
走行会前日にREV SPEED1月号のDVDに収録されているクラッシュ対応テク集を見てテンションがちょっと下がってしまった人、どうもとろねぎです。。。
さて、今日は人生二回目のサーキット、
SAB高槻走行会inセントラルサーキットへ行って来ました。
生憎と、朝から天気が不安定。
雨を気にしつつ、セントラルサーキットへ入ると、
人大杉、車大杉 ( ゚д゚)
うちの走行会だけでも今回は定員フルっぽいのに、ちょうど同じ日にピットロードMさんの走行会がありまして、もう満車状態w
しかも、うちの走行会とは比べ物にならないレースカーばっかり。
GTカーばりのエアロやウィングの車を横目に
ビクつきながら、うちのピットへ。
前回お世話になりましたFit RSの方がいらっしゃいましたので、挨拶を済ませ、またもピットをご一緒させて頂きました。
そして、時間が推してましたので、
ピットロードMさん主催走行会の参加者の走りに驚愕しながら、サクサクと用意。
気持ちと格好だけ完璧(ぇ
軽くブリーフィングを受けて、早速1ヒート目スタート。
11時50分/気温7℃
空気圧 F:2.2 R:2.0
減衰 F:-10 R:-10
エボやインプについていってる様に見えますが、コーナー手前でパスしただけです((
1ヒートは、足を変えたことによるライン取りの再確認。
タイヤの心配があるので、50%くらいで。
下手っぴなりに、ライン取りやブレーキポイントの再確認。
普段、こんな速度で走る事は絶対ないので、思い出すのに時間かかります\(^o^)/
よし、大体頭に入ったし、午後の2ヒートでタイムを!
と、減衰をF:-5 R-5へ変更。
しかし、だんだん怪しくなってくる雲行き。。。
そして、2ヒート開始直前でパラパラとorz
さぁ、2ヒート目は人生初のウェットです。。。
タイムアタックとか、こんな状況じゃ怖くてできないよ・゚・(つД`)・゚・ ウェ―ン
そして、案の定・・・
ホームストレートからの第一コーナーでスピン車続出。。。
このコーナーをまがっていった出口側にもアウト側に一台、イン側の縁石内にも一台止まってました。
そして、私もこの画像の後、4輪スライドでケツがブレイク。
ウェットで怖かったのでESP解除せずに走っていたおかげでスピンまでしませんでした。(カウンターきった状態で止まったw
スピン慣れしていないもので、かなりビビリ気味に。
ピットへ一度戻って、減衰を柔らかくして再挑戦するも、また同じコーナーで4輪ずりずりと。。。
後輪が滑ってる事より、後方から突っ込んできてた車がわりと近かったのでビクビクもんでした。
小心者の私は、このあと意気消沈してしまい、残り走行時間10分あったにも関わらず、ピットイン。
だって、もしぶつけたら金欠すぎて半年くらいスイスポに乗れなくなりそうなのでorz
そして、無事?に走行会も終わりました。
あれだけスピン車が出ていたにも関わらずクラッシュは一台だったのは幸いだったのかな。クラッシュされた方には申し訳ありませんが;;
ちなみに、片付けて帰る頃には
綺麗に雨も上がり、この夕日(怒
だれだ雨男はヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
雨のおかげ?でタイヤもそれほど消費せず、タイムも出せず、完全に不完全燃焼でしたが、いろいろとまた学べた気がします。
次回は休みが重なれば参加したいとは思いますが、どうでしょう;;
ふむ、もうちょっとスピンに対する耐性つけないとなぁ。。。(ビビリ
Posted at 2012/12/01 23:41:26 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ