• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

魔法紳士『謎の白い液体†幼真†』のブログ一覧

2012年07月03日 イイね!

ビルの谷間の暗闇にきらりと光る怒りの目

『アクセルワールド』

災禍の鎧編にピリオドが打たれましたね。



ニコたん大活躍でした。







しかし、呪いはまだ解けていないようで、

次はシルバー・クロウがなにやらヤクイ!












気になるこの続きは、なんと、劇場版で明かされます。







今回諜報部では、極秘裏に映像を入手しました。







先ず、おさらいです。



テレビ版に登場した、四代目クロム・ディザスター、






五代目クロム・ディザスター




禍々しいデザインですね。









そして、シルバー・クロウが変貌する

六代目クロム・ディザスターのデザインはこちらです。






















シャープなフォルムは共通していますが、

カラーリングが大幅に変わりました。



大きく凶悪な目つきが特徴的ですね。








劇場版なので、潤沢な予算があるためか、

動きがとても良くなっています。



五代目クロム・ディザスターがビルの谷間を移動する時はこんな感じでしたが、






六代目クロム・ディザスターの同一場面はこんな大迫力になります。







夜のしじまのハイウェイを、苦しみ背負い、愛をもすてて

悪をさがし、空駆ける彼の勇士、

是非、劇場のスクリーンでご覧ください。
Posted at 2012/07/03 22:50:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月28日 イイね!

敵はファンファン大佐?

仮面ライダーの新作が発表になりました。



『仮面ライダーウィザード』





どうや ら今度は魔法使いのようです。






魔法使いと言う事は、バイクではなく魔法の箒に乗るのでしょうか?

しかし、ライダーに箒は似合わないような気がします。
内燃エンジンのある乗り物こそ似合うと思います。



科学技術の粋を集めて作られた箒があれば良いのでしょうが、
そんなの無いでしょうから……












いや、これがあったか!





パンツじゃないから恥ずかしくない仮面ライダーが、
ストライカーユニットに乗って、俺、参上!する作品になるのですね。

流石仮面ライダースタッフ!
凡人には成し得ない発想をしますね。
Posted at 2012/06/28 22:07:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月27日 イイね!

はじめての敗北

皆さん、二次元イラストは好きですか?

ボクは大好物です。



仕事や学業で疲れたとき。

俗世に塗れて心が汚れたとき。

二次元イラストを見て心の洗濯をしています。



ボクが好きなイラストレータは沢山居ます。



国内のイラストレーターでに好きなのは、




緻密な筆遣いの伊藤若冲






躍動感のある筆致が素晴らしい河鍋暁斎






など。





海外のイラストレータだと、



だまし絵で有名なエッシャーや、






ルネサンス時代のミケランジェロや、

レオナルド・ダ・ヴィンチ、ラファエロがお気に入りです。








この絵師さんたちのイラストは、単体でもとても素敵です。






ところが、この度この素敵な方々が一堂に会することになりました。





参加メンバーは、



ミケランジェロ『アダムの創造』





ボッティチェリ『ヴィーナスの誕生』





レオナルド・ダ・ヴィンチ『ウィトルウィウス的人体図』





ムンク『叫び』





ラファエロ『キリストの変容』





武内崇『ウェイバー・ベルベット』





他多数、となっております。











この大御所たちが融合すると、果たしてどうなるのでしょうか。


















想像を絶する奇跡が起こりました。








ほぼ裸の男たちばかりなので、普通ならキモいネタイラストと断じるところですが、



色彩や構図の再現性が高いばかりに、元となった名画が脳裏に重なり、



言いたくは無いんですが、



美しいと思ってしまいました……













美しいイラストなので、なのはちゃんと一緒に仲良く飾ってあります。










いつもなら、ここら辺でネタを書いたり、コラ画像を投入するのですが、

しんじろう先生のイラストのクオリティーが高すぎて、絡むことが出来ません。




潔く、兜を脱いで負けを認めます。

しんじろう先生、アルティマエースの誌名に相応しい、究極のイラストありがとうございました。
Posted at 2012/06/27 20:34:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月19日 イイね!

スマイルチャージ!

電車内で化粧している女性を最近よく目にしますね。



しかし、良く目にするからと言って、世間に認められている訳ではありません。

事実、迷惑行為ランキングでは8位に入っております。





ボクもあれはみっともないと思いますし、

怪訝な顔で見てしまった方も居らっしゃると思います。






ですが、コレを使っていたらどうでしょう。



大人用スマイルパクト
『スマイルパクト シャイニーフェイスパウダー










うわっ! 素敵!





化粧くらい、いくらでも許してやろうという気になるぐらい素敵です!

Posted at 2012/06/19 06:56:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月11日 イイね!

いつか天魔の黒ウサギ

今日ボクは告白します。

今まで皆様に隠していた重大な事実があるのです。

どうか驚かないで下さい。










実は、ボク






バカだったんです!











おそらく、驚きのあまり声も出ないことでしょう。

しかし、これは本当の事なんです。









今まで、多くの人がボクのことを才人だと、言外に示していたのは知っています。

人々の視線が、ボクのことを高潔の士だと捉えていたのは分かっています。

ボクが天から二物を授かったという認識を持たれていたのは、周囲の空気から感じ取りました。










多くの人からの期待を受けるのは光栄ではありますが、
申し訳ありませんが、それは単なる勘違いです。

皆様を落胆させて申し訳ありませんが、ボクはバカなんです。

このまま黙っていようかと思いましたが、
良心の呵責に耐えかねて、今ここに明らかにしました。







因みに、どの位バカなのかと言うと、
三大奇書と呼び声の高い、傑作小説『ドグラ・マグラ』を理解できず、
途中で挫折するくらいバカです。





萌え妹が出ていると聞いて、こんな妹が出てくるのかと期待して読んでみました。


萌え妹の代表 木ノ本華







『ドグラ・マグラ』は、読書家の間でえらく評価が高いのです。

しかし、ボクにはさっぱり理解できませんでした。



面白い作品は、よく「作品に引き込まれる」と言いますが、
これはその逆で、「作品から弾き出される」と言った感じがしました。



読書していた筈が、気が付くといつの間にか寝入っていることも。

『ドグラ・マグラ』は書籍では無く、実は睡眠導入剤なのでは?と思える程、効果抜群です。



こういった本を楽しめるのは、きっとボクとは違って賢い人たちなのでしょう。

ボクには難解すぎでした。




あと、ボクにとっての萌え妹はいませんでした。

「お兄さまお兄さまお兄さまお兄さまお兄さま」 と言っているキャラはいましたが、

それが妹なのかすら分かりませんでした。









文学や文芸には、こういったことが他にもあります。


ドストエフスキーなんかも、読書家の間では評判は良くても、
一般の人は理解できないということが多々あるみたいです。





読み手に一定以上の知識、教養、読解力を要求する、
エリートにのみ楽しめる作品なんでしょうね。








また、こういった難解ゆえに人気の作品って、媒体を問わずにありますよね。

アニメだと、有名どころでは『新世紀エヴァンゲリオン』があげられます。







これもまた、ボクには理解できない作品でした。

人類補完計画って、一体何だったのでしょうか?








最近の作品では『いつか天魔の黒ウサギ』という作品があります。

難解さにかけては『新世紀エヴァンゲリオン』に勝るとも劣らない出来映えです。






取り敢えず、絵が綺麗なのだけは理解できました。



1クール全話見ましたが、絵が崩壊しているようなことはありません。

アクションシーンはとても迫力があり、可愛い女の子は最後まで可愛いままでした。





例えば、ヒロインのサイトヒメアちゃん。





ヴァンパイアだとのことですが、所謂吸血鬼ではないようです。

魔力の強い何からしく、その何かに当たるのが種族なのか、職業なのか、称号なのか、
ボクには理解できませんでした。




次に、アンドゥのミライちゃん。





アンドゥが何なのかは、これまた今のボクには理解できません。

キスすると呪いが解けるそうなので、
『バスタード』のダーク・シュナイダーの親類か何かなのでしょう。






他にもイケてるメンズとか色々出てきますが、
各キャラクタの相関関係は理解できませんでした。






ストーリに関しては、ボクの貧困なボキャブラリーでは説明できません。



ただひとこと間違いないのは、

凄い!

と言うことです。



どこがどう凄いのかは、ご自分の目で、実際に確認してください。






どんな作品か気になる方。



ボクと違って賢い人。



あるいは、アニメ上級者の方。



第一話はネット上で無料配信しているので、ぜひ見て下さい。


いつか天魔の黒ウサギ 第一話





面白いと思った方は、課金するなり、DVDを購入してみると良いでしょう。


内容が理解できた方は、ボクに説明してくれると助かります。
Posted at 2012/06/11 19:26:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「福のれんがプリパラか・・・死ぬしか無いじゃない」
何シテル?   12/26 20:24
ボクの職業は、魔法紳士専属のシークレット☆サービスです。 世界中の人々の憧れである魔法紳士ですが、 その人気さゆえ、様々な危険に晒されています。 彼らを守...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

輸入車その他 魔法紳士専用車 輸入車その他 魔法紳士専用車
大地を変えるテキーラ。 それは、宇宙をも変える謎の白い液体!

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation