• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*YUZI*のブログ一覧

2015年12月06日 イイね!

新型プリウス

新型プリウス今月から新型プリウスの生産受注が開始されました。

これで4代目となるプリウス。
デザインも新規一新でガラリと変わりましたね〜

なんか『未来の車』って感じがします。

ですがこのプリウス、現行型と比べて飛躍的に性能が向上しているんですが正直なところ、ぶっちゃけ好き嫌い結構分かれると思うんですよね〜

ちなみに僕は………嫌いです(笑)

現行型のZVW30と変わった点についてはルーフトッフが従来に比べ約20mm、ノーズが約70mm、最低地上高が10mmダウン、バッテリーやら他諸々の重量物はある程度低い位置に置き、低重心化させることでハンドリング性能を上げています。

リアの足回りも従来型はトーションビーム式からダブルウィッシュボーン式に変わり乗り心地も格段に上がっているそうです。

他にも標準装備で名前忘れましたがリアバンパーにレーンチェンジで後方の死角に車両がいる場合、ドアミラーに危険を知らせてくれるなんとかセンサーが標準で全てのグレードに付くらしいです(笑)

そして一番変わったところがボディーの溶接です。

一般的な自動車はフレームやパネルを溶接やスポットして作ってるんですけど硬い鉄板などを溶接する技術がなかったらしいんですが、新たにトヨタがレーザー溶接を開発したおかげで硬い鉄板を溶接させることができ、ボディーの重量削減&高剛性が両立できたらしいです。
『詳しいことは何処ぞの評論家が上げてくれるのでこのくらいでいいでしょう。』

ですがこれまた弱点が一つ。

この軽量高剛性ボディー。
普通に考えればめちゃくちゃいいボディーなんですけど……

もしものことを考えて、事故をした時。
例えてフロントを事故した場合、クラッシュボックスと言われる部分で大半の衝撃を吸収して乗務員の安全を確保しています。

では、もし事故った後の修理となると………

普通はスポット溶接でパネルやらサイドメンバーやら付いていますが新型はレーザー溶接。

普通の板金屋さんではほぼ修復は不可能です(笑)
ましてやキャビンなどは超なんとか高鉄板とかなんとかが使われているらしく、仮にAピラーに歪みが生じてしまった場合一般的な車はフレーム修正である程度修復できますが新型はルーフを外してA、B、Cピラーすべて交換&レーザー溶接しなければいけないらしいです(笑)

他にも標準装備のなんとかセンサーも線傷レベルなら大丈夫らしいんですが、大きな凹みは完全にアウトらしいです。
なんでもバンパーの内側にセンサーユニットがあるらしくそのユニットとバンパーのクリアランスが数ミリしか無く、そのクリアランスが狂うと正常に作動しなくなるようです。
あと板金でパテ埋めもダメらしいです。
そういう場合はリアバンパーASSY交換です(笑)

とまぁ、こんな感じでいいところもあれば悪いところも結構あります。

要するに『いい技術はその後の修理も面倒くさい。』ということです(笑)


ということで、新型じゃなくて現行型のプリウスを買うことを強くお勧めいたします(笑)
Posted at 2015/12/06 22:00:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月09日 イイね!

ついにGet!


やっとこさ2回目の某オークションにて


HKS スーパーヘッダーⅡを落札できました〜
うぇ〜〜ぃ( *`ω´)/



時代の流れに逆らい乗り心地固めの静粛性悪いのエンジン五月蝿いのが好きなので多分いつかはディーラー追放されそうな勢いでこれからもアルテを弄り回していこうと思います(笑)


そう、そいえば適当に入札してたオイルキャッチタンクがまさかの落札してしまってどこに付けるか悩んでるんですけどいいとこないですかね?www
Posted at 2015/10/09 21:08:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月15日 イイね!

完成!

完成!
役目を終えたパーツ達………

見事にロアアームがへし曲がっています(笑)
エンジンマウントは二つとも引き千切れてますね(笑)

13日に板金を終えようやく帰ってきました〜



はい。

ナンバーオフセットしました〜
元の取り付け部分はサンダーでぶった斬り、ついでにフォグも取っ払いましたんたん(≧∇≦)

そんでもって、
おニューのルーホイですが………


ADVAN RCⅡ!

めちゃんこ軽いです!
前のGT-Cよりもかなり軽かったです(^∇^)


前後7.5J、17インチ、オフセット50で純正並みに内側に引っ込んでいたのでフロント4mm、リア5mmのスペーサーかましてます。

そしてタイヤは………


言わずと知れたフェデラル SS595を前後に履かしてますが、ナンカンよりもサイドウォールが柔らかいため、ハンドリングレスポンスは少し遅れて曲がる感じですね

なんかハンドル切るとくにゃくにゃ感が半端なく、気持ち悪いです(笑)

とまぁこんな感じですね〜

グリップで走るならフロントだけはいいタイヤを履かせようと思いましたがまた安いアジアンタイヤを買ってしまった………

トヨタディーラーに勤めててもそんなに給料良くないからね(笑)
ディーラーはブラック企業だからね(笑)


そんなこんなで今月は何人の諭吉さんが旅立っていくのか………

誰かお金ください(笑)
Posted at 2015/08/15 17:26:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月10日 イイね!

久々の投稿(笑)そして近況報告!


はい。



お久しぶりです(笑)

この頃かみちーさんと一緒に戦場を駆け回り敵を撃ち◯してました(爆)



ディーラーに就職して早4ヶ月。
仕事にもだいぶ慣れてきました〜

8月の10日から8日間、トヨタは盆休みに入り家に引きこもってます(笑)

あの事故からもうすく1ヶ月。

お気に入りのルーホイ


傾いたエンジン


ちぎれたエンジンマウント


ボディーの一番硬いロッカーパネル



くの字に曲がったロアアーム


これはあの某峠の降りでやりました(笑)

約70km/hでの走行で降り終わる3コーナー手前でアンダーが出てそのまま側溝に落ちてそのあと崖を走りーの道路真ん中に着地とゆう後ろで追走していた奴は『まじであれはやばかった。横転しなくて良かったな!』と結構ヤバかったらしいです(笑)

ですがこれだけのダメージを受けたにもかかわらずフレーム、クロスメンバーは無傷でした。あ、あと車高調も無事でした(笑)

ほとんどのダメージはフロント足回りに集中していてフロントに関してはメンバーから一式全て変えました。


また新しくルーホイとタイヤも買い、この盆休み期間に直ると思うのでまたこいつと一緒にどこかに遠出しようと思います〜
Posted at 2015/08/10 19:02:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月15日 イイね!

ホイール付けました♡


みん友であり、リア友であるhasejunさんにタイヤの組み付け&バランス取りをタダでやってもらいました(笑)

ありがとうございます!

感謝感激でごさいます!



そして昼休みにホイール取り付けましたよ〜


そしてhasejunさんが下校中に写真撮ってくれました



ウほー!

気分はワイスピ(笑)





こんな感じです(*^_^*)

軽量ホイールの性能は凄いですね!
ステアリングのレスポンスがかなり良くなりましたね〜

まぁおNEWのタイヤなので100kmを60km/h以下の速度でちんたら走って皮むき&鳴らし運転しないと…

とりあえず純正ホイールに付いてるタイヤをどうしよう………


潰しますか⁉︎
Posted at 2014/12/15 18:54:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CEP / コムエンタープライズ ソニックスタート4スマートキーセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/07 21:41:34
電動ファン強制回転スイッチ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/27 12:46:16
TOYOTA Battle fender 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/18 00:14:40

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
ALTEZZA SXE10 Zedition Exterior TOYOTA純正 ...
ホンダ フォルツァ ぎんふぉるくん (ホンダ フォルツァ)
遠出しても疲れないところがいい… 250だから車検もないし維持費もそんなに掛からないか ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
親の車です。 H24年の4月ごろに納車されました。 そしてまさかの最終型! 軽の中で ...
日産 ウイングロード ウイン (日産 ウイングロード)
初めてのMy carです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 親が軽に乗り換える ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation