• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びっぐ@F54JCWのブログ一覧

2007年06月17日 イイね!

懲りずにMINI

懲りずにMINI今日もMINIのディーラへ行きました。

私自身はしばらくいいかなと思っていたけど、今日行く事になったきっかけは、相方が「MTで坂道が下がらないか確かめてみたい」との事。

前のブログでも書いたけど、スイフトのキャンバストップ仕様が見たいと思い、それを見に行った後、MINIのディーラーが近いのでついでに行った訳です。
(ちなみにスイフトのキャンバストップ仕様の現物はなし。試乗車もなしで、そのまま数分で出ました。このディーラーはちょっとマニア向けだ)

MINIのディーラーで、まずONE(AT)の2回目の試乗を私が。やっぱATの変速ショックがきつく、かなり違和感がある。まあでも軽快はあったので、MTなら多分サイコーのはず(^^。
その後は相方がCOOPER S(MT)の試乗。試乗コースにはなかなか坂道がないので、ディーラー入り口のわずかな坂で坂道発進のテスト。

で、その結果、見事に下がらない事が判明。先週の3日間の試乗で気づかなかったのは何故だろう。

ただ、これをONEにつけるにはOPのDSCが必要。このOP10万は高い...

で、また見積もり。ONE(MT)・ペッパーホワイト・サンルーフ・DSC・プライバシーガラス。キセノンは諦め...やっぱ値段はかなり上がりました(爆)。

あとNAVIの相談も詳しくしました。2DINキットが7月末に出るそうな。値段はかなり高いらしい(汗)。
オンダッシュのパーツは絶賛発売中との事。あのMINIのインテリアで3箇所もつける場所があるそうな。これだと値段が安いのでいいかも。もちろん国産車よりは劇的に高いけど(爆)。
Posted at 2007/06/17 22:43:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | MINIネタ | 日記
2007年06月16日 イイね!

ダイナミックスタビリティコントロール

ダイナミックスタビリティコントロールこの間MINIを借りたディーラーで「MINIのMTは坂道発進でも下がらないんですよ」と言われて、「こりゃ楽そうだ」と思って、いざ乗った所下がったり下がらなかったり...とよくわからない状態でした。

しかし、今日たまたま立ち読みしたMINIの本に、「DSC搭載車は坂道発進を補助するヒル・アシスト機能...」と書いてあった。
このDSCの中にあるのが、新型インプにもOPでつけられるヒル・アシスト機能。うちのレガシィにもついてるといいなあと思っているうちに...

しまった!と思った(爆)。

COOPER Sのミッションの前にちっちゃいボタンがあって「何やコレ」と思って押したりしてたのが「DSC OFF」のボタン。何も変化がないのでよくわからずままだった...
勉強不足でした(><。

で、購入予定のONEにはOPであるかと探したら...あった。でも10万。高い(爆)。この機能が欲しいだけならATを選択した方がいいと思う。
Posted at 2007/06/17 00:40:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINIネタ | 日記
2007年06月10日 イイね!

さよならMINI

さよならMINIとうとうMINIを借りて3日目。早くも返す日になりました...

今日は遠出はなし。まずは「日常」を体験する為近くで買い物。運転は相方。慣れないMTを頑張って運転していたようです。
その後はペットショップを回ったり、プジョーディーラーに行ったり(爆)。予定より少し早めにクルマをディーラーに返しました。

ちょっと残念ですが夢を見れた3日間。これでBMW MINIがどんなクルマでどんな生活に合うかがよくわかり、とりあえずウチの家系には一番合うクルマだという事もわかりました。
どっちも乗れるし、どこでもいけるし。

で、購入候補はONEのMTでサンルーフ付。他にキセノンとプライバシーガラス。あとNAVIかな。でもONEのMTなんて乗る人は殆どいないそうな...

今回3日間、ガソリン代だけで提供してくれたBMWのディーラーさんには感謝(^^。(預けたワゴンRもキレイに洗ってくれたし)買う時は是非ここで買いたいと思います。
でも相方は近くのディーラーのカッコいいお兄さんがいいそうな(^^。







ただ、すぐに買うという事はなくなり、まずは頭金を貯めるとの事。私はOP分のお金を貯める必要がある(爆)。その前に犬を買うようだ。

私は1ヶ月ぐらいお熱を上げていたMINIもしばらく中断かな。本妻のレガシィをいたわってあげなくては。
Posted at 2007/06/10 23:09:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | MINIネタ | 日記
2007年06月09日 イイね!

MINIドライブ2日目

MINIドライブ2日目MINIを借りて2日目。今日もドライブという事で伊豆まで温泉に行ってまいりました(^^。
でも所用があり、出かけたのが午後3時半。NAVIがないので距離は不明だがおそらく100キロぐらいと見込んでました。

で、最初にハンドルを握ったのはなんと相方。「運転する」と普段メンドくさくて運転を嫌がる相方がハンドルを握るとは(^^。MTを練習したいんだとか。
途中で何度がかわろうか?と聞いたのだが、「いや、大丈夫」とずっとドライブを続け、熱海ぐらいまで頑張ってました。二人で出かける時は99%私が運転でしたが、相方がメインで運転したのは今回がはじめてです。

熱海を抜ける山道が狭すぎるので、途中で交代。そこからは私が気持ちよく運転(^^。しかし、天気予報どおり途中で大雨!あまり快適なドライブではありませんでしたが、いかなる天候でも楽しみたいので、いい機会だったと前向きに考えました。

到着までだいたい3時間半。温泉にゆっくりつかり...のはずが、行った日帰り温泉はちょっとよくなかった。狭いし設備悪い。20分ぐらいで出てきちゃった。

帰りもずっと雨。帰りは私がずっとハンドルを握り、家に無事着きました。結局この日は220キロほどの走行でした(^^。
Posted at 2007/06/10 12:01:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINIネタ | 日記
2007年06月08日 イイね!

MINIが我が家にやってきた(^^。

MINIが我が家にやってきた(^^。といっても買ったわけでなく、前のブログで触れているけど、あるディーラーで3日間モニターキャンペーンに当選(^^。
(誰でも当たりそうな気がするが)

はれて、その日を迎えたわけ。
この為に会社休んじゃった(^^。


早速、朝からディーラーにいって、軽く説明を受けいざ出発。
天気が雨なのか晴れなのかよくわからないけど、とりあえず今日はまあまあの天気。小田原厚木道路~ターンパイク~ヤビツ峠と、市街地・高速・峠を全部、今日1日で180キロぐらい走り回った。

今回借りたのはCOOPER SのMT。元々COOPERのATのつもりが、直前になって相方から「MTに乗ってみたい」と言い出し、変更したわけ。

で今日の感想は「不思議なクルマ」という印象を受けた。
COOPER Sだからかもしれないけど、ターボだけに音もうるさい。足がカタいからピョンピョン跳ねる。シートも硬い。さらにスイッチ類は使いづらいし。
でもおもしろい。乗っててやみつきになる。ずっと乗ってても飽きない。COOPER Sは結構やんちゃで、たまにマフラーから「ぶあっほっ」と吠える(爆)。ホイールスピンも楽勝。今回担当してくれたセールスさんが女性で美人(核爆)。

とても国産車にはありえない乗り心地。これがBMWの魅力なのか、MINIの魅力なのか...あと2日間あるので、「日常生活」で使ってみたいと思います。

しかし、土日は天気悪そうだ。
Posted at 2007/06/08 19:04:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | MINIネタ | 日記

プロフィール

「7年半ぶり」
何シテル?   08/20 22:08
関東→関西に戻りノンビリ暮らしてます(汗)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スタッドレスタイヤに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/10 12:19:15
KW STREET COMFORT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/04 19:28:54
エーモン 静音計画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/07 20:19:00

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
人生最後のMINI。 2020年4月~
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
生産終了と好きな色だったので慌てて注文。7ヶ月待った… 年齢的に欲しい車が買えるのはこれ ...
ダイハツ コペンクーペ ダイハツ コペンクーペ
まさかの当選となりこの度オーナーとなりました。 見た目はカッコよく、軽自動車とは思えませ ...
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
相方からコペンよりMINIがいいとの事で、MINIのオープン乗りとなりました。 後期のM ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation