、一人問答しながら、夜中にこそこそはじめました。



結果は変わらず。。。(><)


――――――――――――――――――――――――――――――――――

※前のブログでフォグについて、頂いたコメントを改めて見てみたり、ブログを読みなおすと説明不足なことが分かりました。

もう一度説明しますと、
金魚ちゃんは、購入時から(ライトスイッチはオフの時に)フォグランプスイッチのみオンにすると
前のフォグランプのみ点灯します。
私がその時に、「スモール連動しない」と言うスモールというのは、車幅灯、尾灯、番号灯です。(とメータ内の点灯)

(分かりにくくてすみませんでした。)

ですから、それらの灯火装置とは連動せずに
フォグランプスイッチ単独オンで
前の2つのフォグランプしか点灯しないのです。

――――――――――――――――――――――――――――――――


とりあえず、せっかくスイッチを送ってもらったのに・・・変わりません。

相変わらずフォグランプスイッチのみオンで、前のフォグランプしか点灯しませんでした。(泣)



調べたりして、配線とか間に入ってるものが原因だと分かってきました。・・・(><)



ということで、この件に関しての悩みからは、解放されませんでした。。。


まっ、いつものことです。。。。(><)



はあ。。。





※私の頭が混乱するので、この件は、これからは整備手帳に書きますね!
見る人も、あちこち飛んでしまいスミマセンです。



Posted at 2015/11/08 20:40:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | GZ32 | 日記
2015年11月03日 イイね!

マッタクツカレルクルマダナ…

マッタクツカレルクルマダナ…近頃は、買ってから8年経った今になって、
Zに関する事でびっくりしたり、新たな不具合の発見に、
「またか~!」と嘆くことがありました。

一つは、運転席のサンバイザーのポケットから大量のレシ―トが出てきたこと。
(前の所有者の方のものと思われます…。)

ひかるさんにとっては、サンバイザーは太陽の光で眩しい時などによく使うアイテムの1つ…。
また、ガソリンスタンドの現金会員カ―ドもポケット入り口あたりに差し込んでいます。

たまたま、市内の駐車場のチラシとかも差し込んであったのを
整理しようと取り出したところ、
レシ―トが1枚出てきました。

「…えっ…まさか」?(・。・;


恐る恐る、バイザーのビニールポケットが伸びないように、切れないように、虫の死骸とか出てこないでほしいなあ。と手で探ってみると、
出てくる出てくる大量のレシ―ト!!(@_@;)
前の方のものだから、見ないように捨てたから、正確じゃないけど20枚~30枚ぐらいは入っていたと思います。
こんな狭い場所に、こんなに入るんだなんて
こんなに詰め込む人もいるんだ。(笑)と少し感心したり…?(笑)

こちらは、まあ苦笑いですんだけどね。

もう一つはですね…(>_<")


「はぁ~」

と、重いため息が出ます…。

「フォグランプのこと…です…。」

買ってからスモールライトと連動でなかったんです…。
ずっとそうでした。
後付けでない、はじめから付いてるフォグで
スモール連動でなかったのありましたよね。昔は‥!
…それだと思っていたんです。

「平成初めの古い車だけど、このあたりから電装品に電子制御とか色々とでてきた頃なのに、こんな簡単なところがこれとは…!!古いなぁ」なんて思っていました。

しかし先日、「スモール連動してるのかい?」
なんて事がありました。!!(汗)(笑)(涙)(怒)

その日はス―パ―で夜遅くに買い物をしていて
「ライトがついています。車にお戻りください」
なんて、ナンバーを言われちゃったので、

またフォグ消し忘れちゃった!
(消し忘れてブザーが鳴らないから、時々やってしまいます)
と急いで買い物を済ませて車に戻り、
フォグランプ付けっぱなしも10~15分だったので、普通にエンジンもかかり帰宅しました。

車庫に停める時には、フォグランプの明かりの照らし具合で前の壁の距離を測り停めています。
だから、ヘッドライトは消してしまい、最後の壁との距離調整のフォグランプは一番最後に消します。

車庫に何時も通り車を入れた後、フォグランプやラジオなどのスイッチを切りました。そしてドアを開けると、

「ポ―ン ポ―ン ポ―ン 」

助手席の荷物を忘れないようにバックにまとめようとしようとした瞬間、、、音に気付いて‥

「ポンポン?って何よ?」( ̄ヘ ̄#)


メ―タを見ました。

スモールライト付けっぱなしと確認しました。

ライトスイッチを切る。

ライトスイッチは切ってある!!!!( ̄□ ̄;)!!

…。

フォグランプを消し忘れている事を確認する。



? ぽんぽん





フォグ!?

えっ、、!?


フォグスイッチを切ってみる。

ポンポン消し忘れブザーが止まる。

びっくりする‥!

エンジンを止めたそのままで
フォグスイッチだけ入れる。

ポンポン鳴る。

フォグ点灯だけじゃつかないはずの、メ―タ内も明かりが付いてる…。

そのままの状態で外に出る。

前後のスモールライトがついている‼

いつもと違う。おかしい‼

いや、これが正常~!(・。・;


「はぁ…。」
「またか…。」
「購入時からだよ‥」
「購入時から壊れてた」
(でも、8年経って一時的に直るなんてすごいですよね)


その後、エンジンかけたりヘッドライトやフォグランプを
つけたり、消したり、つける順番変えてみたり、

フォグランプがスモール連動であることを確認しました。


これからは、フォグ消し忘れてもブザーがなるから良かったなとホッとしました。



念のため、しつこくライトやフォグを操作していたら


フォグランプはスモールライトと連動しなくなり


いつものフォグに戻る…




いつもと同じだから安心して家に入る(笑)








「マッタクつかれるクルマだネ…」

階段を上がりながら思いました。






中古のライトスイッチ探そうかな。
または分解磨きぐらいで直るかな。

配線だったりして…!?



しばらくは、このままでいいや!?(笑)




2つ目は、8年経って不具合と分かったフォグランプの話しでした。






マッタクツカレルクルマダナ…。




(笑)












Posted at 2015/11/03 10:26:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | GZ32 | 日記
2015年10月27日 イイね!

動き出すかも…?(’-’*)♪ (おおげさだけど、父との… )

先週末はちょっと実家へ行って来ました。

用事を済ませて
何時もは時間があまり取れない家族と団らんの時に
数年前から父と秘密の計画を立てていた事で
「仕事仲間に相談するから、来週呼びつけた。」と聞き
嬉しくて、広告の裏の白い部分に簡単な図面を書いて
父に渡してきました…。

年齢も年齢だから、やる気は無くなってしまったんだなって
諦めかけていました。今年に入ってからは…。


特に父や私に関する大切な事の様な気がして…

また、母が死んで周りに助けてもらいながら
父、兄、私、家族3人頑張ってこられたことを
実感する兄の言葉も聞いて…。

この話がまとまったら、
一番頑張ってないひかるさんは一番頑張ろうと思いました。



次に父に連絡をとるのが楽しみです…。
(^◇^)♪♪♪





 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
さてさて、今週で10月も終わりますね。

ということは、あと今年も2ヶ月‥!

早いですね。(・_・;


こちらは寒くなってきました。
皆さま、風邪など引かないようにお過ごしくださいね。




Posted at 2015/10/27 19:22:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 家族 | 日記

プロフィール

「ごぶさたしております。 http://cvw.jp/b/1397725/44282915/
何シテル?   08/13 23:45
とても呑気な人だと言われます…。(^_^;) あまり自覚がありません…(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ RG250Γ スズキ RG250Γ
兄のおさがりです。スズキ初期型RG250γ  SBS東京限定の 通称「東京ガンマ」です。 ...
その他 . 金魚ちゃん(^◇^)ノ (その他 .)
AT/NAです。 ATは乗りにくい(怖い)&ちょっと(かなり)物足りないので、MTにして ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation