2012年07月09日
前車ウイングロードは、ストラーダナビにカロッツェリアのスピーカー、ダウンサスと、地味ながらもそれなりに遊んでおりました。
現車プリウスαは、独身時代のウイングロードと違って家族もいるし・・・
と思ったけど、やっぱりスピーカーは替えたい。
足回りは思った以上に良く出来てるみたいで不満は無いので、しばらくは現状維持かな?
ってことで、スピーカーだけ交換。
色々聞き比べた結果、コストパフォーマンスが抜群に良い「キッカーDS65」になりました。
純正スコーカーを生かしたまま、コアキシャルスピーカーを窓部に取り付け・・・
ちょっと不安でしたが、いいですね。聞こえなかった音が確かに聞こえたり、低音がしっかりする印象を受けます。
ただ、やっぱりスコーカーは純正なので、劇的な変化は感じないかも。
逆に違和感の無い進化を感じました。
さて・・・今度はフロントをセパレートにして後席に今のスピーカーを付け替えるか、スコーカーをケンウッド辺りから出てるツィーターに取り換えちゃうか・・・
どなたか、詳しい方いませんかね?
Posted at 2012/07/09 22:38:21 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年03月04日
いやはや、何年ぶりでしょうか。
プロフを見たら、仕事辞めて東京から実家へ帰ってきましたって書いてあるし・・・。
今は、その頃から山梨→栃木と移動して、神奈川在住です。
車も、ウイングロードからプリウスαに間もなく変わります。
ウイングロード、8000キロ位しか乗って無い中古車での購入。
色んなところいったな・・・。
気付いたら、もう14万キロ以上乗ってました。
決して力強い訳でもないし、高級な訳でもないんです。
でも、取り回しも使い勝手も良いし、とにかく便利で乗り易い車でした。
そういや、これ買った頃は独身だったし。
今では子供が2人もいますよ(笑)
ウイングロード、まだお別れまで少しあるけど・・・
色々ありがとう。
Posted at 2012/03/04 22:31:00 | |
トラックバック(0) | 日記
2007年04月03日
先日の日記に答dowblesixさん、T-MONKEYさん、ありがとうございました。
本日、車検後の6ヶ月点検に出して足回りを点検してもらった結果、ショックアブソーバーではなく、バネがこすれて音が出てるのではないかと言う話でした。実際に見たところ、右側のバネの下部の塗装にヒビが入っており、指で剥がせる状態になっていました。すぐに壊れる事は無いとの事だったので、ひとまずそのままにしておいて、後日地元のショップで交換する事にしました。同時に今まで入れてなかったラテラルロッドも入れようと思ってます。
そこでまた質問なんですが、またNF210にしようか、ヘタリ永久保障のTi2000にしようかで悩んでいます。値段的にはTi2000の方が5000円程高い程度で手に入ります。乗り心地等、両方乗り比べた経験のある方、感想を教えていただけないでしょうか?
Posted at 2007/04/03 18:14:18 | |
トラックバック(0) | 日記
2007年03月27日
物凄い久しぶりのブログ更新。
実は、前回TANABEの「NF210」を入れてから年内に50000キロを超えそうなんです。そこで、サスの交換を考えています。どうせならヘタリ永久保障の「Ti2000」にしちゃおうかと思うのですが、総走行距離50000キロを超えた今、既にショックは抜けているのではないか・・・という気がしてなりません。
そこで、このブログを見て下さった皆様方にアドバイスを頂きたく思います。
やっぱりショックアブソーバーを交換(足回りを完全に交換)するべきでしょうか?それとも、スプリングだけにして問題ないでしょうか??
Posted at 2007/03/27 22:26:55 | |
トラックバック(0) | クルマ
2006年12月22日

取り付けたナビの画像を公開しちゃいます。
ナビはタッチパネル式ですが、一応リモコンもあるので助手席側に。で、上にある赤い○印は、左からGPSアンテナ、VICSビーコン、センタースピーカーです。サブウーファーは助手席の下なんで、撮ってませんw
Posted at 2006/12/22 17:47:53 | |
トラックバック(0) | 日記